PCスペックについて
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
PCスペックについて
msg# 1
yopiyopi
投稿数: 22
こんばんは!
先日まで使っていたPCが壊れてしまい、新しいノートパソコンを買おうと思ってるのですが、どのようなスペックのPCなら満足に動きますか?
今までのは低スペックだったためか、v2.4しか動きませんでした・・・
できればv3.4以上ぐらいが・・・
もし可能ならみなさんがお使いのPCを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
先日まで使っていたPCが壊れてしまい、新しいノートパソコンを買おうと思ってるのですが、どのようなスペックのPCなら満足に動きますか?
今までのは低スペックだったためか、v2.4しか動きませんでした・・・
できればv3.4以上ぐらいが・・・
もし可能ならみなさんがお使いのPCを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
投票数:11
平均点:7.27
Re: PCスペックについて
msg# 1.1
inomaty
投稿数: 164
こんばんは、yopiyopiさん。
inomatyです。
yopiyopiさんがあまりPCに詳しく無い前提で進めますがよろしいでしょうか?分からない語が出できたらすみません。
私自身の環境はyopiyopi さんの環境に毛が生えた程度+半年ほど前にSSD換装して、読み込みは速くなったが描画速度は変わらないため、yopiyopiさんのお亡くなりになったPCより少し滑らか程度かと思われます。
一応公式Wikiの推奨スペックと少し古いデータですがサポートしているグラフィックカードのページ貼っておきます。
Hardware recommendations(公式Wiki推奨スペック 英語)
Supported Video Cards(公式Wikiサポート済ビデオ(グラフィック)カード 英語)
さて、電化製品は買う前がいろいろ調べて1番楽しい(?)時間かと思いますが、まずはデスクトップにするのかノートにするのか?そして予算はいくらなのか?の2点かと思われます。
価格.comのノートPC売れ筋一覧をサラッと見てみましたが、7位のHPのモデルでグラフィック状態そこまで求めなければ、十分遊べる(fps20〜30)かと思います。最近のPCは別途グラフィックカード無しでも中々馬鹿にならないようです。
inomatyです。
yopiyopiさんがあまりPCに詳しく無い前提で進めますがよろしいでしょうか?分からない語が出できたらすみません。
私自身の環境はyopiyopi さんの環境に毛が生えた程度+半年ほど前にSSD換装して、読み込みは速くなったが描画速度は変わらないため、yopiyopiさんのお亡くなりになったPCより少し滑らか程度かと思われます。
一応公式Wikiの推奨スペックと少し古いデータですがサポートしているグラフィックカードのページ貼っておきます。
Hardware recommendations(公式Wiki推奨スペック 英語)
Supported Video Cards(公式Wikiサポート済ビデオ(グラフィック)カード 英語)
さて、電化製品は買う前がいろいろ調べて1番楽しい(?)時間かと思いますが、まずはデスクトップにするのかノートにするのか?そして予算はいくらなのか?の2点かと思われます。
価格.comのノートPC売れ筋一覧をサラッと見てみましたが、7位のHPのモデルでグラフィック状態そこまで求めなければ、十分遊べる(fps20〜30)かと思います。最近のPCは別途グラフィックカード無しでも中々馬鹿にならないようです。
--
OS:Win7 Pro 64bit
Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0
投票数:11
平均点:5.45
Re: PCスペックについて
msg# 1.2
yopiyopi
投稿数: 22
こんばんは
inomatyさん、お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
先日新しいパソコンを購入し、今日無事に2017.1.2をインストールしました。
しかしv2.4とはずいぶん違っていて・・・・・
シーナリーの導入方法(ダウンロードして、data/scenery/terrainに直下するのは今までと同じですが、起動してからどのようにするのか・・・ v2.4では起動時に読み込み?のようなボタンを押したら追加されていたのですが・・・・)
それと、離陸すると勝手に自動操縦になってしまう点も同時に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
inomatyさん、お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
先日新しいパソコンを購入し、今日無事に2017.1.2をインストールしました。
しかしv2.4とはずいぶん違っていて・・・・・
シーナリーの導入方法(ダウンロードして、data/scenery/terrainに直下するのは今までと同じですが、起動してからどのようにするのか・・・ v2.4では起動時に読み込み?のようなボタンを押したら追加されていたのですが・・・・)
それと、離陸すると勝手に自動操縦になってしまう点も同時に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
投票数:6
平均点:5.00
Re: PCスペックについて
msg# 1.2.1
toshi
投稿数: 1540
yopiyopiさん
toshiです。
PC購入おめでとうございます。
最終的にどのようなスペックのPCにしたのですか?
引用:機種名は何ですか?また入手先はどこですか?
以下、シーナリーの導入方法について、私のPC環境(FlightGear2017.1.2, Windows10 64bit)でご説明します。
2016.1.1以降のFlightGearではfgrunを使わなくなり、FlightGear本体プログラムでシーナリー2.0をTerraSyncサーバから自動取得するのが標準的な方法になっています。
また、[Aircraft]タブの機体取得機能で機体データをインストールできるようになりました。
FlightGearインストール時に、空のフォルダ
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear
が自動的に作成され、TerraSyncや機体取得機能で取得したファイルはその配下に保存されるようになっています。
FlightGear2017.1.2では、以下の手順で起動空港を設定してみてください。
[Location]タブ
・(空港地図が表示されている場合) [<<Back]をクリック
・[Search:]欄にICAOコード(RJTTなど)を入力してEnterキーを押す
[Settings]タブ
・「Enable automatic scenery downloading (TerraSync)」にチェックが入っていることを確認して、画面右下の[Run]をクリック
シーナリー未取得の空港を指定して[Run]で起動すると、FlightGear起動中の画面の下に
downloading scenery 75Mb - 1.5Mb/sec
のようにシーナリーのダウンロード状況が表示され、しばらく待つとダウンロードが完了してFlightGearが起動します。
自分で別途ダウンロードしたアドオンシーナリーを使用することもできます。
e130n30.tgzのような圧縮ファイルをインストールしたい場合は、FlightGear起動画面の[Add-ons]タブの[Install downloaded scenery...]をクリックして[Next]をクリックしてe130n30.tgzを指定すると、
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Scenery
の下に自動的に展開され、そのパスが
Additional scenery locations
に追加されます。
あるいはすでにObjectsフォルダとTerrainフォルダを展開済みのシーナリーが、たとえば
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Custom Scenery
にある場合は、Additional scenery locationsの右下の[+]をクリックしてパスを追加できます。
Additional scenery locationsのパスの優先順を変えたいときは
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Scenery
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Custom Scenery
などのように記載されたパス名を、マウスでドラッグアンドドロップで移動し、優先させたい方が上になるようにしてください。
Additional scenery locationsにシーナリーのパスを入力した場合は、FlightGearは
・Additional scenery locationsで指定したフォルダ
・TerraSyncフォルダ
- C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Terrasync
の順番でシーナリーを探しに行きます。
一方、初期インストール状態もそうですが、Additional scenery locationsが空欄の場合、FlightGearは以下の順でシーナリーを探しに行きます。
TerraSyncフォルダ
- C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Terrasync
FlightGearインストールフォルダのデフォルトシーナリー
- C:\Program Files\FlightGear 2017.1.2\data\Scenery
※収録されているシーナリーとデフォルト空港はリリースごとに異なります。
-- 2016.1 San Francisco: サンフランシスコ国際空港(KSFO)周辺
-- 2016.2 Barcelona: バルセロナ空港(LBEF)周辺
-- 2016.3 Rio de Janeiro: サントス・ドゥモン空港(SBRJ)周辺
-- 2016.4 Zürich: チューリッヒ空港(LSZH)周辺
-- 2017.1 Bergen: ベルゲン空港(ENBR)周辺
つまり、Additional scenery locationsでシーナリーのパスを指定した場合はFlightGearは最後の
C:\Program Files\FlightGear 2017.1.2\data\Scenery
を探しに行かないようプログラムされていますので、手動でダウンロードしたシーナリーの配置先は
C:\Program Files\FlightGear 2017.1.2\data\Scenery
ではなく
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear
の下のサブフォルダなどを使い、Additional scenery locationsでそのフォルダを指定することをお勧めします。
(参考)
Re: シーナリー2.0 リリース
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=4808
Re: Flightgear 2016.1.1 機体インストール
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=5182
p,s.
2017/03/18 14:37 追記、修正しました
toshiです。
PC購入おめでとうございます。
最終的にどのようなスペックのPCにしたのですか?
引用:
それと、離陸すると勝手に自動操縦になってしまう点も同時に教えていただきたいです。
以下、シーナリーの導入方法について、私のPC環境(FlightGear2017.1.2, Windows10 64bit)でご説明します。
2016.1.1以降のFlightGearではfgrunを使わなくなり、FlightGear本体プログラムでシーナリー2.0をTerraSyncサーバから自動取得するのが標準的な方法になっています。
また、[Aircraft]タブの機体取得機能で機体データをインストールできるようになりました。
FlightGearインストール時に、空のフォルダ
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear
が自動的に作成され、TerraSyncや機体取得機能で取得したファイルはその配下に保存されるようになっています。
FlightGear2017.1.2では、以下の手順で起動空港を設定してみてください。
[Location]タブ
・(空港地図が表示されている場合) [<<Back]をクリック
・[Search:]欄にICAOコード(RJTTなど)を入力してEnterキーを押す
[Settings]タブ
・「Enable automatic scenery downloading (TerraSync)」にチェックが入っていることを確認して、画面右下の[Run]をクリック
シーナリー未取得の空港を指定して[Run]で起動すると、FlightGear起動中の画面の下に
downloading scenery 75Mb - 1.5Mb/sec
のようにシーナリーのダウンロード状況が表示され、しばらく待つとダウンロードが完了してFlightGearが起動します。
自分で別途ダウンロードしたアドオンシーナリーを使用することもできます。
e130n30.tgzのような圧縮ファイルをインストールしたい場合は、FlightGear起動画面の[Add-ons]タブの[Install downloaded scenery...]をクリックして[Next]をクリックしてe130n30.tgzを指定すると、
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Scenery
の下に自動的に展開され、そのパスが
Additional scenery locations
に追加されます。
あるいはすでにObjectsフォルダとTerrainフォルダを展開済みのシーナリーが、たとえば
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Custom Scenery
にある場合は、Additional scenery locationsの右下の[+]をクリックしてパスを追加できます。
Additional scenery locationsのパスの優先順を変えたいときは
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Scenery
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Custom Scenery
などのように記載されたパス名を、マウスでドラッグアンドドロップで移動し、優先させたい方が上になるようにしてください。
Additional scenery locationsにシーナリーのパスを入力した場合は、FlightGearは
・Additional scenery locationsで指定したフォルダ
・TerraSyncフォルダ
- C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Terrasync
の順番でシーナリーを探しに行きます。
一方、初期インストール状態もそうですが、Additional scenery locationsが空欄の場合、FlightGearは以下の順でシーナリーを探しに行きます。
TerraSyncフォルダ
- C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear\Terrasync
FlightGearインストールフォルダのデフォルトシーナリー
- C:\Program Files\FlightGear 2017.1.2\data\Scenery
※収録されているシーナリーとデフォルト空港はリリースごとに異なります。
-- 2016.1 San Francisco: サンフランシスコ国際空港(KSFO)周辺
-- 2016.2 Barcelona: バルセロナ空港(LBEF)周辺
-- 2016.3 Rio de Janeiro: サントス・ドゥモン空港(SBRJ)周辺
-- 2016.4 Zürich: チューリッヒ空港(LSZH)周辺
-- 2017.1 Bergen: ベルゲン空港(ENBR)周辺
つまり、Additional scenery locationsでシーナリーのパスを指定した場合はFlightGearは最後の
C:\Program Files\FlightGear 2017.1.2\data\Scenery
を探しに行かないようプログラムされていますので、手動でダウンロードしたシーナリーの配置先は
C:\Program Files\FlightGear 2017.1.2\data\Scenery
ではなく
C:\Users\{ユーザ名}\Documents\FlightGear
の下のサブフォルダなどを使い、Additional scenery locationsでそのフォルダを指定することをお勧めします。
(参考)
Re: シーナリー2.0 リリース
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=4808
Re: Flightgear 2016.1.1 機体インストール
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=5182
p,s.
2017/03/18 14:37 追記、修正しました
投票数:16
平均点:6.88
Re: PCスペックについて
msg# 1.3
yopiyopi
投稿数: 22
toshiさん
わかりやすい解説ありがとうございました。
謎が解けました!!!
機体ですが、fgmembersからダウンロードしたA320neoとB737-800です。(まだその2つしかインストールしてなくて・・・)
どのような環境でオートパイロットが勝手に入ってしまうのかまだ確認中なのですが、オートパイロットが入るときと入らない時があるみたいです。
また起動後、Location<<Position Aircraft In Airで5マイル手前から1300feet、180ktなどで行っても、オートパイロットが入って起動する場合とそうでない場合があります。
ちなみにNECのNS700GAWにしました。
ノートパソコンの中でもなかなかのスペックみたいです。
わかりやすい解説ありがとうございました。
謎が解けました!!!
機体ですが、fgmembersからダウンロードしたA320neoとB737-800です。(まだその2つしかインストールしてなくて・・・)
どのような環境でオートパイロットが勝手に入ってしまうのかまだ確認中なのですが、オートパイロットが入るときと入らない時があるみたいです。
また起動後、Location<<Position Aircraft In Airで5マイル手前から1300feet、180ktなどで行っても、オートパイロットが入って起動する場合とそうでない場合があります。
ちなみにNECのNS700GAWにしました。
ノートパソコンの中でもなかなかのスペックみたいです。
投票数:16
平均点:6.25