| 南極点をめざす
hide 2010-3-13 12:42 友人に知らせる
3702 6 0.00 (投票数 0) 投票する
【上】 主翼を外してC130輸送機に積み込まれた、南極仕様のピラタスPC7改=大阪国際空港のhide格納庫前で。 【中】 スキーと増槽を付けてマゼラン海峡を南下するPC7改。画面奥はフエゴ島。 【下】 南極半島先端付近のマランビオ基地に降りるPC7改。 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2010年3月13日付をご参照下さい。
|
|
| 試験衛星「一番星」
hide 2010-3-3 14:54 友人に知らせる
4120 8 0.00 (投票数 0) 投票する
【右上】 赤道上空に静止する自作の試験衛星「一番星」。 【左下】 初の自作3D物体「格納庫前のドラム缶」。衛星はこの廃物利用だったりします。
以下FlightGearのバージョン別に、試作ロケットの変色現象をご紹介します。 【左上】 旧Ver1.9.1b。半逆光ですが、機体とアンビリカル・タワーは本来の紅白に見えます。 【右下=赤枠左】 パッチなし初期Ver2.0。順光にも関わらず全体が逆光じみた灰色に見えます。 【赤枠中】 AmbientとEmmisiveを増す処理を行い、機体が白に戻りました。左のタワーは比較のため未処理。 【赤枠右】 パッチあり公式版Ver2.0。同じ処理済みの機体が順光で再びグレーに変色しました。 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2010年3月2日付をご参照ください。
|
|
| AI機の尾輪接地
zero1962 2009-12-1 23:00 友人に知らせる
6719 5 9.00 (投票数 1) 投票する
AI機の脚出し時、尾輪の接地(ピッチオフセット)は、空母艦載時は、可能であることがわかりました。 |
|
| AI機の脚出し駐機と編隊飛行
zero1962 2009-11-30 22:46 友人に知らせる
3636 5 8.00 (投票数 1) 投票する
ようやくAI機の脚出し駐機と脚格納プロペラ回転編隊飛行ができました。 |
|
| ww2機体のAI編隊飛行
zero1962 2009-11-25 20:28 友人に知らせる
4900 7 10.00 (投票数 2) 投票する
|
| 零戦
zero1962 2009-11-21 0:07 友人に知らせる
4128 5 7.00 (投票数 3) 投票する
零戦に機銃とロケット弾と増槽タンクを装備しました。 |
|
| 零戦で白神山地ツアー
AirAomori 2009-11-13 8:03 友人に知らせる
4556 8 7.00 (投票数 1) 投票する
|
| R
zero1962 2009-11-10 21:59 友人に知らせる
3436 7 8.00 (投票数 1) 投票する
|
| MRJ - ANA
Tat 2009-8-10 14:24 友人に知らせる
28892 48 0.00 (投票数 0) 投票する
ANA のテキスチャを追加しました。 ただ、あまり詳しくないので細部は適当です :-p |
|
| MRJで富士山越え
zero1962 2009-8-4 22:14 友人に知らせる
4288 5 0.00 (投票数 0) 投票する
さっそくMRJで羽田空港を離陸し、富士山越えをしてきました。 |
|