V.3.2.0にしてから起動しなくなった。
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
HAYATE
投稿数: 12

Flightgearを起動して、機体の選択→空港の選択→各種設定ここまでは問題なくできるのですが、「Run」をクリックしてフライトを始めようとすると、一瞬だけ機体の画像が出てすぐに強制終了されます。(この時Flightgear Wizardは強制終了されない)そしてError Reportが出て、reportを送るか送らないかという選択画面になってしまいます。
インストール時に問題があるのではないかと思い、再度本家サイトからダウンロードしてきて、再度インストールしましたが、解決しませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
【PCスペック】
OS:Windows7
CPU:Core i7-3770K
GPU:GTX670
メモリ:16GB
V.3.0.0では問題なく起動できフライトも問題なく出来ました。
よろしくお願いします。
インストール時に問題があるのではないかと思い、再度本家サイトからダウンロードしてきて、再度インストールしましたが、解決しませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
【PCスペック】
OS:Windows7
CPU:Core i7-3770K
GPU:GTX670
メモリ:16GB
V.3.0.0では問題なく起動できフライトも問題なく出来ました。
よろしくお願いします。
投票数:7
平均点:4.29
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650

hideです。私も同じ目に遭いましたが、解決しました。
「本体の開発」フォーラムの「もうすぐv3.2リリース 」というスレッドで、toshiさん考案の解決法をtigerさんが紹介しておられます(2014年10月28日付)。どうかお試し下さい。
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=4565
「本体の開発」フォーラムの「もうすぐv3.2リリース 」というスレッドで、toshiさん考案の解決法をtigerさんが紹介しておられます(2014年10月28日付)。どうかお試し下さい。
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=4565
投票数:4
平均点:5.00
HAYATE
投稿数: 12

解決しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
投票数:14
平均点:5.71