logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
207 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 207

もっと...

ジョイスティック動作状況

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .28 | 投稿日時 2007-11-20 22:28
Tat  長老   投稿数: 375
Windows では大抵のジョイスティックが動作するでしょうが、
Linux, Mac ではそうも行かないかもしれません。
高い買い物をする前に、このスレッドで情報交換ができればと思います。

まずは私の環境で動作したジョイスティックを記述しておきます。
この例に習ってご自分のジョイスティックの状況を記述してもらえると
有り難いです。また、xml ファイルを改造して使いやすくしたなどの
情報も歓迎します。

ジョイスティック: Logitech Extreme 3D Pro
マシン: Powerbook G4 / iMac G5 / MacBook Pro / MacBook
OS: Mac OS X 10.4 / 10.5
FlightGear バージョン: 0.9.10, 0.9.11-pre1, CVS
備考: FlightGear Mac OS X では標準で動作可能 - 設定は私の好み(笑)

ジョイスティック: Saitek X52 Flight Control System
マシン: Powerbook G4 / iMac G5 / MacBook Pro / MacBook
OS: Mac OS X 10.4 / 10.5
FlightGear バージョン: 0.9.10, 0.9.11-pre1, CVS
備考: CVS から X52.xml を取得する必要有り (Mac 用に設定ファイルを編集中)

なお、X52 の標準設定ではモード1の一部のキーしか使えません。
折角3モードもあるのにこれでは勿体ないです。
設定を変更して使いやすくしていくつもりですが、なかなか悩ましいです。
なにかアイデアがあれば歓迎致します。

投票数:19 平均点:4.74
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-11-22 23:23
Tat  長老   投稿数: 375
FlightGear/CVS 版の X52.xml を修正しました。モードやシフトキーを使ってますので結構たくさんのキーが割当たっています。
以下からx52.tar.gz を取得して $FG-ROOT/data/Input/Joysticks/Saitek/に展開してください。キーアサインは下のページか X52.xml ファイルをご覧下さい。

http://macflightgear.sourceforge.net/home/development-notes/devnote-nov-22-2007

ついでに.... WingMan FORMULA Force GP のペダルをラダー操作に使う設定も作ってみました 上のリンクから wingman-formula.tar.gz を$FG-ROOT/data/Input/Joysticks/Logitech/ に展開してください。ハンドルは動かしても何も起きません
投票数:15 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-11-28 23:17
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
Tatさん、こんばんわ。
私は以前Linux上でFlightGearを動かすための資料を集めていました・・・が、SATA/RAIDコントローラの都合でLinuxをインストールできませんでした。
一応、ブックマークにあった「LinuxでのUSBジョイスティックの利用方法」に関するページを紹介します。
引用:
・機器別のUSB利用法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/column/inflection/6/usb5.shtml
同ページの下のほうで、MSのSideWinder Precision Pro USBを例にした、USBジョイスティックの使用方法を解説されています。

・Linux でゲームパッドを使う
http://www.dasubi.org/~kamo/wiki/yapw.cgi/Linux%20%A4%C7%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%D1%A5%C3%A5%C9%A4%F2%BB%C8%A4%A6?time=1063641723
ElecomのJC-PS101U(プレステのパッドをUSBポートにつなぐコンバータ)を使用して解説されています。
私の手元に、同社製のJC-PS102U(2個のプレステのパッドが接続可能)があったので、Windows上のjs_demo.exeで調べてみました。
Windows上のJC-PS102Uでも、軸/ボタンの番号がここのページの「Linux上のJC-PS101U」と同じでした。
#おそらく、内部がほとんど同じなのではないかと思います。

そういえば、デフォルトのジョイスティック設定ファイルの中には、普通の電器店でも扱っているようなジョイパッド向けの設定ファイルが無いので作ってみました。
一応windows上のFlightGear向けですが、linuxやMac向けにも再利用しやすいように(SJIS/CR+LFですが)以下のように書きました。
引用:
<axis>
<windows>0</windows>
(中略)
<axis>
・・・が、どちらにアップロードしたら良いか・・・あるいはそれ以前に需要があるのかどうかわかりません
投票数:19 平均点:5.26
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-12-8 12:41
Tat  長老   投稿数: 375
暫く留守にしていたので返信が遅れてしまいました。

情報ありがとうございます!

ジョイパッド用の設定ファイルですが、ここの JP オリジナルダウンロードの所に投稿してみては如何でしょうか? 需要があるかもしれません。

ジョイスティックの認識について、一応補足しておきますと、Linux/Mac では HID compatible な USB Joystick は認識されます。ここからが肝心なのですが、FlightGear で利用可能かという話になると、FlightGear 用の設定ファイルが$FGROOT/data/Input/JoyStick/<メーカ>/ 以下にあり、USBのデバイス名が設定ファイルに正しく記述されているかどうかという事になります。

設定ファイルがあるけど、USBデバイス名が違う場合は、デバイス名を設定ファイルに追加することで対応できます。設定ファイルが無い場合はCVSから取得するか、似た様な joystick の設定を基にして設定ファイルを作る必要があります。

このためには fgjs というプログラムを活用すると便利です。ボタンや軸の認識状態やボタン/軸番号を調べるには js_demo というプログラムを利用します。 fgjs や js_demo は 運が良ければ FlightGear の本体に付属しているでしょう。 Mac OS X 版には付属していません。(コマンドラインのみのプログラムは Mac らしくないで省きました)

この辺の設定に関して疑問がある方や、チャレンジしてみようという方がいらっしゃったらここに書いてみてください。判る範囲でお答えします。
投票数:19 平均点:3.68
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-12-10 0:32
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
Tatさん
>ここの JP オリジナルダウンロードの所に投稿してみては如何でしょうか? 需要があるかもしれません。

実は合うカテゴリが無かったので、先日Tetsuさんに依頼して作っていただき、アップロードしました。
Windows版・UNIX版にはfgjsとjs_demoが付属しているので、ボタン/軸、あるいはコントローラ自体の認識状況を確かめやすいし、設定ファイルを作りやすいので「需要無いかも・・・」と思っていたのですが、そういっていただけると嬉しいです。

#「電気店やPCショップで簡単に買えるジョイパッド」向きの設定ファイルがあれば、それを固有環境に合わせて修正して使えるので、そのためにアップロードしました。
投票数:12 平均点:5.83
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-22 0:40
toshi  長老   投稿数: 1526
toshiです。

ジョイスティック・ラダー、ペダルをお持ちの方は他にもいらっしゃるかと思います。

そこでジョイスティック等をお使いの方(特にwindowsユーザ)にご協力頂きたい事があるのですが、Tatさんの呼びかけにもありましたように、

○ ジョイスティックのメーカ・機種
○ OS
○ FlightGearのバージョン
○ FlightGearで使うための設定方法
○ 入手先・価格
○ 使用感
○ その他なんでも

といった情報をお教えいただけませんでしょうか?

これからジョイスティックを買おうとしている人にとって、FlightGearにおけるジョイスティックの動作状況がある程度決まったフォーマットでまとめられているととても有用な情報になると思いますので、是非ともご協力をお願いいたします。

また、以下は私がFlightGearマニュアルの翻訳作業の観点から個人的に興味を持っている点です(ジョイスティックを持っていないので良く分からないんです)。

細かい点&長文なのでお時間のある方のみお目通し願えますと幸いです。

上記の情報に加えて、特にWindowsでジョイスティックをお使いの方に教えていただきたいことがあります。

1. FligthGearのジョイスティック自動検出機能はうまく働きましたか?
特に、デバイスが2つ以上接続されていてもうまく自動検出が機能する例はありますか?

2. FlightGear同梱のjs_demo.exeの実行結果に表示されるジョイスティックの名称を教えて頂けませんか?
c:
cd "\Program Files\FlightGear\bin"
js_demo.exe

3. FlightGearマニュアル 「3.6 ジョイスティック・サポート」の文書を翻訳していて、疑問な点がいくつかあります。
ジョイスティックをお使いのご経験と照らし合わせて、3.6節中におかしなところがあればお教え頂けませんでしょうか?

私が疑問に思っている点は、以下のようなことです。

3.6節の中で、ジョイスティックがデバイスドライバに申告する名称がQUICK STICK 3D USBである場合に、<name>QUICK STICK 3D USB</name>という行を含んだQuickStick.xmlというジョイスティック設定ファイルを作る、という方法が書かれています。
この後で、
◎ 新しいバインディングxmlファイルのFlightGearへの読み込み」には、
引用:
あなたの新しいxmlファイルをFlightGearが使用する前に、

$FG_ROOT/joysticks.xml

を編集する必要があります。 nameタグの間に入力した"名称"が、ジョイスティックによってドライバに提供された名前と一致するのであれば、あなたの新しいファイルのパスを含んだ1行を追加します。以下の行をjoysticks.xmlに追加してください。


と書かれていますが、$FG_ROOT/joysticks.xmlを編集する必要性が私には理解できません。
$FG_ROOT/joysticks.xmlをいじらなくてもFlightGearは自動的に$FG_ROOT/Input/Joysticks/ サブフォルダ内のxmlファイルを検索し、「<name>QUICK STICK 3D USB</name>」が書かれたQuickStick.xmlを検出してくれるのではないのでしょうか?
もし同一の<name>エントリを持つ他のxmlファイルがある場合には、優先順位をつける目的が生じるので理解は出来るのですが。
あるいは単に、自動検出機能がなかった頃に書かれた文書の名残なのかもしれません。

それから、◎Windowsユーザ向けのいくつかのヒントには以下の記述があります。

・non-US版のWindowsでは、ジョイスティックがドライバに特殊な名称を申告する。
例: Microsoft-PC-Joysticktreiber (treiberはドイツ語でドライバの意)
そのため、使用したいジョイスティックバインディングファイルで<name>Microsoft-PC-Joysticktreiber </name>を定義する必要がある、と書かれています。
これは、日本語Windows環境では、恐らく<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>を定義することに相当するのですが、そもそもFlightGearが2バイト文字を正常に認識できるのか分かりません。
つまり、この方法は日本語Windows環境には全く適用できない可能性があるのではないかと想像しています。
もし仮に<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>のような設定でうまく動いた例があればお教えください。

・non-US版のWindowsでかつ2つ以上のUSBデバイスを接続する場合、例えばヨークとべダルがある場合、ヨークのみを有効にする方法はあるが、ペダルを有効にする方法は不明であると書かれています。
しかしこの場合は、デバイスの優先順位に注意して、$FG_ROOT/joysticks.xmlで
<js n="0" include="Input/Joysticks/CH/pro-pedals-usb.xml"/>
<js n="1" include="Input/Joysticks/Saitek/X45.xml"/>
のようにすれば正常に動作することをsambarさんに確認していただいたことがあります。こんな簡単で有効な方法がマニュアルに書かれていないのは、この方法が良くない理由が何かあるのかと思わず疑ってしまいます。
投票数:16 平均点:6.88
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-22 20:10
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
sambarです。
私の環境は以下の通りです。
・Vista x64 Ultimate
試したジョイスティック一覧
・CH Pro Yoke
・CH Pro Pedals
・Saitek X45(今は使っていません。もしよろしければ、toshiさん、使っていただけますか?・・・汚れが酷いですが(笑))
・JC-PS102U + PS2用ジョイスティック(1P側のみ)

ちなみに、CHのヨークとペダルに加えて、JC-PS102Uを使って無線の操作を行おうとしたことがありますが、残念ながら3つ目のジョイスティックは動作してくれませんでした。

>・non-US版のWindowsでは、ジョイスティックがドライバに特殊な名称を申告する。
日本語Windows環境では、<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>を定義したことがありますが、2バイト文字は正常に認識せず、not-well-formedエラーが出ました。
もしかしたらジョイスティック1個だけなら「とりあえず」動くかもしれませんが、今回は試していません。2つ以上接続されている場合、2つが混ざり、左ブレーキペダルがエレベーターになったり、ラダーがスロットルになったりします。

>・non-US版のWindowsでかつ2つ以上のUSBデバイスを接続する場合
Vista x64環境ではジョイスティックの自動検出機能が正常に働かないので、この方法で行うしかないと思います。
しかし、自動検出機能が有効な環境では、自動検出機能と競合して正常に動かない可能性があるので、マニュアルに書かれていないor削除されたのだろうと思います。

--
Powerd by Phenom X4_9350e, nVidia GeForce GTX550Ti,Linux(x86_64)
旧callsign=sambar
新callsign=JA26FB

投票数:16 平均点:4.38
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-25 1:40
toshi  長老   投稿数: 1526
sambarさん

詳細なレポートをありがとうございました。
また、Saitek X45のお申し出、喜んでお受けします!
やはり自分でやってみない事には分からないところが多いもので。
詳細についてはPMでお送りしますね。

さて、sambarさんのレポートから、windows環境でもいろんなことが起こり得る事がよく分かりました。
そして分からない点があることも分かりました

まず、 ジョイスティックがドライバに申告する名称が「Microsoft PC ジョイスティック ド」となるのは、Windows Vista(あるいはVista x64)に特有の問題なのかという点。
これは、他の方のリポートを待つ or 今後私の環境で検証することで比較的容易に明らかに出来そうです。

次に、2つのジョイスティック等を接続し、それぞれのxmlバインディングファイルに<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>を追記した場合に、not-well-formedエラーが出るという点。
エラーが出ていることからして一見うまく認識できないようにも思えますが、sambarさんによると2台がミックスした状態で「動いた」とのことですよね。
これはつまり、ある程度は認識できていることを意味しているのかも知れません。
同じ名前を名乗っているために区別のつかない2台から、<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>を追記したバインディングxmlファイルに指示が来るので、操作が混同されてしまうのも理にかなっています。
ということで、sambarさんもご指摘のように1台だけ接続する場合なら、<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>を使う方法も有効である可能性はありますね。

自動検出機能が正常に働く環境で、$FG_ROOT/joysticks.xmlの中で<js n="0" include="Input/Joysticks/CH/pro-pedals-usb.xml"/>のようにするとどうなるかは、うまく動く可能性も有りそうだし、確かに問題が起こるかもしれません。
ですが、マニュアルの「◎Windowsユーザ向けのいくつかのヒント」に書かれている事は、基本的に自動検出がうまく働かないユーザのためのヒントなので、やはり単にマニュアルを書いた方がこの方法に気づいていないだけのような気もします。

以上、細かい議論に落ち込んでしまいましたが、皆様からの「ふつーの」ユーザレポートもお待ちしてま〜す。
投票数:10 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-30 14:16
toshi  長老   投稿数: 1526
toshiです。

sambar さんからお譲り頂いたジョイスティックの動作報告をします。
# sambar さん、どうもありがとうございました!

○ ジョイスティックのメーカ・機種
Saitek X 45 Digital Joystick & Throttle

○ OS
Windows XP

○ FlightGearのバージョン
v1.0.0

○ FlightGearで使うための設定方法
特になし(自動認識)

○ 入手先・価格
sambarさんより無償で(*^_^*)

○ 使用感
ジョイスティックをFlightGearで使うのは今回が初めてなので他のジョイスティックとの比較は出来ませんが、特に問題なく操縦できています。
ただ、使用年数が経っているためか、ジョイスティックの動きがやや硬いため、細かい操作をしにくいと感じました。
なお、X45にはジョイスティックの他にスロットルコントローラが付属しており、本物っぽいスロットル制御が楽しめます。
ボタンの割り当てはまだちゃんと試してませんが、デフォルトで以下のように設定されているようです。
FlightGear/data/Input/Joisticks/Saitek/X45.xml より引用:
+ "Rocker" switch: Rudder
+ Top rotary dial: Mixture
+ Bottom rotary dial: Prop Advance
+ Top stick hat: Elevator & Aileron trim
+ Bottom stick hat: View direction
+ Top throttle hat: Flaps & Rudder trim
+ Stick button "A": Gear toggle
+ Stick button "C": Reset view (hackish)

○ その他なんでも
Win XPでは何ら問題なく自動認識できました。
ジョイスティックがドライバに申告するジョイスティック名は、sambarさんのVista x64環境では「Microsoft PC ジョイスティック ド」とのことでしたが、私のWin XP 環境では「Saitek X45 Flight Controller」という正常な名称でした。

"c:\Program Files\FlightGear\bin\win32\js_demo.exe"の結果
Joystick test program.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Joystick 0 is "Saitek X45 Flight Controller"
Joystick 1 not detected
+---------------JS.0-----------------+---------------JS.1-----------------+
| Btns Ax:0 Ax:1 Ax:2 Ax:3 Ax:4 Ax:5 Ax:6 Ax:7 |       ~~~ Not Detected ~~~
    |
+------------------------------------+------------------------------------+
| 0000 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 +0.0 +0.0 |  .   .   .   .   .   .   .   .
| 0000 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 +0.0 +0.0 |  .   .   .   .   .   .   .   .
| 0000 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 -0.0 +0.0 +0.0 |  .   .   .   .   .   .   .   .
^C

最後に、ジョイスティックをご提供いただきましたsambarさんに感謝いたします。
投票数:18 平均点:2.78

通常 Re: ジョイスティック動作状況

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-31 19:06
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
toshiさん:
無事に動いてよかったです。
自分の環境が少々奇特なので、正直どうなるかなぁと思っていました。
#AVSimで「Vistaで動きますか?」と言う質問がありましたし。でも。よく考えればDirectXに依存してないので、デバイス周りさえ何とかなれば動く・・・と言うか、ここでの助言でジョイスティックを動作させられました。

あと、ジョイスティックが硬いのは・・・元が中古だったからかもしれませんが、ガク引きしないように心がける&場合によってはシリコンオイルやシリコングリス(鉱物系の成分を含まないもの)を塗るといいという話もあります。

あと、スロットルの下にあるネジを回すと、スロットルの重さの調整が出来ます。
#スティックのほうも同じような機能が欲しいです・・・。
投票数:13 平均点:3.85

通常 Re: ジョイスティック動作状況

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-4-19 14:13
toshi  長老   投稿数: 1526
toshiです。

sambarさん、アドバイスありがとうございます。
グリス(プラスチックを劣化させないタイプ)を塗ると良くなるかも、ということですね。

また、前回の私の動作報告の中で、Win版 FlightGear は Saitek X45 を自動認識するので設定不要と書きましたが、実は私の環境では、FlightGear のX45用定義ファイルを修正する必要があることが分かりました。
# v1.0.0から追加された FlightGear 画面内のメニュー項目 [Help] > [Joystick Information] を見て気付きました。

ちなみに、Ubuntu Linux では Saitek X45 を正常に自動認識するので修正は不要でした。

以下に Windows と Linux における Saitek X45 の動作とグリスアップについてレポートします。

◎ Saitek X45 on Windows

○ ジョイスティックのメーカ・機種: Saitek X45 Digital Joystick & Throttle
○ OS: Windows XP
○ FlightGearのバージョン: v1.0.0
○ FlightGearで使うための設定方法:
FlightGear\data\Input\Joysticks\Saitek\X45.xml の<name>行に以下の青字部分を追加。
<PropertyList>
 <name>Saitek X45</name>
 <name>Saitek Saitek X45</name>
 <name>Saitek X45 Flight Controller USB</name>
 <name>Saitek X45 Flight Control Stick </name>
 <name>Saitek Saitek X45 Flight Control Stick </name>
 <name>Saitek X45 Flight Controller</name>

○ 補足
FlightGear\data\Input\Joysticks\Saitek\X45.xml ファイルを修正する前は、FlightGear 画面メニューの[Help] > [Joystick Information] に以下の情報が表示されていました。
引用:
Joystick #0: "Saitek X45 Flight Controller"

Driver: C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Default/joystick.xml
Used for: "default"
(以下略)
Driver行を見ると、汎用のジョイスティック定義ファイルをロードしていることが分かります。
これは、"Saitek X45 Flight Controller"というジョイスティック名(私の場合)が他のJoysticks/*/*.xmlファイルの中に書かれていないことに起因しています。
# ジョイスティック名は個体(ドライバ?)によって微妙に異なる場合があるようです。

このままでもエルロンやエレベータ、スロットルなどの基本的な操作は出来るのですが、ラダー用レバーや各種ボタンなどは動作しません。

そこで、前述のように X45.xml ファイルを修正したところ正常にロードできるようになりました。
引用:
Joystick #0: "Saitek X45 Flight Controller"

Driver: C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Saitek/X45.xml
Used for: "Saitek X45", "Saitek Saitek X45", "Saitek X45 Flight Controller USB", "Saitek X45 Flight Control Stick ", "Saitek Saitek X45 Flight Control Stick ", "Saitek X45 Flight Controller"
(以下略)
Driver行を見ると、今度はX45用の設定ファイルが正常にロードされている事が分かります。

◎ Saitek X45 on Ubuntu Linux

○ ジョイスティックのメーカ・機種: Saitek X45 Digital Joystick & Throttle
○ OS: Ubuntu 7.10
○ FlightGearのバージョン: v1.0.0
○ FlightGearで使うための設定方法: 特になし(自動認識)。

○ 補足
[Help] > [Joystick Information] の情報
引用:
Joystick #0: "Saitek Saitek X45 Flight Control Stick "

Driver: /usr/share/games/FlightGear/Input/Joysticks/Saitek/X45.xml
Used for: "Saitek X45", "Saitek Saitek X45", "Saitek X45 Flight Controller USB", "Saitek X45 Flight Control Stick ", "Saitek Saitek X45 Flight Control Stick "
(以下略)

◎ Saitek X45 のグリスアップ
「タミヤ ラジ四駆 チタングリス」(3g, 売価126円)を購入し、Saitek X45 の外側から見えているプラスチック製ジョイスティックシャフト部分に塗ってみました。

これまでは、ジョイスティックを倒そうとするとどんなに少しずつ力を入れていってもあるところからガクッと動き始める感じだったのですが、グリスアップをしたところ滑りが良くなってだいぶスムーズになり、細かい操縦操作も問題なくできるようになりました。

なお、ジョイスティック内部の軸受けのグリスアップは今回は行いませんでした。
可変抵抗の位置を再現できる自信が無かったことと、白いシリコングリスがまだ残ってて軸受けの動きに特に問題が感じられなかったためです。
投票数:17 平均点:3.53
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-3 20:36
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
はじめまして、r.nakaと申します。
パソコンを買い換えてからラダーの操作ができません。
SaiteKのST-290を使っています。
どうすればよいのでしょうか?
投票数:11 平均点:7.27
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-11-3 20:36
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
はじめまして、r.nakaと申します。
パソコンを買い換えてからラダーの操作ができません。
SaiteKのST-290を使っています。
どうすればよいのでしょうか?
投票数:9 平均点:4.44
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-3 21:57 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
r.naka さん、はじめまして。
toshi です。

パソコンを買い替える前は、ST-290 で FlightGear を正常に動かせていた、という理解でよろしいでしょうか?

また、以下の情報をお教えください。

1. 以前のPCのOS (例: Windows XP)
2. 現在のPCのOS (例: Windows Vista)
3. ST-290 と同時に利用しているジョイスティック等の型番(もしあれば)
4. FlightGear を起動した後、メニューバーの[Help] > [Joystick] をクリックできるか?出来るのなら、その画面に表示されている Joistick # 行の内容と、Driver: 行の内容。
(例)
Joystick #0: "Saitek X45 Flight Controller"

Driver: C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Saitek/X45.xml

ちなみに、Vista 環境ではジョイスティックの自動認識に失敗することが知られています。
その場合は、以下の記事にあるように FlightGear\data\joysticks.xml
の PropertyList 行を修正する方法もご参照ください。
Re: FlightGear 0.9.10 for Windows インストールメモ
投票数:12 平均点:2.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-4 17:57
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
r.nakaです。
1.前のPCのOSはXP、
2.今のPCのOSはVistaです。
3.併用しているジョイスティックはありません。
4.Joystyck #: "Microsoft PC*W***e*B*b*N *h"

Dlriver:C:/Program Files/FlightGear/date/Input/Default/joystick00.xml

となっています。
投票数:8 平均点:6.25
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-11-4 20:31 | 最終変更
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
r.naka さん、はじめまして。sambarです。
引用:
4.Joystyck #: "Microsoft PC*W***e*B*b*N *h"

Dlriver:C:/Program Files/FlightGear/date/Input/Default/joystick00.xml
おそらく、自動認識に失敗しています。
多分、コマンドプロンプトには以下のメッセージが出ていると思います。
"WARNING: JS: Failed to read joystick name from registry"
結論から先に言いますと、toshiさんの提示された「PropertyListを変更して、手動で指定する方法」でやるしかないような気がします。

手元のJC-PS102U+フォーラムに昔私が投稿したxmlファイルを使って試したのですが、私の環境(Vista x64、2008年11月02日付けのCVS版)で、<name>Microsoft-PC-Joysticktreiber </name>と該当するジョイスティックの設定ファイルの先頭に書く方法
はr.nakaさんと同様に
Joystyck #: "Microsoft PC*W***e*B*b*N *h"
となってうまく動いてくれませんでした。
また、<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>と書いた場合、
Fatal error: not well-formed
 at D:/Program Files/FlightGear-CVS/data/Input/Joysticks/Elecom/JC-PS102U.xml,
line 36, column 23
 (received from SimGear XML Parser)
とコマンドプロンプトに表示され、fgfs.exeが起動しませんでした。
投票数:14 平均点:4.29
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-5 1:34 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
r.naka さん、sambar さん

toshi です。

sambar さん、フォローありがとうございます。
私も sambar さんと同じ見解でして、r.naka さんのケースでは、FlightGear\data\joysticks.xml を修正するのが正解だと思います。

また、私自身は Windows Vista を使った事がないのですが、sambar さんのこれまで&今回の投稿をレポートを拝見し、少なくとも日本語版のVista を使っているユーザに対しては、
<name>Microsoft PC-Joystick Driver</name>

<name>Microsoft-PC-Joysticktreiber </name>

<name>Microsoft PC ジョイスティック ド</name>
の書き方は一切効果が無いと確信するようになりました。

ちなみに1つ目は英語版 Vista 環境には有効、2つ目はきっとドイツ語 Vista 環境には有効な方法だと思いますが、どちらとも日本語版 Vista 環境には無意味と思われます。
3つ目は日本語版 Vista ユーザ向け、と言いたいところですが、少なくとも shift-jis は FlightGear 側が正しく処理できないようですので、やはり無意味かと思います。
たとえ、もし仮に、UTF-8 などの文字コードなら処理できるのであったとしても、そんなことをするくらいなら、joysticks.xml で明示的にジョイスティック定義ファイルを指定するほうがよっぽど良いと思います。

前置きが長くなりましたが、Vista ユーザの方のためのジョイスティック設定方法を以下にまとめてみます。

ちなみに、以下の設定方法は Vista 環境に特化して書かれています。
Vista 以外のWindows OS (XPなど) や Linux などでは、基本的には FlightGear がジョイスティックの機種を自動認識します。
自動認識がうまく働かない場合であっても、自動認識できるようにするための別の対処方法がありますので、そちらをお勧めします。
その方法については、本スレッドの過去の投稿に書かれていますが、質問があった際には改めて説明したいと思います。

◎ Vista ユーザのためのジョイスティック設定方法

(予備知識)
Windows Vista 環境における FlightGear は、マシンに接続されているジョイスティックの機種が何であるかを知ることが(今のところ)できません。
FlightGear は、ジョイスティックの機種が認識できない、あるいはその機種に合うジョイスティック定義ファイルが見つからない、という場合には、デフォルトのジョイスティック定義ファイルである FlightGear\data\Input\Joysticks\Default\joystick.xml ファイルを読み込みます。
この定義ファイルには、いくつかの汎用的なボタンや軸に対してどのように動作するのかが定義されており、ごく単純なジョイスティック操作を行うことができます。
ですが、特定のジョイスティックに特有な多くのボタンやレバーなどに対する割り当ては定義されていません。

ジョイスティックのボタンやレバーなどをフル活用したい場合は、FlightGear\data\joysticks.xml ファイルを編集し、そのジョイスティックに適したジョイスティック定義ファイルを FlightGear に教えてやる必要があります。

このxmlファイルを編集するためには、メモ帳以外の何らかのテキストエディタを用意する必要があります。

また、隠しフォルダ等の設定を解除する必要もあるかもしれません。

手順(1) FlightGear をインストールしたフォルダ内の
FlightGear/data/Input/Joysticks
フォルダをたどり、使おうとしているジョイスティックの機種に該当しそうなジョイスティック定義ファイル(メーカ名/機種名.xml)があるかどうかを探します。
もしあれば、手順(2)に進んでください。

もし無ければ、既存のジョイスティック定義ファイルを雛形とし、jsdemo.exe でボタン動作の確認をしながら自分用のジョイスティックファイルを作成しなくてはなりません。
これには長い説明が必要になります。
詳しくは、「FlightGearマニュアル 3.6 ジョイスティックサポート」をご参照ください。

手順(2-1) 接続するジョイスティックが1台のとき
例えば Saitek ST290 Pro を使うには、FlightGear\data\joysticks.xml ファイルをテキストエディタで開き、以下のように赤字部分を追加してください。
<PropertyList>
<!--
	<js-named include="Input/Joysticks/Local/X45-modified.xml"/>

	<js n="0" include="Input/Joysticks/Local/joystick_0.xml"/>
-->
<js n="0" include="Input/Joysticks/Saitek/ST290-Pro.xml"/>
</PropertyList>

手順(2-2) 接続するジョイスティックが2台のとき
例えば CH Pro Pedal とSaitek X45 を使うには、FlightGear\data\joysticks.xml ファイルをテキストエディタで開き、以下のように赤字部分を追加してください。
この時、Windows におけるジョイスティックの割り当てで「優先デバイス」となっている方を n="0" としてください。

<PropertyList>
<!--
	<js-named include="Input/Joysticks/Local/X45-modified.xml"/>

	<js n="0" include="Input/Joysticks/Local/joystick_0.xml"/>
-->
<js n="0" include="Input/Joysticks/CH/pro-pedals-usb.xml"/>
<js n="1" include="Input/Joysticks/Saitek/X45.xml"/>
</PropertyList>

(参考)
タイムリーなことに、英語フォーラムに FAQ が投稿されています。
FAQs:Joystick w/ Windows XP/Vista; how to customize controls

(本記事の再編集履歴)
2008.11.07
- 以下の誤りを修正しました。
-- 「<PropertyList>」と書くべきところを「<<PropertyList>」を書いている箇所があった。
-- 「手順(2-2)」と書くべきところを「(2-1)」と書いてしまっていた。
- 誤解を招いてしまいそうな以下の表現を修正しました。
-- joysticks.xml の内容を丸々書き換えるかのような表現になっていたため、赤字部分を追加する、という表現にしました。
-- Vista 以外のOSを使っている場合には、ジョイスティックの機種を FlightGear に自動認識させる方法があることを明記しました。
投票数:14 平均点:3.57
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-5 19:23 | 最終変更
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
ついでだったので、「Vista x64で3つのジョイスティックを正常に認識するか」も試してみました。
data/joysticks.xmlの変更点(赤字部分が追加行)
引用:
<PropertyList>
<js n="0" include="Input/Joysticks/CH/pro-yoke-usb.xml"/>
<js n="1" include="Input/Joysticks/CH/pro-pedals-usb.xml"/>
<js n="2" include="Input/Joysticks/Elecom/JC-PS102U.xml"/>
</PropertyList>
1.0.0と2008年11月02日付けのCVS版の両方で試してみました。
結論から言ってしまうと、「あまりにあっさり3つとも正常に動いてしまったのでつまらない」ですw
#追加したJC-PS102U.xmlが先述の物なので、「後から操作したジョイスティックが割り込む形(例えば、js0でスティックを右に倒しきった状態でjs2の左スティックを左に倒しきった場合、機体はロールする)になったり、競合して操縦翼面がビクビク動いたりします。

なので、2つ以上のジョイスティックを使用したい場合、複数のxmlファイルに同じプロパティを割り当てない方がいいでしょう。
#仮に一つのジョイスティックであっても、2つの軸に同じプロパティを割り当てたらこの現象は起きると思いますが、そんな事をする人も居ないでしょうし・・・

0.9.10の頃に3つ目のジョイスティックの追加に挑戦した事がありますが、うまくいかなくて放置していたのですが、これで自作ラジオパネルも作れそうな気がしてきました。
#とは言えども、詳細な仕様が決まらないのですが・・・

△誤解を招きそうなので、追加部分を書き直しました。
投票数:12 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-11-5 21:33
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
r.nakaです。
sambarさん、toshiさん、ありがとうございます。
仰るように試してみましたが上手くできません。
FlightGearで初めてxmlをいじるので…
投票数:14 平均点:4.29
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-5 23:13 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
r.naka さん

こんばんは、toshi です。
せっかくお持ちのジョイスティックがうまく動かないのでは残念ですよね。
私もサポートしますので、もう少し頑張ってみませんか?

私の説明では舌足らずの点があるかもしれませんが、とりあえず、
・何をどのように試して、
・何がうまく行かないのか、あるいは分からないのか
を出来るだけ詳しく教えてください。
投票数:12 平均点:3.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-6 12:45
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
toshiさん
r.nakaです。
まずtishiさんが仰ったようにjoystick.xmlを書き換えてみたのですが、
FGFSが起動しなくなりました。なのでその設定であっているか
がわかりません。
投票数:7 平均点:5.71
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-11-6 22:58
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
r.nakaさん。
おそらく、タグを閉じていない、ダブルクオーテーション(")を忘れている、全角文字を使用しているといった入力ミスだと思います。
とりあえず、以下の点を教えてください。

1:<PropertyList> と </PropertyList> の間を貼り付けてみてください。(全角だと括弧が<>になりますが、半角だと<>です。)

2:コマンドプロンプト(文字ばかりがずらずらと並んだ、多分黒いウインドウ)に出たメッセージをここに貼り付けてください。
コマンドプロンプト内の文字をクリップボードにコピーする方法は、
コマンドプロンプト内の内容をクリップボードへコピーする方法を参照してください。
投票数:9 平均点:5.56
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-7 1:49 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
r.naka さん、こんばんは。
toshi です。
(sambar さん、横から失礼します)

すみません、前回投稿した記事における私の説明には、明らかな記入ミスに加え説明不足の点がありました。
前回投稿した記事の原文は先ほど修正したのですが、改めてこの記事でも補足します。

joysticks.xml をテキストエディタで開き、赤字の部分を追加してください。
以下は、修正後の joysticks.xml の全文です。
<?xml version="1.0"?>
<!--
	To override or add "named" joystick drivers list them in
	<js-named> entries with paths relative to the directory where
	the joysticks.xml file resides (first example). Such "named"
	drivers are only picked up if one of their <name>s matches
	the joystick hardware (see output of the js_demo application).
	These drivers have precedence over already existing drivers
	with the same <name>. (You can also add a <name>default</name>
	entry to the driver to make it the default choice.)

	The second example shows how to load a driver directly to
	position 0. This will then be used for the first joystick on
	your system and FlightGear will not overwrite it.
-->

<PropertyList>
<!--
	<js-named include="Input/Joysticks/Local/X45-modified.xml"/>

	<js n="0" include="Input/Joysticks/Local/joystick_0.xml"/>
-->
<js n="0" include="Input/Joysticks/Saitek/ST290-Pro.xml"/>
</PropertyList>

以上の修正を行ったうえで、FlightGear を起動してみてください。

その上でなお FlightGear が起動しない状況に変わりないようでしたら、sambar さんがお書きになっている質問に対するご回答をお願いします。
もしも、FlightGear が異常終了するとともに「黒いウィンドウ」が消えてしまうのであれば、2: には回答できないと思いますので、ご回答は 1: のみで結構です。

ご参考までに、私の環境 (Windows XP で ジョイスティックは自動認識) において sambar さんのご質問に回答するならば、以下のようになります。

引用:
1:<PropertyList> と </PropertyList> の間を貼り付けてみてください。(全角だと括弧が<>になりますが、半角だと<>です。)

私が使っている joysticks.xml の <PropertyList> と </PropertyList> の間の内容をコピーアンドペースト貼り付けると以下のようになります。

<PropertyList>
<!--
<js-named include="Input/Joysticks/Local/X45-modified.xml"/>

<js n="0" include="Input/Joysticks/Local/joystick_0.xml"/>
-->
</PropertyList>

引用:
2:コマンドプロンプト(文字ばかりがずらずらと並んだ、多分黒いウインドウ)に出たメッセージをここに貼り付けてください。 コマンドプロンプト内の文字をクリップボードにコピーする方法は、 コマンドプロンプト内の内容をクリップボードへコピーする方法を参照してください。

同じく、コピーアンドペーストで以下に貼り付けます。

Model Author: Unknown
Creation Date: 2002-01-01
Version: $Id: c172p.xml,v 1.18 2007-01-15 12:50:45 ehofman Exp $
Description: Cessna C-172
Failed to find waypoint AMOSY in database...
Welcome to AirRacing
BroadcastChannel[sim/multiplay/generic/string[8]] ... started.
State: entering IdleState
Object antenna-base not found
Object antenna-base not found
Initializing Nasal Electrical System
power up
投票数:18 平均点:7.22
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-11-7 17:32
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
こんにちは。、r.nakaです。
samberさん、toshiさん、ご回答有難うございます。

toshiさんが仰ったようにしてもfgfsが起動しませんでした。
なので、書き換える前のjoystick.xmlとコマンドプロンプトのないようを張ります。

<PropertyList>

<name>default</name>

<axis n="0">
<desc>Aileron</desc>
<binding>
<command>property-scale</command>
<property>/controls/flight/aileron</property>
<squared type="bool">true</squared>
</binding>
</axis>

<axis n="1">
<desc>Elevator</desc>
<binding>
<command>property-scale</command>
<property>/controls/flight/elevator</property>
<factor type="double">-1.0</factor>
<squared type="bool">true</squared>
</binding>
</axis>

<axis n="2">
<desc>Throttle</desc>
<binding>
<command>nasal</command>
<script>controls.throttleAxis()</script>
</binding>
</axis>

<button n="0">
<desc>Brakes</desc>
<binding>
<command>nasal</command>
<script>controls.applyBrakes(1)</script>
</binding>
<mod-up>
<binding>
<command>nasal</command>
<script>controls.applyBrakes(0)</script>
</binding>
</mod-up>
</button>

<button n="1">
<desc>Elevator trim up</desc>
<repeatable type="bool">true</repeatable>
<binding>
<command>nasal</command>
<script>controls.elevatorTrim(1)</script>
</binding>
</button>

<button n="2">
<desc>Elevator trim down</desc>
<repeatable type="bool">true</repeatable>
<binding>
<command>nasal</command>
<script>controls.elevatorTrim(-1)</script>
</binding>
</button>

</PropertyList>



Model Author: Unknown
Creation Date: 2002-01-01
Version: $Id: c172p.xml,v 1.18 2007-01-15 12:50:45 ehofman Exp $
Description: Cessna C-172
Fatal error: xml processing instruction not at start of external entity
at C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Default/joysticks.xml,
line 3, column 0
(received from SimGear XML Parser)
Model Author: Unknown
Creation Date: 2002-01-01
Version: $Id: c172p.xml,v 1.18 2007-01-15 12:50:45 ehofman Exp $
Description: Cessna C-172
Fatal error: xml processing instruction not at start of external entity
at C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Default/joysticks.xml,
line 3, column 0
(received from SimGear XML Parser)
投票数:12 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-8 1:21 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
r.naka さん、こんばんは。
toshi です。

r.naka さんのジョイスティック (Saitek ST290 Pro) でラダーを動かせるようにする、というゴールにたどり着くためには、r.naka さんのマシンの状況を一つ一つクリアにしていく必要があります。
そうすれば、もしどこかでつまずいても、別の方法を使った解決策をご提案することが出来ます。
ですので、質問に対しては出来るだけダイレクトにお答え頂けると助かります。
質問の内容の意味が不明な場合は、その旨をおっしゃってください。

私が提案した方法を使うと r.naka さんのマシンでは FlightGear が起動しなくなるとのことですが、その原因を明らかにしたいと私は考えております。

そこでまずは、私の提案している方法にしたがって joysticks.xml を修正し、次に、以下の3点について教えてください。

1. joysticks.xml の中身全てをココに貼り付けてください。

2. FlightGear を起動したときにコマンドプロンプトに表示される内容全てをココに貼り付けてください。

3. 「FlightGear が起動しない」という状況を正確に把握するために、その状況を出来るだけ詳しく解説してください。
例えば、ウィザードの [Run] ボタンをクリックした後、どの画面で止まってしまうのか、それとも、[Run] ボタンを押しても何も起きないのか、ある画面が勝手に閉じてしまうのならどのくらいの時間が経ってからなのか、といったことも教えてください。

以上です。
同じことの繰り返しですみませんが、よろしくお願いします。
投票数:14 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-11-8 2:06
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
r.nakaさん
もしかして・・・修正したのはC:\Program files\FlightGear\data\Input\Default\Joysticks.xmlですか?
私の考えですが、C:\Program files\FlightGear\data\Joysticks.xmlのような気がします。


toshiさん
ここで仰るjoysticks.xmlというのは、C:\Program files\FlightGear\data\Input\Default\Joysticks.xml
ではなくて、C:\Program files\FlightGear\data\Joysticks.xmlのほうですよね?
#混乱防止のために一応はっきりさせておいたほうが良さそうなので
投票数:12 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-8 9:14 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
sambar さん、r.naka さん

おはようございます。toshi です。

引用:

sambarさんは書きました:
toshiさん
ここで仰るjoysticks.xmlというのは、C:\Program files\FlightGear\data\Input\Default\Joysticks.xml
ではなくて、C:\Program files\FlightGear\data\Joysticks.xmlのほうですよね?
#混乱防止のために一応はっきりさせておいたほうが良さそうなので

そうそう、そうです!
私が提案している方法を使う場合に修正すべきファイルは
C:\Program files\FlightGear\data\Joysticks.xml
です。

ご指摘ありがとうございました。
助かります。
投票数:8 平均点:7.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-8 15:19
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
toshiさん、samberさん、
こんにちは。r.nakaです。
私は今まで勘違いをしておりました。
samberさんが仰ったファイルを訂正するとラダーが作動するようになりました。
本当に有難うございました。
投票数:11 平均点:4.55
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-8 23:55
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
r.nakaさん
うまく動くようになってよかったですね。
この方法は今のCVS版でも使えるので、1.9.0になっても大丈夫でしょう。
#まあ、自作コックピットで「nav0/nav1/com0/com1で同じモデルのラジオパネルを4つ使用する」といった目的のために、将来も残ると思いますが・・・
投票数:15 平均点:5.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-3-9 23:20
toshi  長老   投稿数: 1526
toshiです。

FlightGear 1.9.0 及び 1.9.1 には js_demo.exe が含まれていないようですので、1.0.0 に同梱の js_demo.exe を以下にアップロードしました。

http://flightgear.jpn.org/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=6&lid=20
投票数:7 平均点:7.14
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-3-23 21:20
sam  常連 居住地: 東京  投稿数: 10
toshiさん、ご丁寧なお誘い、有り難うございます。
お言葉に甘えまして、joystick入手について、書かせていただきます。
5〜60回ほど墜落したでしょうか、若い頃とは違い、キーのたたく速度が追いつかない。
もう、買うっかないじゃないか・・・しかし、40年以上コンピュータさわっているがjoystickを買ったことがない。
行きつけの秋葉原、T−ZONE、おそるおそる・・・「ある?」 「いや、うちはこのたぐいは、扱ってないんですよ、ゲームやるなら、ここへ行けば、大抵のものは揃いますよ」。
ゲームやるんじゃねーや・・・とつぶやきつつ、教えられた店へ行った。
ひゃー、ある、ある、ラジコン飛ばすような小さなレバーのものから、旅客機のコの字型ハンドル、机に挟み込んで、固定するバイスが付いているのもあった。
あまり凄いのをかって、なお墜落ばっかりだったら、かなりめげるので、戦闘機の操縦桿を彷彿とさせる、重量感もそこそこあるやつにした。(¥5,200.−)
その時点で、何処のメーカーのどんなモデルかは、全く分からなかった。いや、言われても知らなかった。
家に帰って、それが、LogitechのExtreme-3D-Proなるものであることを知った。
早速、input/joystickを開いたらLogitechがある・・・extreme-3d-proあった・・・うれしい。
エディターでjoystick.xmlを変更 FGを走らせたら一発で動いた。
握りの上にある4っつのボタン、左2つはエレベータ上下、右の二つがエルロンの上下、引き金に当たるボタンがブレーキ、手前のノブがスロットルに自動設定されていた。
自然にバーを握ると、親指の当たるところにボタンがある。右にラダーを切ると、誤ってボタンが押されてしまう、幸いこのボタンには何の機能も割り当てられては居ないようだ。
まだ、ボタンが6つもある、おいおい“V”、“H”,shift“B”,“I”、“X”等のキーを割り振っていこう。
自作のクワッドコアマシン、何でもいいと思っていたグラボをNVIDIA9800に換えた。
XP-proに1.9.1を入れて楽しんでいます。

ところで,toshiさん、1.9.0で動くボーイング787、1.9.1ではアクセルが動かない、全く飛ぶ事が出来ない。
787のxmlファイルにおかしな所があり、ここを書き足したら動くようになりましたが、このあたりの投稿が全くないので、私の構成だけの不具合なのか、質問したいのですが、何処へ書けば、いいでしょうか?
ジャンルごとに分かれているようなので、ご指導下さい
投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-3-23 22:18
MiYABi  常連 居住地: 羽田の近く  投稿数: 10
どもども、MacでのSaitek ST290PROの動作状況です。

ST290-Pro.xmlがあったのでホッとしていたのですが、
スロットルとラダーが入れ違って認識されていました…
ので、スロットルとラダーの番号だけ入れ替えて使っています。

------------------
スロットル:2→3
ラダー:3→2
にしたxmlの抜粋です。

<!-- 3にしたら正常動作 -->
 <axis n="3">
   <desc>Throttle</desc> 
<!-- オリジナル部
   <number>
    <unix>2</unix>
    <mac>2</mac>
    <windows>2</windows>
   </number>
 -->
   <binding>
    <command>nasal</command>
    <script>controls.throttleAxis()</script>
   </binding>
  </axis>

<!-- 2にしたら正常動作 -->
   <axis n="2">
<!-- オリジナル部
   <axis n="3">
 -->
   <desc>Rudder</desc>
   <binding>
    <command>property-scale</command>
    <property>/controls/flight/rudder</property>
   </binding> 
〜〜以下略〜
投票数:75 平均点:0.13
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2009-3-23 23:34
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
samさん、MiYABi さん、情報をお寄せいただきありがとうございます。
ただいま、添付のReadme.joysticks.htmlを翻訳して、随時Wikiに投稿していますが、それによると大抵の操作はジョイスティック設定ファイルの編集だけでジョイスティックに割り振る事ができます。
参考にしていただけると幸いです。(まだ途中ですが・・・)
#翻訳→現状に合わせて追記→読みやすく整理して、クイックリファレンスを作る、といった手順でやろうと思います。

引用:

1.9.0で動くボーイング787、1.9.1ではアクセルが動かない、全く飛ぶ事が出来ない。
787のxmlファイルにおかしな所があり、ここを書き足したら動くようになりましたが、このあたりの投稿が全くないので、私の構成だけの不具合なのか、質問したいのですが、何処へ書けば、いいでしょうか?
本来なら、「開発者」フォーラム内の「機体の開発者」の所か、「ユーザー」フォーラム内で聞くのが一番いいと思いますが、面倒なのでここで。
2008/12/21版ですよね?
確か以下の手順で動きます。間違ってるところがあるかもしれませんが・・・
1:オーバーヘッドパネル左側のスイッチでAPUをオン
2:上段中央のエンジン関係のディスプレイの「APU Running」の表示を確認し、APU GENをクリックしてONにする
3:そのときL/R GeneratorがDriveになっていれば切る
4:オーバーヘッドパネル右側にある「AutoStart」をONにする
5:左右のエンジンのスイッチを適当にクリックするとエンジンがかかるので、回転数が安定するのを待つ
(両側のエンジンの回転数が安定すると、スロットルを操作すると画面中のレバーも動くようになります)
6:3で切ったGeneratorをDriveにして、その上のスイッチをクリックしてONにする
7:バッテリーとAPUを切る

ただ、APUやエンジンのつまみがアニメーションしないので分かりづらいです。
投票数:4 平均点:2.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-3-24 1:25 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
sam さん、以下の投稿が的外れであれば、各種設定フォーラムあたりで新規トピックを立てて、xmlファイルの不具合内容を教えてください。

787の話題が出ましたので、他の皆さんにも宛てた参考情報として、ついでにここで補足しておきます。

787は、ちょっとしたスクリプトの不具合があったため、公式サイトの機体ダウンロードページには掲載されていません。
ですが、各FTPミラーサーバから787の機体ファイルを入手する事が出来ます。

- ftp://ftp.ibiblio.org/pub/mirrors/flightgear/ftp/Aircraft/787_02_2008.zip
- http://ftp3.linux.kiev.ua/pub/fgfs/Aircraft/787_02_2008.zip
- http://flightgear.mxchange.org/pub/fgfs/Aircraft/787_02_2008.zip
- etc.

sambarさんの解説に加えて、英語版wikiに書かれている起動手順をあわせて読むと効果的かもしれません。
http://wiki.flightgear.org/index.php/Boeing_787

ポイント:
- コックピット内を見上げて「ELECTRICAL」パネルと「ENGINE」パネルを見つけましょう
- 正しい手順でメインエンジンを始動しない限り、スロットルを上げる事は出来ません
- APUをSTARTにするとエンジン音が聞こえてきますが、それはメインエンジンが動いているのではなく、APU(補助動力装置)の音です

複雑な始動手順もシミュレータの楽しみのうちですので、まずはトライしてみてください!
投票数:2 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-3-27 2:41 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
samさん、MiYaBiさん、ジョイスティックの動作報告ありがとうございました。
他の皆さんも、動く動かないに関わらず、ぜひとも情報をお寄せください。

MiYaBiさんのMac用設定は、うまく本家にフィードバックできるといいな、と考えています。
また追って質問をさせていただくことがあるかもしれませんが、その折にはご協力いただけますと幸いです。

samさんには、この場で質問したいことがあります。

引用:
エディターでjoystick.xmlを変更 FGを走らせたら一発で動いた。

お使いのOSはWindows XPですよね。
sambarさんが作成予定のドキュメントと関連するので、実はここの部分を詳しく知りたいです。

もし差し支えなければ、joystick.xml変更しようと思った理由と、変更後のjoystick.xmlの内容をお教えいただけますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-3-29 9:06
sam  常連 居住地: 東京  投稿数: 10
Toshiさん、お早うございます。
<joystick.xml変更しようと思った理由と、変更後のjoystick.xmlの内容をお教えいただけますでしょうか?

すみません、深く考えませんでした。
Defaultで設定されているjoystickの名前が、私のと違っているので、換えないといけないかと思っていました。
<!―― となっていますので、実行はしないのかな・・と思いましたが・・・

とりあえず、名前を変えて、!――と――をはずして、動かして見たら、Errorが出たので、深い意味もないまま

<PropertyList>
<!--
<js-named include="Input/Joysticks//Logitech/extreme-3d-pro.xml"/-->
<
<js n="0" include="Input/Joysticks/Logitech/extreme-3d-pro.xml"/>
>
</PropertyList>

としました。

Toshiさんの、ご質問で、Defaultの設定に戻してみましたが、何ら変わらず、動くことを確認しました。
つまり、意味のないことをやっていたようです。
投票数:6 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-3-29 10:45
toshi  長老   投稿数: 1526
samさん、お返事ありがとうございました。

デフォルト設定のままでも、FlightGearはジョイスティックを正常に自動認識した、ということですね。

それであれば、私の理解と合っていますので、安心しました。

ありがとうございました。
投票数:5 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-10-5 15:01
womba  新メンバー   投稿数: 1
こんにちは。
最近ジョイスティック購入しましたので、情報共有します。

ジョイスティックのメーカ・機種: SAITEK Cyborg evo
OS: Windows XP
FlightGearのバージョン: v1.9.1b
FlightGearで使うための設定方法: 自動認識
入手先・価格: 秋葉原アーク

ジョイスティック購入までは、マウスもしくはタッチパッド+キーボードで操作していましたが、ノートPCということもありキーボード配列に悩まされていました。(テンキーもないので。。)
ジョイスティックを使用するようになり、特にコントロールに安定感が得られるようになったのと、ラダー操作が楽になった気がします。あと、スロットルをどの程度開けているかが分かりやすくなったのが大きいですね。
投票数:4 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-10-13 9:23 | 最終変更
takehiro  長老 居住地: Kawasaki  投稿数: 101
実際の787のProcedureを見たわけでもFGFSの787の中身をみたわけでもないのですが、気になったことがあったのでいまさらながらつっこみを。

引用:

2:上段中央のエンジン関係のディスプレイの「APU Running」の表示を確認し、APU GENをクリックしてONにする
3:そのときL/R GeneratorがDriveになっていれば切る
6:3で切ったGeneratorをDriveにして、その上のスイッチをクリックしてONにする
7:バッテリーとAPUを切る

APU GEN Switch は基本的に ON のままでかまわないと思います。
というのも Generator Control Unit というものがあり、電圧、周波数、位相などを監視し問題がなければ Contactor を Close にし Power を供給する働きをしているからです。
特に「切り離したい」理由がない限りはこちらは Stay On でよいはずです。

Generator Drive Switch に関しても同様です。
こちらは基本的には切り離さないものです(ガードがかかっています)。

そして、Engine Generators が働いていても、Battery Charge や Emergency のために Battery Switch は Off にしてはいけません。

参考になれば幸いです。
投票数:5 平均点:4.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-10-15 13:08
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 私も先日、やっとジョイスティックを購入しました(^^)/。
最初はラダー軸が動かず、ちょっと途方に暮れました。しかし、この掲示板にご指摘があります通りに、FlightGear\data\joysticks.xml を修正したところ、機種別の設定ファイルがうまく認識され、初日から正常に作動を開始しました。機能も操作感もなかなか快適です。以下に詳しい報告をさせて頂きます。

●機種:
 SaitekのCYBORG Evo FORCE。税込み9800円でした。

●購入場所:
 10月から大阪に転勤しましたので、先日「関西 航空図 ジョイスティック」で検索したところ、航空グッズ専門店「オントップ」(大阪市日本橋5丁目10−20)がヒット。さっそく数日前に訪ねてみました。
 いわゆる「日本橋電気街」の一角、エアバンド系無線機の「日栄ムセン」2階にあります。ジョイスティックはSaitekとCHのみ置いていますが、Go Flightの無線パネルやFMSパネル、多発機用スロットルなど、少々高級なフライトシム関連用品もあり、3画面パソコンで操作実演が見られます。店員さんの商品知識と接客がしっかりしているので、通販でも安心だろうと思います。
 非常に小さなお店ですが、中古の航空計器や航空図、各種の参考書、飛行機のソリッドモデルなどもあって、私はさっそく区分航空図「中国・四国」を買い換え、鳳文書林の「空中航法読本」(3780円)も購入しました。

●特色:
 ツイスト式ラダー軸と、小振りなスロットルレバーの付いた、オールインワン型。フォースフィードバック内蔵です。グリップ上部にはトリガーとハットスイッチ、そしてハットスイッチを取り囲む5個の親指用ボタンがあります。5個のうち下3個の取り付け角度は、上下左右に変更可能です。この調整機能はウォームギアを使ったもので、全体に値段の割には、比較的堅牢な印象です。
 グリップは相当大きめです。ただし根元にパームレストと言いますか、手首を支える大きなツバがあり、上下3段階に取り付け位置を変更可能ですので、日本人の手の大きさでも大丈夫です。このツバには、ツイスト操作を助ける大きな突起がありますが、この取り付け位置も左右入れ替え可能で、左利きの人に配慮した設計です。本体の台座には、シフトキーを含む6個のボタンがありますが、これも左利きを想定した左右対称配置で、左右いずれかを使うもののようです。

●購入動機:
 まず、スティック式かヨーク式か。前者は後者の代用になるけれど、逆は困難ですし、置き場所や価格の問題もあり…スティック式としました。
 FlightGearでは当面、フォースフィードバック機能は不要だと思い、最初はお買い得感の高いST-290Pro(4500円)にしようかと思いました。しかしEvo FORCEは、台座にシフトキーを含むスイッチが6個あることと、適度に重くて安定がいいことも魅力で、結局こっちを買うことにしました。
 もう一回り高価な、スロットルレバーが独立したX52 Pro(27800円)は、軸受けの球状ソケット部分などが、更に丈夫な作りになっているようで、とても魅力的でしたが、写真では想像できないほど巨大で大げさなこともあり、見送りました。むしろ将来、ラダーペダルの増設にお金を回したいと思います。

●接続方法と経過:
 ハードウェアは、USB接続でWIN-xp(SP2)ノートに自動認識されました。
マニュアルによると、次にドライバと付属ソフトをインストールするのですが、CDをドライブに入れると、「Runtimeのバージョンが古い。NET FrameWork 2.0をインストールして下さい」とのダイアログが出て、先に進めませんでした。

 まぁデバイスを認識した以上、とりあえず動くだろうと思い、FlightGearを起動してみたところ、エルロンとエレベータ、スロットル軸が動きましたが、ラダーとハットスイッチはダメでした。メニューバーのHelpから、Joystick informationを開いて調べますと、ジョイスティック名は「Cyborg Evo Force」と正常に認識していましたが、機種別の設定ファイルは自動選択されておらず、デフォルトのFlightGear\data\Input\Joysticks\Default\joystick.xml が割り付いていました。
 そこで本掲示板を読み直し、FlightGear\data\joysticks.xml の中に、
 <js n="0" include="Input/Joysticks/Saitek/Cyborg-Evo.xml"/>
…の1行を書き加えたところ、ラダー軸とハットスイッチが正常に動き、各ボタンにトリム、フラップ、ギアのアップダウン、視界変更、ブレーキなどが割り当てられました。
 その後、NET FrameWork 2.0と正規のドライバなどを、改めてインストールしましたが、ここまでしなくても使えるようです。ただしFlightGear Ver.1.0までは、飛行中にRuntime関係のエラーメッセージがしばしば出て、アプリが終了してしまうトラブルがありましたので、NET FrameWorkのバージョンを上げておく方が、安心なのかも知れないと想像しています。このあたりは全く知識がないので、正確なことは分かりませんが、現在は最新のVer.3.5にしています。

●感想:
 さすがにタッチパッドより、操作はずっと快適ですね。
ラダー軸が独立したお陰で、横風時の進入および、尾輪式やテール・ドラッガー機の離着陸滑走が、大幅に易しくなったことと、スティックとスロットルが同時に操作可能になったことは、非常にありがたいです。またハットスイッチで視界を上下左右に振った後、計5個ある親指ボタンの一つを使って、瞬時に視界を正面(デフォルトサイズ)に戻すことが出来るのは、極めて便利だと感じました。もちろん、パイロットが無意識のうちに首を振る動作にはかないませんが、少しだけ近づいた気がします。

 ジョイスティックは、耐久性も気になる商品であり、少なくとも1年くらい使ってみないと、ちゃんと評価できませんが、今のところは、コストパフォーマンスの高い買い物だったと思います。特に問題がないようでしたら、いずれSaitekのラダーペダルも購入したいものです。手足を使って操縦すると、恐らくまた、バーチャルフライトの世界が変わるだろうと楽しみです。
 それにしても、この掲示板がなければ、設定ファイルを巡って大変な苦労をしたはずです。改めて皆様に御礼申し上げます。
投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-4-18 2:17 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
toshiです。

FlightGear 2.0.0 でのジョイスティック動作状況に関するレポートを募集します。
○ ジョイスティックのメーカ・機種
○ OS
○ FlightGearのバージョン
○ FlightGearで使うための設定方法
○ 入手先・価格
○ 使用感
○ その他なんでも

特に、Windows Vista/7 をお使いの方は、単に「動いた」「動かなかった」だけでも良いので、ジョイスティックの機種名とあわせて情報を教えてください。

v1.9.1 までとは異なり、v2.0.0 では Windows Vista/7 環境でもジョイスティックの機種名を正しく認識できるようになったようです。
([FlightGear-devel]の参考記事)
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg26416.html

これにより、本スレッドの「2008-11-5付けの記事」に書いた「◎ Vista ユーザのためのジョイスティック設定方法」は、v2.0.0では気にしなくても良くなっている可能性があります。

よろしくお願いします。
投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-4-18 19:37 | 最終変更
r.naka  常連 居住地: 京都  投稿数: 31
toshiさん
こんばんは、r.nakaです。
ジョイスティックのレポートを書きます。

○ Saitek ST290 Pro
○ Windows Vista 32bit SP2
○ Ver.2.0.0
○ 自動認識
○ ビックカメラで購入、値段は忘れてしまいましたが、安かったように思います。
○ 安い割りにきっちり動作しましたが、購入後一年経ってから、スロットルレバー
の調子が悪くなってしまいました。(叩くとなおります)


以上です。
投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-4-19 0:02 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
r.nakaさん、こんばんは。
toshiです。

早速のレポート、ありがとうございます。
Vistaでジョイスティックを自動認識できたというのは朗報ですね!
貴重な情報をお知らせいただきましてありがとうございました。

他の皆様のご参考用に、自動認識できたかどうかを確認する方法を書いておきます。

FlightGear メニューの [Help] > [Joystick Information]
でDriver行を確認します。

Driver行が「メーカ名/機種名.xml」なら自動認識に成功しています。

Driver行が「Default/joystick.xml」の場合はジョイスティックの自動認識に失敗して、汎用のジョイスティック設定が使用されています。
この場合、エルロンやエレベータ、スロットルなどの基本的な操作は出来るのですが、ラダー用レバーや各種ボタンなど、ジョイスティックの機種ごとに固有の操作は機能しません。

自動認識に成功した場合の例:
引用:
Joystick #0: "Saitek X45 Flight Control Stick "

Driver: C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Saitek/X45.xml
Used for: "Saitek X45", "Saitek Saitek X45", "Saitek X45 Flight Controller USB", "Saitek X45 Flight Control Stick ", "Saitek Saitek X45 Flight Control Stick "

自動認識に失敗した場合の例:
引用:
Joystick #0: "Saitek X45 Flight Controller"

Driver: C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Default/joystick.xml
Used for: "default"

自動認識に失敗した場合は、まずお使いの機種に対応した定義ファイル
FlightGear\data\Input\Joysticks\メーカ名\機種名.xml
を探し、次にテキストエディタでxmlファイルを開いて、<name>行にジョイスティックの名称を追加します。
ジョイスティックの名称は先の Joystick # 行に表示されており、上記の例では
Saitek X45 Flight Controller
になります。

修正例(青字部分):
<PropertyList>
 <name>Saitek X45</name>
 <name>Saitek Saitek X45</name>
 <name>Saitek X45 Flight Controller USB</name>
 <name>Saitek X45 Flight Control Stick </name>
 <name>Saitek Saitek X45 Flight Control Stick </name>
 <name>Saitek X45 Flight Controller</name>
投票数:5 平均点:8.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-1-23 21:26
noboro2  新メンバー   投稿数: 1
はじめまして、noboro2と申します。
ジョイスティック動作状況報告します。

○Saitek Cyborg V1
○Mac OS X 10.6.6
○2.0.0(276)
○1. Cyborg-Evo.xmlをCyborg-V1.xmlとしてコピー。
2. PropertyListのnameを"Cyborg V.1"(注:メーカー名のSaitekは入らない。また、Vと1の間にピリオドを入れる。)と変更。
○ヨドバシカメラ川崎店・4880円
○まだ使いはじめたばかりですが、今のところ特に問題なし。
○FlightGear初心者です。セスナは飛ばせましたが、747はエンジンの始動方法すらわかりません(笑)。勉強するぞー。
投票数:3 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-2-15 13:46
inoue  常連 居住地: 東京  投稿数: 41
初めまして。inoueと申します。

Windows XP上の2.0.0でゲームパッドを使っています。

○ ジョイスティックのメーカ・機種 → ELECOM JC-U2912F
○ OS → Windows XP SP3
○ FlightGearのバージョン → 2.0.0
○ FlightGearで使うための設定方法 → ジョイスティック定義ファイルをイチから作成しました。
○ 入手先・価格 → 秋葉原のヨドバシ、1,980円
○ 使用感 → 初心者の私には快適に思えます。(本格的なジョイスティックは持っていないのです。)
○ その他なんでも
→ アナログスティックが2本にPOV、それからボタンが12個でUSB接続の、言わば何の変哲もないゲームパッドです。

アナログスティックは左側の左右にエルロン、左側の上下にエレベーター、右側の左右にラダー、右側の上下にスロットルを割り当てています。
スロットル以外はfactorが1だと過剰に反応するので、エルロンとエレベーターは0.1875、ラダーは0.25にしました。
スロットルはcontrols.throttleAxis()に任せています。

ボタンの一つにエンジン点火を割り当てようとしたのですが、どうやっても駄目でした。
米国のフォーラムで全く同じ状況に遭遇した人を発見しました。
・Windows XPと2.0.0の組み合わせ。
・ジョイスティックを複数所有していて、どれも駄目。
・エンジン点火以外の動作は、どれも問題なし。
・この人のジョイスティック定義ファイルを2.0.0でないバージョンのユーザーに渡したら、つつがなくエンジン点火。
この人はあきらめたってことで、私もそうしました。
特定のOSとFlightGearのバージョンの組み合わせで発生する症状だと推察します。
ゲームパッドのメーカーのELECOMが供給するユーティリティーで、ボタンにキーボードのsを押す動作を割り当てて対処しました。

ジョイスティック定義ファイルの作成では、このサイトからの情報、取り分けsambarさんのものに、非常に助けられました。
深く感謝いたします。
投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-2-15 19:08
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
はじめまして、noboro2さん、inoueさん。

今まで使っていたジョイスティックにガタが出てきたため、ジョイスティックを交換したので報告します。

○ ジョイスティックのメーカ・機種 → Saitek X65F
○ OS → Fedora Core14 (x64)
○ FlightGearのバージョン → Git版
○ FlightGearで使うための設定方法 → Saitek/X52-pro.xmlを元に作成しました。
○ 入手先・価格 → Arkの通販ページで購入、値段は…思い出したく無いです(笑)。
○ 使用感 → レシプロメインなら、X52-Pro等感圧式ではないジョイスティックの方がいいかもしれません。
○ その他なんでも
 ・Linux環境では、K-Swichを下げた時もHAT1を上に押した時も同じ操作になる等、すべてのボタンを活かせるわけでは無いようです。
 ・Windows環境ではFlightGearでどうなるかはまだ試していませんが、XMLファイルのキー操作に関する部分を全部削除して、メーカー純正ユーティリティ側に割り当てれば全部のキーを活かせると思います。
 ・実は、同時にSaitek Pro Rudder Pedalも導入したのですが、ジョイスティック/ラダーペダル更新後、Windowsでは時々BSODが発生する様になりました。USBドライバの…、と出てましたが、ラダーペダルとジョイスティックのどちらに原因があるのかは分かりません。

PS:inoueさん、英語フォーラムのその記事のページがあれば、教えていただけますでしょうか?
投票数:4 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-2-16 11:42
inoue  常連 居住地: 東京  投稿数: 41
samberさん、こんにちは。

ジョイスティック定義ファイルを自力で書けたのはsamberさんの文書のおかげです。
感謝いたします。

X65FとPro Flight Rudder Pedalsを同時に導入とは凄い!
最強ですね。

米国のフォーラムのトピックのURLをお知らせします。

http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=24&t=7618

私と全く同じ状況です。
ジョイスティック定義ファイルの記述が同じでも、環境によって挙動が異なるようですね。
投票数:3 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-8 9:22 | 最終変更
yuichiro  居住地: ブラジル国サンパウロ州  投稿数: 4
みなさんこんばんは。
一時FS5をキーボードでやっていましたが、当時非力なノートで長続きせず、10年以上のブランクの後最近、坂井三郎氏の「大空の翼」をよんでまた無性に飛びたくなった初心者です。
ネットで検索したらFlightgearのようなすばらしいソフトが無償とあって早速導入、また大空を飛び始めています。

ところでトピックのジョイスティックですが、手元に買ったまま使えなかったTrustmasterのProFlightControlSystem(アナログ)、LogitechのMOMO Racing Foce Feedback Wheelがあって、何とかこれを使えないかと苦心しました。
アナログのPFCSはUSBコンバーターを通して接続、WinXPでは"2-axis,4-button joystick w/view finder, rudder"として認識、MOMOはそのまま認識されています。FGではjs_demoをつかって情報を分析、PFCSとMOMO用の設定ファイルを作って認識させようとしましたがPFCSがどうしてもだめで、Defaultとして認識されてしまいます。名前の入力ミスかといろいろ試みましたがあきらめてDefaultを変更して対処しました。

MOMOのレーシングホイールは、ブレーキ、アクセルペダルをラダーとして、ギヤのチェンジレバーをスロットルとして設定しました。ペダルはそのままではそれぞれが独立した2軸なので、Windowsのコントロールパネルからブレーキアクセルを1軸の設定にするとFGでの設定が簡単になるし、動きがずっとスムーズです。ラダーペダルは憧れでしたが、やっと使えるようになった! ただ、ペダルの挙動がおもったより敏感で感度を落としたいのですが、どうしたらいいのかな。とりあえず、Factorを-0.9として使っています。

セスナで飛んでいますが、FS5の経験が生きてフラフラしながらもなんとか離着陸できています。エルロン、ラダーのオートコーディネーションで飛ぶよりはるかに奥深く、満足です。

いつかCHやLogitechG940など手に入れたいですが、私の住むブラジルでは日本の販売価格の3倍もするので、なかなか。

ゼロ戦の飛ばし方がよくわからないのですが、別のトピックで質問することにいたします。
投票数:4 平均点:7.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-8 11:48 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
yuichiroさん、こんにちは。toshiです。

ジョイスティックの情報をお寄せいただきましてありがとうございました。

引用:

yuichiroさんは書きました:
ところでトピックのジョイスティックですが、手元に買ったまま使えなかったTrustmasterのProFlightControlSystem(アナログ)、LogitechのMOMO Racing Foce Feedback Wheelがあって、何とかこれを使えないかと苦心しました。
アナログのPFCSはUSBコンバーターを通して接続、WinXPでは"2-axis,4-button joystick w/view finder, rudder"として認識、MOMOはそのまま認識されています。FGではjs_demoをつかって情報を分析、PFCSとMOMO用の設定ファイルを作って認識させようとしましたがPFCSがどうしてもだめで、Defaultとして認識されてしまいます。名前の入力ミスかといろいろ試みましたがあきらめてDefaultを変更して対処しました。

PFCSのジョイスティック定義ファイル(xml)の中で
<name>2-axis,4-button joystick w/view finder, rudder</name>
という行を追加しても記述しても認識できなかった、ということですね。
なんで認識できなかったのかちょっと分かりませんが、<name>の中で使用してはいけない文字とかがひょっとするとあるのかもしれませんね。

今回は $FG_ROOT/Input/Joysticks/Default/joystick.xml をPFCS用のジョイスティック定義ファイルに変更して対処されたとのことですが、別の方法として、$FG_ROOT/joysticks.xml ファイルでジョイスティック定義ファイルを強制的に指定する手もあるかもしれません。

2008-11-5付け投稿記事「Re: ジョイスティック動作状況」より再掲:

---
手順(2-2) 接続するジョイスティックが2台のとき
例えば CH Pro Pedal とSaitek X45 を使うには、FlightGear\data\joysticks.xml ファイルをテキストエディタで開き、以下のように赤字部分を追加してください。
この時、Windows におけるジョイスティックの割り当てで「優先デバイス」となっている方を n="0" としてください。

<PropertyList>
<!--
	<js-named include="Input/Joysticks/Local/X45-modified.xml"/>

	<js n="0" include="Input/Joysticks/Local/joystick_0.xml"/>
-->
<js n="0" include="Input/Joysticks/CH/pro-pedals-usb.xml"/>
<js n="1" include="Input/Joysticks/Saitek/X45.xml"/>
</PropertyList>
---
ついでに、ゼロ戦の飛ばし方について別トピックで投稿される予定とのことですが、機体の開発者であるTatさんが、2008-2-26付けの投稿記事「Re: A6M2 開発状況について」に、離陸から全速走行、巡航までのゼロ戦の操作方法を投稿してくれていますので、もしよろしければご覧ください。
投票数:5 平均点:2.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-9 5:16
yuichiro  居住地: ブラジル国サンパウロ州  投稿数: 4
toshiさん、ありがとうございます。

>$FG_ROOT/joysticks.xml ファイルでジョイスティック定義ファイルを強制的に指定する手

を試してみました。
うまくいったので、Defaultをもとへもどしました。

零戦のほうJSBSimモデル問題があるようですが、、、
別のトピックに投稿してみます。
投票数:2 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-8-12 23:46
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
引用:
 ・Windows環境ではFlightGearでどうなるかはまだ試していませんが、XMLファイルのキー操作に関する部分を全部削除して、メーカー純正ユーティリティ側に割り当てれば全部のキーを活かせると思います。

というわけで、2.4.0rc5の動作チェックを兼ねて、Windows環境でX65Fを試したので報告致します。

・認識しない軸
-ロータリー2
-mini stick

・認識しないボタン
-HAT7
-K-Switch
-T1〜T4ボタン
-"Safe"ボタン
-モード切替スイッチ

ボタンに関しては(他のゲームと同様に)Joy2KeyとかSaitek純正ソフトでプロファイル作ってやれば「キーボードを操作した」事にしてやることが出来るのでどうにでもなります。

問題は軸で、ロータリー2をMixtureに割り当てるには・・・どうすればいいんでしょう?
(開いてるボタンにMixtureを割り当てればいいんでしょうが・・・)

余談ですが、、Linux(86_64)では
-HAT1、HAT2、HAT3、HAT7を操作すると別のボタンを操作したと認識されます。
投票数:3 平均点:3.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-31 2:39 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
こんばんは、toshiです。

Re: V2.4.0のライティングについて」でHydeさんは書きました:
引用:
私は、ThrustMasterのHotas-Xというジョイスティックを使っているのですが、このジョイスティック用のxmlファイルが今回から提供されているのですが、このファイルのHATスイッチのセンターの計算がおかしいのか、画面が左に回転して止まらなくなります。 しかたなく、T-Flight-Hotas-X.xmlをT-Flight-Hotas-X.xml.bakに変更して、デフォルトの設定で使用するようにしました。

v2.4.0に添付されている T-Flight-Hotas-X.xml は、January 24 2011付けで FlightGear-git に登録されたファイルになります。
(履歴) http://gitorious.org/fg/fgdata/blobs/history/master/Input/Joysticks/ThrustMaster/T-Flight-Hotas-X.xml

この元となったファイルは英語フォーラムの記事のようですが、同じスレッドにいろんな人が作ったxmlファイルがあるので、そちらを試してみる手があるかもしれません。

Thrustmaster T.Flight Hotas X joystick config XML file
1. http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=24&t=5517
2. http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=24&t=5517&start=15
3. http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=24&t=5517&start=30
投票数:3 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-31 3:50
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
toshiさん

Hydeです。 情報ありがとうございます。

調べてみたところ、xmlファイル側には問題ありませんでした。 Linux上では問題なく動くので、Windowsのアプリケーション側に問題があるようです。
今回、Hotas-Xのドライバを変更したようなのですがその際にAxis番号を間違えてコンパイルしているような気がします。
Axis5を6に、Axis6を7に変更し、さらにAxis7の上下を逆にして、きちんと動くようになりましたが、Linux側と互換がとれなくなってしまいました。
再リリースが必要になるかも知れませんね。
投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-31 8:32 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
Hydeさん、こんにちは。
toshiです。

OSによって軸やボタンの番号が異なることは、実はごく普通にあることでして、今回の場合は T-Flight-Hotas-X.xml を修正すればlinuxでもwindowsでも動くようになるはずです。

たとえば、
$FG_ROOT/Input/Joysticks/ThrustMaster/T16000M.xml
ではこんな書き方をしています:
	<axis>
		<desc>Rudder</desc>
		<number>
			<unix>2</unix>
			<mac>2</mac>
			<windows>3</windows>

windows上で番号を調べたい場合は、FlightGear同梱のjs_demo.exeが有用です。
Windowsの[スタート] メニューから
FlightGear 2.4.0 > Tools > js_demo
で起動できます。

以下の文書もご参照ください。

- ジョイスティックの設定
- FlightGearマニュアル 3.6 ジョイスティック・サポート
投票数:6 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-31 9:39
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
toshiさん。 ありがとうございます。

Hydeです。

なるほど。 こういった方法があるのですね。 さっそく試してみます。

でも、この T-Flight-Hotas-X.xml は2.0.0ではきちんと動いていたものなのでバージョン間での互換は無くなってしまいますね。 これも、よくあることなのでしょうか。
投票数:6 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-9-2 0:28 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1526
Hydeさん、こんばんは。
toshiです。

引用:
Axis5を6に、Axis6を7に変更し、さらにAxis7の上下を逆にして、きちんと動くようになりましたが、Linux側と互換がとれなくなってしまいました。

視点を上下左右に動かすハットスイッチのアサインがおかしいようですね。

v2.4.0で配布されているT-Flight-Hotas-X.xmlの128行目以降を以下のように修正すると、ひょっとするとWindowsとLinuxのどちらでも動作するように出来るかもしれません。
もしよろしければお試しください。

$FG_ROOT/Input/Joysticks/ThrustMaster/T-Flight-Hotas-X.xml (ソースコード)
赤字は修正箇所
   <!-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Hat Switch ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -->
   <axis>
       <number>
         <unix>5</unix>
         <windows>6</windows>
      </number>
      <desc>Hat Switch: View Direction (use mod buttons for different effects)</desc>
      <low>
         <repeatable>true</repeatable>
         <binding>
            <command>property-adjust</command>
            <property>/sim/current-view/goal-heading-offset-deg</property>
            <step type="double">5.0</step>
         </binding>
      </low>
      <high>
         <repeatable>true</repeatable>
         <binding>
            <command>property-adjust</command>
            <property>/sim/current-view/goal-heading-offset-deg</property>
            <step type="double">-5.0</step>
         </binding>
      </high>
   </axis>

   <axis>
       <number>
         <unix>6</unix>
      </number>
      <desc>Hat Switch: View Elevation (use mod buttons for different effects)</desc>
      <low>
         <repeatable>true</repeatable>
         <binding>
            <command>property-adjust</command>
            <property>/sim/current-view/goal-pitch-offset-deg</property>
            <step type="double">5.0</step>
         </binding>
      </low>
      <high>
         <repeatable>true</repeatable>
         <binding>
            <command>property-adjust</command>
            <property>/sim/current-view/goal-pitch-offset-deg</property>
            <step type="double">-5.0</step>
         </binding>
      </high>
   </axis>


   <axis>
       <number>
         <windows>7</windows>
      </number>
      <desc>Hat Switch: View Elevation (use mod buttons for different effects)</desc>
      <low>
         <repeatable>true</repeatable>
         <binding>
            <command>property-adjust</command>
            <property>/sim/current-view/goal-pitch-offset-deg</property>
            <step type="double">-5.0</step>
         </binding>
      </low>
      <high>
         <repeatable>true</repeatable>
         <binding>
            <command>property-adjust</command>
            <property>/sim/current-view/goal-pitch-offset-deg</property>
            <step type="double">5.0</step>
         </binding>
      </high>
   </axis>

先にお伝えした英語フォーラムのスレッド「Thrustmaster T.Flight Hotas X joystick config XML file」にある「Thu Mar 17, 2011 6:24 pm付け記事」に、unix、mac、windowsに対応し、さらに様々なカスタマイズを行ったxmlファイルが投稿されていますが、<unix>のハットスイッチの割り当てがHydeさんのレポートとは異なっていて、
視点の左右移動:
<unix>4</unix>
<mac>5</mac>
<windows>6</windows>
視点の上下移動:
<unix>5</unix>
<mac>6</mac>
<windows>7</windows>
にアサインされているので、少なくともunix環境では修正が必要になりそうです。

引用:

Hydeさんは書きました:
でも、この T-Flight-Hotas-X.xml は2.0.0ではきちんと動いていたものなのでバージョン間での互換は無くなってしまいますね。 これも、よくあることなのでしょうか。

いえ、あまり起きない現象ですね。
「きちんと動いていた」とは、「v2.4.0に付属の T-Flight-Hotas-X.xml を Windows用FlightGear v2.0.0のインストールフォルダのInput/Joysticks/ThrustMaster/にコピーして、v2.0.0を起動したらハットスイッチで視点を正常に移動できた」ということでしょうか?

T-Flight-Hotas-X.xml が v2.0.0では正常に動いてv2.4.0では動かないという状況がなぜ起こり得るのか、私にはちょっと分かりません。
しかし、複数のバージョンのFlightGearをWindowsにインストールしている場合に、FlightGear Wizard (fgrun)からv2.0.0の本体プログラム(fgfs)を起動したつもりが、実はv2.4.0のfgfsを起動してしまった、ということなら「良くあること」ですので、ご確認いただけませんでしょうか?
v2.0.0のfgrunを起動し、[Prev]ボタンで最初のページに戻り、各種のパスがどこを表示しているかを見ると判断することが出来ます。

あるいは、FlightGear画面内の
Help > Joystick Information
のDriver行に、ロードしているxmlファイルのフルパスが表示されるのですが、確かにv2.4.0に付属の (修正を行っていない)T-Flight-Hotas-X.xml がロードされていることをご確認いただけませんでしょうか?
投票数:11 平均点:7.27
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-9-2 3:45
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
toshiさん。 こんにちわ、Hydeです。

御教示ありがとうございます。
Axisの変更はうまく行ったのですが、上下を逆にするのが分からず、今まさに質問をしようかと思っていた矢先でした。

実は、私はFSXと操作が異なるのが嫌で、オリジナルのファイルからmodファンクションを削除し、ほぼFSXを同じ動きにして使っていました。
このファイルを、教えていただいたようにLinuxとWindows用にそれぞれAxisを用意してどちらでも使えるようになりました。

v2.0.0では、動いていたというのは私の勘違いでした。 きちんと確認せず物言いをしてしまい、すみませんでした。 Windowsにv2.0.0はインストールはしていたのですが、同じHardwareだとLinuxの方が動きがスムーズなので、Windows側は使わず、JoyStickの設定をしていなかったようです。

ということで、リリースに入っているファイルはMac専用でで、Linux、Windowsは修正してねということだったのですが、たまたまLinux側も間違っていたので動いたということでしょうか。

いずれにせよ、無事動くようになりました。
再度、ありがとうございました。
投票数:3 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-7-28 16:08
inoue  常連 居住地: 東京  投稿数: 41
こんにちは! inoue です。長らくご無沙汰していて恐縮です。

さて、ジョイスティックの名前、"Microsoft PC ジョイスティック ド" が
変えられなくて困っています。情報をお持ちの方がいっらっしゃいましたら、
ご教授いただければ幸いです。

Windows 7 Professional Service Pack 1, 32-bit
Intel Core 2 Duo 1.2GHz
2GB RAM

FlightGear 1.9.1

ELECOM JC-U2912F (ゲーム用のパッドです)

我ながら貧弱さに身の毛のよだつ環境ですが・・・

今年の 4 月の初めまで XP と FG 2.0 で使っていました。問題なし。

XP のサポート終了に伴って OS を 7 に変更。古いバージョンの方が動作が
軽いだろうと考えて、FG は 1.9.1 を選択しました。OS はハードディスクを
フォーマットしてからインストールしました。XP と FG 2.0 の時の環境から
引き継いだデータは存在しません。

XP と FG 2.0 の時に設定したのと同様に、sambar さんの、

http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php?FlightGear2.9.0%B0%CA%C1%B0%2F%A5%B8%A5%E7%A5%A4%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A4%CE%C0%DF%C4%EA

を読んで設定しました。

1) 最初の状況 --------------------------------------------------------

1.1) [Help] > [Joystick Information] はクリックできた。

1.2) Driver: 行は、

Driver: C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/Default/joystick.xml

となっていた。

1.3) Joystick #0: 行は文字化けしていた。

2) 修正した項目 ------------------------------------------------------

2.1) 次のファイル、

C:/Program Files/FlightGear\data\joysticks.xml

に、

<js n="0" include="Input/Joysticks/ELECOM/JC-U2912F.xml"/>

を記述。

2.2) 次のファイル、

C:/Program Files/FlightGear/data/Input/Joysticks/ELECOM/JC-U2912F.xml

を作成。

2.3) 上記のファイルに、

<name>JC-U2912F</name>

を記述。

3) 現在の状況 --------------------------------------------------------

3.1) 当然のごとく、[Help] > [Joystick Information] はクリックできる。

3.2) 1.2) Driver: 行は、

[user difined]

となっている。その次の Used for: 行は、

"JC-U2912F"

となっている。

3.3) Joystick #0: 行は、

"[unnamed]"

となっている。

3.4) この Joystick Information のウィンドウで、Axis と Button の
機能は JC-U2912F.xml の <desc> ... </desc> で記述したとおりに
表示されている。Aileron とか Elevator とか。

4) 問題点 ------------------------------------------------------------

4.1) js_demo で

Joystick 0 is "Microsoft PC ジョイスティック ド"

と表示される。

4.2) フライトを始めて 5 - 10 分で fgfs.exe が異常終了する。

----------------------------------------------------------------------

万策が尽きて途方に暮れています。Windows 7 と FG 1.9.1 の組み合わせで
js_demo でのジョイスティックの名前の解決の方法はあるでしょうか?

FG 2.0 以上のバージョンなら問題が発生しないのか不明で、それにも
踏み切れません・・・
投票数:11 平均点:9.09
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-8-8 16:05
inoue  常連 居住地: 東京  投稿数: 41
解決しました。

Windows を XP から 7 に変更した後、ジョイステック用のメーカー製のドライバーを
インストールするのを忘れていました。

気が付いてインストールしたら、問題なく動作。

何という迂闊・・・。お騒がせしました。
投票数:2 平均点:5.00

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
yxyqop 2024-4-27
ovyxew 2024-4-27
oduneq 2024-4-27
yzyrod 2024-4-27
wintg1 2024-4-27
ubegaz 2024-4-27
akujepu 2024-4-26
OptomEvoz 2024-4-26
etaxi16r 2024-4-26
egokew 2024-4-26
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET