logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
345 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 345

もっと...

ラダーペダルについて

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-11-3 18:38
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。皆さま連休は快適にお過ごしでしょうか。
 私は数年前に買った、Saitek Pro Flight Rudder Pedals PZ35 が壊れてしまい、修理を試みましたがうまくいかず、少々がっかりしております。右のトーブレーキ軸が突然作動しなくなり、風のある日のタキシングが不便になりました。たぶん4年ほど愛用したと思いますが、これまでは精度も頑丈さも不満はなかったので残念です。
 購入した店は現在、取り扱いを止めているようですので、裏ぶたを開けて観察すると、小さな基板に付いているコネクタから、弾力のある3本のワイヤ(直径3ミリ程度の撚り線)が出ており、うち1本がコネクタの付け根から断線していました。これが右ブレーキのホット側信号ケーブルでしょう。
 この製品のラダーペダルは、踏むと前後にスライドします。左右のペダルはアーム状の部品で機械的に結合され、逆相に動くようになっていますが、そのアームの一部分がワイヤに触れており、アームにこすれた跡も残っていることから、ワイヤの付け根に繰り返し力が加わり、金属疲労を起こして断線したようです。
 15wのはんだごてを使い、ワイヤをコネクタにハンダ付けしようと試みましたが、ワイヤの極薄皮膜をむいて耐水ペーパーで磨いても、うまくハンダが乗りませんでした。そこで細めのビニール線をコネクタにハンダ付けし、本来のワイヤと圧着端子で結合しました。うまく行ったと思ったのですが、右ブレーキの機能は復活しませんでした。基板を外せる状態まで分解できず、導通試験も出来ないのが残念です。
 キーボードに手を掛けていれば、取りあえずブレーキは左右別に利きますが、そのうちラダーペダルを買い換えたいと思っています。
 どなたかお勧め品がありましたら、どうかご教示下さい。お使いの製品のインプレッションでも助かります。ネットを見ると、新品が手に入るのはこのPZ35(買った時は約2万円、現在は3〜4万円台)と、Thrustmaster TFRP Flight Rudder Pedals(1〜2万円台)のようですが、さてどうしたものかと…。
投票数:24 平均点:3.33

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
odytatys 2025-11-29
b8fun 2025-11-29
ecomaji 2025-11-29
anityp 2025-11-28
ogyxy 2025-11-28
undresce 2025-11-28
portalboke 2025-11-28
ipikyhyqa 2025-11-28
avivyheky 2025-11-28
ywisynunu 2025-11-28
 最近の画像(画像付)
The Growing Demand ... (2025-11-18)
The Growing Demand ...
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET