| 夏の風景
tiger 2009-8-14 12:21 友人に知らせる
19287 16 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| バリンジャー隕石孔
hide 2009-7-30 19:07 友人に知らせる
3605 4 0.00 (投票数 0) 投票する
hideです。 【上】 コロラド高原にある、バリンジャー隕石孔を発見しました。村落のテクスチャーと教会などが見えますが、現実世界では集落はありません。なおドラゴンフライのパイロットが、1人乗りで後席を使うのは、重心の点で不自然ですが、人形の姿勢の都合上、やむを得ませんでした…(^^;)。 【下】 新開発の「磁気俯角・偏差航法」に対応し、ピラタスPC7改のパネルを改造しました。中央下段HSIに磁気偏差計(VAR)と磁気俯角計(MAGDIP)を装備し、真方位針路(TRUE)と対地速度(GS/kt)表示も追加。速度計の下段窓は従来GSでしたが、本来のマッハ計に戻しました。パネル右上の「0.95」は、自作のスロットル開度指示器です。 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年7月29日掲載分をご参照下さい。
|
|
| YS-11でVmc試験
hide 2009-7-21 11:11 友人に知らせる
3023 3 0.00 (投票数 0) 投票する
hideです。 【上】 カンザスシティー付近で、フラップ上げのままクリティカルエンジン(右舷)を停止し、Vmc(最小コントロール速度)試験を行うYS-11。実機同様に85Ktまで減速可能で、安定した飛行ぶりに感動しました。 【下】 ロッキー山脈を越えるYS-11。離陸直後に、速度も高度も上がらないトラブルに遭いましたが、飛行特性を十分理解していなかったためのようです。 【中】 比較のため飛ばしたDC-3の着陸シーン。尾輪式のため何かと苦労しました。空中では操縦が楽ですが、鈍足でもあり、さすがにYS-11の敵ではありません。 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年7月21日掲載分をご参照下さい。
|
|
| リンドバーグの視界
hide 2009-6-6 16:57 友人に知らせる
3223 5 0.00 (投票数 0) 投票する
【上】 スピリット・オブ・セントルイスのコクピット視界。前の見えない機体ですが、リンドバーグのように、左窓に顔を寄せて操縦した場合の視野を再現してみました。広角撮影ですので、実機はもっとパネルが近くなります。 【左下】 エリー湖畔のクリーブランド上空を飛ぶロッキード・ヴェガ。一見視界が良さそうですが、実際は翼断面に邪魔されて横が見えず、かなり操縦にストレスを感じます。 【右下】 クリーブランドからデイトンに向けて、クロスカントリーを行うGeeBeeレーサー。 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年6月6日掲載分をご覧下さい。
|
|
| グラウンド・ゼロ
hide 2009-5-19 3:26 友人に知らせる
3592 5 0.00 (投票数 0) 投票する
hideです。 【上】 黄昏のNYマンハッタン島「グラウンド・ゼロ」上空付近で、メッセージ入りバナーを曳航するドラゴンフライ。 【下右】 マンハッタン上空でスタントを楽しむPC7改。この街は、どう撮っても絵になってしまいます。 【中左】 キティーホーク海岸の「ファーストフライト」空港そばで見つけた、ライト兄弟初飛行の記念碑。航法灯のようなランプが点いています。 【下左】 海軍機の実験場、ヴァージニア州パタクセント・リバー基地で、たたんだ主翼を展張するF4U。 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年5月19日付をご覧下さい。 |
|
| コルシカ島
tiger 2009-4-12 17:16 友人に知らせる
8685 14 8.00 (投票数 1) 投票する
|
| 早春の青森空港
tiger 2009-4-5 17:50 友人に知らせる
3104 5 0.00 (投票数 0) 投票する
Textures/Trees/mixed-summer.png画像をGMPを使って明るい春色に変えて遊んでみました。絵心がないのでオリジナルなtreeは創れません。桜の木ができればいいんですが。。。 |
|
| カリブ海の休日
hide 2009-2-16 22:47 友人に知らせる
3681 4 0.00 (投票数 0) 投票する
hideです。 【上】 PBYカタリナ飛行艇の右スポンソン窓から見下ろした、カリブ海のオランダ領シント・マールテン島にあるプリンス・ユリアナ国際空港。ボーディングブリッジが作り込まれ、プール付きの豪華リゾートホテルが隣接しています。 【下】 島の北半分はフランス領サン・マルタン島。砂浜にビーチング(自力上陸)し、海へ機首を向けて駐機するカタリナ。水陸両用飛行艇は、色々な場所に進出できるのが醍醐味ですね。 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」(その2)2009年2月16日掲載分をご覧下さい。 |
|
| 初秋の三保空港
tiger 2009-2-15 18:35 友人に知らせる
11873 14 0.00 (投票数 0) 投票する
今晩は、tigerです。 気の早い話ですが”秋”の風景を創ってみました。すでにver1.9.1には秋の"tree"がTextureに収められています。terrainはまだですが次期バージョンには秋のシーナリも準備されるかもと期待をしています。全世界の季節がリアルタイムで表示できるのも意外とはやいかも知れませんね。 |
|
| 東京炎上
tiger 2009-2-8 17:17 友人に知らせる
4086 4 0.00 (投票数 0) 投票する
東京タワー周辺の皆様ご勘弁ください、wildfireを用いた消火訓練のシュミーレーションです。現在PBY-Catalina機で練習していますが放水のタイミングが難しくまだ消火に成功していません。トレーニング用として離陸前に給水をしておくことができないでしょうか。 |
|