logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...

アルバムトップ : 新規機体画像 :  Total:91

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

61 番〜 70 番を表示 (全 91 枚)« 1 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 »



小説「航空救難隊」

小説「航空救難隊」高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2009-4-6 18:57    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5448  コメント数13    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
 今回は、ジョン・ボールの小説「航空救難隊」再現飛行の本番をお届けします。
【上】
 カリブ海上空で捜索飛行をする、米国CAP(民間航空巡察隊)のL-4観測機。
【下】
 巨大ハリケーンから避難する島民を満載した…という想定で、カリブ海の離島から、フロリダ半島のホームステッド空軍基地を目指すロッキード・コンステレーション。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年4月6日付掲載分をご覧下さい。

YS-11

YS-11高ヒット
投稿者TatTat さんの画像をもっと!   前回更新2009-6-27 3:51    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5494  コメント数6    8.50008.50 (投票数 2)投票する投票する
KSFO でテストフライト中の YS-11 です。
テキスチャは試作1号機のものにしてみました。

機体ペイント4種類公開

機体ペイント4種類公開高ヒット
投稿者roroiaroroia さんの画像をもっと!   前回更新2010-3-25 22:30    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5643  コメント数8    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
画像の737-300・AIR DO塗装とJALグループ風カラーリングで掲載した3種類の自作機体マーキングを、
こちらのJPオリジナルダウンロードのほうにUPさせていただきました。

細部が省略されていたりするなど、出来は決して良いとは言えないかもしれませんが、
もしよろしければこちらからダウンロードしてください。

F-15J 特別塗装の機体を公開

F-15J 特別塗装の機体を公開高ヒット
投稿者HiTouchHiTouch さんの画像をもっと!   前回更新2018-11-17 17:09    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5667  コメント数10    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
HiTouchです。
自作のF-15DJからの派生でF-15Jを作成・公開しました。
複座を単座にしただけと言われれば確かにそのとおりなのですが
岐阜基地航空祭に合わせて今回リリースは特別仕様となっています。
近日中に別の機体も公開できそうですので
その際は、またご紹介させて頂きます。


Uchiクラフトルーム
uchi-craft-room.blog.enjoy.jp/website/

B747

B747高ヒット
投稿者nullnull さんの画像をもっと!   前回更新2006-8-27 14:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5848  コメント数6    1.00001.00 (投票数 1)投票する投票する
B747のリペイントです。

翼はテクスチャーの関係で塗れませんでした。
細かいところ大分省略してます^^;

ILS自動着陸に成功

ILS自動着陸に成功高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2009-6-18 18:56    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数6162  コメント数11    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
【上】
濃霧のデイトン国際空港へ、ILSオートランディングするPC7改。一種の地面効果機能を装備して、フレア操作なしに引き起こしを実現し、センターライン上に降りるところです。
【下】
ジャイロコンパスの左が、PC7改に新しく装備したRMI。747から拝借しました。黄色い針がVOR-1、白い三角の付いた針がVOR-2の局方位を示しています。
 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年6月18日付掲載分をご参照下さい。

輝け銀翼ニッポン号

輝け銀翼ニッポン号高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2016-7-5 5:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数6495  コメント数73    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。5月から自作しているニッポン号の外観が、ほぼ完成しました。ベアメタルの実機の雰囲気を出そうと、機体全面を chrome shader で鏡面仕上げにしたところ、見る角度によって映り込み具合が変わり、いい感じになりました。

 内装は手付かずで、本当の完成はまだまだ先。調整も重心をいじった程度ですが、一応は安定して飛んでいます。出来れば今月中にも簡単な制作記と、未完成ながら機体ファイルを公開したいと思っております。

ブロンコ改造前・改造後

ブロンコ改造前・改造後高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2006-12-13 0:23    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数6600  コメント数5    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
【ブロンコ改造前・改造後】
 hideです。ブロンコのコクピットの改造点をお目に掛けます。
 上の改造前写真には、照準器(点灯中)がありますが、使い道がなさそうなので外しました。中央下部にあるHSI(航法計器)は、下の改造後写真では見やすいように上部へ移動。サイズも実質1.7倍に拡大しました。その左にはVOR2指示器を新設しています。
 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2006年12月13日掲載分をご覧下さい。

AI機の尾輪接地

AI機の尾輪接地高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   前回更新2009-12-1 23:00    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数6711  コメント数5    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
AI機の脚出し時、尾輪の接地(ピッチオフセット)は、空母艦載時は、可能であることがわかりました。

NZ北島・ルアペフ山とC310

NZ北島・ルアペフ山とC310高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2006-1-14 20:43    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数6892  コメント数7    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
 NZ上空のhide塗装C310です。私の知識ではキャビン部分を塗るとガラスが不透明になってしまうため、少々妙なデザインに。せめて、戦前のお洒落な民間機登録符号をまねようと、「J」1文字とローマ字4桁のロゴを入れました。翼の月星マークは我が家の紋です。

61 番〜 70 番を表示 (全 91 枚)« 1 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
xehoyig375 2025-4-18
expertimmi 2025-4-18
lega 2025-4-18
ajeqewa 2025-4-18
ezipyz 2025-4-18
sara777 2025-4-18
ojuvug 2025-4-17
ispinixga1 2025-4-17
thepokies 2025-4-17
ogilufag 2025-4-17
 最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ... (2024-8-16)
関東カスタムシーナ...
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET