logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...


その他 Total:164 (164)
新規機体画像 Total:91 (91)
新規風景画像 Total:121 (121)

   データベースにある画像は 376 枚です    

最新リスト

271 番〜 280 番を表示 (全 376 枚)« 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 (28) 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 »


FlightGear ver.1.9.0 の黒い雨

FlightGear ver.1.9.0 の黒い雨高ヒット
投稿者fsgikocatfsgikocat さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-12-22 1:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3023  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
1.99.5-rc2では綺麗なパーティクルが表示されてたんですが
正式リリースの1.9.0では雨も雪も真っ黒になっちゃいました

MSFS2000用RV-6Aを移植しました。

MSFS2000用RV-6Aを移植しました。高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   カテゴリー新規機体画像    前回更新2008-12-21 20:08    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3016  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
MSFS用RV-6Aをフライトギアに移植しました。V.0.9.8ではテクスチャそのままで移植できましたが、V.1.0.0では、BMPファイルを180度回転し左右反転するとうまく張りつきました。ただ、プロペラの回転円盤がじゃまですがうまくはずせません。

FlightGear-1.99.5-rc2

FlightGear-1.99.5-rc2高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-12-16 1:51    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3226  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
FlightGear-1.99.5-rc2をインストールしてc172pを起動したら、黒い壁が地上から生えてしまいました...

R

R高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   カテゴリー新規機体画像    前回更新2008-12-5 23:09    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3394  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
APM20のカラーリングを変えてみました。
RV-6Aに見えないかなあ

MACH B&F のフライトシミュレータです。

MACH B&F のフライトシミュレータです。高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-12-2 22:25    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3358  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
NPO法人MACH B&Fのフライトシミュレータでフライトギアをインストールしました。これで、製作中のRV-6A模擬を目指しております。

太陽に導かれて

太陽に導かれて高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-11-16 12:02    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3271  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
天文航法を利用して、チリ本土からロビンソンクルーソー島への往復に成功しました。
【上】天測計算などに使う、F-NAV航法計算シート。同島からバルパライソに向かう際の画面表示です。
【下】太陽のみを案内役として、ロビンソンクルーソー島(画面奥)の沖に到達したブロンコ改。

3D could (3) エッジ処理の問題 - 今後に期待

3D could (3) エッジ処理の問題 - 今後に期待高ヒット
投稿者TatTat さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-11-8 14:56    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4164  コメント数3    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
エッジ処理が上手く行っていない場合の表示です。
雲の描画順序の問題で、雲の端に地形が重なって見えているのが判ります。本来なら後ろの雲と重なるはずですが、それを通り越えて地形が移っています。これは雲の生成順序と機体から見た向きとに影響を受けているようですね。今後の改良に期待しましょう。

3D could (2)

3D could (2)高ヒット
投稿者TatTat さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-11-8 14:50    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5001  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
OSG により導入されたパーティクル(粒子)システムにより、
雲を通過する際の「ふわっ」とした感じが表現されています。
この雰囲気は、PLIB 版の3D cloudの全体が真っ白になる感じよりも、薄い雲を抜けている感じがして気持ちがいいです。


3D cloud (1)

3D cloud (1)高ヒット
投稿者TatTat さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-11-8 14:47    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4571  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
最近 FlightGear/OSG で 3D clouds が有効になりました。
まだエッジ処理が上手く行っていないようですし、20-30% ほどフレームレートが低下しますが、あるのと無いのでは随分印象が違いますね。


マルチカメラ(CVS版新機能)

マルチカメラ(CVS版新機能)高ヒット
投稿者TatTat さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2008-10-17 0:38    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4845  コメント数5    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
FlightGear の CVS 版で利用可能なマルチスクリーン(マルチカメラアングル)を利用してみました。この画像は 1920x1080 の画面を960x800, 960x280, 960x1080 の3つへ分割し、それぞれにコクピットビュー(左上)、ギアビュー(左下)、リアビュー(右)を割り付けてみたものです。

271 番〜 280 番を表示 (全 376 枚)« 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 (28) 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
icuzevel 2025-7-7
owuboxir 2025-7-7
isivu 2025-7-7
rebilem986 2025-7-7
episy 2025-7-7
ovydiq 2025-7-7
izoxuta 2025-7-7
acyniq 2025-7-6
alexru1s 2025-7-6
ubymadoq 2025-7-6
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET