FGCOMについて
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
FGCOMについて
msg# 1現在やったこと:
fgcom.hとfgcom.cppに小細工・・・ただし、これはもうちょっとスマートな方法を模索してみるつもり。
trunk/src/Makefileの各行の修正(ただし、現在作業途中。)
CXXFLAGS:=-m32 -O2 $(SVNDEF) -I../iaxclient/lib -I$(PLIB_PREFIX)
LDFLAGS:=-L/lib/
STATIC_LIBS =../iaxclient/lib/libiaxclient.a -lopenal -lplibul -lplibnet -lpthread -lws2_32 -lwinmm -lm
以下はmake時の出力メッセージを、make &>(出力ファイル) で取得したものです。かなり長いです・・・が、-lws2_32と -lwinmm をつける前はもっと長かったです・・・
引用:
g++ -L/lib/ fgcom.o usage.o position.o ../iaxclient/lib/libiaxclient.a -lopenal -lplibul -lplibnet -lpthread -lws2_32 -lwinmm -lm -o fgcom
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(iaxclient_lib.o): In function `default_message_callback':
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:184: undefined reference to `__imp___iob'
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:185: undefined reference to `__imp___iob'
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:186: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(iaxclient_lib.o): In function `iaxc_start_processing_thread':
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:642: undefined reference to `__beginthreadex'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(iaxclient_lib.o): In function `handle_url_event':
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:794: undefined reference to `__imp___iob'
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:769: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(iaxclient_lib.o): In function `iaxc_process_calls':
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c:708: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(winfuncs.o): In function `iaxc_prioboostbegin':
/trunk/iaxclient/lib/winfuncs.c:82: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(audio_encode.o): In function `create_codec':
/trunk/iaxclient/lib/audio_encode.c:234: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(audio_encode.o):/trunk/iaxclient/lib/audio_encode.c:299: more undefined references to `__imp___iob' follow
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(iax.o): In function `iax_get_event':
/trunk/iaxclient/lib/libiax2/src/iax.c:2977: undefined reference to `__errno'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(audio_openal.o): In function `openal_error':
/trunk/iaxclient/lib/audio_openal.c:34: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(audio_openal.o): In function `openal_output':
/trunk/iaxclient/lib/audio_openal.c:152: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(audio_portaudio.o): In function `handle_paerror':
/trunk/iaxclient/lib/audio_portaudio.c:829: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(audio_portaudio.o): In function `pa_start':
/trunk/iaxclient/lib/audio_portaudio.c:773: undefined reference to `__stricmp'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(codec_speex.o): In function `decode':
/trunk/iaxclient/lib/codec_speex.c:89: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(codec_gsm.o): In function `decode':
/trunk/iaxclient/lib/codec_gsm.c:51: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(iax2-parser.o): In function `internalerror':
/trunk/iaxclient/lib/libiax2/src/iax2-parser.c:64: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(pa_front.o): In function `PaUtil_DebugPrint':
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/common/pa_front.c:185: undefined reference to `__imp___iob'
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/common/pa_front.c:188: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(pa_front.o): In function `Pa_Initialize':
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/common/pa_front.c:261: undefined reference to `__assert'
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/common/pa_front.c:261: undefined reference to `__assert'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(misc.o): In function `speex_error':
/trunk/iaxclient/lib/libspeex/misc.c:148: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(misc.o): In function `speex_warning':
/trunk/iaxclient/lib/libspeex/misc.c:154: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(misc.o): In function `speex_warning_int':
/trunk/iaxclient/lib/libspeex/misc.c:159: undefined reference to `__imp___iob'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(pa_win_wmme.o): In function `LocalDeviceIndexToWinMmeDeviceId':
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/hostapi/wmme/pa_win_wmme.c:430: undefined reference to `__assert'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(pa_win_wmme.o): In function `OpenStream':
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/hostapi/wmme/pa_win_wmme.c:2112: undefined reference to `__assert'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(rpe.o): In function `APCM_quantization_xmaxc_to_exp_mant':
/trunk/iaxclient/lib/gsm/src/rpe.c:253: undefined reference to `__assert'
/trunk/iaxclient/lib/gsm/src/rpe.c:253: undefined reference to `__assert'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(rpe.o): In function `APCM_inverse_quantization':
/trunk/iaxclient/lib/gsm/src/rpe.c:379: undefined reference to `__assert'
../iaxclient/lib/libiaxclient.a(rpe.o):/trunk/iaxclient/lib/gsm/src/rpe.c:379: more undefined references to `__assert' follow
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [fgcomstatic] Error 1
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.1手元に Windows マシンが無いので確認はできませんが、
-mno-cygwin
のオプションをつけてコンパイルするとうまくいったような気がします。
fgcom/src, ../iaxclient, 及び ../iaxclient/lib の下にある Makefile の CC と CXX とを以下のように変更して試してみてください。
CC='gcc -mnocygwin'
CXX='g++ -mnocygwin'
とりあえずお試しください。
ちなみに Mac OS 版は iaxclient1, 及び iaxclient2 の両方で構築できました。iaxclient 2 を使うと Lo-Fi フィルタとかも使えるようで、無線らしい音になるんだとかなんとか....
Cygwin で構築できたら作者にフィードバックしたいと思いますのでがんばってくださいね!
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1引用:
CC='gcc -mno-cygwin -m32'
CXX='g++ -mno-cygwin -m32'
この変更の対象は以下の場所にあるMakefileです。
trunk/src
trunk/iaxclient/lib
trunk/iaxclient/lib/gsm
trunk/iaxclient/lib/portaudio
trunk/iaxclient/lib/portmixer/px_win_wmme
/usr/src/plib-1.8.4/
/usr/src/plib-1.8.4/src/
/usr/src/plib-1.8.4/src/fnt
/usr/src/plib-1.8.4/src/js
/usr/src/plib-1.8.4/src/net
/usr/src/plib-1.8.4/src/psl
/usr/src/plib-1.8.4/src/puAux
/usr/src/plib-1.8.4/src/pui
/usr/src/plib-1.8.4/src/pw
/usr/src/plib-1.8.4/src/sg
/usr/src/plib-1.8.4/src/sl
/usr/src/plib-1.8.4/src/ssg
/usr/src/plib-1.8.4/src/ssgaux
/usr/src/plib-1.8.4/src/util
本当はopenALも-mno-cygwinを付けて再ビルドしようと思っていたのですが、コンパイルエラーが出るので止めました。
また、SVN revidion 92版では、../iaxclientの直下にMakefileはありませんでした。
g++ -mno-cygwin -L/lib/ fgcom.o usage.o position.o ../iaxclient/lib/libiaxclient.a -lopenal -lplibul -lplibnet -lpthread -lwinmm -lws2_32 -lm -o fgcom
その結果、エラーがこれだけに減りました。
引用:
fgcom.o:fgcom.cpp:(.text+0x1d7): undefined reference to `__impure_ptr'
fgcom.o:fgcom.cpp:(.text+0x2eb): undefined reference to `__impure_ptr'
fgcom.o:fgcom.cpp:(.text+0xdeb): undefined reference to `__impure_ptr'
/lib//libplibnet.a(netSocket.o): In function `_ZN9netSocket18isNonBlockingErrorEv':
/usr/src/plib-1.8.4/src/net/netSocket.cxx:330: undefined reference to `ulSetError(ulSeverity, char const*, ...)'
/lib//libplibnet.a(netSocket.o): In function `_Z7netInitv':
/usr/src/plib-1.8.4/src/net/netSocket.cxx:450: undefined reference to `ulSetError(ulSeverity, char const*, ...)'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [fgcomstatic] Error 1
あともう一息でMake出来そうなんですが・・・もうちょっと色々試してみようと思います。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1sambar さんのポストから判断するに、fgcom/src/Makefile の LDFLAGS に -m32 を追加して
g++ -mno-cygwin -m32 -L/lib/ .....
としてみては如何でしょうか?
ulSetError が undefined になるのは困りましたね。ulSetError は libplibul.a に含まれるはずです。
/usr/src/plib-1.8.4/src/util/ulError.css がソースになります。
ar -t libplibul.a で ulError.o が含まれるかどうかを確認してください。
また、plib/src/util/Makefile に CXX='-mno-cygwin -m32' があるかどうかを確認してください
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1「リンクの順番が悪くて、必要なライブラリをリンクする前にそれに依存するライブラリを結合しようとするのではないか?」と思い、リンクの順番を以下のように変えてみましたところ、ulSetErrorのundefindが解消されました。
STATIC_LIBS := ../iaxclient/lib/libiaxclient.a -lplibnet -lplibul -lpthread -lopenal -lws2_32 -lwinmm -lm
これから、--impure_ptr のエラーを直すために、plib以下のMakefileを全部もう一度調べてみます。
#既に一箇所 -m32 を忘れているところが・・・
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1.1少し前のものだということですが、Visual Studio で構築しているようです。
以下のリンクからバイナリをダウンロードできます。
http://files.ww.com/files/42599.html
exe と同じディレクトリに ソースに含まれる positions.txt と phonebook.txt を置いてください。あとはアカウントを取得して実行すればいいです。
また、最新版の svn に更新して src/vs2003 の Visual Studio プロジェクトファイルを利用してコンパイルする事も可能なようです。ライブラリの場所などの環境設定が必要なようですが...
もちろん、Cygwin 上での構築も続けてくださいね。
作者にフィードバックしたいので。
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1.1.1http://osdir.com/ml/ecos.devel/2005-06/msg00001.html
を参考に・・・と言うより、(使用しているGCCのバージョンが3.4.4なので)そのまんまfgcom.cppの先頭に以下の行を追記しましてコンパイルしたところ、とりあえずはリンクエラーが解消されました・・・が、当然上手く動きませんでした。
#大出鱈目やってとりあえずリンクエラーが出なくなったからといって、「さあテストだ」等と書いてしまったのですが、当然上手く動かないので消しました。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1マイクやスピーカのボリュームを調整してみました?
fgcom -f910 --mic=0.7 --speaker=0.7 で音が出れば成功だと思うんですが
それでもだめなら VC2003 用のプロジェクトファイルで構築してみてはいかがでしょうか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1ろくにソースが読めないのですが、だからといって「無理やり他のコードを混ぜる」のは危険だと実感しました。
とりあえず、現在は元に戻して、makefileのCXXの行を以下のようにしてコンパイルしてみました。
CXX=g++ -mno-cygwin -m32 -g
返されたエラーは以下の通りです。
引用:
g++ -mno-cygwin -m32 -O2 -g -L/lib/ -L../iaxclient/lib fgcom.o usage.o position.o -liaxclient -lplibnet -lplibul -lpthread -lopenal -lws2_32 -lwinmm -lm -o fgcom
fgcom.o: In function `_Z11fatal_errorPKc':
/trunk/src/fgcom.cpp:598: undefined reference to `__impure_ptr'
fgcom.o: In function `_Z6reportPc':
/trunk/src/fgcom.cpp:748: undefined reference to `__impure_ptr'
fgcom.o: In function `_Z10set_devicePci':
/trunk/src/fgcom.cpp:1022: undefined reference to `__impure_ptr'
ソースを参照したところ、stdout、stderrへアクセスしたときにエラーが出ているのがわかりました。
#他にstdout,stderrの値を読み書きしている部分はありませんでした。
・・・さて、どうやって修正しよう・・・
#VCは持って居ないので、ちょっと手を出しづらいです。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1問題とはあまり関係がないのですが、VC++2008 Expressなら無償で使うことができます。
機能以外の制限はほとんどないので、結構自由に使えるかと思います。
Re: FGCOMについて
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1#・・・それにしても、VC++2008 Expressのインストーラー、結構重いですね。さすがMicro$oft!
・・・まずはplibとopenalを・・・tarball残しておいて良かった・・・。
#cygwin上で、fgcom/trunk/iaxclient/simpleclientの下にある、testcallをビルドすることは出来ましたが、実行するとすぐに異常終了しました。
GDBで見たら何かわかるかもしれませんが・・・こちらはとりあえず放置して、VC++に移行してみます。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2toshiです。
マルチフライト打ち合わせスレッドから移ってきました。
FGCOMのWindows用バイナリについてのご回答ありがとうございました。
本家フォーラムの「FG-Com Help!!!」
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=773
からたどり、
iax2 binary version
http://filebin.ca/mpuwwb/fgcom-win-iax2-20080220.zip
をダウンロードしたのですが、どういうわけかzipファイルを解凍することが出来ませんでした(ファイルが壊れている?)。
古いほうのzipファイル
http://files.ww.com/getfile.html/42599/520456815/fgcom.zip
は正常に解凍できたので、ひとまずこちらで試しているところです。
解凍して出来たfgcomフォルダに、FlightGear v1.0.0 for win に付属するOpenAL32.dllとwrap_oal.dllをコピーし、さらにsvnでゲットしたソースコード一式からphonebook.txtとpositions.txtをコピーして動かしてみました。
まだアカウントを貰っていないのでゲストアカウントで繋いでいるのですが、
fgcom -f910.000
で自分の声のエコーバックらしきものが確認できるところまで出来ました。
もしもバージョン間で互換性があり、かつ私のアカウントがすぐに届けば、当日、sambar さんの声を聞けるかもしれません。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1今日分った事を簡単に書きます。
・ループバック(-f910.000)は正常に動作する時と、しないときがある。
・先ほど試したのですが、ループバックテストでも、ネットワークに繋がっていないと動作しない。
・それ以外の(日本国内の)周波数では、プツ音がするときもあれば音沙汰無しの時もある。
・また、VORを受信したとき、違うVORの信号が聞こえることがある。
#ちなみに、パスワードとアカウントが間違っていると、そもそも接続をrejectされます。
おそらく、fgcomのサーバー側のカンファレンスルーム機能が正常に動いていないのではないかと思います。
今日のレースが終わってから、HDDを探ってみると現行バージョンのzipが手元にありました。
また後日アップローダー経由ででもお渡ししたいと思います。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1私の環境では、
fgcom -f910
でエコーバックテストをした時にうまく動いていないようでした。
ですので、私の場合はまずこれを解決しないといけないと考えています。
# 自分のエコーバック音声がまったく聞こえなかったり、聞こえても2秒程度で切れてしまいます。
それから、VORの周波数を指定したときは、本来ならVORのIDがモールス符号で聞こえるはずなのですが、昨晩試したときはどの(周辺の)VORを選んでも「・ー ・ー・ ーー・ ・ーーーー (ARG1)」と聞こえていました。
また今日は、上記の符号の一部のみが断片的に聞こえるか、まったく聞こえない状況でした。
ひとまず情報共有まで。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1引用:
WARNING: peercallno does not match callno, peercallno => 5424, callno => 15892,dcallno => 3738
#おそらく、何らかの原因でサーバー側のカンファレンスルームの"電話番号"とコッチの周波数から割り当てられている"電話番号"に食い違いが起きているんだろうと思います。
PS:
http://www3.uploader.jp/dl/masutakei/masutakei_uljp00003.zip.html
に20080220版をアップロードしました。パスワードはfgcomです。
OS: Windows Vista X64 Ultimate
Chip set: ATI Cross Fire Xpress 3200
Sound: SoundMAX Integrated Digital HD Audio
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1※ xoops 上で URL を書く時は、1行で書くか、続く文字との間にスペースを入れるといいみたいです。
20071230版 (FGCom Version 1.1.0) と 20080220版 (FGCom Version 2.0.0) を配布しているサイトを見つけました。
http://fgfs-sneo.blogspot.com/ です。
Version 2.0.0 で接続してみましたが、私もsambarさんと同様の警告メッセージが出ています。
また、Version 2.0.0 でも Version 1.1.0 でも、VOR のモールス符号は途切れ途切れに聞こえ、また自分の声のエコーバックは数秒間で途切れます。
fgcom -Uユーザ名 -Pパスワード -aSFO -f115.8
fgcom -f910
なんとなくですが、私のサウンドカードと FGCom の相性が良くないのではないか、という気がします。
OS: Windows XP
PC: Dell Dimension C521
Chip set: NVIDIA nForce 430 MCP
Sound: SigmaTel High Definition Audio (オンボード)
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1fgcom -f910 も正常に動作しています。
samber さんが書かれた Warning も含めてサーバ上での問題なのかWindows 上の
問題なのかどうかは Jester や Holger に聞いてみないと分かりませんね。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1(http://squonk.abacab.org/dokuwiki/voip-phonebook も同じもの) を参照して、Echo-BOXの0190909090910000と、Kisarazu VOR-DMEの0132759069114500にダイヤルしたところ、エコーボックスは正常に動きましたが、VOR-DMEはToshiさん同様、・− ・−・ −−・ ・−−−−(ARG1)と聞こえました。
また機会があれば、tatさんの声がWengoPhoneで聞こえるか、あるいはWengoPhoneで私の声が送信できるか試したいと思います。
#これが上手く動いたら、VOR-DMEの部分を除けばWin32版FGCOMがおかしいと見て問題ない気がします。
環境:
・WindowsVista X64 Ultimate
・SoundMAX(on ASUS M2R32-MVP)
・CPUやメモリなどはあまり関係がなさそうなので省略
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1とても参考になります。
とりあえず、本日のマルチプレイ時に Tat さんと FGCOM でうまく話せた時の状況を書いておきます。
FGCOM のバージョン: 2.0.0 on Windows (build by Jester)
fgcom-win-iax2-20080220.zip 内のファイルを FlightGear/bin/win32 以下に展開。
Win版 FGCOM の配布元:
FGFS - sneo
http://fgfs-sneo.blogspot.com/
FGCOM 起動コマンド:
fgcom -Uユーザ名 -Pパスワード
FlightGear Wizard の設定:
--generic=socket,out,10,localhost,16661,udp,fgcom
--prop:/instrumentation/comm/frequencies/selected-mhz=118.20
起動空港:
RJAA
FlightGear 内の COM1 設定周波数:
118.20 <-- Tat さんの提案で118.35から変更
状況:
FGCOM を起動し、FlightGear で PTT (space) を押して Tat さんに対して送信テストをしました。
うまく行った時は、Tat さんから非常にクリアな音声が返ってきました。
うまく行かない時は、FGCOM の再起動を繰り返すことでうまく行く場合がありました。
でも途中で Tat さんの音声が切れてしまったり、逆に私の音声が途切れてしまったりしているようでした。
その他雑感:
今回は、オンボードの音源ではなく、外付けのサウンドボードを使いました。
その理由は、
fgcom -Uユーザ名 -Pパスワード -aSFO -f115.8
で聞こえるモールスビーコン (ARG1) が、外付けサウンドボードでは安定して聞こえる確率が高いように感じたからです (気のせいかもしれませんが)。
本当にサウンドボードに依存するかどうかはなんとも言えません。
この辺は、fgcom-win-iax2-20080220.zip をビルドした Jester に聞かないと分からないかもしれません。
ちなみに、SFOのモールスビーコンが安定して聞こえる場合の状況は、FGCOM を起動して
WARNING: peercallno does not match callno, peercallno => 8274, callno => 2589, dcallno => 12803
といったメッセージがずらずら出ても安定してビーコンが聞こえる、という感じでした。
モールスが聞こえぬまま約1分後に
Call 0 time out.
が表示された場合は FGCOM を再起動しないと駄目っぽい感じです。
なお、Tat さんは Mac 上で (おそらく) FGCOM version 1 を Bフレッツで使っているそうです。
私は Win XP で FGCOM version 2 を ADSL 1.5M で使っています。
現状では FGCOM Win 版は非常に不安定で、円滑なコミュニケーションを図るツールとしての役割をまだ果たす事はできませんが、もしちゃんと動くようになればとても有効なコミュニケーション手段になることでしょう。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1Linux や Mac でも通信が途切れる事はあるのですが、自動的に再接続しているようですね。いっその事、Mac か Linux に乗り換えるというのはいかがでしょう、皆様
# ちなみに 私のネットワークインフラは FTTH ですが、Bフレッツではありません。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1少なくとも私の Win XP マシンでは、最新の OpenAL を利用する事により不完全ながらも FGCOM の不具合が少し改善できることが分かりました。
動作検証が不十分な点もあるのですが、ひとまず現状を報告します。
まず、Windows 用の fgcom.exe を実行するには、同一のフォルダ (あるいはパスの通った場所) に OpenAL32.dll と wrap_oal.dll が必要になります。
これまで私は、FlightGear v1.0.0 for win のインストール時に FlightGear/bin/win32 に展開された
OpenAL32.dll 6.14.357.11
wrap_oal.dll 2.0.0.0
を使用して FGCOM を起動していました。
これらの DLL を最新の
OpenAL32.dll 6.14.357.22
wrap_oal.dll 2.1.8.1
に置き換えてみました。
従来は、
fgcom -Uユーザ名 -Pパスワード -aSFO -f115.8
で VOR ビーコンを聞こうとしても、一部のモールスコードが断片的に聞こえることはあるものの、大抵は1分後に
Call 0 time out.
で切断されている感じでした。
DLL を置き換えた後は、上記コマンドを実行しておおむね30秒以内には安定してビーコンが聞こえるようになりました。
また興味深い事に、モールスの音程が若干高くなりました。
加えて、エコーバックテスト
fgcom -f910
も、1分以上安定して自分の声のエコーバックを確認できるようになりました。
遅延時間は2秒くらいのようです。
不完全な部分は、上述のようにモールスビーコンが聞こえるようになるまで30秒程度かかることがある、ということです。
FGCom 2.0.0 では、ビーコンが聞こえるようになるまでの間、例の警告 (WARNING: peercallno does not match callno, peercallno ...) がずらずらと表示されますが、Error ではなく Warning なので一般ユーザは気にしなくても良いのかもしれません。
FGCom 1.1.0 では例の警告は表示されませんが、モールスビーコンが聞こえるようになるまで30秒程度かかることがあるという点では 2.0.0 と変わりありませんので、単に Warning メッセージが表示されないだけ (安定性の観点ではバージョン間の差はない)、という感じがしてます。
以上の動作チェックは、オンボードのサウンドカードで行いました。
なお、FlightGear と併用したときにどのくらい安定するようになったのかはまだ分かりません。
何も変わりは無い可能性もあります...
◎ 最新の OpenAL for Windows のインストールについて
参考までに私のやった方法を書いておきます。
fgcom.exe は FlightGear/bin/win32 に入れたものと仮定しています。
正しい手順かどうかは分かりませんので、何も問題の起きていない方にはこの方法はお勧めしませんが、もし追試して下さった方がいらっしゃれば是非レポートをお願いします。
1. OpenAL Installer for Windows (oalinst.exe) のダウンロード
http://developer.creative.com/articles/article.asp?cat=1&sbcat=31&top=38&aid=46
2. oalinst.exe の実行&インストール
3. C:\WINDOWS\system32 に展開された
OpenAL32.dll 6.14.357.22
wrap_oal.dll 2.1.8.1
を、FlightGear/bin/win32 にコピー (旧バージョンの DLL はバックアップを取っておく)。
4. コントロールパネル > アプリケーションの追加と削除 から OpenAL をさっさと削除。
# Tat さん、Bフレッツだと勝手に思い込んでしまってすみませんでした...
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1・・・ですが、私の場合はOpenALを最新版に更新しても(確かに安定性は上がりましたが)まだモールスビーコンが聞こえません。また、エコーバックも「時々作動する」状態です。
#FGCom 2.0.0が配布されてから大分期間がたっているので、cygwinを更新して、もう一度openalとplibのソースを取得してfgcomのソースをsvnから取ってきて再度ビルドに挑戦して見ます。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1引用:
g++ -ggdb -O2 -mno-cygwin -Wall -DDEBUG -D'SVN_REV="156M"' -I /usr/local/include/ -I /usr/include/ -I../iaxclient/lib -DDEFAULT_POSITIONS_FILE=\"/usr/local/fgcom/positions.txt\" -c fgcom.cpp
In file included from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/bits/postypes.h:46,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/iosfwd:50,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/ios:44,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/ostream:45,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/iostream:45,
from fgcom.cpp:29:
/usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/cwchar:146: error: `::fgetwc' has not been declared
(cwcher:267まで同様のメッセージが続く)
In file included from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/bits/stl_algobase.h:67,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/bits/char_traits.h:46,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/ios:46,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/ostream:45,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/iostream:45,
from fgcom.cpp:29:
/usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/cstdlib:181: error: `::strtold' has not been declared
/usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/cstdlib:200: error: `__gnu_cxx::strtold' has not been declared
In file included from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/bits/locale_facets.h:132,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/bits/basic_ios.h:44,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/ios:51,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/ostream:45,
from /usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/iostream:45,
from fgcom.cpp:29:
/usr/lib/gcc/i686-pc-mingw32/3.4.4/include/c++/i686-pc-mingw32/bits/ctype_base.h:44: error: `_UPPER' was not declared in this scope
(ctype_base.h:54まで続く)
警告はとりあえず省略
開発環境
・Vista X64 ultimate
cygwinに関して
・cygwin setup 2.573.2.2(各パッケージはftp.jaist.ac.jpよりダウンロード)
・gcc-3.4.4-3
・gcc-mingw-g++ 20050522-1
・mingw-runtime3.14-1
・w32api-3.11-1
そのほか
・OpenAL 0.0.8(ソース)(www.openal.org)
・plib-1.8.4(ソース)(plib.sourceforge.net)
・fgcom-svn(svn156)
やった事
・plib、OpenALをソースから-mno-cygwinオプションを付けてコンパイル
・fgcomに含まれる、iaxclient,portaudio,portmixerを-mno-cygwinを付けてコンパイルして、iaxclient.aを生成
・fgcom/src/Makefileの編集
引用:
OPENAL_PREFIX:=/usr/local/include/
PLIB_PREFIX:=/usr/include/
CXXFLAGS:= -ggdb -O2 -mno-cygwin -Wall -DDEBUG $(SVNDEF) -I $(OPENAL_PREFIX) -I $(PLIB_PREFIX) -I../iaxclient/lib
STATIC_LIBS:=../iaxclient/lib/libiaxclient.a /usr/local/lib/libopenal.a -lplibul -lplibnet -lpthread -lsgmisc -lsgdebug -lz -lm
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1基本的に、プログラミングに関してあまり深い事は分からないのですが、今回のエラーについては予想がつきますのでお答えします。
まず私は、cygwin 環境と fgcom のソースは手元にあり、plib と OpenAl は手元にない状態です。
なので、plib や OpenAl のソースの構成や、コンパイルするとどういうファイルが生成されるのか未確認です。
# 特に OpenAl を cygwin でコンパイルするは大変そうな気がして敬遠しているのですが、うまくできましたか?
まず、cygwin の setup.exe を使って、「gcc: C compilier update helper」をインストールしているものと仮定します。
ついでに「subversion: A version control system」をインストールしておくことをお勧めします。
subversion を入れておくと、svn コマンドが使えるだけでなく、Makefile の中で
SVNDEF:=-D'SVN_REV="$(shell svnversion -n .)"'
みたいなことが出来るようになると思います。
次に、OpenAL や plib、fgcom のソースは、ホームディレクトリよりも下に入れておくことをお勧めします。
例えば、
~/src/openal
~/src/plib
~/src/fgcom
といった感じです。
同様に、コンパイルした openal と plib のライブラリ (.a) やインクルードファイル (.h) も
/usr/local/lib や /usr/include
のような cygwin のシステムディレクトリではなく、
~/src/openal/lib/libopenal.a
などのように配置することをお勧めします。
これは、自分でコンパイルしたファイルの管理をしやすくする (バージョンアップしたり、何かがおかしければすぐに削除できる) と共に、システムで提供しているファイルとの区別を容易にするためです。
※ 素性の確かなパッケージをインストールするなら話は別ですが。
それで、肝心のエラーですが、-mno-cygwin オプションをつけつつ /usr/include をインクルードディレクトリに指定して g++ を実行していることが原因のようです。
fgcom.cpp と同様に iostream をインクルードする以下のような簡単なソースコードを
$ g++ -mno-cygwin hello.cpp
としてコンパイルすると何も問題は起きませんが、
$ g++ -mno-cygwin -I/usr/include hello.cpp
とすると同じエラーを再現できます。
//hello.cpp
#include <iostream>
using namespace std;
int main() {
cout << "Hello world!\n" << endl;
return 0;
}
解決方法としてお勧めするのは、前述のように、fgcom が必要とする外部プログラムのファイルをシステムディレクトリ以外の場所に配置することです。
それに合わせて、fgcom の Makefile の中で、OPENAL_PREFIX や PLIB_PREFIX を openal と plib の .hファイルの場所にそれぞれ修正し、また LDFLAGS を使って plib と openal の ライブラリファイルの正しい場所をコンパイラに教えてあげるが良いのではないかと思います。
以上は、安定して動く fgcom を作成することをゴールとするなら、ほんのはじめの一歩であることを覚悟したほうが良いでしょう。
仮に fgcom がうまくコンパイルできるようになったとしても、従来版と何ら変わりない状況が予想されます。
その後、音が安定して聞こえるようにするためには、fgcom とその周辺のプログラムをいじくる必要性が生じることが考えられます。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1#現行SVN版はSimGear(とそれに依存するfreealut)とzlibが必要なようなので、そこを今解決中です。
まあ、かなり長い道のりになるとは思いますが、地道にやっていこうと思います。
引用:
# 特に OpenAl を cygwin でコンパイルするは大変そうな気がして敬遠しているのですが、うまくできましたか?
#が、libopenal.aが上手く動くかは知りません
おそらく、Cygwinの再インストールが効いたのではないかと思います。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2先ほど新しいパスワードに変更されましたので、新パスワードでテストしたところ、大分安定してビーコンが聞こえるようになりました。
(ただし、WARNINGが大量に出ている瞬間はビーコンが途切れます)
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1バックスラッシュ入りのパスワードを変更すると FGCOM が安定するようになったというのはなかなか不思議ですが、まぁ結果オーライですかね。
ビーコンがある程度安定して聞こえるようになっていれば FlightGear の PTT で会話も成立する可能性が高いと思いますので、今週末の午後にでも試してみませんか?
# 私は土日どちらでもOKです。
それから、FGCOMに関する話題を2点お伝えしておきます。
1. どの VOR を選んでもモールス符号が「ARG1」と返される件について Holger にメールで伝えたところ、早速対応してくれたみたいです。
現在は、例えばSFOなら
・・・ ・・−・ −−−(SFO)
と返ってくるようになりました。
2. Visual C++ 2008 Express Edition (MSVC9) で 2008.03.31版の FGCOM (Rev.141) をソースコードからコンパイルできました。
ざっと試した感じでは、
・安定性はあまり変わらない (VORビーコンが聞こえるようになるまで30秒程度かかる場合もあれば、すぐに聞こえる場合もある)。
・WARNING メッセージは表示されない(FGCOM は version 1.2.2 みたいです)。
といった感じです。
MSVC9 でのコンパイル手順は比較的簡単ですので、試してみませんか? > sambar さん
ちょっと注意すべき点があるので、もし試されるのでしたら要点をご説明しますよ。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1今週末ですか・・・土曜は仕事になるか休みになるかはまだ判りません。
日曜は美保基地(米子空港)の航空祭に行こうと思っています。
引用:
どの VOR を選んでもモールス符号が「ARG1」と返される件について Holger にメールで伝えたところ、早速対応してくれたみたいです。
引用:
Visual C++ 2008 Express Edition (MSVC9) で 2008.03.31版の FGCOM (Rev.141) をソースコードからコンパイルできました。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1FGCOM のコンパイル方法は FlightGear とも共通する点が多いので、手始めにと思って試してみました。
以下にコンパイルの手順を書いておきます。
ちょっとはしょっていますので、疑問点や不足している点がありましたらご指摘をお願いします。
== Visual C++ 2008 Express Edition (MSVC9) を用いた FGCOM version 1.2.2 (rev.141) のコンパイルの概要 ==
以下は、主なフォルダとファイルの相対的な位置関係を示しています。
+ 3rdParty
+ bin
+ include
+ lib
+ plib
+ fgcom
+ src
+ vs2003
- fgcom-vs2003.sln
- fgcom-vs2003.vcproj
+ data
- phonebook.txt
- positions.txt
+ iaxclient
+ lib
+ win
+ vs2003
- iaxclient_lib.vcproj
etc.
1. 必要なライブラリ等のインストール
http://www.oflebbe.de/oflebbe/FlightGear/
より
3rdparty-2007-06-15.zip
plib-2007-04-16.zip
をダウンロードして展開します。
展開した 3rdParty フォルダと plib フォルダは、FGCOM のソースの入った fgcom フォルダと同じレベルに配置します。
2. fgcom ソースコード rev.141 の入手
svn コマンドを使う場合は以下のようにします。
$ svn checkout svn://svn.dfn.de:/fgcom/trunk fgcom
$ cd fgcom
$ svn up -r 141
また、最後の行で rev.141 に戻しています。
これは、現時点でのMSVCビルド用ファイルが rev.141 またはそれ以前にしか対応していないためです。
3. MSVC9 でビルド
ソルーションファイル
fgcom\src\vs2003\fgcom-vs2003.sln
をダブルクリックして MSVC を起動すると変換ウィザードが表示されるので指示に従います。
MSVC の画面が開いたら、上側のソルーション構成を Debug から Release に変更します。
また、左側のソルーションエクスプローラで iaxclient_lib を右クリックして プロパティ を選び、
構成プロパティ > C/C++ > プリプロセッサ
の
プリプロセッサの定義
の中から vsnprintf=_vsnprintf を削除します(MSVC9用の対処)。
以上が終わったら、ソルーション'fgcom-vs2003'を右クリックして
ソルーションのビルド
を実行します。
以下のメッセージが出力されれば無事完了です。
========== ビルド: 2 正常終了、0 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
fgcom\src\vs2003\Release\fgcom.exe
が生成されていることを確認してください。
4. fgcom の実行
以下のファイルを1つのフォルダにまとめてから fgcom を実行します。
実行方法は省略します。
fgcom.exe
phonebook.txt
positions.txt
OpenAL32.dll
wrap_oal.dll
OpenAL Installer for Windows (oalinst.exe) をダウンロードして実行し、C:\WINDOWS\system32 に OpenAL32.dll と wrap_oal.dll を格納した場合は、OpenAL32.dll と wrap_oal.dll を改めて fgcom.exe のフォルダに配置し直す必要は多分ありません。
OpenAL Installer for Windows (oalinst.exe)
http://developer.creative.com/articles/article.asp?cat=1&sbcat=31&top=38&aid=46
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1早速やってみました。
時々聞こえない事はありますが、大抵は安定しています。
ただ、テストの時に注意する必要がある点は、「VORは大半に対応しているけれど、日本の空港は成田(RJAA)、神戸(RJBE)、県営名古屋空港(注)、伊丹(RJOO)、福島(RJSF)、羽田(RJTT)にしか対応していない(番号が割り当てられていない)」所です。
引用:
注:現在はRJNAだが、添付のphonebook.txtとpositions.txtはRJNNのままになっている。もしかしたらエラーが起きるかも知れない。
#私個人としては、関空と新千歳に対応して欲しかったりしますが・・・
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1先日、「今週末は美保の航空祭に行く」とお伝えしましたが、天気が悪く、飛行展示が見られそうに無い状態です。
もしよろしければ、明日の夕方5時ごろからfgcomのテストを行いませんか?
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1昨日、今日とサーバのレスポンスが悪く、sambar さんの書き込みに気づくのが遅れてしまいました。
また機会があればお付き合いしますのでお声掛けください。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1http://squonk.abacab.org/dokuwiki/fgcom
を見に行ったところ、今年の秋までFGCOMの開発を休止するとのアナウンスが6/19付けで掲載されていました。
それと同時に、新規アカウント登録も一時中断するそうです。
Re: FGCOMについて
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1それにしても律儀ですね。私も数ヵ月開発しなかった時期がありましたが、特にアナウンスしませんでしたね。
それにしても、アカウント作成も出来ないのは痛いですね。秋からの頑張りに期待しましょう。
Windows 版の安定性向上は、Jester が頑張ってくれるでしょう。Mac OS 10.4 で fgcom が落ちる現象は、、、今後多分誰かが文句を言ってきたら検討されるでしょう:-p
Re: FGCOMについて
msg# 1.3というのも、私自身、使い方をよく理解しておらず、テストをしようにもできない状況です。
そこで、恐縮ですが皆様にテストをしていただこうと思い公開いたしました。
(GPLということなので、本当はソースも公開しないといけないですが……)
よろしくお願いいたします。
Re: FGCOMについて
msg# 1.4ちょうど FGCOM の最近の状況について調べていたところでした。
素晴らしいお仕事を提供していただきましてありがとうございます。
まだきちんと調べきれていない状態ではありますが、まずは現時点で私が理解しているfgcomの情報を皆さんと共有したいと思います。
takehiro さんがコンパイルした FGCOM 1.2.2も追って試してみたいと思います。
皆さんからの追加情報もお待ちしております。
----
* 最近の FGCOM 事情
** VoIP サーバ
- 旧サーバはダウン中
- 新サーバが稼働中
-- fgcom.flightgear.org.uk
-- ユーザ登録(アカウント)、及びパスワードは不要
-- つまり、-U オプションや -P オプションは不要
-- サーバの指定は -S (比較的最近の FGCOM)、あるいは -s (比較的古い FGCOM)
** codec
- speex コーデック推奨 (デフォルトの ulaw よりも軽い、らしい)
-- ただし、比較的古い FGCOM ではコーデックを指定できない
** エコーバックテスト 〜 最初の接続テスト
- 比較的最近の FGCOM でエコーバックテストをする場合:
fgcom -Sfgcom.flightgear.org.uk -cs -f910
- 比較的古い FGCOM でエコーバックテストをする場合:
fgcom -sfgcom.flightgear.org.uk -f910
- 自分の声が (やや遅れて) 聞こえれば成功です。
----
* 関連 web ページ
** FlightGear wiki
http://wiki.flightgear.org/index.php/FGCOM
-主に jomo による改訂作業中
** FGCOM by Holger
Home
http://squonk.abacab.org/dokuwiki/fgcom
Changes
http://squonk.abacab.org/dokuwiki/fgcom_changes
Manual
http://squonk.abacab.org/dokuwiki/fgcom-manual
Technical Description
http://squonk.abacab.org/dokuwiki/technical_description
◎ FGCOM for Windows クイックリンク
**FGCOM 1.2.2 rev.209 mod built by Takehiro (Mar 16, 2009, New!)
- 追って動作を検証してみます
<オリジナル、入手可能>
http://flightgear.jpn.org/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=6&lid=21
** FGCOM 2.0.0 built by Jester (Feb 19, 2008)
- 以前試したときは不安定
- サーバ変更後は未検証
<オリジナル、入手可能、ただしzipファイル破損>
http://filebin.ca/mpuwwb/fgcom-win-iax2-20080220.zip
<入手可能>
http://fgfs-sneo.blogspot.com/
o fgcom-win-iax2-20080220.zip (at FGCom Windows Prelim 20Feb2008)
-- fgcom.exe
-- phonebook.txt
-- positions.txt
<ダウンロード数制限に到達?>
http://unitedfreeworld.com/Downloads/Other%20add%20ons/fgcom-win-iax2-20080220.zip
** FGCOM 1.1.0 built by Jester (Dec 30, 2007)
- 以前試したときは不安定
- サーバ変更後は未検証
<オリジナル、入手可能>
http://files.ww.com/files/42599.html
o fgcom.zip
-- fgcom.exe
<入手可能>
http://fgfs-sneo.blogspot.com/
o fgcom_win_prelim_20071230.zip (at FGCom Windows Prelim 30Dec2007)
-- fgcom.exe
<403 Forbidden>
http://files.ww.com/files/50789.html
o fgcom-win32.zip
-- fgcom.exe
-- fgcom.bat
-- phonebook.txt
-- positions.txt
----
* fgcom.exe のコマンドラインオプション一覧
** FGCOM 1.2.2 rev.209
メモ:
- VoIP server は -S で設定.
- codec オプションは -c (-Cではない)
fgcom - a communication radio based on VoIP with IAX/Asterisk
(c)2007 by H. Wirtz <wirtz@dfn.de>
Version 1.2.2 build 209 win32mod
Using iaxclient library Version SVN UNKNOWN
OPTION DESCRIPTION
-d, -debug, --debug= show debugging information
-S, -voipserver, --voipserver= voip server to connect to (defau
lt: 'fgcom.flightgear.org.uk')
-s, -fgserver, --fgserver= fg to connect to (default: 'loc
alhost')
-p, -port, --port= where we should listen to FG (de
fault: '16661')
-a, -airport, --airport= airport-id (ICAO) for ATC-mode
-f, -frequency, --frequency= frequency for ATC-mode
-U, -user, --user= username for VoIP account (defau
lt: 'guest')
-P, -password, --password= password for VoIP account (defau
lt: 'guest')
-i, -mic, --mic= mic input level (0.0 - 1.0)
-o, -speaker, --speaker= speaker output level (0.0 - 1.0)
-b, -mic-boost, --mic-boost= enable mic boost
-l, -list-audio, --list-audio= list audio devices
-r, -set-audio-in, --set-audio-in= use <devicename> as audio input
-k, -set-audio-out, --set-audio-out= use <devicename> as audio output
-c, -codec, --codec= use codec <codec> as transfer co
dec (default: 'u')
Available codecs:
u - ulaw (default and best codec because the mixing is based onto ulaw)
a - alaw
g - gsm
s - speex
7 - G.723
Mode 1: client for COM1 of flightgear:
$ fgcom
- connects fgcom to fgfs at localhost:16661
$ fgcom -sother.host.tld -p23456
- connects %s to fgfs at other.host.tld:23456
Mode 2: client for an ATC at <airport> on <frequency>:
$ fgcom -aKSFO -f120.500
- sets up fgcom for an ATC radio at KSFO 120.500 MHz
Note that fgcom starts with a guest account unless you use -U and -P!
** FGCOM 2.0.0
メモ:
- VoIP server は -S で設定.
- codec オプション (-C) が動作するかどうかは未検証
fgcom - a communication radio based on VoIP with IAX/Asterisk
(c)2007 by H. Wirtz <wirtz@dfn.de>
Version 2.0.0 build unknown
Using iaxclient library Version 2.0
fgcom: unrecognized option `--help'
Usage: fgcom [-u user] [-w password] [[-S voipserver] [-C codec] [-s fgserver] [
-p port]] | [[-a airport] [-f frequency]] [-d]
--user | -U username for VoIP account (default: 'guest')
--password | -P password for VoIP account (default: 'guest')
--voipserver | -S voip server to connect to (default 'fgcom1.parasitstudi
o.de')
--fg | -s fg to connect to (default 'localhost')
--port | -p where we should listen to FG(default '16661')
--airport | -a airport-id (ICAO) for ATC-mode
--frequency | -f frequency for ATC-mode
--mic | -i mic input level (0.0 - 1.0)
--speaker | -o speaker output level (0.0 - 1.0)
--debug | -d show debugging information
--mic-boost | -b enable mic boost
--list-audio | -l list audio devices
--set-audio-in | -r use <devicename> as audio input
--set-audio-out | -k use <devicename> as audio output
--codec | -C use codec <codec> as transfer codec (default: u)
Usable Codecs are:
u - ulaw (default and best codec because the mixing is based onto ulaw)
a - alaw
g - gsm
s - speex
7 - G.723
Mode 1: client for COM1 of flightgear:
$ fgcom
- connects fgcom to fgfs at localhost:16661
$ fgcom -sother.host.tld -p23456
- connects fgcom to fgfs at other.host.tld:23456
Mode 2: client for an ATC at <airport> on <frequency>:
$ fgcom -aKSFO -d120.500
- sets up fgcom for an ATC radio at KSFO 120.500 MHz
Note that fgcom starts with a guest account unless you use -U and -P!
** FGCOM 1.1.0
メモ:
- codec の指定不可
- VoIP server は -s オプションで設定可能 (-S ではない)
fgcom - a communication radio based on VoIP with IAX/Asterisk
(c)2007 by H. Wirtz <wirtz@dfn.de>
Version 1.1.0 build unknown
Using iaxclient library Version SVN UNKNOWN
fgcom: invalid option -- h
Usage: fgcom [-u user] -w [password] [[-s voipserver] [-p port]] | [[-a airport]
[-f frequency]] [-d]
--user | -U username for VoIP account (default: 'guest')
--password | -P password for VoIP account (default: 'guest')
--voipserver | -s voip server to ceonnect to (default 'localhost')
--port | -p where we should listen to FG(default '16661')
--airport | -a airport-id (ICAO) for ATC-mode
--frequency | -f frequency for ATC-mode
--mic | -i mic input level (0.0 - 1.0)
--speaker | -o speaker output level (0.0 - 1.0)
--debug | -d show debugging information
--mic-boost | -b enable mic boost
--list-audio | -l list audio devices
--set-audio-in | -r use <devicename> as audio input
--set-audio-out | -k use <devicename> as audio output
Mode 1: client for COM1 of flightgear:
$ fgcom
- connects fgcom to fgfs at localhost:16661
$ fgcom -sother.host.tld -p23456
- connects fgcom to fgfs at other.host.tld:23456
Mode 2: client for an ATC at <airport> on <frequency>:
$ fgcom -aKSFO -d120.500
- sets up fgcom for an ATC radio at KSFO 120.500 MHz
Note that fgcom starts with a guest account unless you use -U and -P!
----
* 英語フォーラムの関連トピック
General Help > FG-Com Help!!! (25 posts since Dec 27, 2007)
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=773
General Help > FGCOM (11 posts since Mar 03, 2008)
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=1070
General Help > FGCOM (72 posts since May 27, 2008)
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=1588
Multiplayer Events > FGCOM... (96 posts since Sep 24, 2008)
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=2202
Multiplayer Events > Las Vegas to Sante Fe event (59 posts since Jan 13, 2009)
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=2808
Re: FGCOMについて
msg# 1.5昨晩と今晩、早速FGCOM (for windows)を検証してみました。
現時点の私の結論としては、いくつかの観点から、takehiroさんのビルドした最新版を使うのがベストです。
エコーバックテストはとても安定していました。
他機との通話は試せていませんが、うまく行きそうな気配です。
speexコーデック(-cs オプション)を使うと帯域が節約できるらしいのですが、標準コーデックとの違いまでは検証していません。
どなたかからの追加レポートを頂戴できるますと助かります。
2009-03-21 追記:
-csオプションを付けても特に帯域や音質は変化ありませんでしたので、あえて付ける必要は無さそうです。
FGCOMクライアントのバージョンアップというより、サーバが新しくなったことにより、ついに「使い物」になるレベルに達したのではないかと思います。
ということで、この週末の3連休(3/20〜22)の例えば午後1時ごろから、久々にFGCOMのテストを兼ねてマルチプレイイベント@RJTT(羽田)を開催してみたいと思うのですが、ご都合の合う方はいらっしゃいませんでしょうか?>特にtakehiroさんとsambarさん!
以下に、FGCOMの利用手順をまとめてみますので、是非皆さんもトライしてみてください。
◎ Windowsユーザ向けFGCOMの利用方法 -- 2009-03-18 現在 --
0. 必要なもの
o PC用マイクとヘッドホン (あるいはヘッドセット)
# Windows標準のサウンドレコーダ等を使い、マイクの音声を録音できる事を確認しておくと良い。
1. FGCOMのダウンロード
o FGCOM 1.2.2 rev.209 (Mar 16, 2009, takehiroさん提供)
http://flightgear.jpn.org/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=6&lid=21
2. FGCOMのテスト
o 「fgcom -f910」 を実行
-- 終了は Ctrl-C
-- VoIPサーバの指定不要 (最新版はfgcom.flightgear.org.ukがデフォルト)
# もし、テスト用のバッチファイル(例えば"fgcom-echoback.bat")も含めてzipで配布して頂けるなら、ありがたいです>takehiroさん
例えば、c:\tmp\fgcom-win32bin-cvs209mod フォルダに fgcom.exe がある場合の実行例:
C:\>cd \tmp\fgcom-win32bin-cvs209mod
C:\tmp\fgcom-win32bin-cvs209mod>fgcom -f910
fgcom - a communication radio based on VoIP with IAX/Asterisk
(c)2007 by H. Wirtz <wirtz@dfn.de>
Version 1.2.2 build 209 win32mod
Using iaxclient library Version SVN UNKNOWN
Successfully parsed commandline options.
Reading list of airports...done.
Initializing IAX client as guest:xxxxxxxxxxx@fgcom.flightgear.org.uk
Call 0 accepted
Call 0 answered
3. 他のマルチプレイ参加者との通話
3-1. FGCOMの起動
「fgcom」を実行
3-2. FlightGearの起動時オプション
o FlightGear Wizard (fgrun) の最終画面で [Advanced...] > Input/Output を選択して[New]ボタンを押し、下記のオプションを設定
--generic=socket,out,10,localhost,16661,udp,fgcom
3-3. FlightGear起動後の設定
o phonebook.txtに記載の周波数(通常はTWRの周波数)を無線機のCOM1 (あるいはCOM2, NAV1, NAV2)に設定
以下、RJTT(羽田)の場合:
o メニューの [Equipments] > [Radio Settings] の COM1 (あるいはCOM2, NAV1, NAV2) に 126.2 を打ち込んで [OK]
# ちなみに、FlightGear 1.9.0/1.9.1 でテンキーが使えないのは、私だけではないですよね?
o FlightGear の画面内で、Shift-スペースキー を押すと、COM1->COM2->NAV1->NAV2 の順に通信周波数が切り替わる
o FGCOMを起動したコマンドプロンプト画面に
Call 0 accepted
Call 0 answered
と出れば設定完了。
o FlightGear内でスペースキー (PTT)を押すと、他のプレイヤーとしゃべれる、はず!
動作例:
C:\tmp\fgcom-win32bin-cvs209mod>fgcom
fgcom - a communication radio based on VoIP with IAX/Asterisk
(c)2007 by H. Wirtz <wirtz@dfn.de>
Version 1.2.2 build 209 win32mod
Using iaxclient library Version SVN UNKNOWN
Successfully parsed commandline options.
Reading list of airports...done.
Initializing IAX client as guest:xxxxxxxxxxx@fgcom.flightgear.org.uk
Selected frequency: 120.500
Call rejected by remote
Selected frequency: 126.200 <-- ここでFlightGearのCOM1周波数を126.2MHzに設定
Airport Tokyo Haneda Intl (RJTT TWR at 126.200 MHz) is in range ( 1.8 km)
Call 0 accepted <-- これが出れば
Call 0 answered <-- 成功
Airport Tokyo Haneda Intl (RJTT TWR at 126.200 MHz) is in range ( 1.8 km)
[SPEAK] unmute mic, mute speaker <-- スペースキーを押し下げた時 (PTT ON/送信状態)
[LISTEN] mute mic, unmute speaker <-- スペースキーを離した時 (PTT OFF/受信状態)
Airport Tokyo Haneda Intl (RJTT TWR at 126.200 MHz) is in range ( 1.7 km)
Airport Tokyo Haneda Intl (RJTT TWR at 126.200 MHz) is in range ( 1.7 km)
---
補足
従来から配布されているfgcomバイナリを使う場合、私が試した限りではいくつかの制約があるようでした。
o fgcom 1.1.0 の場合
一応、問題なくサーバに安定して接続できるようですが、以下の制約があります。
- 標準コーデックしか使えない
- サーバを指定する必要有り (-sfgcom.flightgear.org.uk)
o fgcom 2.0.0 の場合
以下のメッセージがずらずらと表示されてしまい、サーバに接続できませんでした。
ERROR: Codec not supported: 2
ERROR: Codec could not be created: 2
次期バージョンのfgcom3も比較的活発に開発が進んでいますが、現時点ではまだ動作可能な段階ではなさそうです。
ただし、近い将来にfgcom3に切り替わる可能性はあります。
ちなみにfgcom3では、TWRの位置に関わらず、飛行機同士の通話が出来るようになる予定のようです。
補足2
以前のテスト時には、VOR のモールス符号が聞こえるかどうかで判断していましたが、今回は全くモールス符号が聞こえませんでした。
未確認ですが、サーバの設定が変わったのかもしれません。
---
2009-03-21: -cs オプションの記述を削除しました
Re: FGCOMについて
msg# 1.5.1の週末の3連休(3/20〜22)の例えば午後1時ごろから、久々にFGCOMのテストを兼ねてマルチプレイイベント@RJTT(羽田)を開催してみたいと思うのですが、ご都合の合う方はいらっしゃいませんでしょうか?
ぜひやってみましょう!
(周波数/無線機の切り替え時にFGCOMが落ちることがあるのですが、ソースを読んでいないので・・・)
Re: FGCOMについて
msg# 1.622日は、深夜のみになってしまいます。
FGCOMが落ちる件ですが、とりあえず、落ちたら自動的にfgcomを再起動するプログラムをHSPでつくってみましたのでしばらくはそちらで対処願います。
時間があるときにソースを読んでみようとは思っているのですが・・・
Re: FGCOMについて
msg# 1.6.1お返事ありがとうございます!
では、3/21(土)20時頃にRJTT(羽田)集合、ということにしたいと思います。
# 金曜ではちょっと期間が短すぎるかな、という気もしますので。
マルチプレイイベントのスレッドでも周知しますので、使用する機体など、イベントに関する話題はそちらでお願い致します。
Re: FGCOMについて
msg# 1.7あと、NAV1, NAV2が受信できる必要はあるのか、と疑問に思うのですが、いかがでしょう?
BeaconをFGComで聞けない以上、COM1/COM2の切り替えのみのほうがわかりやすくて操作しやすいのでは?と思います。
次のビルドで勝手に削除してしまおうかとは思いましたが・・・
ちなみにGPLですからソースを公開する必要がありますよね???
Re: FGCOMについて
msg# 1.8オリジナルダウンロードのページにアップさせていただきました。
コーデックは選ぶことはできませんが(実装間に合わず)、そのほかはとりあえず動くと思います。
不具合などありましたら、報告いただけると幸いです。
Re: FGCOMについて
msg# 1.9オリジナルダウンロードのページにアップさせていただきました。
コーデックは選ぶことはできませんが(実装間に合わず)、そのほかはとりあえず動くと思います。
不具合などありましたら、報告いただけると幸いです。
Re: FGCOMについて
msg# 1.10FGComtrollerを試してみました。
http://flightgear.jpn.org/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=6&lid=21
良くできていると思いますよ!
takehiroさんの改造版FGCOMと組み合わせて使う限りでは、特に不具合は見つかっていません。
JesterがビルドしたオリジナルのFGCOM 1.1.0と組み合わせると起動できない不具合がありますが、オプションの引数が違うので仕方ないですね。
細かい点で機能改善の要望をしたい点も色々ありますが、それはまたそのうちにでも。
それと、自己レスです。
引用:
speexコーデック(-cs オプション)を使うと帯域が節約できるらしいのですが、標準コーデックとの違いまでは検証していません。
どなたかからの追加レポートを頂戴できるますと助かります。
Ubuntu上でビルドしたオリジナルのFGCOM 1.2.2 rev.209を使って、各コーデックの使用帯域を調べてみましたが、いずれを指定しても、上り・下りともに4KByte/sで変化ありませんでした。
また、音質や安定性にも特に違いは感じられませんでした。
ということで、-cs (speex codec)を指定することのメリットは今のところ見出せていません。
したがって、-c オプションをつける必要は特にないだろう、と思います。
# 先日投稿したFGCOMの使い方の記事は、あとで修正しておきます。
以降は、takehiroさんの改造版FGCOM (rev.209 mod)についてです。
引用:
そういえば言い忘れていましたが、-sfgcom.flightgear.org.ukは私が勝手に改造しているだけですので、ご注意ください。
svnのソースを見てもデフォルトのサーバ設定は以前のままだったので、多分takehiroさんが独自に修正したんだろうな、と思っていましたが、やはりそうでしたか。
引用:
あと、NAV1, NAV2が受信できる必要はあるのか、と疑問に思うのですが、いかがでしょう?
BeaconをFGComで聞けない以上、COM1/COM2の切り替えのみのほうがわかりやすくて操作しやすいのでは?と思います。
しかし、今後どのようにサーバが運用されるかは未知ですので、現状のままにしておくのが無難なのではないかと思います。
引用:
ちなみにGPLですからソースを公開する必要がありますよね???
ライセンスに関する話は色々と難しく、私には確かなことは分かりませんが、少なくともオリジナルのソースコードに対する変更点を明示する必要はあると思いますので、パッチは公開しておいた方が良いのではないでしょうか。
# 多分、パッチを作るためのsvnのコマンドがあると思います。
また、私個人の意見としては、最終的にはFGCOMのオリジナルソース(SVN)に反映されるのがベストだと思います。
全てが採用されるかどうかはともかくとして、開発元にパッチをフィードバックしてみてはいかがでしょうか?
出来れば、GUIのソースも一緒に。
もちろんtakehiroさんの好きなやり方で進めていただくのが基本ですが、以下の観点から私はそう考えています。
o 本来の挙動と異なるバイナリが流通すると、利用者が混乱する
o 全ての利用者がこのスレッドを読んでいるとは限らないことを前提にした方が良い
(takehiroさんの修正が一段落したら、最新バイナリが存在することを英語フォーラムを通じて海外のユーザに宣伝したいと思っています)
o どうせ開発者はごく少数だろうから、その小さな輪の外で修正版を作るよりもその輪に加わるほうが良いし、オープンソースのコミュニティではきっと大歓迎のはず
o FGCOM 1.x 系列はそう遠くないうちにFGCOM3に移行することが予想されるので、今のうちにフィードバックしておけばFGCOM3にも反映してもらえる、かも
今後も、バイナリのテストや、開発者へのフィードバックなどの応援は出来ると思いますので、オリジナルソースへ反映させることをちょっと検討してみて頂けますと幸いです。
Re: FGCOMについて
msg# 1.11toshiです。
英語フォーラムのFGCOMスレッドで知ったのですが、Ubuntu環境のFGCOMとSlackware環境のFGCOMでは、122.75MHzに設定するとタワーの位置に依存しないAir to Air通信をすることが出来るそうです。
でもWindows環境のFGCOM (ver1.1.0)ではうまく行かないらしく、それはバージョンが古いからだろう、という話になっています。
(参考) Re: FGCOM
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=2&t=1588&start=60#p31181
英語フォーラムでは、入手可能かつちゃんと動くWindows版FGCOMは、2007年の年末にビルドしたver1.1.0しかない、ということで、jomoさんが「FGCOM (ver1.1.0)配布ページ」を自分のサイトに用意した上で「英語版wikiのFGCOMページ」を書き換える作業を進めているのですが、私自身は、takehiroさんの「FGCom CVS rev209 win32 インチキ版」を海外のユーザにフィードバックする活動をじわじわとしてみようかと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、takehiroさんの方では今後、インチキ版(失礼!)をどのように進めようとお考えでしょうか?
私が勝手に考えたシナリオは2つあるのですが、takehiroさんのお考えを教えていただいたうえで最良の方策を探ってみたいと思っています。
# 私の理想はシナリオ1です。
☆ シナリオ1 -- FGCOM 開発元へのフィードバック
1. ここでtakehiroさんとパッチの内容の相談
2. Holgerにメールで以下のコードに対するパッチを送る (但し、SPECIAL_REVの修正は含めない)
- fgcom.cpp
- fgcom.h
- fgcom_init.cpp
3. svn/trunk にtakehiroさんの修正を取り入れてもらう
4. 更新後のsvn/trunkソースを元に、takehiroさんにMSVCで再度コンパイルしていただき、日本語フォーラムにアップロードしていただく
5. 英語フォーラムで最新ビルドのリンク先を伝える
☆ シナリオ2 -- 単なる英語フォーラムへのフィードバック
1. 英語フォーラムで、最新ビルド及びソースのリンク先を、rev209に対する修正内容と併せて伝える。
# でもlzh形式のままだと、海外のユーザは困るかも...
- デフォルトサーバの変更
- pwd.hがMSVCに無いため、関連の処理を省略
- 小数点の処理をMSVCにあわせて変更
- 周波数変更時に切断待ち時間が短く、切断前に接続をしようとして強制終了されていたため、待ち時間を長くした
それと、古い情報しか載っていなかったHolgerのFGCOMページですが、ついにForbiddenになってしまいました。
http://squonk.abacab.org/dokuwiki/fgcom
それから蛇足かつ細かいことですが、「FGCom CVS rev209 win32 インチキ版」とありますが、FGCOMのバージョン管理システムはCVSではなくてSVNですね。
Re: FGCOMについて
msg# 1.11.1SVNでした、失礼しました!(恥ずかしい)
私のリリースはあくまで、本物がでるまでのつなぎのつもりだったので、
フィードバックということはまったく考えておりません。
修正内容もたいしたことはないものなので、特にForumにも伝えなくてよいのでは!?と思います。
2.0.0がリリースされて(若しくは1.x系の新しいものがリリースされて)手直しするところがあれば、また考えて見ますが・・・
Re: FGCOMについて
msg# 1.11.1.1お返事ありがとうございました。
今のところ、takehiroさんの方ではFGCOMに関して特に新たな行動をする予定はないとのこと、了解しました。
私としては、海外のwindowsユーザが、2007年12月時点の古いFGCOM1.1.0ソースをビルドしたバイナリを使っている状況をなんとかしたいと思ってます。
# 要するに、windows版FGCOMをビルドして配布してくれる人が全然いない状況です。
FGCOM2.xはここ1年更新されておらず、またFGCOM3.xもいつ完成するのかは不透明な状況に思えますので、FGCOM1.x (SVN/trunk)をベースとして、自分に出来る事があるかどうか、もう少し考えてみたいと思います。
もしかしたら、takehiroさんのソース修正を開発元にフィードバックすることを独自に進めるかもしれませんが、その折にはどうぞご了承ください。
加えて、また質問させていただく事があるかも知れませんが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。
ありがとうございました。
Re: FGCOMについて
msg# 1.12「Re: 画面がおかしい・・・」でtkyllo5さんは書きました。
引用:
画面とは関係ないのですが、他者と会話する「FGCom」の利用方法が読んでもよくわからないのですが・・・初心者なものですみません。教えてください。
恐らく、wikiの「FGCom の利用方法」をお読みになったけれども利用方法が良く分からない、ということですよね。
ファイルのダウンロード先も書かれていませんので、良く分からないのもごもっともだと思います...
まずはFGCOMのwindows用実行ファイルをダウンロードする必要がありますので、このFGCOMスレッドを一通りご覧ください。
ただ、、実は私、最近のFGCOM事情に詳しくないのですが、この一連のスレッドの情報は残念ながらちょっと情報が古いかもしれません。
最新の情報は以下の英語のページに書いてあると思いますので、併せてご覧ください。
#いつの間にか GUIベースのfgcomguiプロジェクトが立ち上がっていました。
FGCOM for Windows - wiki.flightgear.org
http://wiki.flightgear.org/index.php/FGCOM_for_Windows
fgcomgui
http://code.google.com/p/fgcomgui/
(参考) jomos's download-page for FlightGear related data
http://www.emmerich-j.de/FGFS/
一通り見てみても良く分からない点がありましたら、再度ご質問ください。
また、最近のFGCOMに詳しい方からの解説記事も募集します。
# 英語フォーラムに時々書き込んでいるZexeさんはFGCOMに詳しそうなので、こっちのフォーラムにも遊びに来ていただけるとうれしいのですが。
# Zexeさんのミニmpmapを表示させるという記事もなかなか面白そうです。
よろしくお願いします。
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1サンフランシスコで「San Fransisco tower , (コールサイン).good afternoon.」
とスペースを押しながら言ったのですが返事が返ってきません。他の人の会話は聞こえます。
マルチプレイヤー設定もしました。どうすれば・・・?
あと、航空管制だけやるのはどうすればいいのでしょうか?(管制官としてやる場合です。)
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1正常に通信が行えていても、聞こえていない可能性もあります。
航空管制官として行う場合もFlightGearと組み合わせて行う(つまりパイロットと同じ方法)のが簡単です。
ATCモード(Standalone)では、PTT Switchがありませんので、ずっと送信されたままになったと記憶しております。
そのかわり、レーダーレンジに縛られないのだと思います(このモードを使ったことがありませんのでよくわかっていません)。
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1ATCモードはどうやるのですか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1リアルタイム性が求められる内容をここに書くのもアレですが、羽田(RJTT)でATCやってますのでよろしければ。
ATC Modeはコマンドラインオプションを指定する必要があるかもしれませんね<使っているバージョンとGUIラッパにもよります
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1.1いまからRJTTいってみます
いちおう1.91と1.00のやり方はなんでしょうか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1.1.11.0.0とfgcomの組み合わせについてはわかりません。
1.9.1でしか私は確認していません・・・
どういった回答を期待されているのかがよくわからなかったので・・・すみません。
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1.1.1.1何が原因なんでしょうか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1.1.1.1.1fgcomはGUIのものを使っていますか?
どこからダウンロードしたものでしょうか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1.1.1.1.1.1私はFlightGear v1.9.1 for windowsを使っているのですが、試しにFGComGUIをダウンロードして使用してみました。
http://code.google.com/p/fgcomgui/downloads/list
の fgcomgui-win32-bundle-09132009.zip
ちゃんと安定して動作しました。
またつい先ほどまで、RJTT(TWR: 126.20MHz)でtakehiroさんのATCとFGCOMで話してました。
サウンドレコーダ等で自分の声を録音・再生できることが確認できているのであれば、次のステップとして、FGComのエコーバックテストで自分の音声が正しく聞こえることを確認するのが良いと思います。
FGComGUIだとこんな感じの画面になります。
(FGCom Echo Test Modeを選んで[start]を押してください)
自分の声が聞こえない場合は、FGComの通信(アウトバウンド)がファイアウォールソフト等でブロックされていないか確認したほうが良いですね。
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1もしそうでしたら失礼いたしました。
機体が見えていなかったものですから・・・
マルチプレイの設定は済まされていますでしょうか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.12.2Mac 版では fgcom は GUI ランチャー (Windows 版でいう ウィザード or fgrun に当ります) に統合されていて、チェックボックス1つだけで設定可能ですし、GUI フロントエンドも出て来ていますので、この辺で情報を更新した方が良さそうですね。
今は 2.0.0 の開発で手が回らなそうですが、リリース後に更新していけたらと思います。
Re: FGCOMについて
msg# 1.13次のWindows版FlightGearでも、もしかするとFGComが含まれているかもしれませんの、v2.0.0のリリース後に情報を更新するのは良いタイミングかもしれませんね。
ところで、FGComGUIの最新版が2010/01/13付けで公開されました。
Windows用バイナリは
http://code.google.com/p/fgcomgui/downloads/list
の
fgcomgui-win32-bundle-01132010.zip
になります。
とりあえず気づいた変更点:
・FGCom本体へのFGComGUI用パッチの修正
・Windows画面右下の通知領域アイコン
- アイコン画像の変更
- マウスをアイコンにかざしたときにFGComの接続状況をメッセージで表示(下図)
http://code.google.com/p/fgcomgui/ より引用:
私としては、FGCom本体に含まれる「phonebook.txt」に登録されている日本の空港が少ないので、もっと増やしてもらえると嬉しいですね。
Re: FGCOMについて
msg# 1.142010/01/15付けでFGComGUIが更新されました。
Windows用バイナリは
http://code.google.com/p/fgcomgui/downloads/list
にある
fgcomgui-win32-bundle-01152010.zip
です。
前回の1/13付けのFGComGUIに含まれていたFGCom本体は、交信可能な範囲を100海里に拡大するパッチをあててビルドされたものだそうです。
ところが、その範囲内に存在する複数の空港で同一の周波数をしている場合があり、その周波数を指定してFGComを起動するとデータベース上で最初にヒットした空港に接続してしまうという問題があったそうです。
(参考) http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=6&t=5746&start=90#p59671
今回の1/15付けのFGComGUIに含まれているFGComでは、交信可能な範囲内にあり、かつその周波数を使用している最寄の空港に接続するように修正しているとのことです。
(参考) http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=6&t=5746&start=105#p60031
ただし、ある空港に接続した後、飛行中に別の空港が最寄となった場合、一度接続が切れない限りは別の空港に自動的に切り替わらないという問題があるそうです。
ということで、FGComで交信可能な範囲を以前と同じ25海里に戻す修正が今後行われるかもしれません。
(参考) http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=6&t=5746&start=120#p60124
Re: FGCOMについて
msg# 1.151/19付けFGComGUIが公開されました。
今回のFGComGUIに含まれるFGCom本体プログラムは、交信可能な範囲を100nmに拡張したことに伴ういくつかの問題が修正されています。
全てのFGComGUIユーザがアップデートすることを作者は推奨しています。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=6&t=5746&start=120#p60732 より引用:
Ok, new build is up! All known fgcom bugs, including those discovered with the range increase should be fixed now. I recommend that everybody update to this latest build...thanks.
windows用の実行ファイル「fgcomgui-win32-bundle-01192010.zip」は以下から入手できます。
http://code.google.com/p/fgcomgui/downloads/list
Re: FGCOMについて
msg# 1.1625NMではinrangeしたころには間に合わないといったことも・・・
Re: FGCOMについて
msg# 1.16.1どなたか相手になってくれませんか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.16.1.1toshiです。はじめまして!
今週末の土・日でもよろしければお相手できると思います。
でもちょっと日にちが空きますね。
私の場合、平日だと深夜帯になってしまうのですが、他にお相手いただけそうな方、いらっしゃいませんか?
Re: FGCOMについて
msg# 1.17今週末よろしくおねがいします。
Re: FGCOMについて
msg# 1.17.1今日、RJTT TWR の周波数126.2MHzに設定して待機してみます。
待機中は、マルチプレーヤーサーバに接続してRJTT 34L に機体を止めておきますので、オンラインマップでご確認ください。
オンラインマップ(羽田付近)
http://mpmap02.flightgear.org/?ll=35.5,139.9&z=10
Re: FGCOMについて
msg# 1.18いまから行きます。
Re: FGCOMについて
msg# 1.18.1昨晩、FalconさんとFGComのテストを行い、無事お話しできました。
それと、英語フォーラムで書き込みを良く見かけるZexeさんがちょうどRJTTにいらっしゃったのでFGComでお話しして、日本語フォーラムにも遊びに来てくださいねーとお誘いしたところ、早速「お勧めのプロペラ機」と「IRC」の情報を寄せてくださいました。
ありがとうございました!