B777 VNAVについて
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
B777 VNAVについて
msg# 1
G.I555
投稿数: 27
成田ー羽田間を今日飛んでみました。ルートマネージャーで作成したルート上をLNAV VNAVを使い、離陸から6000ftを巡航するまで上手くいきました。しかし、そのあと4000ftに降下し、さらに2000ftまで降下してからILSをキャプチャーという流れで羽田34L着陸したかったのですが、オートパイロットセッティングに4000を入力して降下したところ 4000まで降下して、2000まで降りてくれませんでした。2000ftを入力すると本来4000ftで通過するはずの地点をそれより下の高度で通過してしまいました。
どうすれば良いのでしょうか?二段階で降下することは出来ないのでしょうか?
FG3.0で出来なかったのでFG3.2でやってみましたが出来ませんでした。
PCはWindows7です。
どうすれば良いのでしょうか?二段階で降下することは出来ないのでしょうか?
FG3.0で出来なかったのでFG3.2でやってみましたが出来ませんでした。
PCはWindows7です。
投票数:14
平均点:6.43
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.1
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
今日は、Hydeです。
引用:
T/D前にALTコマンドに4000をセットすればT/Dで自動的に降下を開始し4000まで降りていきますが、その後2000はセットしていないのでしょうか。
残念ながら、VNAVはフルサポートしていませんので、WeyPointに高度制限があったとしても、無視してしまいます。
ですので、フライトプランに忠実に飛行したければ4000ftセットで降下して制限ポイントを通過したら、V/Sモードで2000まで降りるという手順になります。
将来的にはサポートしたいですが、まだFMCも無い状態なので、気長に待っていただければと思います。
引用:
オートパイロットセッティングに4000を入力して降下したところ 4000まで降下して、2000まで降りてくれませんでした。
T/D前にALTコマンドに4000をセットすればT/Dで自動的に降下を開始し4000まで降りていきますが、その後2000はセットしていないのでしょうか。
残念ながら、VNAVはフルサポートしていませんので、WeyPointに高度制限があったとしても、無視してしまいます。
ですので、フライトプランに忠実に飛行したければ4000ftセットで降下して制限ポイントを通過したら、V/Sモードで2000まで降りるという手順になります。
将来的にはサポートしたいですが、まだFMCも無い状態なので、気長に待っていただければと思います。
投票数:11
平均点:3.64
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.2
G.I555
投稿数: 27
そうなのですね。
自分が欲張りでした。ありがとうございます。
自分が欲張りでした。ありがとうございます。
投票数:10
平均点:6.00
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.3
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
こんにちは、Hyde です。
今、高度制限をプログラム中です。 近日中にできる予定です。 出来上がったらお知らせします。
ご存知の方がおられましたら、ご教授願いたいのですが、Climb 中の 'above'、'at'、Descent 中の 'below'、'at' が達成できないと分かったときは、どうするべきなのでしょうか。
迂回路を申請して高度をかせぐ(下げる)のでしょうか。
また、達成できなくて違反した場合は、どうなるのでしょうか。
それから、成田のSID KZE2.34L の NRE ID4 に
<Altitude>7000</Altitude>
<AltitudeCons>4000</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
の記述があるのですが、この Altitude と AltitudeCons の違いを教えていただけないでしょうか。
また、
<Sid_Waypoint ID="3">
<Name>NRE</Name>
<Type>VorRadialIntc</Type>
<Latitude>35.782347</Latitude>
<Longitude>140.362536</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>3000</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>100</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>-999</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Right</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="4">
<Name>NRE</Name>
<Type>VorRadialIntc</Type>
<Latitude>35.782347</Latitude>
<Longitude>140.362536</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>7000</Altitude>
<AltitudeCons>4000</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>100</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>036</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
と同じ Waypoint が違った内容で記述されているのですが、この違いも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
今、高度制限をプログラム中です。 近日中にできる予定です。 出来上がったらお知らせします。
ご存知の方がおられましたら、ご教授願いたいのですが、Climb 中の 'above'、'at'、Descent 中の 'below'、'at' が達成できないと分かったときは、どうするべきなのでしょうか。
迂回路を申請して高度をかせぐ(下げる)のでしょうか。
また、達成できなくて違反した場合は、どうなるのでしょうか。
それから、成田のSID KZE2.34L の NRE ID4 に
<Altitude>7000</Altitude>
<AltitudeCons>4000</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
の記述があるのですが、この Altitude と AltitudeCons の違いを教えていただけないでしょうか。
また、
<Sid_Waypoint ID="3">
<Name>NRE</Name>
<Type>VorRadialIntc</Type>
<Latitude>35.782347</Latitude>
<Longitude>140.362536</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>3000</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>100</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>-999</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Right</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="4">
<Name>NRE</Name>
<Type>VorRadialIntc</Type>
<Latitude>35.782347</Latitude>
<Longitude>140.362536</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>7000</Altitude>
<AltitudeCons>4000</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>100</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>036</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
と同じ Waypoint が違った内容で記述されているのですが、この違いも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
投票数:12
平均点:5.00
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.4
toshi
投稿数: 1540
Hydeさん
toshiです。
AltitudeConsについて、ちょっとだけ情報が見つかりました。
何のことだか私にはさっぱり分かりませんが、以下に引用しておきます。
KSEA ELMAA 7 dep question - Terminal Procedures Forum - The AVSIM Community
http://forum.avsim.net/topic/218342-ksea-elmaa-7-dep-question/
引用:
また、手元のFlightGear 3.2のソースコードを検索した限りでは、AltitudeCons という文字列はプログラム中に含まれていないようなので、少なくともFlightGearでは機能していない可能性が高そうに思います。
git版についても、たとえば
https://gitorious.org/fg/flightgear/source/src/Navaids/LevelDXML.cxx
の中に AltitudeCons という文字列はありませんでした。
toshiです。
AltitudeConsについて、ちょっとだけ情報が見つかりました。
何のことだか私にはさっぱり分かりませんが、以下に引用しておきます。
KSEA ELMAA 7 dep question - Terminal Procedures Forum - The AVSIM Community
http://forum.avsim.net/topic/218342-ksea-elmaa-7-dep-question/
引用:
AltitudeCons will be the low altitude when a between altitudes restriction is encountered
また、手元のFlightGear 3.2のソースコードを検索した限りでは、AltitudeCons という文字列はプログラム中に含まれていないようなので、少なくともFlightGearでは機能していない可能性が高そうに思います。
git版についても、たとえば
https://gitorious.org/fg/flightgear/source/src/Navaids/LevelDXML.cxx
の中に AltitudeCons という文字列はありませんでした。
投票数:15
平均点:2.67
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.4.1
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
toshiさん
お返事ありがとうございます。
リンク先に行ってみたのですが、ゲストでのログインができず、新規にアカウントを作ることもできませんでした。
引用していただいた文は、自動翻訳でも使ったのか英語になっていないので、あくまでも推測ですが、Altitude Restriction が重なったとき、低い方の高度が AlititudeCons だと言っている様なのですがピンと来ません。
以前、ナビゲーションの教育を受けたときに Altitude Constraint の説明はされた記憶があるのですが、いかんせんそれほどフライトに興味を持っていた時期ではなかったのできちんと覚えていません。 もったいないことをしました。
ともあれ、引き続き調べてみたいと思います。
このVNAV実装を試行していて、FlyBy-FlyOverや、ダイナミック waypoint が現在の route manager ではサポートされていなかったので、担当者に修正をお願いしています。 サポートされたら、それも実装したいと思っています。
お返事ありがとうございます。
リンク先に行ってみたのですが、ゲストでのログインができず、新規にアカウントを作ることもできませんでした。
引用していただいた文は、自動翻訳でも使ったのか英語になっていないので、あくまでも推測ですが、Altitude Restriction が重なったとき、低い方の高度が AlititudeCons だと言っている様なのですがピンと来ません。
以前、ナビゲーションの教育を受けたときに Altitude Constraint の説明はされた記憶があるのですが、いかんせんそれほどフライトに興味を持っていた時期ではなかったのできちんと覚えていません。 もったいないことをしました。
ともあれ、引き続き調べてみたいと思います。
このVNAV実装を試行していて、FlyBy-FlyOverや、ダイナミック waypoint が現在の route manager ではサポートされていなかったので、担当者に修正をお願いしています。 サポートされたら、それも実装したいと思っています。
投票数:11
平均点:5.45
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.4.1.1
toshi
投稿数: 1540
Hydeさん
toshiです。
先の投稿では、googleのキャッシュから拾った文をそのまま貼り付けました。
altitude Constraintという言葉自体を私は知らなかったので、
altitude Constraint faa
で検索して調べてみたのですが、
http://lessonslearned.faa.gov/AirFrance747/Intro_VNAV.pdf
のp.14によると
“AT” altitude
“AT or Above”
“AT or Below”
“Window”
の4種類の制限高度があるんですね。
とすると、投稿者の言わんとしていることは、おそらく、"Window"の下限値がAlititudeConsである、いうことかなと思います。
toshiです。
先の投稿では、googleのキャッシュから拾った文をそのまま貼り付けました。
altitude Constraintという言葉自体を私は知らなかったので、
altitude Constraint faa
で検索して調べてみたのですが、
http://lessonslearned.faa.gov/AirFrance747/Intro_VNAV.pdf
のp.14によると
“AT” altitude
“AT or Above”
“AT or Below”
“Window”
の4種類の制限高度があるんですね。
とすると、投稿者の言わんとしていることは、おそらく、"Window"の下限値がAlititudeConsである、いうことかなと思います。
投票数:9
平均点:4.44
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.4.1.1.1
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
toshiさん。
Hydeです。
ありがとうございます。
そう言われると腑に落ちます。
つらつらとデータを眺めていたら、何となく分かってきました。
以下に、私の理解した所を記述してみますが、詳しい解説がどこにもないので、もし、ご存知のかたがおられましたら、間違いを指摘していただけるとありがたいです。
RJAA SID KZE2.34L で
これは、離陸時に高度が640フィートを越える地点をあらわしています。 当然、重量や飛行機の性能によって変化してきます。 成田の高度が140フィートですので、500フィートAGLということですね。
次に、通常のWaypointが出てきます。 Fly-overなのでこの緯度経度上を通過するということです。
次が、何だか分からなかったものなのですが、これは針路を100度に設定し右バンクして、この緯度経度上にあるVOR局のラジアル0度(-999 となっていますが、これは世界中のデータでここだけだったので、0度のバグだと思われます)にインターセプトする場所付近を3000フィート以上で通過するということです。
次に、引き続き針路100度でNRE局ラジアル36度をインターセプトする場所付近を4000から7000フィートで通過するということになります。 成田は、この空域は7000フィート以上を通過することは禁止されているので、特異なパターンとなります。
次が、ちょっと面倒で、針路を160度に取り、この緯度経度上のFix(次のWaypoint)からのラジアル69度をインターセプトする場所ということになります。
前のインターセプトポジションから、SAMMYに向かってSAMMYを11000フィート以上で付近を通過するということになります。
この ID1、3、4、5の様に、場所が特定できないWaypointがダイナミックWaypointとなり、マップ上に表示するのが難しいようです(直線ではなく、カーブで表示されているところですね)。 まだ、サポートされておりません。 ナビゲーションも通常のWaypointのようなコースからの偏位ではなく、固定Headingでやらないといけないようです。
まだまだ、やらなければいけないことがありそうです。
Hydeです。
ありがとうございます。
そう言われると腑に落ちます。
つらつらとデータを眺めていたら、何となく分かってきました。
以下に、私の理解した所を記述してみますが、詳しい解説がどこにもないので、もし、ご存知のかたがおられましたら、間違いを指摘していただけるとありがたいです。
RJAA SID KZE2.34L で
<Sid_Waypoint ID="1">
<Name>(640)</Name>
<Type>ConstHdgtoAlt</Type>
<Latitude>0.000000</Latitude>
<Longitude>0.000000</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>640</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>0</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>336</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="2">
<Name>NRE06</Name>
<Type>Normal</Type>
<Latitude>35.868175</Latitude>
<Longitude>140.299164</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>0</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>at</AltitudeRestriction>
<Flytype>Fly-over</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="3">
<Name>NRE</Name>
<Type>VorRadialIntc</Type>
<Latitude>35.782347</Latitude>
<Longitude>140.362536</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>3000</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>100</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>-999</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Right</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="4">
<Name>NRE</Name>
<Type>VorRadialIntc</Type>
<Latitude>35.782347</Latitude>
<Longitude>140.362536</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>7000</Altitude>
<AltitudeCons>4000</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>100</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>036</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="5">
<Name>(INTC)</Name>
<Type>Intc</Type>
<Latitude>35.590753</Latitude>
<Longitude>140.345000</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>0</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>at</AltitudeRestriction>
<Hdg_Crs>1</Hdg_Crs>
<Hdg_Crs_value>160</Hdg_Crs_value>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<RadialtoIntercept>069</RadialtoIntercept>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
<Sid_Waypoint ID="6">
<Name>SAMMY</Name>
<Type>Normal</Type>
<Latitude>35.590753</Latitude>
<Longitude>140.345000</Longitude>
<Speed>0</Speed>
<Altitude>11000</Altitude>
<AltitudeCons>0</AltitudeCons>
<AltitudeRestriction>above</AltitudeRestriction>
<Flytype>Fly-by</Flytype>
<BankLimit>25</BankLimit>
<Sp_Turn>Auto</Sp_Turn>
</Sid_Waypoint>
この ID1、3、4、5の様に、場所が特定できないWaypointがダイナミックWaypointとなり、マップ上に表示するのが難しいようです(直線ではなく、カーブで表示されているところですね)。 まだ、サポートされておりません。 ナビゲーションも通常のWaypointのようなコースからの偏位ではなく、固定Headingでやらないといけないようです。
まだまだ、やらなければいけないことがありそうです。
投票数:8
平均点:6.25
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.5
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
hydeさんに対する質問への回答ではないのですが、自己フォローです。
引用:
12/17付けのJamesのcommit(19時間前です)で、AltitudeCons
がLevelDXML.cxxのソースコードに含まれました。
但し現時点では、「ignored but don't warn」だそうです。
Commit: #7317aff
Fix route-path bugs:
- accurate fly-over / fly-by computations - parse additional LevelD XML elements - path vector contains curves for turns
Remove dead code.
https://gitorious.org/fg/flightgear/commit/7317aff22d393a5aaef6b5e84571fb86a465c002
hydeさんに対する質問への回答ではないのですが、自己フォローです。
引用:
git版についても、たとえば
https://gitorious.org/fg/flightgear/source/src/Navaids/LevelDXML.cxx
の中に AltitudeCons という文字列はありませんでした。
12/17付けのJamesのcommit(19時間前です)で、AltitudeCons
がLevelDXML.cxxのソースコードに含まれました。
但し現時点では、「ignored but don't warn」だそうです。
Commit: #7317aff
Fix route-path bugs:
- accurate fly-over / fly-by computations - parse additional LevelD XML elements - path vector contains curves for turns
Remove dead code.
https://gitorious.org/fg/flightgear/commit/7317aff22d393a5aaef6b5e84571fb86a465c002
投票数:14
平均点:4.29
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.5.1
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
toshi さん、Hyde です。
今、LevelD のルートがそのまま使えるように、James に頼んでいます。
ルートが曲線になったり、FlyOver と FlyByの違いが出たり、ホールドが表示されたりと、大分アップデートされています。
T/Dが変なところに表示されたり、Runway WayPTがおかしかったり、まだバグがありますが、3.4に間に合わせようと頑張っております。
その時点で Restriction にも対応しようと思っています。
今、LevelD のルートがそのまま使えるように、James に頼んでいます。
ルートが曲線になったり、FlyOver と FlyByの違いが出たり、ホールドが表示されたりと、大分アップデートされています。
T/Dが変なところに表示されたり、Runway WayPTがおかしかったり、まだバグがありますが、3.4に間に合わせようと頑張っております。
その時点で Restriction にも対応しようと思っています。
投票数:14
平均点:2.86
Re: B777 VNAVについて
msg# 1.2.1
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
Restricted Altitude に対応しました。
LevelD の SID, Approcah, STAR がそのまま使えます。
3.4でリリース予定です。
成田の北側は、いろいろと制限があっておもしろいですよ。
最新ソースが使えるかた、テストしていただけるとありがたいです。
新ルートマネージャーで、Canvas ND が Frame を大幅消費するようになってしまいました。 Seattle git サイトに no_canvas バージョンを用意しましたので、重くて動かせないという方は使ってみてください。
LevelD の SID, Approcah, STAR がそのまま使えます。
3.4でリリース予定です。
成田の北側は、いろいろと制限があっておもしろいですよ。
最新ソースが使えるかた、テストしていただけるとありがたいです。
新ルートマネージャーで、Canvas ND が Frame を大幅消費するようになってしまいました。 Seattle git サイトに no_canvas バージョンを用意しましたので、重くて動かせないという方は使ってみてください。
投票数:13
平均点:6.92