logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 30

asdaf もっと...


その他 Total:164 (164)
新規機体画像 Total:91 (91)
新規風景画像 Total:121 (121)

   データベースにある画像は 376 枚です    

最新リスト

301 番〜 310 番を表示 (全 376 枚)« 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 (31) 32 33 34 35 36 37 38 »


テンペルホーフ訪問

テンペルホーフ訪問高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-3-4 11:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4689  コメント数3    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
hideです。
【上】
 ベルリン・テンペルホーフ空港上空を旋回する、ユンカースJu52-3M型旅客機。カーブしたターミナルビルは、1923年開港当時の姿を残していますが、極めてモダンで巨大です。
【中】
 特徴あるターミナルビルの、ひさしの下で夕日を浴びるブロンコ改。
【下】
 ターミナルビル玄関前には、「ベルリン大空輸」の記念碑が再現されています。手前にジープを止めて撮影しました。
 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2008年3月4日掲載分をご参照下さい。

Henschel Hs P75でパリ上空を

Henschel Hs P75でパリ上空を高ヒット
投稿者nekoneko さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-2-22 23:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数29785  コメント数20    7.00007.00 (投票数 1)投票する投票する
Henschel Hs P75でパリ上空を飛んでみました。
エンテ型は、操縦が難しいですね。
Henschel Hs P75 Max. Speed 790 km/h?DB613?  

暗い真昼の超高空

暗い真昼の超高空高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-2-12 17:38    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4577  コメント数143    7.00007.00 (投票数 1)投票する投票する
 太陽を背に、北極圏に近い北大西洋上空、高度5万ftをマッハ2で巡航するコンコルド。FlightGear1.0.0は、高々度で空が暗くなりますね…ぜひ欲しかった機能だけに感激です。
 初めて超音速飛行を試みました。詳しい操縦法は、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2008年2月12日付をご覧下さい。

ジェット機曳航

ジェット機曳航高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-2-11 13:34    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3345  コメント数94    3.00003.00 (投票数 1)投票する投票する
フライトスケジュールに従って自動運行するAIジェット旅客機にグライダーをCtlr-oでロックし、現実ではあり得ないほど高高度での曳航飛行を楽しんでみました。
離陸空港: KSFO 28L
曳航機: ボーイング737 UA307便
滑空機: ASK21
高度: 約21,000フィート

曳航されるグライダー@2007/2/3マルチフライト

曳航されるグライダー@2007/2/3マルチフライト高ヒット
投稿者sambarsambar さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-2-3 19:30    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4076  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
曳航機:DHC2(Wheels):toshiさん
滑空機:ASW21:sambar


マルチプレイその2

マルチプレイその2高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-2-3 19:20    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2686  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
マルチプレイイベント(2008年2月3日)の様子です。

MPCarrier の甲板に着艦した各機。
左から、c172p (sambar)、A6M2 (toshi)、T-4 (Tat)。

マルチプレイその1

マルチプレイその1高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-2-3 19:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2934  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
マルチプレイイベント(2008年2月3日)の様子です。

RJTT 18L の滑走路端に集まった各機。

Nimitzにチャレンジ

Nimitzにチャレンジ高ヒット
投稿者nekoneko さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-1-29 22:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3296  コメント数127    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
はじめまして。
皆様のフォーラムでのご意見を参考にカタパルトでチャレンジしてみました。
FlightGearを知ってからはまってます!
機体は、Tat様製作の零にリペイントして楽しんでます。

??

??高ヒット
投稿者sambarsambar さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-1-16 22:33    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3847  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
「久々にFlightGear1.0.0をやるか・・・」と思って起動したらこんなことになってました。
しかもFlightGearを再インストールしても直りませんでした。

おかしくなりそうな心当たりといえば、BIOSとグラボのドライバをアップデートしたことなので、グラフィックボードのドライバを8.391(WHQL)にダウングレードして様子見しようと思います。

状況など
再現性:常に
OS:Windows Vista x64 Ultimate
グラボ:ASUS EAX1950 Pro CrossFire(ATI Radeon X1950)
ドライバのバージョン:8.43

FlightGear:
バージョン:1.0.0
インストール先:D:\Program Files\FlightGear
互換性設定:なし
機体、空港:デフォルトC172P 3D、KSQL
表示設定:1024x768、フルスクリーン(640x480のウインドウでも再現)
エラーメッセージ(level=areat):
引用:

WARNING: JS: Failed to read joystick name from registry(ジョイスティックの数だけ)
Initializing Nasal Electrical System
power up
Object Radios not found

バーチャル・クルー

バーチャル・クルー高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-1-16 11:03    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2788  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
【バーチャル・クルー】
hideです。コンコルドの最新版・Ver.2.4では、副操縦士と機関士を使うことが出来ます。ご覧の通り無愛想な連中(笑)ですが、なかなかの働き者です…詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2008年1月16日掲載分をご覧下さい。

301 番〜 310 番を表示 (全 376 枚)« 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 (31) 32 33 34 35 36 37 38 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
obesoxe 2025-6-15
enymy 2025-6-15
akixopi 2025-6-15
ykitoqur 2025-6-15
londongi1 2025-6-15
kuwin1 2025-6-15
xpari1 2025-6-15
eurogirle1 2025-6-15
escorteu 2025-6-15
eurog1 2025-6-15
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET