OSC参加オフミ
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
OSC参加オフミ
msg# 1
takehiro
居住地: Kawasaki
投稿数: 101
こんにちは、takehiroです。
将来的にオープンソースカンファレンスにFGFS JPも参加しようと目論んでいます。
というわけで、上記を建前にGW中にオフラインミーティングを開催しようと思います。
詳細な日時は未定です(これから決めていきましょう)。
5月4日の午後1時からを予定しています。
場所は本物のRJTT、若しくはその周辺で考えています。
近所・遠方問わず、参加希望者を募ります。
交通費は自己負担でお願いいたしますm(__)m
4月28日をとりあえず締切りとさせていただきます。
お店の予約が間に合うかどうかわかりませんが、お待ちしております・・・。
会場はビッグエコー浜松町駅前店のレンタル会議室に決定しました。
http://www.kaigishitu.com/asp/tateya_details.asp?Hdn_Kigyo_Cd=00200798&Hdn_Tateya_Cd=002#
開始予定時刻:13:00
終了予定時刻:16:00
Edit:OSCにリンク追加 (sambar)
Edit:OSC→オープンソースカンファレンス に変更 (sambar)
Edit:日程と締切りを定めました。(takehiro)
Edit:会場について修正&金額について正確な情報が出たので削除 (sambar)
将来的にオープンソースカンファレンスにFGFS JPも参加しようと目論んでいます。
というわけで、上記を建前にGW中にオフラインミーティングを開催しようと思います。
5月4日の午後1時からを予定しています。
場所は本物のRJTT、若しくはその周辺で考えています。
近所・遠方問わず、参加希望者を募ります。
交通費は自己負担でお願いいたしますm(__)m
4月28日をとりあえず締切りとさせていただきます。
会場はビッグエコー浜松町駅前店のレンタル会議室に決定しました。
http://www.kaigishitu.com/asp/tateya_details.asp?Hdn_Kigyo_Cd=00200798&Hdn_Tateya_Cd=002#
開始予定時刻:13:00
終了予定時刻:16:00
Edit:OSCにリンク追加 (sambar)
Edit:OSC→オープンソースカンファレンス に変更 (sambar)
Edit:日程と締切りを定めました。(takehiro)
Edit:会場について修正&金額について正確な情報が出たので削除 (sambar)
投票数:13
平均点:5.38
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
開催日時が5/3の昼〜5/5の昼の間なら参加したいと思います。
昨日OSC Kansai/Kobeに行ってきたのですが、Knoppix/MathのようにデモCD(DVDだったかも)を配布してる所や、
Linux HA-Japanのように実際にルータとPCを持ち込んでブースで実演したり、
オープンフォースのように閉会式でのライトニングトーク(要するに5分でのプレゼンorスピーチ)
に力を入れている開発者やユーザー会、ドキュメンテーションプロジェクト等が多数参加している中で、「じゃあFlightGear JP では何ができるか、どうすれば良いか」を議論しつつ親睦の場となれば、と思います。
#セミナーは・・・ネタが思いつきません
Edit:ライトニングトークの説明追加
昨日OSC Kansai/Kobeに行ってきたのですが、Knoppix/MathのようにデモCD(DVDだったかも)を配布してる所や、
Linux HA-Japanのように実際にルータとPCを持ち込んでブースで実演したり、
オープンフォースのように閉会式でのライトニングトーク(要するに5分でのプレゼンorスピーチ)
に力を入れている開発者やユーザー会、ドキュメンテーションプロジェクト等が多数参加している中で、「じゃあFlightGear JP では何ができるか、どうすれば良いか」を議論しつつ親睦の場となれば、と思います。
#セミナーは・・・ネタが思いつきません
Edit:ライトニングトークの説明追加
投票数:11
平均点:5.45
OSC参加に関する問題点
msg# 1.2
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
実は先日takehiroさんがフォーラムに「将来的にOSCに出展したい」と書き込む前に、チャットで問題点の洗い出しをしました。
その時に出てきた問題点(と、チャットの後で気がついた問題点)を書きます。
・解決済みの問題点
-出展した場合、ブースで何をするか
--実際に動作しているものを持ち込んでの展示と、CD/DVD-Rとチラシの配布位はやりたい
-配布物をどうするか
--CD/DVD-Rには少なくともWin32のナイトリービルドの実行ファイルと、TerraSyncで取得した日本周辺のシーナリーを収録したい
-動作デモ方法
--問題点:通路にはみ出すわけにはいかない。そして長机を他の団体と共有してるので、机の位置を移動するのも難しい
--解決策:5000円程度の捻りラダーと小さなスロットル軸つきのスティックを使用して、立ってプレイしてもらうなら展示スペースの制約をクリア可能
・未解決
-各地でいろいろな時期に開催されてるが、どの開催地/時期に出展するか
-実際に動作しているのを展示する場合の機材絡みの事の大半(誰がPC・ディスプレイ等を準備するか、会場への輸送・搬入方法)
・sambarがチャットの後に気がついた問題点
-チラシに何を書くかまだ決まってない
--「どんな事で協力できるか」「どんな人が欲しいか」は書きたい
その時に出てきた問題点(と、チャットの後で気がついた問題点)を書きます。
・解決済みの問題点
-出展した場合、ブースで何をするか
--実際に動作しているものを持ち込んでの展示と、CD/DVD-Rとチラシの配布位はやりたい
-配布物をどうするか
--CD/DVD-Rには少なくともWin32のナイトリービルドの実行ファイルと、TerraSyncで取得した日本周辺のシーナリーを収録したい
-動作デモ方法
--問題点:通路にはみ出すわけにはいかない。そして長机を他の団体と共有してるので、机の位置を移動するのも難しい
--解決策:5000円程度の捻りラダーと小さなスロットル軸つきのスティックを使用して、立ってプレイしてもらうなら展示スペースの制約をクリア可能
・未解決
-各地でいろいろな時期に開催されてるが、どの開催地/時期に出展するか
-実際に動作しているのを展示する場合の機材絡みの事の大半(誰がPC・ディスプレイ等を準備するか、会場への輸送・搬入方法)
・sambarがチャットの後に気がついた問題点
-チラシに何を書くかまだ決まってない
--「どんな事で協力できるか」「どんな人が欲しいか」は書きたい
投票数:18
平均点:6.11
オフミに持っていけそうな資料一覧
msg# 1.3
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
他団体がOSCで配布してた資料等のうち、手元にあってオフミに持っていける物の一覧を作りました。
「FlightGear JPがOSCに出展する事には興味が無いor反対だけど、他団体が配布した物には興味ある」って方もぜひご参加頂ければ、と思います。
===セミナー資料===
・Doc-ja Archive Project
-他プロジェクトでの翻訳に関する課題・問題点が多数掲載されている。
・Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門(協賛企業)
-仮想化
===チラシ等===
・言語
-日本PHPユーザ会
-W3C(後援団体) (HTML5について)
・CMS
-OpenReaf(協賛企業) (オープンな公共施設予約システム。機能概要等。)
-Sahana-ja (オープンソース災害管理システム)
-Plone
-Joruri
・クラスタリング
-Linux-HA Japan (機能概要等)
・地図
-OpenStreetMap (自由な地図を作るプロジェクト)
-OSGeo (オープンソース地理空間ソフトウェア)
・OS/ディストロ
-KOZOSプロジェクト (マイコンボード上で動く組込みOS)
-OSASKプロジェクト (超軽量OS)
-Knoppix/Math (数学ソフトウェアに特化したKnoppixのリミックス。)
-小江戸らぐ (Linux User Group) (注:過去に別イベントで頒布したSLAXのリミックスと、本も展示。2007年冬に配布された本が手元にあるので持っていきます)
・アプリケーション
-Mozilla Japan
「FlightGear JPがOSCに出展する事には興味が無いor反対だけど、他団体が配布した物には興味ある」って方もぜひご参加頂ければ、と思います。
===セミナー資料===
・Doc-ja Archive Project
-他プロジェクトでの翻訳に関する課題・問題点が多数掲載されている。
・Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門(協賛企業)
-仮想化
===チラシ等===
・言語
-日本PHPユーザ会
-W3C(後援団体) (HTML5について)
・CMS
-OpenReaf(協賛企業) (オープンな公共施設予約システム。機能概要等。)
-Sahana-ja (オープンソース災害管理システム)
-Plone
-Joruri
・クラスタリング
-Linux-HA Japan (機能概要等)
・地図
-OpenStreetMap (自由な地図を作るプロジェクト)
-OSGeo (オープンソース地理空間ソフトウェア)
・OS/ディストロ
-KOZOSプロジェクト (マイコンボード上で動く組込みOS)
-OSASKプロジェクト (超軽量OS)
-Knoppix/Math (数学ソフトウェアに特化したKnoppixのリミックス。)
-小江戸らぐ (Linux User Group) (注:過去に別イベントで頒布したSLAXのリミックスと、本も展示。2007年冬に配布された本が手元にあるので持っていきます)
・アプリケーション
-Mozilla Japan
投票数:14
平均点:5.00
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.4
toshi
投稿数: 1540
引用:
取りまとめありがとうございます。
申し込みが遅くなりましたが、参加します。
正直なところ、OSCに対する積極的な興味が無く、準備等も大してお役に立てないと思いますが、こうした機会にフォーラムの皆さんとオンラインで交流する場を持てることを楽しみにしいます。
引用:FlightGearとも関係のあるプロジェクトですね。
具体的にどう関わりあっているのかは良く知りませんが。
TelaScience / OSGeo / FlightGear Landcover Database Mapserver
http://mapserver.flightgear.org/
5月4日の午後1時からを予定しています。
場所は本物のRJTT、若しくはその周辺で考えています。
近所・遠方問わず、参加希望者を募ります。
交通費は自己負担でお願いいたしますm(__)m
4月28日をとりあえず締切りとさせていただきます。
取りまとめありがとうございます。
申し込みが遅くなりましたが、参加します。
正直なところ、OSCに対する積極的な興味が無く、準備等も大してお役に立てないと思いますが、こうした機会にフォーラムの皆さんとオンラインで交流する場を持てることを楽しみにしいます。
引用:
-OSGeo (オープンソース地理空間ソフトウェア)
具体的にどう関わりあっているのかは良く知りませんが。
TelaScience / OSGeo / FlightGear Landcover Database Mapserver
http://mapserver.flightgear.org/
投票数:11
平均点:4.55
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.5
takehiro
居住地: Kawasaki
投稿数: 101
場所と日時が決定しました。
遅くなってしまい申し訳ありません。
集合場所:「ビッグエコー浜松町駅前店」 前
日時:2011年5月4日12:50〜16:00(集合は開始10分前に設定しています)
予算:一人あたり1200円(交通費、飲食費等は別途必要です)
会場にホワイトボード等の設備がないらしいです。
ネットもおそらくないと思います。
飲み物等は持ち込み可能との情報を得ています。
よろしくおねがいいたします
訂正:金額に誤りがありました。一人あたり2000円→1200円 takehiro
遅くなってしまい申し訳ありません。
集合場所:「ビッグエコー浜松町駅前店」 前
日時:2011年5月4日12:50〜16:00(集合は開始10分前に設定しています)
予算:一人あたり1200円(交通費、飲食費等は別途必要です)
会場にホワイトボード等の設備がないらしいです。
ネットもおそらくないと思います。
飲み物等は持ち込み可能との情報を得ています。
よろしくおねがいいたします
訂正:金額に誤りがありました。一人あたり2000円→1200円 takehiro
投票数:6
平均点:5.00
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.5.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
sambarです。
toshiさん、takehiroさん、本日はお世話になりました。
現在酔っ払っててまとめができる状態では無いので、オフ会のメモをまとめて後日投稿します。
toshiさん、takehiroさん、本日はお世話になりました。
現在酔っ払っててまとめができる状態では無いので、オフ会のメモをまとめて後日投稿します。
投票数:12
平均点:5.83
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.5.1.1
toshi
投稿数: 1540
sambarさん、takehiroさん
toshiです。
今日はありがとうございました。
FlightGearに関するいろんな話題についてお話ができてとても楽しかったです。
またこのような機会があれば参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
toshiです。
今日はありがとうございました。
FlightGearに関するいろんな話題についてお話ができてとても楽しかったです。
またこのような機会があれば参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
投票数:10
平均点:4.00
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.5.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
昨日のオフラインミーティングで出た話題の中で、FlightGearの日本語化についての情報をもう少し詳しくお伝えします。
■FGRunの日本語化
FGRunはウィジェット・ツールキットとしてfltk1.1を使用しているのですが、fltk1.1がUTF-8に対応していないため、現時点では非ラテン文字を使用することが出来ません[*1]。
FGRunの開発者のFredが今年1月にメーリングリストに投稿した記事によると、UTF-8に対応したfltk 1.3への緩やかな移行を検討しているものの、まだ対応出来ていないようです[*2]。
なお、ラテン文字言語では、de.po(ドイツ語)、es.po(スペイン語)、fr.po(フランス語)、it.po(イタリア語)、nl.po(オランダ語)、pl.po(ポーランド語)、pt.po(ポルトガル語)の翻訳ファイルが用意されています[*3]。
■FlightGearの日本語化
FlightGearのメニューやメッセージは、現時点ではASCII文字しか使えないために日本語化が困難な状況です。[*4]
ASCII文字しか使えない理由は良く分かりません。
以前TatさんもFlightGearの多言語化に対するニーズが高いことをメーリングリストに投稿していますが[*5]、その後の進展はあまり聞いていません。
参考情報
[*1] http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=35&t=892#p4703
[*2] http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg30495.html
[*3] http://wiki.flightgear.org/Howto:_Translate_FlightGear_Launch_Control
[*4] http://wiki.flightgear.org/Howto:_Translate_FlightGear
[*5] http://www.mail-archive.com/flightgear-users@lists.sourceforge.net/msg05773.html
---
2011-5-5 13:55追記
Mac版では、FGRunとは異なる独自のランチャーを使っており、日本語、フランス語、英語に対応しています。
FlightGear v2.0.0 for Mac付属のランチャー画面(日本語)は以下の記事に掲載してあります。
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2852
昨日のオフラインミーティングで出た話題の中で、FlightGearの日本語化についての情報をもう少し詳しくお伝えします。
■FGRunの日本語化
FGRunはウィジェット・ツールキットとしてfltk1.1を使用しているのですが、fltk1.1がUTF-8に対応していないため、現時点では非ラテン文字を使用することが出来ません[*1]。
FGRunの開発者のFredが今年1月にメーリングリストに投稿した記事によると、UTF-8に対応したfltk 1.3への緩やかな移行を検討しているものの、まだ対応出来ていないようです[*2]。
なお、ラテン文字言語では、de.po(ドイツ語)、es.po(スペイン語)、fr.po(フランス語)、it.po(イタリア語)、nl.po(オランダ語)、pl.po(ポーランド語)、pt.po(ポルトガル語)の翻訳ファイルが用意されています[*3]。
■FlightGearの日本語化
FlightGearのメニューやメッセージは、現時点ではASCII文字しか使えないために日本語化が困難な状況です。[*4]
ASCII文字しか使えない理由は良く分かりません。
以前TatさんもFlightGearの多言語化に対するニーズが高いことをメーリングリストに投稿していますが[*5]、その後の進展はあまり聞いていません。
参考情報
[*1] http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=35&t=892#p4703
[*2] http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg30495.html
[*3] http://wiki.flightgear.org/Howto:_Translate_FlightGear_Launch_Control
[*4] http://wiki.flightgear.org/Howto:_Translate_FlightGear
[*5] http://www.mail-archive.com/flightgear-users@lists.sourceforge.net/msg05773.html
---
2011-5-5 13:55追記
Mac版では、FGRunとは異なる独自のランチャーを使っており、日本語、フランス語、英語に対応しています。
FlightGear v2.0.0 for Mac付属のランチャー画面(日本語)は以下の記事に掲載してあります。
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2852
投票数:13
平均点:5.38
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.5.1.1.2
takehiro
居住地: Kawasaki
投稿数: 101
sambarさん、toshiさん
takehiro@今起きた です。
昨日はお集まりいただきましてありがとうございました。
今後も、年に二回くらいは企画させていただきますのでご都合がよろしければまた宜しく御願いたします。
takehiro@今起きた です。
昨日はお集まりいただきましてありがとうございました。
今後も、年に二回くらいは企画させていただきますのでご都合がよろしければまた宜しく御願いたします。
投票数:10
平均点:5.00
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.5.1.1.1.1
takehiro
居住地: Kawasaki
投稿数: 101
>toshiさん
fgrun日本語対応の件です。
macで独自のものを使っているとのことですから、Windowsも独自のfgrunをつくってしまえばいいということですね?
Javaとかで作ればいいのでしょうが、Linuxerは英語読めることが前提みたいなところがあると思うで、Windows向けとなると.NetかNativeWin32で書かないといけないですね。
.Netは確かXPに標準で入っていないので、インストールしてもらう必要が。。。
mpserverの件です。
サーバー同士のinterconnectについて、以下に記述がありました。
http://fgms.sourceforge.net/serverops.php
fgrun日本語対応の件です。
macで独自のものを使っているとのことですから、Windowsも独自のfgrunをつくってしまえばいいということですね?
Javaとかで作ればいいのでしょうが、Linuxerは英語読めることが前提みたいなところがあると思うで、Windows向けとなると.NetかNativeWin32で書かないといけないですね。
.Netは確かXPに標準で入っていないので、インストールしてもらう必要が。。。
mpserverの件です。
サーバー同士のinterconnectについて、以下に記述がありました。
http://fgms.sourceforge.net/serverops.php
投票数:10
平均点:7.00
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.6
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
とりあえず、オフでの議事メモをまとめてみました。
【OSCとは関係が無いFlightGear JPが抱えている問題】
・FlightGear JPを活性化させるために、ユーザー同士の集まりを企画してはどうか?
-MSFSユーザがよくやる「FSパーティー」のような事をやってみたい
-公民館を活用すれば会場費は安く上がる、ただし公開fgmsサーバとの接続は…?
-そもそも、DHCPサーバとfgmsサーバ、HUBを用意して「イベント参加者だけで閉じたネットワーク」で問題ないのでは?
-FGとの関係性は薄れるが、「航空祭オフ」等も良いのでは?
・文書の整理が必要
-トップページからたどり着きやすいようにしないといけない
-内容は公式マニュアル等に準じた物であるならば、思い切ってJPオリジナル文書のみに絞っても良いのでは?
・質問テンプレの整備
-OS、CPU、メモリ、FlightGearのバージョンは必須
-記入項目を増やしすぎるのは考え物なので、記入項目を選択させるフローチャートを整備してはどうか?
・MPMapと次期FGから追加されるビルトインMAPをメインに据えて、Atlasをドキュメントから消してはどうか?
-ビルトインMAPは不安定
-希望する人のためにAtlasについては一応残してはどうか?
【OSC出展に関して】
・そもそもOSC出展はちょっと場違いではないか?
-Geekな人ばかり集まる場所で出展して、興味を持ってもらえるか?
-シミュレータソフトは「好きな人はとことんのめり込む、興味が無い人は全くの無関心」な場合が多い
-ただ、本家(ドイツ語フォーラムが主体かもしれませんが、本家に当該記事があるので)が中心になってLinuxTagにも出展してたりもする。
・OSC出展のための輸送手段・機材etc
-阪神と中四国はsambarが対応可能
-東京ならtoshiさんが輸送可能
・機材はどうやって準備するのか?
-sambarの場合、普段使用しているPCを持ち込む。人に見られたら困るデータの入ったHDDは外す。OSCでの展示専用の使い捨てユーザ/グループを作成して見られないように対処する。
・展示方法
ただジョイスティックとPCを置いておくだけではなく、FlightGearに組み込まれているTelnetサーバ機能を使って外部からのプロパティ操作等を実演してはどうか?
#余談ですが、Android端末(スマホ)からFlightGearを操作するアプリを見つけました。今度試すかもしれません。
>takehiroさん
.NetはXPには標準では入っていませんが、他にも.Netのランタイムライブラリを要求するソフトは多いので、あまり気にしなくても大丈夫でしょう。
【OSCとは関係が無いFlightGear JPが抱えている問題】
・FlightGear JPを活性化させるために、ユーザー同士の集まりを企画してはどうか?
-MSFSユーザがよくやる「FSパーティー」のような事をやってみたい
-公民館を活用すれば会場費は安く上がる、ただし公開fgmsサーバとの接続は…?
-そもそも、DHCPサーバとfgmsサーバ、HUBを用意して「イベント参加者だけで閉じたネットワーク」で問題ないのでは?
-FGとの関係性は薄れるが、「航空祭オフ」等も良いのでは?
・文書の整理が必要
-トップページからたどり着きやすいようにしないといけない
-内容は公式マニュアル等に準じた物であるならば、思い切ってJPオリジナル文書のみに絞っても良いのでは?
・質問テンプレの整備
-OS、CPU、メモリ、FlightGearのバージョンは必須
-記入項目を増やしすぎるのは考え物なので、記入項目を選択させるフローチャートを整備してはどうか?
・MPMapと次期FGから追加されるビルトインMAPをメインに据えて、Atlasをドキュメントから消してはどうか?
-ビルトインMAPは不安定
-希望する人のためにAtlasについては一応残してはどうか?
【OSC出展に関して】
・そもそもOSC出展はちょっと場違いではないか?
-Geekな人ばかり集まる場所で出展して、興味を持ってもらえるか?
-シミュレータソフトは「好きな人はとことんのめり込む、興味が無い人は全くの無関心」な場合が多い
-ただ、本家(ドイツ語フォーラムが主体かもしれませんが、本家に当該記事があるので)が中心になってLinuxTagにも出展してたりもする。
・OSC出展のための輸送手段・機材etc
-阪神と中四国はsambarが対応可能
-東京ならtoshiさんが輸送可能
・機材はどうやって準備するのか?
-sambarの場合、普段使用しているPCを持ち込む。人に見られたら困るデータの入ったHDDは外す。OSCでの展示専用の使い捨てユーザ/グループを作成して見られないように対処する。
・展示方法
ただジョイスティックとPCを置いておくだけではなく、FlightGearに組み込まれているTelnetサーバ機能を使って外部からのプロパティ操作等を実演してはどうか?
#余談ですが、Android端末(スマホ)からFlightGearを操作するアプリを見つけました。今度試すかもしれません。
>takehiroさん
.NetはXPには標準では入っていませんが、他にも.Netのランタイムライブラリを要求するソフトは多いので、あまり気にしなくても大丈夫でしょう。
投票数:13
平均点:3.08
Re: OSC参加オフミ
msg# 1.6.1
takehiro
居住地: Kawasaki
投稿数: 101
補足です。
OSCのような非FGFSユーザーを対象としたイベントに参加するのではなく、ユーザーを対象にしたイベントを企画するのはどうか。
郊外の公民館などを借りて、みんなでわいわいとフライトパーティ。
フライト講座なんてのもいいのかも。
mpserverを立てないといけない。
(fgcomはいらないと思う)
OSCのような非FGFSユーザーを対象としたイベントに参加するのではなく、ユーザーを対象にしたイベントを企画するのはどうか。
郊外の公民館などを借りて、みんなでわいわいとフライトパーティ。
フライト講座なんてのもいいのかも。
mpserverを立てないといけない。
(fgcomはいらないと思う)
投票数:9
平均点:4.44