logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
141 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 141

もっと...

YS-11

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

なし YS-11

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2009-6-27 3:45 | 最終変更
Tat  長老   投稿数: 375
久々に旅客機を作成してみたくなりまして、YS-11 を作ってみました。
まだ計器はないですが、とりあえず飛ぶ状態になりましたので公開します。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/ys-11

こちらから取得してください。なお、テキスチャは施策一号機になっています。
今回は機体よりもエンジン音を頑張ってみました。なかなかロールスロイスのダートエンジンが奏でる甲高い音が出せずに苦労しましたが、まぁこんなものでしょう。

なお、アニメーションは適当なので、エルロン等はずれるでしょうがご容赦を...
投票数:8 平均点:5.00

なし Re: YS-11

msg# 1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-6-27 10:48
tiger  常連   投稿数: 51
おはようございます、tigerです。

Tatさんありがとうございます。赤とんぼに続き”日本製飛行機”がまた一つ増えました。

中高年が思い浮かべる日本製飛行機はなんといってもYS-11です。わたしも昭和40年代に帰省で四国へ帰るとき2−3回利用しましたが当時の私には飛行機は贅沢だったので搭乗の度わくわくしていました。甲高いエンジン音で世界のどこかを今も飛んでいるんでしょうか。

投票数:19 平均点:4.21

なし Re: YS-11

msg# 1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-6-27 16:12
Tat  長老   投稿数: 375
tiger さん

そうですよね。
実はずっとこの機体を作ろうと思っていたのですが、大きいのと計器類が大変そうでなかなか手を出さずにいました。多分かなり時間が掛かると思いますが、徐々に計器を作って行きたいと思います。なお、エンジン音は実機の音に近づけたつもりですのでお楽しみください。かなり高音よりなので若干耳障りですが、その辺はご容赦を

ちなみに、現在でも自衛隊や海上保安庁のYS-11 が現役で飛んでいると思いますよ。あとはフィリピンとかの国内線でも活躍しているはずです。
投票数:7 平均点:5.71

なし Re: YS-11

msg# 1.2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-6-27 18:08
zero1962  長老 居住地: 三重県  投稿数: 229
こんにちは、Tatさん。
わたしもYS-11には随分お世話になりました。
やはり、離島へのアクセスの楽しみでしたね。パイロットが桜島上空で機体をバンクさせて観光飛行をしてくれたことを覚えています。

FGFSも飛行機博物館としてまた一つ楽しみが増えました。
大変なご苦労とおもいますが、機体の完成が待ち遠しいです。
エンジン音はとても雰囲気でていましたよ!!!
投票数:15 平均点:6.00

なし Re: YS-11

msg# 1.2.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-7-3 2:56
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 Tatさん、素晴らしいYS-11を公開して下さって、誠にありがとうございました。さっそくダウンロードさせて頂き、何度か飛ばしましたので、遅くなりましたが感想を書かせて頂きます。ちょうど私は、YS-11のテストパイロットの本を読み返したばかりで、このヒコーキが操縦したくなったところですので、大変嬉しかったです。
 塗装が試作機バージョンなのも、楽しいですね。「PROP-JET」のロゴが、いかにも誇らしげで、「さあ、時代に追い付くぞ!」という、昭和時代のプロジェクトX的な心意気を感じさせてくれます。私が乗ったのは、遠い昔のお話ですが、ジェット機と比べますと、いかにも翼面荷重が少なく、ふんわり空気に乗っていて、安心感がありました。

 今度の機体を飛ばしてみますと、まず爆音が素晴らしく、何度もスロットルを増減して聞き惚れました。ギアの格納音も素敵で、雨がフロントグラスに当たる音まで、再現しているのには正直、驚きました。
 操縦性は素直ですね。FlightGearでは、ロール復元力が非常に小さい機体が多くて、操縦しにくいと感じる場合もありますが、本機は比較的安定がよく、短時間ならノータッチの水平直線飛行が可能です。(この辺は操縦性との兼ね合いですし、私は実機の操縦経験がないので、よく分かりません。しかし基本的には、耐空証明を取るには「ロール安定性が正であること」を求められますし、手放し飛行ができて当たり前だと思います)
 実機で弱点とされたアンダーパワーは感じず、着陸もセンターピラーに滑走路が隠れる点を除けば、容易でした。オートパイロット使用時は、6倍速くらいまで加速しても、ロール・ピッチともに不安な振動は全く発生せず、これなら安心してクロスカントリーが出来ます。とてもいい飛行機だと思います。今後パネルなどが整備され、熟成が進むのが非常に楽しみです。

 ちょっと気になったのは、ロール方向のバランスです。YS-11のプロペラは左回転ですから、反動その他の影響で右にバンクしやすい傾向があり、右エンジンがクリティカル・エンジンとされています。
 しかし今回のモデルでは、エルロンが完全に中立ですと、左に傾く気がします。これを打ち消すため、HUDの舵角計で2ミリ程度、右にエルロンを取る必要があります。またスロットルを開くと左に微かにバンクし、逆にアイドルまで絞ると右に傾く傾向がみられます。従ってアニメーション表示とは逆に、プロペラが右回転をしているような印象を持ちました。小さなことですが、ご参考になりましたら幸いです。

 それと質問ですが、片肺で飛ぶには、どうすればいいのでしたっけ? 私は双発機でも、左右いっぺんに始動・停止する癖が付いてしまい、まごついております。YS-11の初期段階のテストで、スピンに入るなど大問題となった、Vmc(クリティカルエンジン停止時の最小飛行速度)フライトを、ぜひそのうち試してみたいのです。
投票数:15 平均点:5.33

なし Re: YS-11

msg# 1.3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-7-10 12:28
Tat  長老   投稿数: 375
hide さん

喜んでもらえて光栄です。また、エンジンの回転方向に関しては、するどいご指摘ですね。
実は以前の版はシミュレータ上でのプロペラの回転が逆になっていまして、アニメーションだけが正しい方向に回転していました。気づいてはいたのですが、なかなか修正できずにいました。

この問題は最新版で解消されています。この他にもアニメーション追加、パネル追加(パネルのみです :-p)、コクピットビューの位置等を変更していますので、ぜひ新しい物を以下のURLから取得してください。

http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/ys-11/


さて、片肺で飛びたいということですので最新版での操作方法を記述しておきます。(2009-06-15版では動作しません)

1. プロパティーブラウザを起動
2. /controls/engines/engine/condition=0 に設定

これで左エンジンが停止します。レシプロ機と違いMAGNETO は効きませんので、"!" を押して"}" を押すというテクニックは利用できません。

ところで、クリティカルエンジンのみでは離陸できないかもしれません。というのも、まだ水エタノール噴射装置を実装していないため、離陸時のパワーが足りません。冬場ならなんとかいけるかもしれませんが、夏場は無理でしょう。離陸後ある程度上昇してからの停止をお進めします。

あと、YS-11でパワー不足を感じないということですが、これは乗客の重さが加味されていないからでしょう。満員の場合で離陸すると1200m に近い離陸距離が必要になってくると思われます。尤も、そこまでテストできていないため、今後パラメタを調整する必要があるかもしれません。水エタノールを実装してから乗客を載せて実験してみます。
投票数:20 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-8-2 2:52
Tat  長老   投稿数: 375
YS-11 を更新しました。
以下から取得してください。

http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/ys-11/

今回の変更は
- エンジンパワーの増加(Yasim)
- JSBSim モデルの追加

YS-11 はエンジンが11,000 rpm 以下ではプロペラがウインドミルになります。これを再現する為に JSBSim のモデルを作成中ですが、現段階ではソースを変更しないとこの状態を再現できません。1.9.1 で JSBSim モデルを動作させると、プロペラの回転数やピッチが現実のものとは違いますが、とりあえず飛びます。
投票数:9 平均点:5.56
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-8-3 19:01
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 さっそくTatさんの、YS-11新バージョンをDLさせていただきました。ありがとうございます!
 取りあえずJSBSimで起動し、100Ktで離陸して、ぐるりと回って降りてきましたが、舵の効き具合が非常に改善された感じで、舵角にゆとりが生まれ、旋回が一段と容易になりました。これは素晴らしいです。アプローチは90Ktで行いましたが、進入も容易になったと感じました。

 フラップの効きは強力で、スロットルを50%程度開いていても、進入中に速度がやや落ちて来まして、最終的には85Kt程度で引き起こしました。これはフラップの最大下げ角が、試作機当時の65度になっているためかな、と思います。量産機ではもう少し、角度を減らしたはずですが、このフライトモデルは試作機塗装ですし、もう一段フラップを上げて進入するなど、運用面でカバーできますので、問題ないですね。ちょっと仕事が多忙になってきましたが、今後じっくり楽しませていただきます。
投票数:11 平均点:3.64
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-8-3 20:35
Tat  長老   投稿数: 375
引用:

hideさんは書きました:
 さっそくTatさんの、YS-11新バージョンをDLさせていただきました。ありがとうございます!
 取りあえずJSBSimで起動し、100Ktで離陸して、ぐるりと回って降りてきましたが、舵の効き具合が非常に改善された感じで、舵角にゆとりが生まれ、旋回が一段と容易になりました。これは素晴らしいです。アプローチは90Ktで行いましたが、進入も容易になったと感じました。

レポートありがとうございます。
エンジン出力の増強と舵の効きぐあいはJSBSim の方が調整し易いので、それが改善の大きな要因ですしょう。
今後はエンジン/プロペラ特性を調整しやすいJSBSim モデルを中心に開発して行きます。

引用:
 フラップの効きは強力で、スロットルを50%程度開いていても、進入中に速度がやや落ちて来まして、最終的には85Kt程度で引き起こしました。これはフラップの最大下げ角が、試作機当時の65度になっているためかな、と思います。量産機ではもう少し、角度を減らしたはずですが、このフライトモデルは試作機塗装ですし、もう一段フラップを上げて進入するなど、運用面でカバーできますので、問題ないですね。ちょっと仕事が多忙になってきましたが、今後じっくり楽しませていただきます。

フラップは35度です。段階はまだ3段階ですが、効きぐあいは普通のはずです。ダートエンジンは最大15000回転(プロペラは1162回転)ですが、11000 回転(プロペラ825回転)以下ではプロペラがウインドミルになるので、推力は得られません。この機能のシミュレーションは実験中ですので、ピッチとプロペラ回転数の関係に関しては、プログラムもふくめて要調整です。ただ、スロットルが0.5だと推力は得られないはずですので、0.6-0.7 程度でアプローチしてください。推力は engines/engine/thruster/ 以下のプロパティで確認できます。




投票数:12 平均点:3.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-8-4 14:27 | 最終変更
Tat  長老   投稿数: 375
引用:

この機能のシミュレーションは実験中ですので、ピッチとプロペラ回転数の関係に関しては、プログラムもふくめて要調整です。ただ、スロットルが0.5だと推力は得られないはずですので、0.6-0.7 程度でアプローチしてください。推力は engines/engine/thruster/ 以下のプロパティで確認できます。

....と書きましたが、よく調べてみると、アプローチ時のエンジン出力が足りないことが判明しました。ウインドミル設定用にコードを変更した JSBSim ではうまく行きますが、1.9.1 では100kt 付近ではかなりスロットルを開けても、あまり推力が得られないようです。

ということで、プロペラ出力とフラップのリフトを調整しました。フルフラップではまだ安定しませんが、2段目までは90-100kt で行けそうです。

例によって以下から最新版をお試しください。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/ys-11/

ついでにスプラッシュ画面とサムネイルを追加しました。
投票数:6 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-8-4 22:20
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 早くも新たな調整と、ご教示ありがとうございました。(すごいペースですね!!)
さっそく最新のYS-11をDLさせて頂きました。ラスベガスの空港を、デフォルト燃料搭載量で離陸し、3500ftで230Kt程度まで加速。左旋回で場周経路を回り、フラップ2段、ほぼ90Ktで滑走路へ向かう…という飛び方を数回試しました。離陸の加速はやや鈍い印象ながら、アプローチではご教示通り、スロットルを大きめ(70%程度、時折90%)に開いた結果、機体のパス保持が安定して、気分的にもゆったり降りられました。

 気のせいかも知れませんが…直前のバージョンは、最終進入中にしばしば、主翼がしっかり空気をつかんでいないような、少し頼りない感じがしました。この点はフラップの揚力調整が効果を挙げたのか、最新版では問題ないと感じました。
 また今度の機体は、ロール方向の挙動に、ダンパーがしっとり利いている感じで、座りが良くなったと思います。これが調整によるものか、他の要因によってこの特性が目立ったのか分かりませんが、操縦性がより素直になったと感じました。進入時に滑走路の位置を読み違えて、低空で大きくS字を描いて、機体を滑走路の軸線に合わせる場面でも、かなり大胆な操舵が可能でした。総じて言えば、パワー制御が適切であれば、「とても遅く飛ぶことができ、かつ安定して降りていく」という印象です。
 強いて言えば、離陸直後の上昇時などに、ピッチ方向のダンピングレートが、もう少しあってもいいかと思います。

     ○

 以前読んだ本に「練習機は、操縦が易し過ぎてもいけない」という指摘がありました。例えば、訓練生が誤った操作をすれば、ちゃんとグラウンド・ループすべきである。ただし転覆してはならない…のだそうです。フライトシムの機体も、これとちょっと似ていて、飛ばし易いばかりが能ではなく、「癖は再現するが、あまり操縦が破綻しない」というあたりが、ちょうどいいのでしょうね。ただYS-11クラスともなれば、慣性質量も大きく、操縦性をきちんと熟成するのは、かなり大変だと想像しております。

 まとまりがなくて、申し訳ありませんけれど、取りあえずご報告します。あまり、的はずれでなければいいのですが…(^^;)。
投票数:13 平均点:4.62

なし Re: YS-11

msg# 1.5
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-11-5 17:31
yos  常連 居住地: 滋賀県  投稿数: 26
mac動かないのですがどうすればいいのですか。
投票数:9 平均点:3.33

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ypanyq 2024-11-21
akise 2024-11-21
uwicolob 2024-11-21
easywood9 2024-11-21
pbdcae 2024-11-21
ofutohu 2024-11-21
anarib 2024-11-21
izapabyx 2024-11-21
uwokequs 2024-11-20
igemer 2024-11-20
 最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ... (2024-8-16)
関東カスタムシーナ...
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET