FGRun の日本語化を開始しました
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
FlightGearマニュアルの日本語化が一段落ついたのと、本家Wikiの機体ごとのページに関しては「機体に実装されたシステムを理解するだけで一苦労」なので、先日よりFGRunの翻訳を始めました。
現在、「私が普段触る部分」位の翻訳を大体済ませたところでFGRunのgitリポジトリにマージリクエストを出しております。
以下のような部分はうまく翻訳できておりません。
・普段触らない=その項目について調べないといけない箇所
・「同じmsgidを使いまわしている(参考:OSC福岡翻訳セミナー配布資料)」箇所 (ソースコードの修正が必要)
・元々ハードコードされている場所 (同上)
現在、「私が普段触る部分」位の翻訳を大体済ませたところでFGRunのgitリポジトリにマージリクエストを出しております。
以下のような部分はうまく翻訳できておりません。
・普段触らない=その項目について調べないといけない箇所
・「同じmsgidを使いまわしている(参考:OSC福岡翻訳セミナー配布資料)」箇所 (ソースコードの修正が必要)
・元々ハードコードされている場所 (同上)
投票数:15
平均点:2.67
Re: FGRun の日本語化
msg# 1.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
先ほどマージされたので、今度は「普段触ってない場所」をメインに翻訳作業を進めたいと思います。
そこで開発版FGRunを使用されている皆様にお願いがあります。
・「何かおかしな部分」を発見したら報告をお願いします。(orご自身で修正してパッチをMLに投げるorGitorious上にクローンリポジトリを作ってマージリクエストを出す)
先ほど、「スタート時の視程を指定」と出るべき所が「スタート時の視程を視程」と誤変換されているのを発見しました。これは次回マージされれば修正される予定です。
そこで開発版FGRunを使用されている皆様にお願いがあります。
・「何かおかしな部分」を発見したら報告をお願いします。(orご自身で修正してパッチをMLに投げるorGitorious上にクローンリポジトリを作ってマージリクエストを出す)
先ほど、「スタート時の視程を指定」と出るべき所が「スタート時の視程を視程」と誤変換されているのを発見しました。これは次回マージされれば修正される予定です。
投票数:12
平均点:5.83
Re: FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1.2
toshi
投稿数: 1540
sambarさん、こんばんは。
toshiです。
日本語化出来るとすごいですね!
以前調べた時は、fltkの制約でfgrunはUTF-8に対応してなかったのですが(参考: Re: OSC参加オフミ)、fltkのバージョンが変わって使えるようになったのでしょうか?
toshiです。
日本語化出来るとすごいですね!
以前調べた時は、fltkの制約でfgrunはUTF-8に対応してなかったのですが(参考: Re: OSC参加オフミ)、fltkのバージョンが変わって使えるようになったのでしょうか?
投票数:18
平均点:3.89
Re: FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1.2.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
toshiさん、こんばんは。
sambarです。
引用:そう言えばその時はそうでした、というか今更思い出しました。
#もう2年以上も前か・・・時が過ぎるのは早いものですね・・・
本家フォーラムによると、fltk1.3への変更は2012年秋ごろに行われたようで、「fltk1.3をインストール済みなのに共有ライブラリを見つけられない」という投稿がありました。
#未だにfgrun/READMEには「FLTK-1.1.x with threads enabled」とか書いて有りますが、fgrun/CMakeLists.txtやfgrun/NEWSでは「FLTK1.3が必要」となってます。
sambarです。
引用:
日本語化出来るとすごいですね!
以前調べた時は、fltkの制約でfgrunはUTF-8に対応してなかったのですが(参考: Re: OSC参加オフミ)、fltkのバージョンが変わって使えるようになったのでしょうか?
#もう2年以上も前か・・・時が過ぎるのは早いものですね・・・
本家フォーラムによると、fltk1.3への変更は2012年秋ごろに行われたようで、「fltk1.3をインストール済みなのに共有ライブラリを見つけられない」という投稿がありました。
#未だにfgrun/READMEには「FLTK-1.1.x with threads enabled」とか書いて有りますが、fgrun/CMakeLists.txtやfgrun/NEWSでは「FLTK1.3が必要」となってます。
投票数:12
平均点:5.83
Re: FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1.2.1.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
情報ありがとうございます。
fltk1.3になってたのですね。
ソースコードのNEWSファイルにも2012-09-03付けで
* Require FLTK 1.3
と書いてありました。
sambarさんの「投稿画像」を埋もれさせてしまってはもったいないので、記念すべき日本語化の第1歩として上げておきます。
日本語訳に困る言葉があった場合は、古いバージョンのものになりますが、以前tatさんがmacランチャ用に使っていた日本語が参考になるかもしれません。
(v2.0のスクリーンショット)
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2851
(ソースコード中の日本語部分)
May 19 2009 https://gitorious.org/fg/maclauncher/raw/FlightGearOSX/Japanese.lproj/Localizable.strings
Jan 1 2010 https://gitorious.org/fg/maclauncher/source/FlightGearOSX/utils/Japanese.rb
情報ありがとうございます。
fltk1.3になってたのですね。
ソースコードのNEWSファイルにも2012-09-03付けで
* Require FLTK 1.3
と書いてありました。
sambarさんの「投稿画像」を埋もれさせてしまってはもったいないので、記念すべき日本語化の第1歩として上げておきます。
日本語訳に困る言葉があった場合は、古いバージョンのものになりますが、以前tatさんがmacランチャ用に使っていた日本語が参考になるかもしれません。
(v2.0のスクリーンショット)
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2851
(ソースコード中の日本語部分)
May 19 2009 https://gitorious.org/fg/maclauncher/raw/FlightGearOSX/Japanese.lproj/Localizable.strings
Jan 1 2010 https://gitorious.org/fg/maclauncher/source/FlightGearOSX/utils/Japanese.rb
投票数:13
平均点:6.15
Re: FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1.2.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
自己レスです。
引用:
その次の投稿の方が、一目瞭然ですね。
自分で投稿したのに、忘れてました...
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2852
引用:
toshiさんは書きました:
(v2.0のスクリーンショット)
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2851
その次の投稿の方が、一目瞭然ですね。
自分で投稿したのに、忘れてました...
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2852
投票数:11
平均点:6.36
2013年12月2日現在 日本語訳に困っている言葉
msg# 1.3
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
現在、以下の単語に「どのような訳を当てればよいか」悩んでいます。
これに書いてない部分でも「ハードコードされている(Rembrandt関係等)」「msgidを共有(Networkタブ内のpropsに至ってはコマンドラインオプションとmsgidを共有してる!)」等で翻訳できない部分もあるので、「翻訳しない」というのも一つの選択肢かもしれません・・・
主ウインドウの1ページ目&Advancedウインドウ
・FG_AIRCRAFT
・FG_ROOT
・FG_SCENERY
Advancedウインドウ
・NetWorkタブ
・jpg-httpd
・Clowdsタブ
・Coverageのプルダウンメニュー内の項目(雲量)
PS:Advancedウインドウ→Flight Modelタブ内の「Model Hz」は「モデルクロック」と訳しました。それに伴い、「Hz」は全てクロックと訳してます。
これに書いてない部分でも「ハードコードされている(Rembrandt関係等)」「msgidを共有(Networkタブ内のpropsに至ってはコマンドラインオプションとmsgidを共有してる!)」等で翻訳できない部分もあるので、「翻訳しない」というのも一つの選択肢かもしれません・・・
主ウインドウの1ページ目&Advancedウインドウ
・FG_AIRCRAFT
・FG_ROOT
・FG_SCENERY
Advancedウインドウ
・NetWorkタブ
・jpg-httpd
・Clowdsタブ
・Coverageのプルダウンメニュー内の項目(雲量)
PS:Advancedウインドウ→Flight Modelタブ内の「Model Hz」は「モデルクロック」と訳しました。それに伴い、「Hz」は全てクロックと訳してます。
投票数:12
平均点:3.33
Re: 2013年12月2日現在 日本語訳に困っている言葉
msg# 1.3.1
toshi
投稿数: 1540
sambarさん
toshiです。
翻訳お疲れ様です。
主ウインドウの1ページ目&Advancedウインドウ
・FG_AIRCRAFT
・FG_ROOT
・FG_SCENERY
は、他の言語では翻訳しない場合(例:nl.pl)と翻訳する場合(例:pt.pl)があるようですが、私はそのままで良いと思います。
理由は、環境変数や起動オプションとしての意味合いが強いこと、日本語化してしまうとそれが何かを調べる手段が無くなり、かえって分かりにくくなりそうなこと、などです。
Advancedウインドウ
・NetWorkタブ
・jpg-httpd
も、起動時オプションの1つですので、このままで良いと思います。
・Clowdsタブ
・Coverageのプルダウンメニュー内の項目(雲量)
については、
clear, cirrus, few, scattered, broken, overcast
の訳語ですよね。
うーん、cirrusは雲の種類、その他は雲量なので、統一感がないのがやっかいですが、、
http://glider.shn.u-tokai.ac.jp/whatsglider/taf-metar.pdf
http://homepage2.nifty.com/good_day_itm/cloud.html
あたりの情報が参考になるかもしれません。
toshiです。
翻訳お疲れ様です。
主ウインドウの1ページ目&Advancedウインドウ
・FG_AIRCRAFT
・FG_ROOT
・FG_SCENERY
は、他の言語では翻訳しない場合(例:nl.pl)と翻訳する場合(例:pt.pl)があるようですが、私はそのままで良いと思います。
理由は、環境変数や起動オプションとしての意味合いが強いこと、日本語化してしまうとそれが何かを調べる手段が無くなり、かえって分かりにくくなりそうなこと、などです。
Advancedウインドウ
・NetWorkタブ
・jpg-httpd
も、起動時オプションの1つですので、このままで良いと思います。
・Clowdsタブ
・Coverageのプルダウンメニュー内の項目(雲量)
については、
clear, cirrus, few, scattered, broken, overcast
の訳語ですよね。
うーん、cirrusは雲の種類、その他は雲量なので、統一感がないのがやっかいですが、、
http://glider.shn.u-tokai.ac.jp/whatsglider/taf-metar.pdf
http://homepage2.nifty.com/good_day_itm/cloud.html
あたりの情報が参考になるかもしれません。
投票数:13
平均点:5.38
Re: 2013年12月2日現在 日本語訳に困っている言葉
msg# 1.3.1.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
toshiさん
sambarです。
・FG_AIRCRAFT
・FG_ROOT
・FG_SCENERY
この辺は環境変数としての意味合いが大きいので、そのままにしておきましょう。
雲量についても、下手に八分率に置き換えると今度は「他のシミュレータもやってる人に分かりづらくならないか」が心配なので、とりあえずそのままにしておきます。
httpdとjpg-httpdに関しては「スクリーンショット配信」とでも訳したら良いのでは、とは思いますが、試しにやってみたところ、文字が入りきりませんでした・・・
httpdも「HTTPでプロパティツリー読み書き許可」が良いと思いますが、入りきらないです・・・
幸い、ウインドウサイズにはまだ余裕があるので、ポート入力欄の位置を右に移動した上で原文の方を「Allow read/write property tree via http」「Allow distribute screen shot via http」に修正してもらうようMLで提案してみます。
#propsについては、入出力オプションのプルダウンメニュー、そして(なぜか)コマンドラインオプションとmsgidを共有しているので、弄ると正常に起動できなくなるのでそのままにします。
sambarです。
・FG_AIRCRAFT
・FG_ROOT
・FG_SCENERY
この辺は環境変数としての意味合いが大きいので、そのままにしておきましょう。
雲量についても、下手に八分率に置き換えると今度は「他のシミュレータもやってる人に分かりづらくならないか」が心配なので、とりあえずそのままにしておきます。
httpdとjpg-httpdに関しては「スクリーンショット配信」とでも訳したら良いのでは、とは思いますが、試しにやってみたところ、文字が入りきりませんでした・・・
httpdも「HTTPでプロパティツリー読み書き許可」が良いと思いますが、入りきらないです・・・
幸い、ウインドウサイズにはまだ余裕があるので、ポート入力欄の位置を右に移動した上で原文の方を「Allow read/write property tree via http」「Allow distribute screen shot via http」に修正してもらうようMLで提案してみます。
#propsについては、入出力オプションのプルダウンメニュー、そして(なぜか)コマンドラインオプションとmsgidを共有しているので、弄ると正常に起動できなくなるのでそのままにします。
投票数:15
平均点:3.33
Re: FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1.4
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
Samber さん、Hydeです。
Arrow -> Allow ですが、To あるいは無しでもいいのでは。
Arrow -> Allow ですが、To あるいは無しでもいいのでは。
投票数:8
平均点:6.25
Re: FGRun の日本語化を開始しました
msg# 1.4.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
Hydeさん、こんばんは。
どうもです^^ スペルミス修正しました。
#MLに投げた方は・・・まあツッコミ頂いてから考えようw
どうもです^^ スペルミス修正しました。
#MLに投げた方は・・・まあツッコミ頂いてから考えようw
投票数:11
平均点:4.55
FGRun の日本語化についての進捗状況
msg# 1.5
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
先ほど、最新のfgrunの翻訳がマージされました。
https://gitorious.org/fg/fgrun/commit/6c8eb8d8a34193e0dfa5be3ce81f42dbf36d170b
要修正箇所・改善すべき箇所の指摘をお願いいたします。(特にLinuxユーザーの皆様)
ただし、実際に作業に着手するのは、WIndowsユーザーの皆様方からの指摘待ちのため、「Windows版のFlightGear 3.0(安定版)のリリース後」にしたいと思います。
https://gitorious.org/fg/fgrun/commit/6c8eb8d8a34193e0dfa5be3ce81f42dbf36d170b
要修正箇所・改善すべき箇所の指摘をお願いいたします。(特にLinuxユーザーの皆様)
ただし、実際に作業に着手するのは、WIndowsユーザーの皆様方からの指摘待ちのため、「Windows版のFlightGear 3.0(安定版)のリリース後」にしたいと思います。
投票数:9
平均点:3.33