logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
162 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 162

もっと...

アルバムトップ : 新規機体画像 :  Total:91

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (Z → A)

31 番〜 40 番を表示 (全 91 枚)« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 »



曲技とオートローテ

曲技とオートローテ高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2014-4-7 14:00    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3907  コメント数11    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
【上】
東京上空で横転する、オリジナル塗装のユーロコプターEC135p2(GIT改)。
【右下】
吸気口のサンドフィルターや、ウィンチなど重装備の例。3種あるスキッドは高さにより、実際に衝撃吸収力が変化することが分かり、現在は一番タフなハイスキッドを付けています。
【左下】
羽田上空でオートローテーションするR44のコクピット。回転計(右上)はエンジン回転数ゼロ、ローター回転数100%強を示し、対気速度(左隣)も約80Ktと理想的。このあと低空で減速し、Bラン北側へ無事着陸しました。ユーロコプターEC135p2やbo105でも成功しています。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2014年4月7日掲載分をご覧下さい。

鏡面反射の色を調整

鏡面反射の色を調整高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2016-7-13 7:56    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3521  コメント数7    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
「ニッポン」号の機体鏡面反射を調整し、ジュラルミン風の鈍い光沢や、アルミ風の白っぽい地肌を作ってみました。試作機をJPオリジナルダウンロードでお試し頂けましたら幸いです。
 詳しくは各種設定フォーラム「三菱『ニッポン』号制作記」(下記)をご覧下さい。
 http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=5059

距離計付き偏流計

距離計付き偏流計高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2014-5-4 6:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数8280  コメント数23    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ヘリなど低速機を手動操縦する際、横風による針路のずれ(偏流)を簡単に検出・補正できる装置「ドリフト・ディレクター」を考案しました。精密な観測も計算も不要です。
【上】
装置から見た東京(風は90度15Kt)。黄色い放射状の針路カーソル(左)をOBSノブで10度にセット。地上目標がカーソルに沿って手前へ流れるよう操舵すると、機体は横風を打ち消して10度を保ちます(雨粒でご確認ください)。実際の機首方位(赤▼マーク)は17度でした。オレンジ色カーソル(右)は、GPSウェイポイント方位。同心円は距離目盛りで5nm(青線)に東京タワーが見えます。
【左下】
EC135p2の機首に搭載したドリフト・ディレクター(実際は右写真のようにレドーム付き)。当初このように、実景の約2万分の1縮尺の距離リングを内蔵したのですが、うまく作動しませんでした。そこで…
【右下】
…変則で残念ですが、100分の1縮尺の巨大な距離リングを作り、必要な時にメニュー(RangeRing)から表示する仕組みにしました。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2014年5月4日掲載分をご覧下さい。

輝け銀翼ニッポン号

輝け銀翼ニッポン号高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2016-7-5 5:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4872  コメント数34    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。5月から自作しているニッポン号の外観が、ほぼ完成しました。ベアメタルの実機の雰囲気を出そうと、機体全面を chrome shader で鏡面仕上げにしたところ、見る角度によって映り込み具合が変わり、いい感じになりました。

 内装は手付かずで、本当の完成はまだまだ先。調整も重心をいじった程度ですが、一応は安定して飛んでいます。出来れば今月中にも簡単な制作記と、未完成ながら機体ファイルを公開したいと思っております。

機体ペイント4種類公開

機体ペイント4種類公開高ヒット
投稿者roroiaroroia さんの画像をもっと!   前回更新2010-3-25 22:30    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5438  コメント数8    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
画像の737-300・AIR DO塗装とJALグループ風カラーリングで掲載した3種類の自作機体マーキングを、
こちらのJPオリジナルダウンロードのほうにUPさせていただきました。

細部が省略されていたりするなど、出来は決して良いとは言えないかもしれませんが、
もしよろしければこちらからダウンロードしてください。

関東上空の荒馬

関東上空の荒馬高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2007-9-21 16:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4547  コメント数7    7.00007.00 (投票数 1)投票する投票する
【関東平野を飛ぶ、白い荒馬】
 hideです。
OV-10ブロンコ(米空軍ヨーロッパ仕様)から外部兵装を外し、民間風に塗り替えてみました。詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」の12月2日掲載分をご覧下さい。

ロクマル兄弟 UH-60J

ロクマル兄弟 UH-60J高ヒット
投稿者HiTouchHiTouch さんの画像をもっと!   前回更新2016-1-27 19:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4485  コメント数6    10.000010.00 (投票数 1)投票する投票する
HiTouchです。
UH-60Jを作成しました。ロクマル兄弟とはいえ外観はSH-60Jと
多くの点が異なっています。
今回ではヘリコプターでの空中給油をテーマとし受油ブーム付きの
UH-60J(SP+)を再現しました。プローブ式のタンカーでチャレンジ
してみてください。
キャビンクルーやプッシュバックもSH-60Jとは異なっているので
違いなども楽しんで頂けたら幸いです。

Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/

マイルズ・モホーク

マイルズ・モホーク高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2015-6-11 23:32    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2565  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです、ご無沙汰しております。
 私の初の自作機が誕生しました。イギリスで1936年、チャールズ・リンドバーグの注文により1機だけ作られた高速スポーツ機、Miles M12 Mohawkです。
 フライトモデルはJSBSimで調整はこれから本番。いちおう空港周辺を回って降りることは出来ます。ペラや舵面、タイヤ回転のほか風防とカウルが可動式。コクピット内部は手つかずで、今後ゆっくり仕上げるつもりです。
 詳しくは機体開発フォーラム「マイルズ・モホーク製作記」2015年6月10日掲載分をご覧下さい。

ブロンコ改造前・改造後

ブロンコ改造前・改造後高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2006-12-13 0:23    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数6454  コメント数5    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
【ブロンコ改造前・改造後】
 hideです。ブロンコのコクピットの改造点をお目に掛けます。
 上の改造前写真には、照準器(点灯中)がありますが、使い道がなさそうなので外しました。中央下部にあるHSI(航法計器)は、下の改造後写真では見やすいように上部へ移動。サイズも実質1.7倍に拡大しました。その左にはVOR2指示器を新設しています。
 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2006年12月13日掲載分をご覧下さい。

フロート改良テスト

フロート改良テスト高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2017-12-14 23:17    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2546  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
 水上機がスリップから発進する際、フロート先端が沈んで海に突っ込んでしまうトラブルを防ぐため、あれこれテストを行いました。
【左上】
デフォルトのDHC3オッター水陸両用型。最徐行で進水すると、フロート先端部のギアがスリップ波打ち際の先の海面を踏み抜いて、機首が落下します。
【右上】
フロート先端部に接水点を追加した機体。うまく海面に浮くようになりました。
【下】
左からボンバルディア415、DHC3オッター、セスナ172Pのフロート接水点(青丸マーク)とビーチングギアの接地点(赤丸マーク)を示す模型。黄色い丸マークは、DHC3オッターに追加したフロート接水点の位置を示します。
 詳しくは「風景の開発」フォーラム「関西シーナリー」2017年12月14日付の書き込みをご参照下さい。

31 番〜 40 番を表示 (全 91 枚)« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ybeqoruxa 2024-3-29
ejosevyhi 2024-3-29
petrovz358 2024-3-29
hirafahad 2024-3-29
iakovleva8 2024-3-29
mostbet3 2024-3-29
almon2 2024-3-29
asukysu 2024-3-29
Garyarcuri 2024-3-29
riabovasb4 2024-3-29
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET