logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
80 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 80

もっと...

AI機外部視界のView表示方法が知りたいです。

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-11-25 21:06
zero1962  長老 居住地: 三重県  投稿数: 229
AI機を複数機飛行させ、それぞれのAI機コクピットから他機体がいかに
見えるか実現したいと思います。どうすれば、AI機体から見た外部視界をViewに追加できるでしょうか?
また、AI機を羽田空港34Rに自動着陸させるフライトプランをつくり、
AI機から見た視界を見たいと思います。
どなたか、アドバイスお願いします。

投票数:19 平均点:5.26
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-11-28 13:02 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
zero1962 さん、こんにちは。
toshiです。

まず、引き続き投稿された「AI機の脚出し駐機方法について」の記事は、2つの別の話題が同時期に同一トピックにあると混乱しそうだと判断しまして、パワーユーザ権限で別のトピックに移動させていただきました。
どうぞご了承置きください。

さて本題ですが、viewをAI機の視点にするのはちょっと難しそうですが、いろいろ試してみる価値はありそうですので、しばらくお待ちください。

もう1つの方法として、--aircraft=mibs (ufo -FG video assistant)に備わっているcam view機能を、自機として使用したい機体に移植する方法も考えられます。
SPEEDのチェックボックスの挙動が良く分からないため、実は自動追尾させることは出来ていないのですが、スロットルを手動で微調整すればそれなりにAI機を追尾できます。
もしこの機能をご存じなければ、--aircraft=mibs で起動して、操作感を試してみてください。
投票数:22 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-11-28 15:52
zero1962  長老 居住地: 三重県  投稿数: 229
toshiさん、こんにちは。
さっそく、--aircraft=mibs で起動しました。はじめは、c172.xmlファイルが見つからないとエラーがでましたが、c172pからコピーしてc172.xmlにリネームすると起動できました。CAM VIEWの<<>>ボタンでターゲットとするAI機を選んでチェイス/フォーカスをonにし、スロットルでターゲット機にちかづいて観察することができました。AI機から見た外界をみるという目的は達成できたように思います。有難うございました。mibsで観察すれば、特に自機に組み込む必要もなさそうです。

また、AI機の脚出し駐機の件、別トピックにしていただき有難うございます。一人でいくつもトピックを立てるのも気がひけましたので混乱させてしまいました。またこちらのほうも宜しくご指導お願い致します。
投票数:10 平均点:9.00

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
yqyvej 2025-9-19
ifymapyma 2025-9-18
izepuw 2025-9-18
fillerk1a1 2025-9-18
zerkalo1x 2025-9-18
MerCHan 2025-9-18
aqupocot 2025-9-18
yrahymu 2025-9-18
MerCHeciw 2025-9-18
Cleobetra1 2025-9-18
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET