B747-400の離陸について
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
B747-400の離陸について
msg# 1
HAYATE
投稿数: 12
B747-400でAutoStartさせてからエンジンをフルスロットルさせて発進すると警報器がなってしまいます。だいたい左の出力表示器で真ん中辺りになると警報器が作動します。
また警報器を無視して滑走路を加速していき飛び立とうとするのですが操縦桿を引いても全く飛び上がりません。尾翼はちゃんと動いています。
あとB777でも警報器がなってしまいます
また警報器を無視して滑走路を加速していき飛び立とうとするのですが操縦桿を引いても全く飛び上がりません。尾翼はちゃんと動いています。
あとB777でも警報器がなってしまいます
投票数:13
平均点:5.38
Re: B747-400の離陸について
msg# 1.1
JAA
居住地: 静岡県
投稿数: 8
AutoStartした後にフラップ20でコンソールを一番奥まで押しといてエンジンパワーを上げていきブレーキリリースすると警告音はなくなりました。
170ノットでいっぱいまで引いたら離陸出来ました。
777の方はN1 65%でブレーキリリースして徐々に
パワーを上げていけば鳴りませんでした
170ノットでいっぱいまで引いたら離陸出来ました。
777の方はN1 65%でブレーキリリースして徐々に
パワーを上げていけば鳴りませんでした
投票数:10
平均点:6.00
Re: B747-400の離陸について
msg# 1.2
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
HAYATEさん、JAAさん、こんばんわ。
以下の情報はどちらもgit版なので、もしかしたら2.10.0の安定版とは多少挙動が異なるかもしれません。
・747-400
・フラップ動作完了までに時間がかかるのですが、10度でも警告音は鳴らずに離陸できました・・・が、かなり離陸速度が必要になります。が、Aircraft helpに20度と指示されている通り20度まで展開した方が良いと思います。
・777(200ER)
・フラップ5度まで展開すれば、パーキングブレーキをリリース後はいきなりフルスロットルでも警告は鳴りませんでした…がAircraft helpには75%と指示があるので、その程度が良いかと思います。
(100%だと上昇中に速度オーバー気味になる、だからといってフラップを畳んだり機種を大きく持ち上げると警告が鳴ることがあるので)
・(操縦桿は一杯まで引かなくても離陸できました)
以下の情報はどちらもgit版なので、もしかしたら2.10.0の安定版とは多少挙動が異なるかもしれません。
・747-400
・フラップ動作完了までに時間がかかるのですが、10度でも警告音は鳴らずに離陸できました・・・が、かなり離陸速度が必要になります。が、Aircraft helpに20度と指示されている通り20度まで展開した方が良いと思います。
・777(200ER)
・フラップ5度まで展開すれば、パーキングブレーキをリリース後はいきなりフルスロットルでも警告は鳴りませんでした…がAircraft helpには75%と指示があるので、その程度が良いかと思います。
(100%だと上昇中に速度オーバー気味になる、だからといってフラップを畳んだり機種を大きく持ち上げると警告が鳴ることがあるので)
・(操縦桿は一杯まで引かなくても離陸できました)
投票数:12
平均点:2.50
Re: B747-400の離陸について
msg# 1.2.1
Hyde
居住地: ジョージア
投稿数: 169
みなさんこんにちわ。
747-400は起動時には燃料タンクがほぼ満タンになっていおり、ほぼ最大離陸重量になっています。 飛行距離によって減らしておかないと sambarさんのおっしゃるように、かなり離陸速度が必要になります。
近距離(東京ー千歳とか)を飛行するのであれば、20%もあれば充分です。
また、滑走時に表示される V1、Vr、V2はどうも固定値のようで、信用しない方がいいでしょう。(確認はしていません)
ランディングライトが Rembrandt 対応になっているのに、PFDがなっていないとか、だいぶちぐはぐな所が見うけられます。 Gijsにレポートした方がいいかも知れませんね。
777も起動時には、燃料が70%になっていて、これでもうアトランター東京が飛行できてしまいます。
777-set-common.xml の fuel-fraction type の値を変更すれば、デフォルトの量を変更することができます。 ちなみに私はこれを0.1(10%)にしていて、遠距離飛行をするときに増量するようにしています。
V1、VR、V2の値は、ちゃんと計算していますので、信用してもらって構いません。 ただ、この値はフラップ15での値ですので、フラップ5で離陸するときはもう少し上になると思います。 将来的には、フラップの状態も計算に入れたいと思っています。
トリム0だと、VR時には勝手に浮き上がってきますので、トリムを機種下げ側にするか、操縦桿を軽く押しておいて滑走してください。
777のエンジンは機体に比して強力ですので、フルスロットルにする必要はありません。 フラップを離陸フラップ(5か15)にして Autothrottle を ARMにしておいて、Ctrl-t (TOGAスイッチ)を押せば、自動でスロットルが上がるので、その時の値を目安にしてもらえればいいのではないかと思います。
747-400は起動時には燃料タンクがほぼ満タンになっていおり、ほぼ最大離陸重量になっています。 飛行距離によって減らしておかないと sambarさんのおっしゃるように、かなり離陸速度が必要になります。
近距離(東京ー千歳とか)を飛行するのであれば、20%もあれば充分です。
また、滑走時に表示される V1、Vr、V2はどうも固定値のようで、信用しない方がいいでしょう。(確認はしていません)
ランディングライトが Rembrandt 対応になっているのに、PFDがなっていないとか、だいぶちぐはぐな所が見うけられます。 Gijsにレポートした方がいいかも知れませんね。
777も起動時には、燃料が70%になっていて、これでもうアトランター東京が飛行できてしまいます。
777-set-common.xml の fuel-fraction type の値を変更すれば、デフォルトの量を変更することができます。 ちなみに私はこれを0.1(10%)にしていて、遠距離飛行をするときに増量するようにしています。
V1、VR、V2の値は、ちゃんと計算していますので、信用してもらって構いません。 ただ、この値はフラップ15での値ですので、フラップ5で離陸するときはもう少し上になると思います。 将来的には、フラップの状態も計算に入れたいと思っています。
トリム0だと、VR時には勝手に浮き上がってきますので、トリムを機種下げ側にするか、操縦桿を軽く押しておいて滑走してください。
777のエンジンは機体に比して強力ですので、フルスロットルにする必要はありません。 フラップを離陸フラップ(5か15)にして Autothrottle を ARMにしておいて、Ctrl-t (TOGAスイッチ)を押せば、自動でスロットルが上がるので、その時の値を目安にしてもらえればいいのではないかと思います。
投票数:21
平均点:6.19
Re: B747-400の離陸について
msg# 1.3
HAYATE
投稿数: 12
皆さんありがとうございました。
燃料タンクの中身を減らしてフラップを20度で無事離陸することができました。
燃料タンクの中身を減らしてフラップを20度で無事離陸することができました。
投票数:10
平均点:4.00