[wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
sambarです。
FlightGear 2.0.0がリリースされましたが、各種ドキュメントをアップデートする必要があるかもしれません。
ここでは、JPオリジナル文書についてのみ扱います。翻訳文書については、
翻訳ドキュメントのv2.0.0対応で扱います。
とりあえず、私が気がついた点は・・・
・Win版クイックスタート(起動編)について、重要そうな箇所だけを挙げてみます。
・fgrunの3つめの画面についてですが、「show command line」にチェックを入れないと、どのようなオプションを指定したか表示されない、「Advanced..」ボタンを押さなくても画面設定やReal weather fetch、Time of day,マルチプレイヤーの設定が可能になっている(0.9.10の頃はどうでしたっけ…)
・現在では、FDMを指定しなくても動く事が多い
・空港選択画面で、駐機場が指定出来るようになっている(一部の空港のみ)
#まあ、Linux版でもWindows版でもFGRUNについては(環境依存の部分、例えばパスとかを除けば)同じなので、乱暴ですが私のPCの画面テーマを弄ってWindows風にしてスクリーンショットを取って差し替える、という方法も…
・キー操作については「大きな変更点はなさそう」な気がします。
#逆に小変更について気がつきにくい、と考える事も出来ますが…
・ジョイスティックの設定についてですが、v2.0.0RC版辺りからVistaで$FG_ROOT/joysticks.xmlを手動で修正する必要がなくなっているかもしれません。
#私は別の事情でLinuxに移行したので、追検証の予定はありませんが、皆様のご報告をお待ちしています。
FlightGear 2.0.0がリリースされましたが、各種ドキュメントをアップデートする必要があるかもしれません。
ここでは、JPオリジナル文書についてのみ扱います。翻訳文書については、
翻訳ドキュメントのv2.0.0対応で扱います。
とりあえず、私が気がついた点は・・・
・Win版クイックスタート(起動編)について、重要そうな箇所だけを挙げてみます。
・fgrunの3つめの画面についてですが、「show command line」にチェックを入れないと、どのようなオプションを指定したか表示されない、「Advanced..」ボタンを押さなくても画面設定やReal weather fetch、Time of day,マルチプレイヤーの設定が可能になっている(0.9.10の頃はどうでしたっけ…)
・現在では、FDMを指定しなくても動く事が多い
・空港選択画面で、駐機場が指定出来るようになっている(一部の空港のみ)
#まあ、Linux版でもWindows版でもFGRUNについては(環境依存の部分、例えばパスとかを除けば)同じなので、乱暴ですが私のPCの画面テーマを弄ってWindows風にしてスクリーンショットを取って差し替える、という方法も…
・キー操作については「大きな変更点はなさそう」な気がします。
#逆に小変更について気がつきにくい、と考える事も出来ますが…
・ジョイスティックの設定についてですが、v2.0.0RC版辺りからVistaで$FG_ROOT/joysticks.xmlを手動で修正する必要がなくなっているかもしれません。
#私は別の事情でLinuxに移行したので、追検証の予定はありませんが、皆様のご報告をお待ちしています。
投票数:8
平均点:5.00
Re: [wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
msg# 1.1
toshi
投稿数: 1538
sambar さん
ご指摘ありがとうございます。
「Win 版クイックスタート(起動編)」で使用している画像ファイルは 2005年1月5日付けでアップロードされていますので、 Version 0.9.6 の頃なんでしょうね。
さすがに5年もたって古くなってしまっているので、いずれ画像の差し替えと文章の編集をしようと思っています。
joystickについては、そうですね、2.0.0でUSBデバイスのサポート方法が変わったので現在はもっと簡単で良いのかもしれません。
参考記事: 汎用USB入力デバイス
フォーラムの「ジョイスティック動作状況」も書き込みの場として活用していただければ、と思います。
実のところ、wikiページはあちこちに古い内容が散見される状況です。
そして、それを更新して維持するための人手が圧倒的に足りません。
したがって、wikiページをできるだけ最新の情報にメンテナンスするには、多くの方のご協力が必要な状況です。
「自分ならこう書き換えるのにな」と思った方が入れば、是非wikiページの編集にトライしてみてください!
分からない点や気になる点があれば、フォーラムにご質問やご意見を寄せていただいても結構です。
よろしくお願いします!
ご指摘ありがとうございます。
「Win 版クイックスタート(起動編)」で使用している画像ファイルは 2005年1月5日付けでアップロードされていますので、 Version 0.9.6 の頃なんでしょうね。
さすがに5年もたって古くなってしまっているので、いずれ画像の差し替えと文章の編集をしようと思っています。
joystickについては、そうですね、2.0.0でUSBデバイスのサポート方法が変わったので現在はもっと簡単で良いのかもしれません。
参考記事: 汎用USB入力デバイス
フォーラムの「ジョイスティック動作状況」も書き込みの場として活用していただければ、と思います。
実のところ、wikiページはあちこちに古い内容が散見される状況です。
そして、それを更新して維持するための人手が圧倒的に足りません。
したがって、wikiページをできるだけ最新の情報にメンテナンスするには、多くの方のご協力が必要な状況です。
「自分ならこう書き換えるのにな」と思った方が入れば、是非wikiページの編集にトライしてみてください!
分からない点や気になる点があれば、フォーラムにご質問やご意見を寄せていただいても結構です。
よろしくお願いします!
投票数:11
平均点:4.55
Re: [wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
msg# 1.1.1
toshi
投稿数: 1538
toshiです。
wikiの「Win 版クイックスタート(起動編)」を更新しました。
旧版ではB737の起動および離陸手順が記載されていましたが、B737は初期インストール時に含まれていないので、c172pを使用する手順にしました。
さらに欲張って、RJTTから離陸して東京タワーを回り、RJTTに着陸するまでの手順を書いてみました。
できるだけ手短に書くことを意識したのですが、少し長くなってしまったかもしれません。
離陸から着陸までの手順はwin版に限定されない話なので、別ページに分けても良いかもしれません。
もし何かご意見等がありましたらお寄せください。
特に、FlightGearを始めて間もない方にも理解できる内容になっているかどうかを知りたいと思っています。
wikiの「Win 版クイックスタート(起動編)」を更新しました。
旧版ではB737の起動および離陸手順が記載されていましたが、B737は初期インストール時に含まれていないので、c172pを使用する手順にしました。
さらに欲張って、RJTTから離陸して東京タワーを回り、RJTTに着陸するまでの手順を書いてみました。
できるだけ手短に書くことを意識したのですが、少し長くなってしまったかもしれません。
離陸から着陸までの手順はwin版に限定されない話なので、別ページに分けても良いかもしれません。
もし何かご意見等がありましたらお寄せください。
特に、FlightGearを始めて間もない方にも理解できる内容になっているかどうかを知りたいと思っています。
投票数:14
平均点:4.29
Re: [wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
msg# 1.1.1.1
toshi
投稿数: 1538
toshiです。
「Win 版クイックスタート(起動編)」のv2.0.0への更新と「キーボード操作」のページ移行は終わりましたが、他にもv1.9.1時点で更新すべきところが放置されてしまっているページはたくさんありますので、以前の投稿を再投稿しておきます。
2009-3-23 付け投稿「Re: 翻訳ドキュメントに関する話題」より引用:
また、既にsambarさんからご指摘のありましたように、「ジョイスティックの設定」については、以下のv2.0.0での変更がどう影響するのか検証が必要です。
・汎用USB入力デバイス
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2482
・[Flightgear-devel] [DRAFT] generic input devices and hotplug support
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg22939.html
これらの中で(あるいはこれら以外でも)、皆様からの更新のご要望が多いものがあれば優先して取り組みますのでお知らせください。
もしお手伝いしていただける方がいらっしゃるのなら、最もアクセス数の多い「機体操作方法」の内容を整理して現行化いただけるとうれしいです。
「Win 版クイックスタート(起動編)」のv2.0.0への更新と「キーボード操作」のページ移行は終わりましたが、他にもv1.9.1時点で更新すべきところが放置されてしまっているページはたくさんありますので、以前の投稿を再投稿しておきます。
2009-3-23 付け投稿「Re: 翻訳ドキュメントに関する話題」より引用:
o シーナリーのインストール
- 画像が古く、本文に対応していない(Select Install Destination Directory)のところ
o ナビゲーションツールAtlasの設定方法
- fgrunのAtlasにチェックを入れるところ
-- localhost を手入力する必要はない
-- 画像にもlocalhostが入っているが、空欄でよい
o 機体操作方法
- これも1.9.1とはだいぶ異なる。
- キーボード操作の内容と整理統合も要検討
o NAVの簡単な使い方
- これまた1.9.1とはだいぶ異なる。
(以下、多すぎるので省略...)
sambarさんに直接関係する文章の中では、「FGCom の利用方法」も更新が必要ですね。
また、既にsambarさんからご指摘のありましたように、「ジョイスティックの設定」については、以下のv2.0.0での変更がどう影響するのか検証が必要です。
・汎用USB入力デバイス
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=2482
・[Flightgear-devel] [DRAFT] generic input devices and hotplug support
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg22939.html
これらの中で(あるいはこれら以外でも)、皆様からの更新のご要望が多いものがあれば優先して取り組みますのでお知らせください。
もしお手伝いしていただける方がいらっしゃるのなら、最もアクセス数の多い「機体操作方法」の内容を整理して現行化いただけるとうれしいです。
投票数:10
平均点:4.00
Re: [wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
msg# 1.1.1.1.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
こんばんは、sambarです。
引用:確かに、機体操作方法のページのうち、共通操作の部分はショートリファレンスと重複する所が大半なので、思い切ってざっくりと消して、ページ名を「機種固有の操作」に変えてもいいかもしれません。
#メンテナンスするべき文書が増えすぎるのもいろいろと都合が悪いので・・・
#「FGCOMの利用方法」からUnix向けの項目を分離して、「ソースからのインストール(Unix編)」に移動しても良い気がしますし、本家WikiのFGCOMの項目とその関連記事から必要そうな所だけを拾い食いする方法もあるような…とりあえず状況に合わせて更新しましたが・・・
引用:
とりあえず、FGComGui(FGCOM向けGUIフロントエンド)が作られていたり、VoIPサーバが変更になったり、svnリポジトリが変更になったりしているのを反映させました。
ちなみに、今度のVoIPサーバはfgcom.flightgear.org.ukです。
また、アカウント取得は不要になりました。
#ML読んでても今まで修正する機会が・・・
引用:
o 機体操作方法
- これも1.9.1とはだいぶ異なる。
- キーボード操作の内容と整理統合も要検討
#メンテナンスするべき文書が増えすぎるのもいろいろと都合が悪いので・・・
#「FGCOMの利用方法」からUnix向けの項目を分離して、「ソースからのインストール(Unix編)」に移動しても良い気がしますし、本家WikiのFGCOMの項目とその関連記事から必要そうな所だけを拾い食いする方法もあるような…とりあえず状況に合わせて更新しましたが・・・
引用:
sambarさんに直接関係する文章の中では、「FGCom の利用方法」も更新が必要ですね。
とりあえず、FGComGui(FGCOM向けGUIフロントエンド)が作られていたり、VoIPサーバが変更になったり、svnリポジトリが変更になったりしているのを反映させました。
ちなみに、今度のVoIPサーバはfgcom.flightgear.org.ukです。
また、アカウント取得は不要になりました。
#ML読んでても今まで修正する機会が・・・
投票数:17
平均点:5.88
Re: [wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
msg# 1.2
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
機体操作方法 を修正し、「機体毎に共通の操作」は原則としてクイックリファレンスを参照、という形に変更しました
#もっとも、クイックリファレンスに載っていない操作に関しては「様々な操作」と言う段落として残していますが…
これから、「機種固有操作」の方に入りたいと思います。
#もっとも、クイックリファレンスに載っていない操作に関しては「様々な操作」と言う段落として残していますが…
これから、「機種固有操作」の方に入りたいと思います。
投票数:7
平均点:5.71
Re: [wiki]JPオリジナル文書のv2.0.0リリースへの対処
msg# 1.2.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
機体操作方法 の各機種固有操作の部分の2.0.0対応作業が完了しました。
次は、NAVの簡単な使い方を、hideさんの投稿を参考に現行化したいと思います。
#前半のADFを使う飛行方法は…図を差し替えるだけでよさそうなので、後半のオートパイロット/RouteManageに力をいれたいと思います。
PS:「NAVを使って飛行しよう!!!」の記事、本文が無い上にバックアップも無くなっていましたので、削除しました。
次は、NAVの簡単な使い方を、hideさんの投稿を参考に現行化したいと思います。
#前半のADFを使う飛行方法は…図を差し替えるだけでよさそうなので、後半のオートパイロット/RouteManageに力をいれたいと思います。
PS:「NAVを使って飛行しよう!!!」の記事、本文が無い上にバックアップも無くなっていましたので、削除しました。
投票数:3
平均点:3.33