マルチフライト打ち合わせスレッド 2008年
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
マルチフライト打ち合わせスレッド 2008年
msg# 1というわけで、今年最初のイベントを。
以下のマルチプレーヤーイベントを開催予定です。
◎日時: 2008/2/3(日) 11時ごろ集合
◎集合場所: RJTT(東京国際空港(羽田空港)) 16L滑走路
・本物の空港ではなく、FlightGear上の空港に集合してください!
◎内容:色々な新機能を試してみる。
◎参加方法
・「機体をインストールしていないため、他プレイヤーから見えない」事を防ぐため、出来れば事前登録、参加連絡などをお願いします(特に、デフォルト機でない場合)。
・途中参加、離脱、ドタキャン(笑)は自由です。その場合、下記のスケジュールを参考にしてください。
◎参加者向けの設定例
・作業場の「マルチプレーヤー設定」もご参照ください。
--airport-id=RJTT
--runway=16L
--aircraft=ask21 ※1
--enable-ai-models ※2
--callsign=自分のコールサイン ※3
--multiplay=out,10,mpserver02.flightgear.org,5000
--multiplay=in,10,自分のPCのIPアドレス,5000
--enable-real-weather-fetch ※4
※1 「他のユーザーから見えない」事を防ぐため、機体名を参加申告時に申告してください。
※2 他のユーザの機体を見るために必要な設定です。Windowsで起動ウィザードをお使いの場合は「AI models」をチェックしてください。
※3 コールサインは最大で7文字です。
※4 当日の天候次第では外してもらうかもしれません。その場合、またここに書きます。
◎オンラインマップ
http://mpmap02.flightgear.org/
◎スケジュール
* 11:00〜12:00 準備時間&条件出し
* 12:00〜 新機能を試したり、自由飛行したり、前日までにここで打ち合わせが出来れば良いと思います。
◎その他
強制ではありませんが、JP FGFSのチャットや、TeamSpeak2のボイスチャットへのログインを推奨します。(特にグライダーや空中給油を試す場合)
・JP FGFSのチャットルーム
http://www.jp.flightgear.org/modules/discuss/discuss.php?discuss_id=1)
・TeamSpeak2のボイスチャット
引用:
アドレス
・voicha.com:8769
チャンネル名
・JP FGFS UNOFFICIAL ATC
(飛行していない時は、そこから枝分かれしている「Smoking Area」というサブチャンネルでお待ちください。また、今回のイベント用に、「Air-to-Air Refuel」と「grider Tow」サブチャンネルを作成しています。)
チャンネルパスワード
・Cessna C172P
◎参加申し込みの記入例
引用:
・コールサイン(7文字以内):sambar
・使用機体:ask21、j3cub
・TS2の使用の有無(有/傍受のみ/無):有
・その他:当日参加できるようなら、参加します。グライダーでの曳航を試してみたいと思っています。
#そういえば、C172って曳航できましたっけ?
PS:FlightGearが1.0.0になって空中給油やグライダーの曳航が出来るようになりましたが、試してみたい機能、他にあります?
当日までに、Win32版FGCOMのビルドはおそらく間に合わないので、FGCOMのテストはまた別の機会にしたいと思います。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
参加申し込み
msg# 1.1・使用機体:ask21, j3cub, dhc2W
・TS2の使用の有無(有/傍受のみ/無):有
・その他:曳航機をやってみたいなと思っています。へたくそな私をどうか鍛えてください。
>sambarさん
C172は曳航できないと思います。
よく調べてないのですが、カブとDHC2ビーバーでしかできないみたいです。
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1# 前に提案したブートキャンプは、本体と機体開発を優先したため、
# まだ実現できていません。そのうち開催したいですね。
さて、まだ確定ではありませんが、時間さえ合えば是非参加したいと思います
・コールサイン: tat
・使用機体: j3cub, dhc2, A6M2 (mp carrier用), T-4 (お披露目:-p)
・TS2の使用の有無:有 (Mac版がちゃんと使えれば)
・その他: 1.0 からマルチプレイヤ向けの空母(mp carrier)が利用可能になっています。これを使ってみてはどうでしょうか? Carrier over MP をインストールして設定すれば mp carrierが利用可能な状態になります。mp carrier を実際に利用するには、誰かが空母を機体としてマルチプレーヤモード上で動かします。これにより他の機体はその空母に発着艦可能になります。
また、可能なら機体開発で紹介している T-4 のお披露目もしてみたいと思います。皆さんも使用してみて感想を聞かせていただけたらと思います。近々最新版のURL を通知します。チャットに関しては TS を利用してみますが、使えるかどうかは分かりません。困難であれば 1.0.0 標準のチャットでメッセージを送ります。
では、楽しみにしています。
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1.1MP Carrier の利用方法 を参照ください。また MP Carrier のスレッドを作成しましたので、問題、コメント等ありましたら こちらに記述してください。
ということで、使用予定の機体を修正しておきます。
使用機体: j3cub, dhc2, mp-nimitz, A6M2 (mp carrier用), T-4 (お披露目:-p)
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1.1.1http://fgfs.i-net.hu/modules/fgtracker/?FUNCT=FLIGHT&FLIGHTID=127318
もしかしたら、xmlファイルを修正すれば初期位置も日本近海にできるような気がしますが、今回はやっていません。
私も使用機材の修正をします。
使用機体:
グライダー:ask21
曳航機:j3cub,dhc2,jeep
空母:mp-nimitz,
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1.1.1.1nimitz は私の PowerBook でずっと横須賀近郊においておこうと思います。
xml ファイルを修正すると最初から日本近郊に置く事もできますし、停泊させる事も出来ます。もっとも全員が同じ xml ファイルを共有する必要がありますが。
いずれにしても楽しみですね!
以前別スレッドで話題になった fgcom ですが、Mac OS 上では無事構築できました。何度かテストをしてみましたが、今の所不具合も無く使えています。
当日迄にWindows 版が利用できるようであれば、こちらも使ってみたい気もしますね。
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1.1.1.1.1以前別スレッドで話題になった fgcom ですが、Mac OS 上では無事構築できました。何度かテストをしてみましたが、今の所不具合も無く使えています。
当日迄にWindows 版が利用できるようであれば、こちらも使ってみたい気もしますね。
コンパイルは以下のオプションでやりました。
引用:
g++ -L/lib fgcom.o usage.o position.o ../iaxclient/lib/libiaxclient.a -lopenal -lplibul -lplibnet -lpthread -lm -o fgcom
エラーログの大半がlibiax2/src/iax.cのleft-hand operand of comma expression has no effect 警告とstatement with no effect 警告とリンク時のundefined reference to 〜エラーなので、ここでは重要そうな警告と、エラーの出ているファイル名を挙げる程度にしておきます。
#詳しいログを作業場に貼っても良いでしょうか?
コンパイル時に警告が出たファイル(「変数が未使用」等は省略)
引用:
portmixer/px_win_wmme/px_win_wmme.c
portaudio/src/hostapi/wmme/pa_win_wmme.c
libiax2/src/iax.c
libiax2/src/options.c(私が追加)
リンクエラー(一部)
引用:
Warning: resolving _sendto@24 by linking to _sendto
Warning: resolving _socket@12 by linking to _socket
Warning: resolving _bind@12 by linking to _bind
Warning: resolving _gethostbyname@4 by linking to _gethostbyname
Warning: resolving _inet_ntoa@4 by linking to _inet_ntoa
Warning: resolving _select@20 by linking to _select
/trunk/iaxclient/libiaxclient.a
/trunk/iaxclient/lib/iaxclient_lib.c
/trunk/iaxclient/lib/winfuncs.c
/trunk/iaxclient/lib/libiax2/src/iax.c
/trunk/iaxclient/lib/audio_openal.c
/trunk/iaxclient/lib/audio_portaudio.c
/trunk/iaxclient/lib/codec_speex.c.
/trunk/iaxclient/lib/codec_gsm.c
/trunk/iaxclient/lib/libiax2/src/iax2-parser.c
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/common/pa_front.c
/trunk/iaxclient/lib/portmixer/px_win_wmme/px_win_wmme.c
/trunk/iaxclient/lib/libspeex/misc.c
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/os/win/pa_win_util.c
/trunk/iaxclient/lib/portaudio/src/hostapi/wmme/pa_win_wmme.c
/trunk/iaxclient/lib/gsm/src/rpe.c
/lib/libplibul.a(ulClock.o): In function `_ZNK7ulClock10getRawTimeEv':
/usr/src/plib-1.8.4/src/util/ulClock.cxx:79: undefined reference to `_timeGetTime@0';
多分、libiaxclient.aのビルドが正常でないんじゃないかと思います・・・が、対処法が分りません。ご教授よろしくお願いします。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
参加申込
msg# 1.2・コールサイン(7文字以内):zero196
・使用機体:A6M2,Bf109,P-51D
・TS2の使用の有無(有/傍受のみ/無):なし
お邪魔させていただきます、チャットはJP FGFSでモニタします。
発進位置でもたもたするかもしれませんが、お許しください。
Re: 参加申込
msg# 1.2.1・コールサイン(7文字以内):toshi
・使用機体:c172p, a6m2 など適当に
・TS2の使用の有無(有/傍受のみ/無):無
・その他:
-- お昼ごはんの時間帯は、機体を放置して途中退席します。
-- これまでに出てきた機体とMPCarrierはインストール済み。
-- 2008-01-30付けMPCarrier_fgfsCVS.tar.gzを使うのですが、仕様が変わったようなので、正常に動作するかは不明。
-- FlightGearの文字チャット (View > Chat) を試してみます。
ちなみに私とzero1962さんは、間違って今日2/2(土)だと思ってRJTTに集合してしまいました...
それでは明日2/3(日)にお会いしましょう。
p.s.
「AI models」を無効にしたままでもお互いの機体を見ることができました。
v1.0.0になって仕様が変わったのかもしれません。
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1よくわかりませんが^^;
Re: 参加申し込み
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2timeGetTime がないというエラーは -lwinmm を src/Makefile の
STATIC_LIBS に追加すればよいと思います。
> toshi さん
MPCarrier は 1/30 付けのものをインストールしてみます。
では、明日お会いしましょう!
Re: 2008年2月3日マルチフライト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2.1私はちょっと夕方から野暮用のため、お先に離脱しました。
まずは、今回の反省点とか気がついた点を。
[滑空機]
・1:グライダーの曳航の時、グライダーが滑走路と同じ方向を向いていないと発進時に怖い・・・けど、風で勝手にあさっての方向を向くので、曳航している人は、ワイヤーがピンと張って、グライダーの機首が滑走路と同じ方向を向くるまではゆっくり滑走して、それからは後述の理由でなるべく早く離陸するのが良く、追突防止のため、極力減速はしない方がよいと思いました。(ぶつかっても「墜落」はしませんが)
・2:グライダーの方が曳航する動力機より低い速度で浮かび上がるので、それをエレベーター(orエレベータートリム)で抑えないと、曳航機が自分のコックピットから見えなくなってしまう。
・3:曳航機、滑空機、どちらがO(shift+o)を押してもワイヤーを切り離せますが、離陸前に「何フィートまで上がって切り離すか」をチャットで打ち合わせしておくのが良さそうです。
[空母]
・1:飛行機と同様に、HUDを使えば経度・緯度を知ることが出来るので、それを使って経度・緯度を知らせればちょっと離れていても場所を知らせやすいと思いました。
・2:プロパティツリーの/sim/mp-carrier/nimitz-callsignの値を、飛行中にプロパティブラウザで変えると飛行中でも使う空母を切り替えられるけど、やっぱり怖かったです。
#もっとも、nimitzの略なら、「MNZ-JP」じゃなくて、「NMZ-JP」・・・というか、むしろ「HIRYU」「AKAGI」「OHSUMI」「ATAGO」等、間違えにくい名前を選んだ方が良かったかも知れません。(空母じゃないものも混ざってますが・・・まあ気にされないように)
・3:着艦した後、邪魔にならないように端に避けようとして、3回ほど転落した。
・4:というよりも、C172とかJ3 CUBとかDHC2のように、フックのない地上機で着艦を試みるほうがある意味無茶だった
[その他]
・1:天候が悪いときは、早めにreal-weather-fetchを切る事を提案するべきだった
tatさん:
空母&fgcomの不足ライブラリの件、ありがとうございました。
・・・が、まだたくさんのエラーが出てたり・・・(fgcomの件は「本体の開発」フォーラムで続きをやれたらなぁ・・・と思います)
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: 2008年2月3日マルチフライト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2.1.1また、イベントを企画してくださったsambarさん、どうもありがとうございました。
今回の感想を残しておきます。
・v0.9.10の頃は他の機体がFGFSの画面内に見える場合と見えない場合があったのですが、今回は各機とも安定して見えました。
・少なくともWindowsのfgrunを使っている限りでは、「AI Models」にチェックしなくても他の機体やMP Carrierを正常に見ることができました。もしかすると「--ai-scenario=nimitz_demo」を常に指定していたことと関係あるかもしれません。
・グライダー曳航はなかなか面白かったです。
・MP Carrier はもっと面白かったです。
Re: 2008年2月3日マルチフライト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1私もやらなければいけなかったので途中で失礼しました。今回は苦労が少なく十分に楽しめました。
Aero-towing は新鮮でした。またやりたいですね。グライダーは高度を抑え、飛行機が頑張って高度を上げてお互いに高度を合わせるといいんでしょうね。
MP-Carrier は、なぜか着陸寸前にぐるっと回ってしまい、いつも斜めから着陸していました。皆さんから見ると異様な着陸方法だったのかも知れません。でもあの位置って結構練習になっていいですね。 PowerBook のご老体に頑張ってもらって、次もあんな感じで置いておきます。
さて、今回の私の反省はコールサインのスペルミスです。MNZ-JP って.....ただ、PowerBook で立ち上げるととても時間が掛かるのと、名前を皆さんが変えるのも大変なのでそのままにしました。
次はローマ字か何かにします。
マルチプレイも1.0.0 で気軽にできるようになったので、月1度くらい開催してもいいかもしれません。(来月の日程決めちゃいますか?) また、そろそろミッションを決めたりレースをしたりしてみたいですね。fgcom での通信もそのうち試してみたいと思います。
最後に、スクリーンショットのリンクを書いておきます。撮りっぱなしですが、よかったら見てみてください。
http://macflightgear.sourceforge.net/wp-content/uploads/snapshots/jpfg-20080203/
Re: 2008年2月3日マルチフライト
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2.1.2さて、グライダーの曳航について簡単に書かせていただきます。
離陸時、横風があった場合にはウィングローで離陸いたします。
その後曳航機がクラブに移行するので、グライダーは曳航機の真後ろ(ワイヤーがまっすぐになるポジション)にスイングします。
グライダーが先に離陸しますが、sambarさんのおっしゃるとおり頭を抑えて曳航機の離陸を待ち、ミドルトーのポジションにつきます。
ポジションのとりかたですが、曳航機の左右軸と水平線が重なるようにするのがよいと一般的に言われていますね。
もしワイヤーがたるんだら、ダイブブレーキを軽く開いてテンションを与えます。
完全に張る前に閉じると緩衝になります。
離脱高度は事前に打ち合わせをしておいて、離脱時には無線で合図をします。
曳航機が翼を振るというのも手ですね。
離脱をしたら曳航機は左降下、グライダーは右上昇を行います。
シミュレータでは無意味かもしれませんが、何かの参考になりましたら幸いです。
本日はありがとうございました。
月一といわず、隔週でも毎週でもいいかもしれませんね。
次回を楽しみにしております。
マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2MPCarrierの準備をしていたのですが、羽田16Lの北側の配置では、グーグルマップに表示されないことがわかりました。
MNZ-JPさんの近くに後ほど設定してみたらうまく行きました。
Callsign=ZEROでときどき現れますのでよろしく。
また、事前勉強の不足でMPCarrierを発見できすに苦労していました。後半ようやく表示できたのですが、すでに日くぐれ近くなってしまいました。皆さん空母の着陸お上手ですごいですね。私はちかずくのが精一杯でした。
ask21はダウンロードしてみたのですが、使い方が充分判らずでした。今度のマルチフライト・イベントでは滑空させていただきたくお願いします。
疲れましたが楽しかったです。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1◎日時: 2008/5/6(火・祝) 13時ごろ集合
◎集合場所: RJAA(成田空港 32L滑走路
・本物の空港ではなく、FlightGear上の空港に集合してください!
◎内容:エアレース大会&FGCOMのテストなど
(fgcomの周波数は、118.35を使用したいと思います。)
◎参加方法
・「機体をインストールしていないため、他プレイヤーから見えない」事を防ぐため、出来れば事前登録、参加連絡などをお願いします(特に、デフォルト機でない場合と、レース参加者。観戦のみの方はご自由にどうぞ。)。
・途中参加、離脱、ドタキャン(笑)は自由です。その場合、下記のスケジュールを参考にしてください。
・13:00ごろ〜14:00ごろ:お互いに機体が見えるか確認&調整
・14:00〜15:00 練習飛行
・15:00〜レース開始
◎その他
強制ではありませんが、JP FGFSのチャットへのログインを推奨します。
・JP FGFSのチャットルーム
http://www.jp.flightgear.org/modules/discuss/discuss.php?discuss_id=1)
私は、レースにはA6M2、観戦時はC172で参加します。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1あいにく当日はレースに参加できそうにありません。可能であれb少し顔を出します。
いずれにしても皆さん楽しんでくださいね。
5/12の日曜日なら参加できますので、そのときに都合がいい人が居れば二週連続で開催しましょう。
では。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1sambarさん:
> ◎日時: 2008/5/6(月・祝) 13時ごろ集合
5/5(月・祝)と5/6(火・祝)のどちらでしょうか?
いずれにせよ、主にc172pとA6M2で参加する予定です。
それからfgcomについては、ヘッドセットが無いので今回も使用しないと思いますが、windows環境で簡単にインストールする方法はありますか?
Tatさん:
> 5/12の日曜日なら参加できますので、そのときに都合がいい人が居れば二週連続で開催しましょう。
5/11(日)ですね。多分大丈夫です。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1日付を間違えていました。5/6(祝)です。
>FGCOM
本家フォーラムで、Win32向けバイナリも配布されていました。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?t=773&postdays=0&postorder=asc&start=15
http://filebin.ca/mpuwwb/fgcom-win-iax2-20080220.zip
これを展開して、適当なフォルダに置いた後はWikiの「FGCOMの利用方法」を参照していただければと思います。
http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?FGCom%20%A4%CE%CD%F8%CD%D1%CA%FD%CB%A1
#いつも他の人が居ない空域で飛んでいるので、「他の人に正常に声が送られるか/受け取れるか」分らないので・・・。
Tatさん:
5/11日は多分大丈夫です。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1皆さん参加表明ありがとうございます。
私も日付を間違えていました。 5/11 (日)ですね。
時間は5/6 と基本的には同じですが、多分2回目で皆さん慣れているでしょうから、準備ができたら順次レースをしていこうかなと思います。
私は機体はなんでもいいですが、全員で飛ぶなら A6M2 ですかね?
参加される方が飛んでみたい機体があればそれに合わせます。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1Toshiさん:
FGCOMのテストと、エアレースの両方にお付き合いいただき、ありがとうございました。
今回色々試してみたのですが、今回は上手く行きませんでした。
詳細はFGCOMスレッドに書こうと思います
JL8000さん:
今回は観戦だけと言うことでしたが、次はぜひ一緒にレースをしましょう!
Tatさん:
次は・・・異機種混合も面白いかもしれません。ただ、F-16とA6M2では全く勝負にならないでしょうから、「WW2限定」とか「単発プロペラ機限定」とかの制限は必要でしょう。
私の反省点:
・Real Weather fetchの有無をきちんと確認する(切り忘れていました)
あと、練習不足もあって、私は他の人についていけませんでした。
また来週、オンラインでお会いしましょう。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1観戦のみで参加された方も何名かいらっしゃって、コミュニティの裾野が広がっているのを感じました。
機体にUFOを選択し高速移動しながら観戦する、というのも面白いのではないでしょうか。
今回は、FGCOMとAir-racingをメインとし、最後はsambarさんの提案でRJAA(成田)からRJTT(羽田)までc172pで飛行して解散となりました。
Air-racingでは、sambarさん、tatさん、私の3機で競争しました。
2機より多いAir-racingは初めてだったのですが、人数が多ければ多いほど盛り上がりそうな気がしますね。
Air-racingは操縦訓練としても有効だと思いますので、まだ試したことのない方にもお勧めします。
まだ開発途上の機能なので、手動でアドオンをインストールする必要があったり、バージョンアップが頻繁に行われていたりしますが、みんなで飛べばバグ出しも進みますしね。
改めて、こんな素敵な機能を開発して下さっているtatさんに感謝です。
ちなみに、air-racingで競争して遊ぶときは、機体によってタイムが全然変わってしまうので、やはり同じ機体を使った方がいいと思います。
今回は、1回目がA6M2、2回目がc172p(笑)でしたので、今度はまた別の機体で試してみたいですね。
bo105とかのヘリも面白そうですし、お遊びでUFOなんてのもアリかもしれません。
ではまた今度の日曜日に。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1今日はほとんど時間が無かったため、1レースのみの参加となりましたが、3台でのレースはやはりとても楽しかったです。それにしてもお二人とも練習の成果が良く出てきてますね。最初に3人で飛んだ時と比べてかなりいいラインを通られていましたね。特に toshi さんのタイム向上には目を見張る物がありました。きっと来週は私が後塵を浴びることになるでしょう。機体 & レースの作者として負ける訳にはいかないと思いつつも、ちょっと嬉しかったりもします。タイムが結構近づいてきているので、同時にスタートしてみるとほとんどフォーメーションフライト状態になっているかもしれません。来週ちょっと試してみたいですね。
使用する機体についてですが、ある程度タイム差がある場合はハンデとして異なる機体を使用すると良いと思います。我々3人は同じ機体の方がきっと燃えるでしょうね。来週はプロペラ機とジェット機とを試してみてはいかがでしょうか。レース用のジェット機として扱いやすいのは T-4 ですが、他の機体でお勧めのものがあればそれでも構いません。コースも Narita だけでなく他の場所でも開催したいですね。
あと、近いうちに月1度定例開催として、F1 や WRC のようにシリーズ化してもいいかなと思います。結果は Pukiwiki にでも載せておくようにすると楽しいですね。コースをもっと沢山作る必要がありますが、それは徐々に頑張ります。別スレッドで toshi さんから報告を受けたバグも見事に再現されましたので原因を究明して解決して行かなければ。。。
なにはともあれ今回はとても有意義な時間でした。また来週も愉しみにしています。今回観戦された方も来週はぜひ参戦してください。参戦したいけどインストール方法や操作方法が分からないという方は直接私に連絡頂くか、本体開発のフォーラムで AirRacing の質問トピックを作成してください。
5/11 レースについて
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1◎日時: 2008/5/11(日) 13時ごろ集合
◎集合場所: RJAA(成田空港 34L滑走路
・本物の空港ではなく、FlightGear上の空港に集合してください!
◎内容:エアレース大会&FGCOMのテストなど
(fgcomの周波数は、118.35を使用したいと思います。)
◎参加方法
・2008-05-10版のAirRacing をインストールし、A6M2, T-4 等をインストールした状態で参加してください。(デフォルト機でない場合と、レース参加者。観戦のみの方はご自由にどうぞ) また、Narita, Venezia 付近のシナリーも取得しておいてください。
・途中参加、離脱、ドタキャン(笑)は自由です。その場合、下記のスケジュールを参考にしてください。
・13:00ごろ〜13:30ごろ:お互いに機体が見えるか確認&調整
・13:30〜14:00 練習飛行 (Narita, Venezia で練習レースの予定)
・14:00〜レース本番、機体変更の繰り返し
◎開催レース
レースは、Narita, Venezia を予定していますが、参加者の希望に応じて適当に変更します。当日気合いがあれば Sydney, MachuPicchu もありです。途中参加される方は、参加者がどこに居るかを
http://mpmap02.flightgear.org?follow=tat
から調べた上で近くの空港からフライトギアをスタートしてください。
◎使用機体
A6M2, T-4-jsbsim を予定していますが、希望があれば他の機体でもレースを
開催します。あまり時間はありませんが希望があればお早めに連絡ください。
◎ 2008-05-10 版 AirRacing の入手先
2008-05-10 版 AirRacing ではレース終了時にゲート不通過のペナルティーが加算されてしまう可能性があるバグを修正したものです。以下の URL から取得できます。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/addons/
シナリーもこのページから取得できます。
Re: 5/11 レースについて
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1で、レースですが、私はジェットだと付いていけませんので、レシプロ機でのレースのみ参加して、ジェット機でのレースは見学しようと思います。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: 5/11 レースについて
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2最新版の AirRacing を手元で試してみまして、今のところ不具合なく動作しております。
また、明日のレース時に real-weather-fetch はどうすることにしましょうか?
先週は、sambarさんは有効に、私は無効にした状態でレースをしていたことが後から分かりました。
それから観戦する場合ですが、--aircraft=mibs (Windows の fgrun なら UFO - FG video assistant)を使うとマルチプレイ中の他機の後ろに容易に移動できますので、どうぞお試しください。
Re: 5/11 レースについて
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3観戦できませんでした。
AirRacingの使い方まだよくわかりませんので、5/11は観戦のみ参加させていただきます。みなさんどんどん上手になられているようですね。
Re: 5/11 レースについて
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1おっしゃる通り、条件は一緒にしておいた方がいいですね。
では real-weather-fetch は disable にするようにしましょう。
また、timeofday は noon にしてください。
sambar さん。
Jet でレースをする前に練習飛行を行いますので、そのときに参加しませんか?
コースは覚えていると思いますので、あとはスピードに慣れるだけですね。そこで、明日レース前に Narita にて T-4 を利用して 200kt 程度で完熟飛行をしてみる事にしましょう。数回練習レースを行うなかで徐々にスピードを上げていけばいいと思います。慣れてくればフルスピードで全てのゲートを通過できるようになります。
練習の中で慣れる事ができれば、レースにも参加してくださいね!
zero1962 さん
以下の URL からとりあえずAirRacing をインストールしてみてはいかがでしょうか?
http://macflightgear.sourceforge.net/home/addons/
インストールさえしておけば、後は参加するかどうかを訪ねるダイアログでYES を選択するだけで参加可能です。レースが開始すれば後は全速でゲートを順にくぐるのみです。観戦する際にも一度ゲートを表示させる事ができれば、より楽しめると思います。念のため、別スレッドに記載した AirRacing のインストール方法を書いておきますね。
引用:
インストール方法は README に書いていますが、以下の場所へインストールしてください。
- Nasal/*.nas を ~/.fgfs/Nasal 又は $FG_ROOT/Nasal に
- Model/* を $FG_ROOT/Models に
- gui/* を $FG_ROOT/gui に
- AirRacing_Reno.xml を ~/.fgfs/ に
- $FG_ROOT/preferences.xml に preferences.xml.diff のパッチを当てる
あとは、お好きな飛行機を使ってマルチプレーヤモードで起動してください。
レース開催案内は Ctrl-Shift-C (Call for Racers) 全員が揃ったら、Ctrl-Shift-S (あるいは開催案内から30秒経過時)でレース開始です。
レース開催案内に応じるには確認ダイアログで YES を選択してください。後は Start Race ; Take off and .... が表示されたら滑走路を離陸し、ゲートを左回りに3週すればゴールです。最初のゲートをくぐってからゴールまでの時間を競います。参加者の状況がダイアログで右上に表示されます。勝者の判定はありませんので、参加者それぞれが総合タイムで判断してください。
マルチプレーヤモードを使わない場合は一人でタイムトライアルできます。但しコールサインは出ませんが。
# AIrRacing に観戦モードというものを作った方がいいのかもしれませんね...
Re: 5/11 レースについて
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1200kt だと A6M2 よりもゆっくりになってしまいます。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.2参加したいのですがコースがなくて出来ません。
Re: マルチフライト参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.2.1Races/AirRacing_MachuPicchu.xml, AirRacing_Narita.xml, AirRacing_Reno.xml, AirRacing_Sydney.xml, AirRacing_Venezia.xml
以上、5つのファイルを ~/.fgfs/ にコピーしてください。
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1全然話は違いますが、前の週末、靖国神社へ行って、博物館で、
ゼロ戦と彗星、桜花を見てきました。戦争って悲惨ですね。
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1私はチャットでfgcomの話題になったとき、ルーターやファイアウォールの設定が怪しいと思って設定を弄ったら、マルチプレイにすら繋がらなくなってそのまま退場していました。
#現在は復旧してます・・・がfgcomはサッパリです。
近いうちに、一時的にでも交信ができたtatさんとtoshiさんに色々質問させていただこうと思います。
--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1.1T-4 の練習走行とレースでは5台のエントリーがありました。これだけのエントリーがあると、やはりとても燃えてきますね。zero1962 さんが投稿された画像を見ましたが、確かにブルーインパルスの様でとても壮観な感じがしますね。
レースの記録はほとんど取っていないのですが、toshi さんに A6M2 のレースで遂に負けてしまいました。今回は乾杯ですね。sambar さんも段々タイムが短くなってきているようです。次回が楽しみです。
fgcom に関しては、toshi さんとしばらく交信することができました。一時は安定して数分間ずっと交信できていましたが、周波数を変えると Windows 用 クライアントで問題が発生するようで、fgcom を再起動しなければならないようです。Mac 用 クライアントはずっと安定して動作していました。これに関しては別スレッドで話し合いましょう。
何はともあれ今回も盛況でした。次回もレースイベントで盛り上がりましょう。AirRacing は練習が必要ですが、数回練習すればそこそこのタイムが出せるようになってきます。今回観戦だった方も次回は是非レースに参加してみてください。
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1.1.1私も、別の視点から見た「ブルーインパルス」の画像をアップロードしました。
手元に残っているレースの記録を書いておきますね。
2008/05/11 Air racing at Narita
callsign model time penalty
---------------------------
tat T-4 0246 000
toshi T-4 0291 000
toshi A6M2 0418 000
tat A6M2 0419 002
sambar T-4 0420 003
sambar A6M2 0479 003
win版 fgcom についてはまだ不安定で実用にはまだ課題があるように感じましたが、うまく動いてくれさえすればマルチプレイにおける非常に有効なコミュニケーション手段になりそうです。
詳しくは別スレッドでご報告します。
AirRacing については、墜落後の再レース時にスコアがおかしくなる問題は一切発生しなくなりました。
しかし、FlightGear起動後のゲートが未表示の状態で他の方から召集 (Call For Racers) に OK で答えた場合、ゲートが表示されないままスタートしてしまう、という問題が残っているかもしれません。
PC が1台しか無いので再現性の確認が出来ないのですが、Tat さんの環境ではいかがでしょうか?
# 最後のマチュピチュでこの現象が発生しました。
# ひょっとすると、zero1962 さんの報告もこれに関連するかもしれません。
また、Windows 環境で、AirRacing 用ファイルのインストールにつまずくことがあるようです。
.fgfs に相当するフォルダが分からない、あるいは隠しフォルダになってて見えない、という声が再びありました (本フォーラムのチャットに記録が残っています)。
# wiki ページに AirRacing の説明のまとめページを作った方がいいかもしれませんね。
# 本末転倒ですが、Races/AirRacing_xxx.nas ファイルを $FG_ROOT/Nasal 以下に置いても良くなれば、少なくとも説明の都合上は助かります。
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1.1.1.1レース記録を提示頂き、ありがとうございました。自動的にタイムを記録できるようになると便利ですね。そのうち考えます...
さて、AirRacing の不具合に関してはこちらでは発生しませんでしたが、症状が出るときは Nasal がエラーを吐いているかもしれませんね。もし同じ症状がでたら別スレッドにログをのせてもらえれば助かります。なお、PC が1台の場合でも socket の "in" ポートを 5000 と 5002 とを切り替える事で2つの fgfs を起動する事ができます。これにより1台でネットワーク接続が可能です。fgrun を2つ起動できるかどうかは知りませんが、コマンドラインで起動すれば可能でしょう。AirRacing/Nasal にある test.sh を Windows 用に変更すれば cygwin 上から ./test.sh と ./test.sh <callsign> とで ネットワーク接続可能なfgfs を2つ起動できます。(test.sh に記述している callsign は tat 以外にしてくださいね).
AirRacing の *.nas は $FG_ROOT/Nasal に置いてもなんの問題もありません。~/.fgfs/Nasal に置いた場合と同じように動作します。Wiki にインストールのまとめを近いうちに記載しておくようにします。
ちなみに、今回のイベントで 最初のうちは AirRacing に慣れるのに時間がかかるという事が分かりました。そこで、ゲートの上に「次のゲートの方向を示す矢印」を表示するように改良中です。そのうち更新できると思います(昨夜 Narita でお会いしたときにテストしていたのはこれです)。
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1.1.1.1.1次回エラーに気づいたときは、コンソール出力を注意して見てみます。
AirRacing の *.nas は $FG_ROOT/Nasal に置いてもなんの問題もありません。~/.fgfs/Nasal に置いた場合と同じように動作します。
Races/AirRacing_*.xml を $FG_ROOT またはそれ以下に置いても良くなると説明の都合上は助かります、と書くつもりでした。
# おそらく、インストールする人にとっても、$FG_ROOT だけで済むほうが分かりやすいと思います。
しかし、Ctrl-Shift-c をした時のカレントディレクトリと関係していると思いますので、きっとあまり良い提案ではないですね...
Re: 5/11 レースについて参加感想
msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1Races/AirRacing_*.xml を $FG_ROOT またはそれ以下に置いても良くなると
説明の都合上は助かります、と書くつもりでした。
なるほど、そういうことでしたか。$FG_ROOT 以下に置くとすれば $FG_ROOT/Races ........ですかね? この辺は FlightGear のメーリングリストで議論すべきでしょう。もう少し安定してきたら、この辺も含めて CVS にチェックインすることを提案してみます。そうすれば、同じフォルダを 1.0.0 でも作ればいいことですから簡単ですね。