本家wikiの多言語化
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
本家wikiの多言語化
msg# 1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
今年9月ごろから、本家のwikiを多言語化する活動が始まっているようです。
本家wikiトップ
http://wiki.flightgear.org
の国旗から、各国語のトップページをたどれます。
左から、ドイツ語(de), 英語, スペイン語(es), フィンランド語(fi), フランス語(fr), オランダ語(nl), ポルトガル語(pt) の順です。
トップページ以外に、いくつかの個別のwikiページの翻訳も進んでいるようです。
例えば、
Flying the helicopter
http://wiki.flightgear.org/index.php/Flying_the_helicopter
の画面左下にある「In other languages」メニューから、ドイツ語、スペイン語、フランス語をたどれるようになっています。
私自身はJPサイトのwikiをメンテするだけで手一杯なので、本家wikiの翻訳活動に携わる予定は今のところありませんが、もし興味のある方がいらっしゃいましたら、以下の解説をご参照ください。
FlightGear Wiki in your language!
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=2&t=5946
Help:Translate - wiki.flightgear.org
http://wiki.flightgear.org/index.php/Help:Translate
今年9月ごろから、本家のwikiを多言語化する活動が始まっているようです。
本家wikiトップ
http://wiki.flightgear.org
の国旗から、各国語のトップページをたどれます。
左から、ドイツ語(de), 英語, スペイン語(es), フィンランド語(fi), フランス語(fr), オランダ語(nl), ポルトガル語(pt) の順です。
トップページ以外に、いくつかの個別のwikiページの翻訳も進んでいるようです。
例えば、
Flying the helicopter
http://wiki.flightgear.org/index.php/Flying_the_helicopter
の画面左下にある「In other languages」メニューから、ドイツ語、スペイン語、フランス語をたどれるようになっています。
私自身はJPサイトのwikiをメンテするだけで手一杯なので、本家wikiの翻訳活動に携わる予定は今のところありませんが、もし興味のある方がいらっしゃいましたら、以下の解説をご参照ください。
FlightGear Wiki in your language!
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=2&t=5946
Help:Translate - wiki.flightgear.org
http://wiki.flightgear.org/index.php/Help:Translate
投票数:17
平均点:5.29
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.1
toshi
投稿数: 1540
toshi です。
英語フォーラムの5/1付けの投稿で、「英語wikiトップページの日本語への翻訳を開始した」という書き込みがありました。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=28&t=5946&start=30#p77001
私の基本的な考えとしては、日本語の情報を増やす活動に参加する人が増えるので大歓迎です。
現時点では、日本語文章の作成や翻訳に携わる人の数はごく少数ですので、とりあえずは特にルール等は定めずに、活動しやすい方法で英語wiki上でなり、JPサイト上でなりで活動していけばよいのではないかと思います。
# とにかく、活動に加わっていただける方を増やしたい!
長い将来を考えると、英語wikiページの翻訳版は英語wikiサイト上に集約、英語wikiページ以外の翻訳文書やJPオリジナル文書などはJP wikiサイト上に集約していく流れになっていくのだろうなと思います。
英語フォーラムの5/1付けの投稿で、「英語wikiトップページの日本語への翻訳を開始した」という書き込みがありました。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=28&t=5946&start=30#p77001
私の基本的な考えとしては、日本語の情報を増やす活動に参加する人が増えるので大歓迎です。
現時点では、日本語文章の作成や翻訳に携わる人の数はごく少数ですので、とりあえずは特にルール等は定めずに、活動しやすい方法で英語wiki上でなり、JPサイト上でなりで活動していけばよいのではないかと思います。
# とにかく、活動に加わっていただける方を増やしたい!
長い将来を考えると、英語wikiページの翻訳版は英語wikiサイト上に集約、英語wikiページ以外の翻訳文書やJPオリジナル文書などはJP wikiサイト上に集約していく流れになっていくのだろうなと思います。
投票数:10
平均点:6.00
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.2
kyokoyama
投稿数: 8
米国フォーラムからのkyokoyamaです。
しばらくアメリカに住んでいる者なので変な日本語、すみません。
最近、ToshiさんがリンクしたWikiの日本語翻訳がなかなか続かない為、これから本家Wikiに日本語版のホームページ等を改めて作りたいと思います。
現在の日本語Wikiからそちらに移った方が良いと思いますが皆さんはどう思いますか。
しばらくアメリカに住んでいる者なので変な日本語、すみません。
最近、ToshiさんがリンクしたWikiの日本語翻訳がなかなか続かない為、これから本家Wikiに日本語版のホームページ等を改めて作りたいと思います。
現在の日本語Wikiからそちらに移った方が良いと思いますが皆さんはどう思いますか。
投票数:9
平均点:5.56
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.2.1
toshi
投稿数: 1540
kyokoyamaさん、こんばんは。
toshiです。
引用:
私は、日本語wikiを英語wikiサイトに全面的に移行するのではなく、以下のように使い分けるのが良いのではないかと思っています。
1. 本家wiki.flightgear.org 内のページを日本語に翻訳する場合は本家wiki.flightgear.org に置く
2. 本家wiki.flightgear.org 内に作成した日本語コンテンツは、JPサイトflightgear.jpn.org/wiki/ トップページからリンクする
3. 現状のJPサイトの日本語wikiコンテンツは、英語wikiには原文が存在しないので、従来どおりJPサイト flightgear.jpn.org/wiki/ に置く
ただし、「訳)FAQ」については、原文の http://www.flightgear.org/Docs/FAQ.shtml よりも新しいFAQが英語wikiの http://wiki.flightgear.org/Frequently_asked_questions で公開されており、つい最近できた http://www.flightgear.org/info/faq/ でも英語wikiの内容を載せるようになったので、英語wikiサイト内に新たに日本語訳を作ったほうが良いと思います。
以下、私の考えについて補足します。
少なくとも現時点では、日本語の情報はJPサイト内に集めておいたほうが、日本のユーザの利便性のために良いと思います。
おそらく当面の間は、本家wikiの翻訳ページの中から他のwikiページへのリンクを辿っても、その多くが英語のwikiページになってしまうことでしょう。
そのように日本語と英語が入り混じっているサイトは、日本語で文章を読みたいと思う私たちの感覚からすると、非常に読みにくいものです。
一方、現在のJPサイトにあるwikiページは、基本的にすべて日本語で書かれており、英語で書かれたページにリンクする場合にはできるだけ「(英語)」と書くようにしています。
wiki.flightgear.org 内の翻訳ページをリストアップすることができないほど多くて困ってしまうような日が来たら、それはそれで喜ばしいことですけどね。
それから、本家wikiページに関してちょっと知りたいことがあるのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問1.
本家wikiページ内に作成された特定の言語(たとえば日本語)のページをリストアップする方法はありますか?
質問2.
本家wikiは原文の更新頻度が高いので、翻訳文の更新が追いつかないケースが多々生じると思うのですが、翻訳ページがどの時点の原文に対するものであるかを管理する方法はあるのでしょうか?
「history」タブからそれぞれの更新日を調べる、という方法なら思いつくのですが、それ以外の方法があればお教えください。
toshiです。
引用:
現在の日本語Wikiからそちらに移った方が良いと思いますが皆さんはどう思いますか。
私は、日本語wikiを英語wikiサイトに全面的に移行するのではなく、以下のように使い分けるのが良いのではないかと思っています。
1. 本家wiki.flightgear.org 内のページを日本語に翻訳する場合は本家wiki.flightgear.org に置く
2. 本家wiki.flightgear.org 内に作成した日本語コンテンツは、JPサイトflightgear.jpn.org/wiki/ トップページからリンクする
3. 現状のJPサイトの日本語wikiコンテンツは、英語wikiには原文が存在しないので、従来どおりJPサイト flightgear.jpn.org/wiki/ に置く
ただし、「訳)FAQ」については、原文の http://www.flightgear.org/Docs/FAQ.shtml よりも新しいFAQが英語wikiの http://wiki.flightgear.org/Frequently_asked_questions で公開されており、つい最近できた http://www.flightgear.org/info/faq/ でも英語wikiの内容を載せるようになったので、英語wikiサイト内に新たに日本語訳を作ったほうが良いと思います。
以下、私の考えについて補足します。
少なくとも現時点では、日本語の情報はJPサイト内に集めておいたほうが、日本のユーザの利便性のために良いと思います。
おそらく当面の間は、本家wikiの翻訳ページの中から他のwikiページへのリンクを辿っても、その多くが英語のwikiページになってしまうことでしょう。
そのように日本語と英語が入り混じっているサイトは、日本語で文章を読みたいと思う私たちの感覚からすると、非常に読みにくいものです。
一方、現在のJPサイトにあるwikiページは、基本的にすべて日本語で書かれており、英語で書かれたページにリンクする場合にはできるだけ「(英語)」と書くようにしています。
wiki.flightgear.org 内の翻訳ページをリストアップすることができないほど多くて困ってしまうような日が来たら、それはそれで喜ばしいことですけどね。
それから、本家wikiページに関してちょっと知りたいことがあるのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問1.
本家wikiページ内に作成された特定の言語(たとえば日本語)のページをリストアップする方法はありますか?
質問2.
本家wikiは原文の更新頻度が高いので、翻訳文の更新が追いつかないケースが多々生じると思うのですが、翻訳ページがどの時点の原文に対するものであるかを管理する方法はあるのでしょうか?
「history」タブからそれぞれの更新日を調べる、という方法なら思いつくのですが、それ以外の方法があればお教えください。
投票数:14
平均点:6.43
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.2.1.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
質問1の自己レスですが、「ja/」がタイトルに含まれるページを検索すれば日本語ページをリストアップできるかもしれません。
http://wiki.flightgear.org/index.php?title=Special%3ASearch&search=ja%2f
今のところ、「Ja/メインページ」が1つあるだけみたいですね。
---
p.s.
JPページの翻訳文書の中に、本家wikiから翻訳したものが2つ含まれていることに気づきました。
あまりちゃんと更新してないのですが、以下にある翻訳文書の作業状況から確認できます。
翻訳作業場トップページ
http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8%BE%EC%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8
質問1の自己レスですが、「ja/」がタイトルに含まれるページを検索すれば日本語ページをリストアップできるかもしれません。
http://wiki.flightgear.org/index.php?title=Special%3ASearch&search=ja%2f
今のところ、「Ja/メインページ」が1つあるだけみたいですね。
---
p.s.
JPページの翻訳文書の中に、本家wikiから翻訳したものが2つ含まれていることに気づきました。
あまりちゃんと更新してないのですが、以下にある翻訳文書の作業状況から確認できます。
翻訳作業場トップページ
http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8%BE%EC%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8
投票数:12
平均点:4.17
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.3
kyokoyama
投稿数: 8
kyokoyamaです。
早速toshiさんの質問を答えたい所ですがその前に昨日、米国フォーラムを多言語化するという提案が出ています。Wikiと同じ理由で二つのサイトを統一化するのはやはり反対ですか。
一応、こちらがその議論へのリンクです。
http://flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=8&t=11470
さて、toshiさんの質問に移りましょう。
質問1・答え
その通り「ja/」を使って米国WikiのテンプレートとこちらのWikiの内容を一緒にして統一する方法を私は考えてました。
質問2・答え
更新頻度と言っても実際に頻繁(ひんぱん)に情報が変わるページは新しい飛行機の情報等、ある程度他のページと似ている物と米国Wiki用のメールマガジンみたいな物だけです。
特に飛行機のページはある程度内容が似ている為、比較的に翻訳に時間はかからないし、更新も簡単だと思います。
日本語文と原文を比べる管理は「history」タブを使うしか方法はないと思います。
早速toshiさんの質問を答えたい所ですがその前に昨日、米国フォーラムを多言語化するという提案が出ています。Wikiと同じ理由で二つのサイトを統一化するのはやはり反対ですか。
一応、こちらがその議論へのリンクです。
http://flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=8&t=11470
さて、toshiさんの質問に移りましょう。
質問1・答え
その通り「ja/」を使って米国WikiのテンプレートとこちらのWikiの内容を一緒にして統一する方法を私は考えてました。
質問2・答え
更新頻度と言っても実際に頻繁(ひんぱん)に情報が変わるページは新しい飛行機の情報等、ある程度他のページと似ている物と米国Wiki用のメールマガジンみたいな物だけです。
特に飛行機のページはある程度内容が似ている為、比較的に翻訳に時間はかからないし、更新も簡単だと思います。
日本語文と原文を比べる管理は「history」タブを使うしか方法はないと思います。
投票数:8
平均点:3.75
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.3.1
toshi
投稿数: 1540
kyokoyamaさん、皆さん、こんばんは。
toshiです。
引用:
情報ありがとうございます。
英文を読んで理解するにはとても時間がかかるため、ちゃんとまだ読み込めてませんが、多言語化された米国フォーラムと、従来のJPフォーラムを比較したときに、一般ユーザにとってどちらが使いやすいかとか、英語がまったく読めないユーザであっても気軽にフォーラムに参加できるか、など様々な観点で検討しないといけない気がします。
また、Curtの最初の投稿にある提案内容も、私の英語力の問題から良く分からない部分があって、すぐには何ともお答えできません。
ただ、米国フォーラムを多言語化することと、JPサイトのwikiページを本家wikiに移動することは、まったく同じ話だとは思えませんので、完全に「同じ理由で」賛成とか反対とかいうことにはならない気がします。
さて、本題に戻りまして、kyokoyamaさんのご質問である
引用:について、JPフォーラムの他の皆さんのお考えもよろしければ教えてください。
それから、kyokoyamaさんに質問です。
JPサイトのwikiページ( http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php )には、2004年から始まって現在に至るまで多くの方の協力の下、「JPオリジナル文書」と「翻訳文書」にそれぞれ約30、合計60ちょっとのコンテンツが書かれてきたのですが、本家wikiサイトに全面的に移行する場合には、これらのコンテンツを具体的にどのように移行しようと考えていらっしゃるのか、お教えいただけませんでしょうか?
また、JPサイトのwikiページを本家wikiに移行したほうが良いとお考えになっている理由をお聞かせください。
これまでの本家wikiにある各言語のページは、基本的にそれに対応する英語ページがあると思っていたので、JPサイトのwikiコンテンツのように、そのほとんどに対して対応する英語ページがない場合の移行イメージが思い浮かばないため、質問させていただく次第です。
また、本家wikiの使い方に関する質問1、2へのお返事、ありがとうございます。
質問1については、日本語(Ja/)は私の書いた方法でもリストアップできますが、たとえばドイツ語(De/)を検索するとDe Havilland製航空機なども表示されてしまい、ドイツ語に翻訳済みのwikiページのリストを知りたい際などにはちょっと困るなと思ってました。
でも、本家wikiのページ左下にある[toolbox - Special pages]の Lists of pages にある「All pages with prefix」の検索窓を使うと「De/」などもうまくリストアップできることが分かりました。
ただ、お返事の中にある「「ja/」を使って米国WikiのテンプレートとこちらのWikiの内容を一緒にして統一する方法を私は考えてました。」の部分の意味は、ちょっと良く分かりませんでした。
質問2については、了解しました。
「米国Wiki用のメールマガジンみたいな物」が頻繁に情報が変わるとお書きになっていますが、個人的には、本家wikiの中でもっとも日本語で読みたいページが実は毎月の「FlightGear Newsletter」だったりします。
毎月あれだけの分量の英語を読むことは困難なので、Newsletterを毎月翻訳できるだけのマンパワーが集まったらどんなに素晴らしいことか、と思います。
toshiです。
引用:
早速toshiさんの質問を答えたい所ですがその前に昨日、米国フォーラムを多言語化するという提案が出ています。Wikiと同じ理由で二つのサイトを統一化するのはやはり反対ですか。
一応、こちらがその議論へのリンクです。
http://flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=8&t=11470
情報ありがとうございます。
英文を読んで理解するにはとても時間がかかるため、ちゃんとまだ読み込めてませんが、多言語化された米国フォーラムと、従来のJPフォーラムを比較したときに、一般ユーザにとってどちらが使いやすいかとか、英語がまったく読めないユーザであっても気軽にフォーラムに参加できるか、など様々な観点で検討しないといけない気がします。
また、Curtの最初の投稿にある提案内容も、私の英語力の問題から良く分からない部分があって、すぐには何ともお答えできません。
ただ、米国フォーラムを多言語化することと、JPサイトのwikiページを本家wikiに移動することは、まったく同じ話だとは思えませんので、完全に「同じ理由で」賛成とか反対とかいうことにはならない気がします。
さて、本題に戻りまして、kyokoyamaさんのご質問である
引用:
現在の日本語Wikiからそちらに移った方が良いと思いますが皆さんはどう思いますか。
それから、kyokoyamaさんに質問です。
JPサイトのwikiページ( http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php )には、2004年から始まって現在に至るまで多くの方の協力の下、「JPオリジナル文書」と「翻訳文書」にそれぞれ約30、合計60ちょっとのコンテンツが書かれてきたのですが、本家wikiサイトに全面的に移行する場合には、これらのコンテンツを具体的にどのように移行しようと考えていらっしゃるのか、お教えいただけませんでしょうか?
また、JPサイトのwikiページを本家wikiに移行したほうが良いとお考えになっている理由をお聞かせください。
これまでの本家wikiにある各言語のページは、基本的にそれに対応する英語ページがあると思っていたので、JPサイトのwikiコンテンツのように、そのほとんどに対して対応する英語ページがない場合の移行イメージが思い浮かばないため、質問させていただく次第です。
また、本家wikiの使い方に関する質問1、2へのお返事、ありがとうございます。
質問1については、日本語(Ja/)は私の書いた方法でもリストアップできますが、たとえばドイツ語(De/)を検索するとDe Havilland製航空機なども表示されてしまい、ドイツ語に翻訳済みのwikiページのリストを知りたい際などにはちょっと困るなと思ってました。
でも、本家wikiのページ左下にある[toolbox - Special pages]の Lists of pages にある「All pages with prefix」の検索窓を使うと「De/」などもうまくリストアップできることが分かりました。
ただ、お返事の中にある「「ja/」を使って米国WikiのテンプレートとこちらのWikiの内容を一緒にして統一する方法を私は考えてました。」の部分の意味は、ちょっと良く分かりませんでした。
質問2については、了解しました。
「米国Wiki用のメールマガジンみたいな物」が頻繁に情報が変わるとお書きになっていますが、個人的には、本家wikiの中でもっとも日本語で読みたいページが実は毎月の「FlightGear Newsletter」だったりします。
毎月あれだけの分量の英語を読むことは困難なので、Newsletterを毎月翻訳できるだけのマンパワーが集まったらどんなに素晴らしいことか、と思います。
投票数:14
平均点:4.29
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.4
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
kyokoyamaさん、toshiさん、こんばんは。 sambarです
引用:
英語wikiのコンテンツを「輸入」していた(途中で止まってますが)私としては、変更の追跡と、日本語コンテンツで独自に改善した点(図の追加等)を反映しやすいので、1と2には賛成です。
それ以外のJPのWikiのコンテンツのうち、JPオリジナル文書に関してですが、「他の言語のユーザーの方が、自国語に翻訳したり、参考にされたりする」というのを期待するなら本家がいいと思います。
例えに出すにはアレなブツですが、本家Wikiと同じMediaWikiを採用しているWikipediaでは、英語版の「Moe_anthropomorphism」は日本語版の「萌え擬人化」の影響を受けてるようですし…
引用:
現在の日本語Wikiからそちらに移った方が良いと思いますが皆さんはどう思いますか。
引用:
私は、日本語wikiを英語wikiサイトに全面的に移行するのではなく、以下のように使い分けるのが良いのではないかと思っています。
1. 本家wiki.flightgear.org 内のページを日本語に翻訳する場合は本家wiki.flightgear.org に置く
2. 本家wiki.flightgear.org 内に作成した日本語コンテンツは、JPサイトflightgear.jpn.org/wiki/ トップページからリンクする
3. 現状のJPサイトの日本語wikiコンテンツは、英語wikiには原文が存在しないので、従来どおりJPサイト flightgear.jpn.org/wiki/ に置く
英語wikiのコンテンツを「輸入」していた(途中で止まってますが)私としては、変更の追跡と、日本語コンテンツで独自に改善した点(図の追加等)を反映しやすいので、1と2には賛成です。
それ以外のJPのWikiのコンテンツのうち、JPオリジナル文書に関してですが、「他の言語のユーザーの方が、自国語に翻訳したり、参考にされたりする」というのを期待するなら本家がいいと思います。
例えに出すにはアレなブツですが、本家Wikiと同じMediaWikiを採用しているWikipediaでは、英語版の「Moe_anthropomorphism」は日本語版の「萌え擬人化」の影響を受けてるようですし…
投票数:12
平均点:2.50
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.5
kyokoyama
投稿数: 8
皆さん、返信が遅くてすみません。
さて、始めはtoshiさんの質問への答えです。
質問2の事はまた後、出てきます。
一方、質問1で私は言った事は言い方が変だったという事に気付きました。これもまた、実際に提案したかった事は以下にまた出てきます。
さて、sambarさんの意見ですが私はこの「輸出」のアイデアに賛成です。この「輸出」のコンセプトとtoshiさんの考えを一緒にして、改めてこれからの日本語のWikiの情報の扱い方法を提案したいと思います。その考えのまとめが以下のリストです。皆さんはどう思いますか。
ちなみに「本家Wiki」がwiki.flightgear.orgの事で「日本語Wiki」がflightgear.jpn.org/wiki/の事です。
1 本家WIKIにあって日本語WIKIに翻訳が無いページは本家WIKIで翻訳を作る。日本語WIKIはそのページにリンクする。
2 日本語WIKIにあって本家WIKIに存在しないページは一旦、従来通りにリンクをする。ただ、同時にそのページの内容を本家WIKIに「輸出」し、後に日本語WIKIに本家にあるページにリンクさせる。
3 日本語と本家のWIKIどちらにも存在しないページを作る場合、先に日本語WIKIでそのページを作り、その後に「輸出」を行う。
4 月間ニュースレターなど本家WIKIにあるページで日本語コミュニティーにも人気になったり使用説明書等のように重要な物は定期的に日本語WIKIに「輸入」もする。
さて、始めはtoshiさんの質問への答えです。
質問2の事はまた後、出てきます。
一方、質問1で私は言った事は言い方が変だったという事に気付きました。これもまた、実際に提案したかった事は以下にまた出てきます。
さて、sambarさんの意見ですが私はこの「輸出」のアイデアに賛成です。この「輸出」のコンセプトとtoshiさんの考えを一緒にして、改めてこれからの日本語のWikiの情報の扱い方法を提案したいと思います。その考えのまとめが以下のリストです。皆さんはどう思いますか。
ちなみに「本家Wiki」がwiki.flightgear.orgの事で「日本語Wiki」がflightgear.jpn.org/wiki/の事です。
1 本家WIKIにあって日本語WIKIに翻訳が無いページは本家WIKIで翻訳を作る。日本語WIKIはそのページにリンクする。
2 日本語WIKIにあって本家WIKIに存在しないページは一旦、従来通りにリンクをする。ただ、同時にそのページの内容を本家WIKIに「輸出」し、後に日本語WIKIに本家にあるページにリンクさせる。
3 日本語と本家のWIKIどちらにも存在しないページを作る場合、先に日本語WIKIでそのページを作り、その後に「輸出」を行う。
4 月間ニュースレターなど本家WIKIにあるページで日本語コミュニティーにも人気になったり使用説明書等のように重要な物は定期的に日本語WIKIに「輸入」もする。
投票数:13
平均点:4.62
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.5.1
toshi
投稿数: 1540
kyokoyamaさん、こんばんは。
toshiです。
お返事ありありがとうございます。
お返事に対して私の意見を具体的にお伝えする前に、お返事の内容がそれぞれ何に対してのものであるか、確認させてください。
もし私の理解が間違っているところがありましたら、ご指摘をお願いします。
kyokoyamaさんの投稿より引用:これは、私の書いた以下の部分を受けたお返事であると受け止めました。
toshiの投稿より引用:
kyokoyamaさんの投稿より引用:これは、私の書いた以下の部分に対するお返事ですね。
toshiの投稿より引用:
もともと私の書いた質問1.と2.は、本家wikiの使い方に関して、お分かりになるどなたかに対して質問したつもりでした。
そこで、kyokoyamaさんに対してお聞きしたいと思って質問した内容について、番号をつけて整理したいと思います。
質問3.
toshiの投稿より引用:
質問3.に対するお返事は、以下の内容であると受け止めました。
kyokoyamaさんの投稿より引用:
質問4.
toshiの投稿より引用:質問4.に対してはまだお返事をいただいていないと思いますが、理由をお聞かせ願いますでしょうか?
JPサイトのwikiページを本家wikiに移行する場合には、メリットもデメリットもあると思います。
どのメリットに比重を置いて考えるかは人によって異なるでしょうから、移行したほうが良いと考えるモチベーションや理由が分からないと議論を先に進めにくいと思いますので、是非ご説明をお願いしたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
toshiです。
お返事ありありがとうございます。
お返事に対して私の意見を具体的にお伝えする前に、お返事の内容がそれぞれ何に対してのものであるか、確認させてください。
もし私の理解が間違っているところがありましたら、ご指摘をお願いします。
kyokoyamaさんの投稿より引用:
質問2の事はまた後、出てきます。
toshiの投稿より引用:
「米国Wiki用のメールマガジンみたいな物」が頻繁に情報が変わるとお書きになっていますが、個人的には、本家wikiの中でもっとも日本語で読みたいページが実は毎月の「FlightGear Newsletter」だったりします。
kyokoyamaさんの投稿より引用:
一方、質問1で私は言った事は言い方が変だったという事に気付きました。これもまた、実際に提案したかった事は以下にまた出てきます。
toshiの投稿より引用:
ただ、お返事の中にある「「ja/」を使って米国WikiのテンプレートとこちらのWikiの内容を一緒にして統一する方法を私は考えてました。」の部分の意味は、ちょっと良く分かりませんでした。
もともと私の書いた質問1.と2.は、本家wikiの使い方に関して、お分かりになるどなたかに対して質問したつもりでした。
そこで、kyokoyamaさんに対してお聞きしたいと思って質問した内容について、番号をつけて整理したいと思います。
質問3.
toshiの投稿より引用:
JPサイトのwikiページ( http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php )には、2004年から始まって現在に至るまで多くの方の協力の下、「JPオリジナル文書」と「翻訳文書」にそれぞれ約30、合計60ちょっとのコンテンツが書かれてきたのですが、本家wikiサイトに全面的に移行する場合には、これらのコンテンツを具体的にどのように移行しようと考えていらっしゃるのか、お教えいただけませんでしょうか?
質問3.に対するお返事は、以下の内容であると受け止めました。
kyokoyamaさんの投稿より引用:
1 本家WIKIにあって日本語WIKIに翻訳が無いページは本家WIKIで翻訳を作る。日本語WIKIはそのページにリンクする。
2 日本語WIKIにあって本家WIKIに存在しないページは一旦、従来通りにリンクをする。ただ、同時にそのページの内容を本家WIKIに「輸出」し、後に日本語WIKIに本家にあるページにリンクさせる。
3 日本語と本家のWIKIどちらにも存在しないページを作る場合、先に日本語WIKIでそのページを作り、その後に「輸出」を行う。
4 月間ニュースレターなど本家WIKIにあるページで日本語コミュニティーにも人気になったり使用説明書等のように重要な物は定期的に日本語WIKIに「輸入」もする。
質問4.
toshiの投稿より引用:
また、JPサイトのwikiページを本家wikiに移行したほうが良いとお考えになっている理由をお聞かせください。
JPサイトのwikiページを本家wikiに移行する場合には、メリットもデメリットもあると思います。
どのメリットに比重を置いて考えるかは人によって異なるでしょうから、移行したほうが良いと考えるモチベーションや理由が分からないと議論を先に進めにくいと思いますので、是非ご説明をお願いしたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
投票数:13
平均点:3.85
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.6
kyokoyama
投稿数: 8
toshiさん、kyokoyamaです。
わざわざそこまで整理してもらって有難うございます。急いで返信したものなので分かりづらくなったことにお詫びします。
では早速、質問にお答えをします。
私は全ての質問が私に向けられたものたと思い、質問1,2と3を一気に以下の引用で答えようとしました。
自分から引用:
引用:
引用:
その意味では以上のtoshiさんの質問1から3のお考えはそのとうりです。
ちなみに質問4の理由は他言語のWikiから情報や画像をもっと簡単に共用して、日本語のWikiを現在以上に大きくする為です。
確かに現在のように本家Wikiから一々情報を「輸入」出来ますが、これだと本家や他の言語のWikiと比べて更新がとても遅れます。
この問題を解く為にこの情報移行をするべきだと思います。
それに本家Wikiでは日本語コミュニティーにはまだ存在しないツールや飛行機、そして「架空航空会社」という物まであります。
私にはこの新しい情報やイベントを使ってこの日本語コミュニティーと他言語のフライトギア使用者、お互いの世界を広げる、というメリットが見えます。
これを使ってこのシミュレーターとそれを使う人々にもっと楽しくフライトギアを使える機会を作る事が重要だと私は思います。
確かに情報を一々移動させたり翻訳をする事は難しい事だと思います。その為、これから私もその情報移行に手を貸したいと思います。
これが私の情報移行の賛成の理由です。toshiさん、そしてこのサイトの皆さん、どう思いますか。
是非、返信をお願いします。
わざわざそこまで整理してもらって有難うございます。急いで返信したものなので分かりづらくなったことにお詫びします。
では早速、質問にお答えをします。
私は全ての質問が私に向けられたものたと思い、質問1,2と3を一気に以下の引用で答えようとしました。
自分から引用:
引用:
1 本家WIKIにあって日本語WIKIに翻訳が無いページは本家WIKIで翻訳を作る。日本語WIKIはそのページにリンクする。
2 日本語WIKIにあって本家WIKIに存在しないページは一旦、従来通りにリンクをする。ただ、同時にそのページの内容を本家WIKIに「輸出」し、後に日本語WIKIに本家にあるページにリンクさせる。
3 日本語と本家のWIKIどちらにも存在しないページを作る場合、先に日本語WIKIでそのページを作り、その後に「輸出」を行う。
4 月間ニュースレターなど本家WIKIにあるページで日本語コミュニティーにも人気になったり使用説明書等のように重要な物は定期的に日本語WIKIに「輸入」もする。
引用:
kyokoyamaさんの投稿より引用:
引用:これは、私の書いた以下の部分を受けたお返事であると受け止めました。質問2の事はまた後、出てきます。
toshiの投稿より引用:
引用:「米国Wiki用のメールマガジンみたいな物」が頻繁に情報が変わるとお書きになっていますが、個人的には、本家wikiの中でもっとも日本語で読みたいページが実は毎月の「FlightGear Newsletter」だったりします。
kyokoyamaさんの投稿より引用:
引用:一方、質問1で私は言った事は言い方が変だったという事に気付きました。これもまた、実際に提案したかった事は以下にまた出てきます。
これは、私の書いた以下の部分に対するお返事ですね。
toshiの投稿より引用:
引用:ただ、お返事の中にある「「ja/」を使って米国WikiのテンプレートとこちらのWikiの内容を一緒にして統一する方法を私は考えてました。」の部分の意味は、ちょっと良く分かりませんでした。
もともと私の書いた質問1.と2.は、本家wikiの使い方に関して、お分かりになるどなたかに対して質問したつもりでした。
その意味では以上のtoshiさんの質問1から3のお考えはそのとうりです。
ちなみに質問4の理由は他言語のWikiから情報や画像をもっと簡単に共用して、日本語のWikiを現在以上に大きくする為です。
確かに現在のように本家Wikiから一々情報を「輸入」出来ますが、これだと本家や他の言語のWikiと比べて更新がとても遅れます。
この問題を解く為にこの情報移行をするべきだと思います。
それに本家Wikiでは日本語コミュニティーにはまだ存在しないツールや飛行機、そして「架空航空会社」という物まであります。
私にはこの新しい情報やイベントを使ってこの日本語コミュニティーと他言語のフライトギア使用者、お互いの世界を広げる、というメリットが見えます。
これを使ってこのシミュレーターとそれを使う人々にもっと楽しくフライトギアを使える機会を作る事が重要だと私は思います。
確かに情報を一々移動させたり翻訳をする事は難しい事だと思います。その為、これから私もその情報移行に手を貸したいと思います。
これが私の情報移行の賛成の理由です。toshiさん、そしてこのサイトの皆さん、どう思いますか。
是非、返信をお願いします。
投票数:9
平均点:4.44
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.2.1.2
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
こんにちは、sambarです。
To:toshiさん
引用: とりあえず、訳)FAQを、PukiWiki記法からMediaWiki記法に変換するスクリプトを使用して、
本家Wiki内に FAQの英語Wiki内の日本語訳のページを作成しました…が、リンクの修正や新しく追加された項目についてはほとんど手つかずです。RedHat7に関する事などの古い項目は削除済みです。
To:toshiさん
引用:
ただし、「訳)FAQ」については、原文の http://www.flightgear.org/Docs/FAQ.shtml よりも新しいFAQが英語wikiの http://wiki.flightgear.org/Frequently_asked_questions で公開されており、つい最近できた http://www.flightgear.org/info/faq/ でも英語wikiの内容を載せるようになったので、英語wikiサイト内に新たに日本語訳を作ったほうが良いと思います。
本家Wiki内に FAQの英語Wiki内の日本語訳のページを作成しました…が、リンクの修正や新しく追加された項目についてはほとんど手つかずです。RedHat7に関する事などの古い項目は削除済みです。
投票数:9
平均点:3.33
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.6.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
kyokoyamaさん、toshiさん、こんばんは。
引用:
とりあえず、私の考えを以下に述べます。
1には賛成します。
2,3については考えがまだ決まってないので保留です。
コンセプトを出した私が言ってしまいますが、「輸出」するほどのものがあるのかどうかは疑問です。本家Wikiを読んだら、(英語で)もっと詳しく書いてあるケースが多いと思います。
#本家フォーラムでは、「Wikiの情報量が多すぎて読んでもらえない」問題を時々目にしますが
4についてですが、
・使用説明書のうち、www.flightgear.org の文書や添付文書の翻訳はJPに置いた方がよいと思います。(「輸出」にはならないので)
・それ以外の説明書や、NewsLetterの翻訳は本家Wikiで作業した方が情報や画像の共用がしやすくて良いと思います。
引用:
1 本家WIKIにあって日本語WIKIに翻訳が無いページは本家WIKIで翻訳を作る。日本語WIKIはそのページにリンクする。
2 日本語WIKIにあって本家WIKIに存在しないページは一旦、従来通りにリンクをする。ただ、同時にそのページの内容を本家WIKIに「輸出」し、後に日本語WIKIに本家にあるページにリンクさせる。
3 日本語と本家のWIKIどちらにも存在しないページを作る場合、先に日本語WIKIでそのページを作り、その後に「輸出」を行う。
4 月間ニュースレターなど本家WIKIにあるページで日本語コミュニティーにも人気になったり使用説明書等のように重要な物は定期的に日本語WIKIに「輸入」もする。
とりあえず、私の考えを以下に述べます。
1には賛成します。
2,3については考えがまだ決まってないので保留です。
コンセプトを出した私が言ってしまいますが、「輸出」するほどのものがあるのかどうかは疑問です。本家Wikiを読んだら、(英語で)もっと詳しく書いてあるケースが多いと思います。
#本家フォーラムでは、「Wikiの情報量が多すぎて読んでもらえない」問題を時々目にしますが
4についてですが、
・使用説明書のうち、www.flightgear.org の文書や添付文書の翻訳はJPに置いた方がよいと思います。(「輸出」にはならないので)
・それ以外の説明書や、NewsLetterの翻訳は本家Wikiで作業した方が情報や画像の共用がしやすくて良いと思います。
投票数:10
平均点:4.00
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.7
kyokoyama
投稿数: 8
sambarさん、toshiさん、こんばんは。久しぶりですがkyokoyamaです。
一ヶ月も返信しなくてすみません。
さて、sambarさんの意見についての私の考えを示したいと思います。
1は特に追加するコメントはありません。
2と3の「Wikiの情報が多すぎて読めない」という問題は確かにありますがこれはレイアウトなどの解決可能な問題だと私は思います。「輸入」の際、読みやすくする事にも力をいれたら直せると思います。
一方、4で本家サイト(本家Wikiと別)の事はもう一度考えれば、確かにその方がいいと思います。
どうでしょうか。
一ヶ月も返信しなくてすみません。
さて、sambarさんの意見についての私の考えを示したいと思います。
1は特に追加するコメントはありません。
2と3の「Wikiの情報が多すぎて読めない」という問題は確かにありますがこれはレイアウトなどの解決可能な問題だと私は思います。「輸入」の際、読みやすくする事にも力をいれたら直せると思います。
一方、4で本家サイト(本家Wikiと別)の事はもう一度考えれば、確かにその方がいいと思います。
どうでしょうか。
投票数:7
平均点:5.71
Re: 本家wikiの多言語化
msg# 1.7.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
kyokoyamaさん、toshiさん、お久しぶりです。
sambarです。
引用:この2点ですが、wiki.flightgear.orgに詳細な文書を置いて、flightgear.jpn.org/wikiは、重要な所を抜粋した物(と、www.flightgear.org 中の文書と、添付文書)に限定して置く、という住み分けはどうでしょう?
フォーラムに参加している皆様のご意見をお待ちしております。
sambarです。
引用:
2と3の「Wikiの情報が多すぎて読めない」という問題は確かにありますがこれはレイアウトなどの解決可能な問題だと私は思います。「輸入」の際、読みやすくする事にも力をいれたら直せると思います。
フォーラムに参加している皆様のご意見をお待ちしております。
投票数:10
平均点:5.00