オートパイロットの設定について
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
オートパイロットの設定について
msg# 1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
本来ならば、手探り航法・旅日記を読破すればおのずとわかることかもしれませんが、ここでは、単にマニュアル的に質問させていただきます。(手探り航法、旅日記はすこしづつ読んでみます)
メニューにあるオートパイロットに目的地を設定すれば、そこまで所定の条件に従い自動操縦で飛んでくれるのでしょうか。
また、目的地の緯度経度高度姿勢をウエイトポイントとしてどのように設定するのでしょうか。初歩的なことが理解できていないので的外れな質問をお許しください。
たとえば、自由の女神を周回して最寄の空港に自動着陸なんて出来るのでしょうか?
メニューにあるオートパイロットに目的地を設定すれば、そこまで所定の条件に従い自動操縦で飛んでくれるのでしょうか。
また、目的地の緯度経度高度姿勢をウエイトポイントとしてどのように設定するのでしょうか。初歩的なことが理解できていないので的外れな質問をお許しください。
たとえば、自由の女神を周回して最寄の空港に自動着陸なんて出来るのでしょうか?
投票数:23
平均点:6.52
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
hideです。
zero1962さん、ご返事が遅れて済みません。「手探り航法・旅日記」にご注目下さいまして、大変ありがとうございます。オートパイロットに目的地を登録する仕組みは、私もあまり詳しくないのですが、可能な範囲でお答えいたします。
○
ご指摘のように、FlightGearのオートパイロットには、あらかじめ複数のウェイポイント(通過点や目的地)を登録しておき、自動的にたどる機能があります。
この機能は、機首方位のみを制御するものです。残念ながら、最近の旅客機のフライト・マネジメント・システムのように、「フライトプランを丸ごと入力し、後はお任せ」ということは出来ません。ですので、ご質問のように「自由の女神を周回して最寄の空港に自動着陸」するのは、現時点では無理のようです。以下に使用法などをご紹介致します。
【操作法】
・メニューバーの「Autopilot」から、「Add Waypoint」を選択。
・「New Apt/Fix ID」欄に、行きたい空港、またはフィックスの
IDを入力する。(VORやNDBは対象外)
(注:フィックスとは、航空図に記載された、管制機関へ位置
通報を行う地点です。航空路や進入コース上に設けられ、
航法の目印にも使われます。航空図やAtlas画面では「△」
マークで示されます)
・入力後に「OK」を押すと、このウェイポイントに向かって飛び
始める。またHUDを表示している場合は、画面の左上に、
ウェイポイントまでの距離と、所要時間が表示される。
所要時間は、短時間なら「分:秒」、長時間なら「時:分」
の表示になる。
・メニューバーから同じ操作を繰り返すと、次々に新しいウェイ
ポイントを追加することができる。あるウェイポイントを通過す
ると、自動的に次のウェイポイントに向けて変針する。
・この機能が制御するのは、機首方位のみ。飛行高度と速度
は個別に、オートパイロットの、高度保持機能と、速度保持
機能を使って設定する。
・飛行中に、手動操縦に切り替えたいときは、メニューバーを
「Autopilot」「Autopilot Settings」の順番で開き、左上の
「Heading Control」のチェックを外して、針路保持をオフに
する。この場合も、ウェイポイントの登録データは保存されて
いる。針路保持機能が「True Heading」モードになっている
ことを確認してから、再び「Heading Control」にチェックを
入れると、自動航法を再開することができる。
・「Autopilot」メニューで「Pop waypoint」を選択すると、一番
古いウェイポイントが消えて、順番リストが繰り上がる。途中
の経由地を飛ばしたい時に使える。
・全部消す時は、同じメニューの「Clear Route」を使う。
…という次第ですが、実際に使ってみると、課題もあります。
【問題点】
・離陸前にウェイポイントを登録すると、機体が地上にいる時
から機首が目的地を向いてしまう。滑走路を飛び出すため、
離陸後でないと登録できない。
・複数のウェイポイントを登録すると、2個目以降では、距離
や機首方位の画面表示が、誤った数字になる場合がある。
実際に、おかしな方向へ飛ぶこともあるので、1個ずつ登録
する方が無難。
・ウェイポイントは、最大10個くらい登録できるが、画面表示は
最新の3個しか表示されない。また「Add waypoint」欄にも
登録リストが出るが、古い方から3個は、画面からはみ出し
て読めない。また8個以降は、なぜか非表示になる。
まだ荒削りの印象はありますが、今後の熟成を待ちたいですね。
FlightGearには、オートパイロットから独立した「GPS Settings」という設定項目も設けられていますが、これは使い方が分かりません。
zero1962さん、ご返事が遅れて済みません。「手探り航法・旅日記」にご注目下さいまして、大変ありがとうございます。オートパイロットに目的地を登録する仕組みは、私もあまり詳しくないのですが、可能な範囲でお答えいたします。
○
ご指摘のように、FlightGearのオートパイロットには、あらかじめ複数のウェイポイント(通過点や目的地)を登録しておき、自動的にたどる機能があります。
この機能は、機首方位のみを制御するものです。残念ながら、最近の旅客機のフライト・マネジメント・システムのように、「フライトプランを丸ごと入力し、後はお任せ」ということは出来ません。ですので、ご質問のように「自由の女神を周回して最寄の空港に自動着陸」するのは、現時点では無理のようです。以下に使用法などをご紹介致します。
【操作法】
・メニューバーの「Autopilot」から、「Add Waypoint」を選択。
・「New Apt/Fix ID」欄に、行きたい空港、またはフィックスの
IDを入力する。(VORやNDBは対象外)
(注:フィックスとは、航空図に記載された、管制機関へ位置
通報を行う地点です。航空路や進入コース上に設けられ、
航法の目印にも使われます。航空図やAtlas画面では「△」
マークで示されます)
・入力後に「OK」を押すと、このウェイポイントに向かって飛び
始める。またHUDを表示している場合は、画面の左上に、
ウェイポイントまでの距離と、所要時間が表示される。
所要時間は、短時間なら「分:秒」、長時間なら「時:分」
の表示になる。
・メニューバーから同じ操作を繰り返すと、次々に新しいウェイ
ポイントを追加することができる。あるウェイポイントを通過す
ると、自動的に次のウェイポイントに向けて変針する。
・この機能が制御するのは、機首方位のみ。飛行高度と速度
は個別に、オートパイロットの、高度保持機能と、速度保持
機能を使って設定する。
・飛行中に、手動操縦に切り替えたいときは、メニューバーを
「Autopilot」「Autopilot Settings」の順番で開き、左上の
「Heading Control」のチェックを外して、針路保持をオフに
する。この場合も、ウェイポイントの登録データは保存されて
いる。針路保持機能が「True Heading」モードになっている
ことを確認してから、再び「Heading Control」にチェックを
入れると、自動航法を再開することができる。
・「Autopilot」メニューで「Pop waypoint」を選択すると、一番
古いウェイポイントが消えて、順番リストが繰り上がる。途中
の経由地を飛ばしたい時に使える。
・全部消す時は、同じメニューの「Clear Route」を使う。
…という次第ですが、実際に使ってみると、課題もあります。
【問題点】
・離陸前にウェイポイントを登録すると、機体が地上にいる時
から機首が目的地を向いてしまう。滑走路を飛び出すため、
離陸後でないと登録できない。
・複数のウェイポイントを登録すると、2個目以降では、距離
や機首方位の画面表示が、誤った数字になる場合がある。
実際に、おかしな方向へ飛ぶこともあるので、1個ずつ登録
する方が無難。
・ウェイポイントは、最大10個くらい登録できるが、画面表示は
最新の3個しか表示されない。また「Add waypoint」欄にも
登録リストが出るが、古い方から3個は、画面からはみ出し
て読めない。また8個以降は、なぜか非表示になる。
まだ荒削りの印象はありますが、今後の熟成を待ちたいですね。
FlightGearには、オートパイロットから独立した「GPS Settings」という設定項目も設けられていますが、これは使い方が分かりません。
投票数:31
平均点:6.45
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
かなり難しいですね。いろいろ試してみたいと思います。
理解にもう少し時間がかかりそうですが、うまく飛行できたらまた投稿したいと思います。ご丁寧な説明どうもありがとうございました。
理解にもう少し時間がかかりそうですが、うまく飛行できたらまた投稿したいと思います。ご丁寧な説明どうもありがとうございました。
投票数:16
平均点:3.75
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
zero1962さん:
> かなり難しいですね。いろいろ試してみたいと思います。
そんなに難しいくないと思いますので、是非いろいろ試してください。
NAVの簡単な使い方 も参考になると思いますよ。
hideさん:
> 「Add waypoint」欄にも
> 登録リストが出るが、古い方から3個は、画面からはみ出し
> て読めない。
そうそう、そうなんですよ!困りますよね...
> 滑走路を飛び出すため、
> 離陸後でないと登録できない。
こんな手順ではいかがでしょうか?
1. パーキングブレーキ(Bキー)をかけておく
2. Add Waypoint で waypoint を編集する
(HUDを併用すると良い)
3. Waypointの編集が終わったらF6キーで Heading Control を一旦解除する
(HUDからwaypointリストが消える)
4. 5キーで aileron/elevator/rudder を真ん中に戻す
5. パーキングブレーキを解除し、通常通り離陸する
6. 機体が安定したら、F6キーで Heading Control を有効にする。
(HUDにwaypointが再び表示され、最初の waypoint に向けて機首が回る)
7. お好みに応じて、F11キーで Autopilot Settings を表示し、Velocity Control や Pitch/Alitude Control を手入力する。
◎フライトプランの作成
ここからは、フライトプランの作り方を説明します。
(FlightGear 0.9.10 for Win)
1. FlightGear/data フォルダに
system.fgfsrc
という名前のファイルを作成し、テキストエディタで
--flight-plan=flightplan.txt
という一行を中身に書いて保存する(※1)。
2. FlightGear フォルダに
flightplan.txt
という名前のファイルを作成し、テキストエディタで
waypointのIDを羅列する。
(例)
WHILY
KZE22
RJTA
※WHILYとKZE22は厚木飛行場北東のFIX、RJTAは厚木飛行場のIDです。
3. (例えばc310、厚木飛行場RJTA、Runway01で)FlightGearを起動し、すぐにF6キーを押して Heading Control を一旦解除する
(HUDを併用すると良い)
4. 5キーで aileron/elevator/rudder を真ん中に戻す
5. パーキングブレーキを解除し、通常通り離陸する
6. 機体が安定したら、F6キーで Heading Control を有効にする。
(HUDにwaypointが表示され、最初の waypoint に向けて機首が回る)
7. お好みに応じて、F11キーで Autopilot Settings を表示し、Velocity Control や Pitch/Alitude Control を手入力する。
※1
system.fgfsrcファイル(Unixでは.fgfsrc)は、本来は、毎回使うコマンドラインパラメータを設定するファイルです。
フライトプランを読み込ませない通常の飛行をしたいときは、system.fgfsrc をリネームして、FlightGearが読み込まないようにしてください。
p.s.
・以前のバージョンでは RJTA@1000 のような高度指定が出来たようなのですが、v0.9.10では高度指定が有効にする方法が分かりませんでした。
・今後のリリースでは、waypointの指定の仕方が変更になる可能性があります。
ひょっとすると、経度,緯度@高度で指定できるようになるかも。
[Flightgear-devel] Re: [RFC] new waypoint dialog
> かなり難しいですね。いろいろ試してみたいと思います。
そんなに難しいくないと思いますので、是非いろいろ試してください。
NAVの簡単な使い方 も参考になると思いますよ。
hideさん:
> 「Add waypoint」欄にも
> 登録リストが出るが、古い方から3個は、画面からはみ出し
> て読めない。
そうそう、そうなんですよ!困りますよね...
> 滑走路を飛び出すため、
> 離陸後でないと登録できない。
こんな手順ではいかがでしょうか?
1. パーキングブレーキ(Bキー)をかけておく
2. Add Waypoint で waypoint を編集する
(HUDを併用すると良い)
3. Waypointの編集が終わったらF6キーで Heading Control を一旦解除する
(HUDからwaypointリストが消える)
4. 5キーで aileron/elevator/rudder を真ん中に戻す
5. パーキングブレーキを解除し、通常通り離陸する
6. 機体が安定したら、F6キーで Heading Control を有効にする。
(HUDにwaypointが再び表示され、最初の waypoint に向けて機首が回る)
7. お好みに応じて、F11キーで Autopilot Settings を表示し、Velocity Control や Pitch/Alitude Control を手入力する。
◎フライトプランの作成
ここからは、フライトプランの作り方を説明します。
(FlightGear 0.9.10 for Win)
1. FlightGear/data フォルダに
system.fgfsrc
という名前のファイルを作成し、テキストエディタで
--flight-plan=flightplan.txt
という一行を中身に書いて保存する(※1)。
2. FlightGear フォルダに
flightplan.txt
という名前のファイルを作成し、テキストエディタで
waypointのIDを羅列する。
(例)
WHILY
KZE22
RJTA
※WHILYとKZE22は厚木飛行場北東のFIX、RJTAは厚木飛行場のIDです。
3. (例えばc310、厚木飛行場RJTA、Runway01で)FlightGearを起動し、すぐにF6キーを押して Heading Control を一旦解除する
(HUDを併用すると良い)
4. 5キーで aileron/elevator/rudder を真ん中に戻す
5. パーキングブレーキを解除し、通常通り離陸する
6. 機体が安定したら、F6キーで Heading Control を有効にする。
(HUDにwaypointが表示され、最初の waypoint に向けて機首が回る)
7. お好みに応じて、F11キーで Autopilot Settings を表示し、Velocity Control や Pitch/Alitude Control を手入力する。
※1
system.fgfsrcファイル(Unixでは.fgfsrc)は、本来は、毎回使うコマンドラインパラメータを設定するファイルです。
フライトプランを読み込ませない通常の飛行をしたいときは、system.fgfsrc をリネームして、FlightGearが読み込まないようにしてください。
p.s.
・以前のバージョンでは RJTA@1000 のような高度指定が出来たようなのですが、v0.9.10では高度指定が有効にする方法が分かりませんでした。
・今後のリリースでは、waypointの指定の仕方が変更になる可能性があります。
ひょっとすると、経度,緯度@高度で指定できるようになるかも。
[Flightgear-devel] Re: [RFC] new waypoint dialog
投票数:32
平均点:5.63
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
◎フライトプランの作成に従いc310でフライトプラン飛行ができました。ただ、滑走路への最終アプローチがほぼ真横からなので
F6キーで誘導を停止しなんとか無理やり機を下ろすことができました。
なお、c172pではぜんぜん誘導が効きませんでした。また、ゼロ戦では、高度保持機能は有効なのですが、ヘディング誘導せず、直進してしまいました。
機体によってオートパイロットの有効範囲が違うのですね。
F6キーで誘導を停止しなんとか無理やり機を下ろすことができました。
なお、c172pではぜんぜん誘導が効きませんでした。また、ゼロ戦では、高度保持機能は有効なのですが、ヘディング誘導せず、直進してしまいました。
機体によってオートパイロットの有効範囲が違うのですね。
投票数:22
平均点:3.18
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
自分では全然調べずに、おぼろげな記憶を頼りにコメントさせて頂きます。
完全に自動操縦で着陸することは、多分出来ません。
しかし、ILSのある空港を使い、それなりの進入進路をとるように操縦してやれば、Autopilotメニューの NAV1 Glideslopeを用いて着陸直前までのアプローチを自動操縦に任せることが出来ると思います。
NAV1 Glideslope の使い方は、きっとどなたかがどこかにお書きになっていると思いますので、探してみてください。
また、Autopilotメニューがグレー表示になり選択できない機種(c172pなど)では、仮にF11キーでAutopilot画面を無理やり表示して設定しても、有効にはなりません(と思います...)。
このため、c172pではフライトプランやWaypointの設定が出来ないと考えられます。
でも私のところのA6M2は、ちゃんとフライトプランを読み込んで、waypointに向かいましたよ。
ただ問題は、高速巡航時のA6M2の旋回半径はかなり大きいため、waypointをうまく通過できないことがあることです。
わざと速度を落としたり高度に変化を与えたりして、旋回半径を小さくすれば、多分大丈夫です。
ちなみにc172pは、Autopilotメニューは確かに操作できないのですが、それとは別のAutopilot機材をコックピット内に搭載しており、マウスクリックで操作できます。
機材の場所は無線機の下のあたりで、うんと拡大してよーく見るとKAP140という型番が書いてあります。
上昇率や機種方位の設定(ジャイロパネルの赤いHDG用マーク)が出来て、確かILSアプローチも出来、そこそこ使い物になるので操作方法をご紹介したいところなのですが、詳しい使い方は私も良く分かってないので、今回は割愛させていただきます。
完全に自動操縦で着陸することは、多分出来ません。
しかし、ILSのある空港を使い、それなりの進入進路をとるように操縦してやれば、Autopilotメニューの NAV1 Glideslopeを用いて着陸直前までのアプローチを自動操縦に任せることが出来ると思います。
NAV1 Glideslope の使い方は、きっとどなたかがどこかにお書きになっていると思いますので、探してみてください。
また、Autopilotメニューがグレー表示になり選択できない機種(c172pなど)では、仮にF11キーでAutopilot画面を無理やり表示して設定しても、有効にはなりません(と思います...)。
このため、c172pではフライトプランやWaypointの設定が出来ないと考えられます。
でも私のところのA6M2は、ちゃんとフライトプランを読み込んで、waypointに向かいましたよ。
ただ問題は、高速巡航時のA6M2の旋回半径はかなり大きいため、waypointをうまく通過できないことがあることです。
わざと速度を落としたり高度に変化を与えたりして、旋回半径を小さくすれば、多分大丈夫です。
ちなみにc172pは、Autopilotメニューは確かに操作できないのですが、それとは別のAutopilot機材をコックピット内に搭載しており、マウスクリックで操作できます。
機材の場所は無線機の下のあたりで、うんと拡大してよーく見るとKAP140という型番が書いてあります。
上昇率や機種方位の設定(ジャイロパネルの赤いHDG用マーク)が出来て、確かILSアプローチも出来、そこそこ使い物になるので操作方法をご紹介したいところなのですが、詳しい使い方は私も良く分かってないので、今回は割愛させていただきます。
投票数:14
平均点:7.14
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
A6M2,c172pについてご意見を参考にもう少しトライしてみようと思います。ご回答ありがとうございました。うまくできるようになったら、いろいとな飛行プランをたててみたいと思います。
P.S
A6M2で旧名古屋空港から、成田空港までのフライトプランをつくったのですが、離陸後F6キーで誘導を開始してもヘディングが、
第1ウェィポイントの方法を向かず固定状態となってしまいます。
c310で同じコースを飛行すると目的どおりのヘディングとなります。私のゼロ戦誘導方法に何か問題あるのでしょうか。なにか他に注意事項があればお教え願います。(高度、速度に注意しています。)
LHE
XAC
RJAA
高度1000ft保持です。私のゼロ戦はガンコです。
もしよろしければ飛行条件をお教えください。
P.S
A6M2で旧名古屋空港から、成田空港までのフライトプランをつくったのですが、離陸後F6キーで誘導を開始してもヘディングが、
第1ウェィポイントの方法を向かず固定状態となってしまいます。
c310で同じコースを飛行すると目的どおりのヘディングとなります。私のゼロ戦誘導方法に何か問題あるのでしょうか。なにか他に注意事項があればお教え願います。(高度、速度に注意しています。)
LHE
XAC
RJAA
高度1000ft保持です。私のゼロ戦はガンコです。
もしよろしければ飛行条件をお教えください。
投票数:18
平均点:6.11
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
うーん、なぜうまく行かないんでしょうね。
まず、A6M2を使ってFlightGearを起動し、何かの操作をする前に、以下の点を順番に確認してみてください。
そして、c310を使ってFlightGearを起動し、同じように確認してみて、もしA6M2と異なっている点があれば、そこが考える手がかりになると思います。
# A6M2とc310できっとどこか違う挙動をするところがあるはずだと思うのですが。
o hキーでHUD(ヘッドアップディスプレイ)を表示。
o 4/6キーで操縦桿(正確にはエルロン)を手動で左右にコントロールできるか?
※起動直後のheading control状態の確認です。
o HUDの左上にウェイポイントのリストが表示されているか?
また、F6キーを押すたびにリスト表示が切り替わるか?
※ウェイポイントリスト登録状態の確認です。
o Autopilot > Autopilot Settings (あるいはF11キー)を表示した後、F6キーを押すと反応する項目はあるか?
また、手動でHeading ControlをチェックしてTrue Headingを選択するとHUDウェイポイントリストは表示されるか?
※F6キーの有効性の確認です。
ちなみに、私が使っている機体は A6M2-0.9.10-20070205.tar.gz のA6M2ですので、CVS版やA6M2bでは試していません。
そこに原因がある可能性は低そうな気はしますが、ありえない話ではないです(例えばF6キーが他の機能に割り当てられているとか)。
あと、そういえば一度も確認したことが無かったのですが、、お使いのFlightGearのバージョンは何でしょうか?
うーん、なぜうまく行かないんでしょうね。
まず、A6M2を使ってFlightGearを起動し、何かの操作をする前に、以下の点を順番に確認してみてください。
そして、c310を使ってFlightGearを起動し、同じように確認してみて、もしA6M2と異なっている点があれば、そこが考える手がかりになると思います。
# A6M2とc310できっとどこか違う挙動をするところがあるはずだと思うのですが。
o hキーでHUD(ヘッドアップディスプレイ)を表示。
o 4/6キーで操縦桿(正確にはエルロン)を手動で左右にコントロールできるか?
※起動直後のheading control状態の確認です。
o HUDの左上にウェイポイントのリストが表示されているか?
また、F6キーを押すたびにリスト表示が切り替わるか?
※ウェイポイントリスト登録状態の確認です。
o Autopilot > Autopilot Settings (あるいはF11キー)を表示した後、F6キーを押すと反応する項目はあるか?
また、手動でHeading ControlをチェックしてTrue Headingを選択するとHUDウェイポイントリストは表示されるか?
※F6キーの有効性の確認です。
ちなみに、私が使っている機体は A6M2-0.9.10-20070205.tar.gz のA6M2ですので、CVS版やA6M2bでは試していません。
そこに原因がある可能性は低そうな気はしますが、ありえない話ではないです(例えばF6キーが他の機能に割り当てられているとか)。
あと、そういえば一度も確認したことが無かったのですが、、お使いのFlightGearのバージョンは何でしょうか?
投票数:17
平均点:7.06
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
ご一緒に悩んでいただき大変恐縮におもいます。
>o 4/6キーで操縦桿(正確にはエルロン)を手動で左右にコントロールできるか?
できませんでした。センター固定です。ジョイスティックには反応しました。また、F6キーでHUDの左上にウェイポイントのリストが表示を消すと、キー操作が有効になりました。
無誘導のまま離陸し、右10度程度バンクしているときにF6キーを押すとバンクゼロに収束しました。その後はジョイスティックで操作してもすぐにセンターに収束しました。どうもF6キーで誘導指示するとバンクゼロになるようです。誘導を解除すると普通に操縦できました。
ちなみに機体は、A6M2-0.9.10-20070205.tar.tarです。
私のFlightGearのバージョンは、v0.9.10です。
今、コマンドラインを見ていて気付きたのですが
--aircraft=A6M2b
となっておりました。
--aircraft=A6M2
となる機体を選んで再現確認したところ、正しく誘導方位に変化しました(成功!)。どうもありがとうございました。
A6M2とA6M2bの違いを見比べて見ます。
また、何かお気づきがあればよろしくお教えねがいます。
オートパイロットの設定ができるようになったのですが、今回私が設定したコースは、以下の通りですがこれで本当にRJAAまでいけるのだろうか?
LHE<==??
XAC<==??
RJAA
空港と空港の間を結ぶFIXポイント選び方をご存知であればお教え願います。また、参考となるフライトプランや、観光ルート・フライトプランがあれば、皆さんと共有したいですね。
(お願いばかりで恐縮します。)
>o 4/6キーで操縦桿(正確にはエルロン)を手動で左右にコントロールできるか?
できませんでした。センター固定です。ジョイスティックには反応しました。また、F6キーでHUDの左上にウェイポイントのリストが表示を消すと、キー操作が有効になりました。
無誘導のまま離陸し、右10度程度バンクしているときにF6キーを押すとバンクゼロに収束しました。その後はジョイスティックで操作してもすぐにセンターに収束しました。どうもF6キーで誘導指示するとバンクゼロになるようです。誘導を解除すると普通に操縦できました。
ちなみに機体は、A6M2-0.9.10-20070205.tar.tarです。
私のFlightGearのバージョンは、v0.9.10です。
今、コマンドラインを見ていて気付きたのですが
--aircraft=A6M2b
となっておりました。
--aircraft=A6M2
となる機体を選んで再現確認したところ、正しく誘導方位に変化しました(成功!)。どうもありがとうございました。
A6M2とA6M2bの違いを見比べて見ます。
また、何かお気づきがあればよろしくお教えねがいます。
オートパイロットの設定ができるようになったのですが、今回私が設定したコースは、以下の通りですがこれで本当にRJAAまでいけるのだろうか?
LHE<==??
XAC<==??
RJAA
空港と空港の間を結ぶFIXポイント選び方をご存知であればお教え願います。また、参考となるフライトプランや、観光ルート・フライトプランがあれば、皆さんと共有したいですね。
(お願いばかりで恐縮します。)
投票数:15
平均点:3.33
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
toshiさん、hideです。
>>滑走路を飛び出すため、
>>離陸後でないと登録できない。
>こんな手順ではいかがでしょうか?
…ご教示ありがとうございました。
実は私も、丸1年前の5月、ほぼ同じ結論に達しまして、掲示板でご報告したのですが、すっかり忘れておりました…お恥ずかしい限りです(^^;)。
またオートパイロット用のフライトプランを、テキストの形で入力できるのは、初めて知りました。FlightGearの世界は、深いですね。大変ありがとうございます。
zero1962さん。
>観光ルート・フライトプランがあれば、
>皆さんと共有したいですね。
はい、同感ですね。「風景のインストール」フォーラムの中に、「お勧めのシーナリ」というご紹介が、少しですがあります。ご参考になりましたら幸いです。
またFIXポイントの選び方ですが。Atlas画面で目的の空港を探しますと、少なくとも大空港の場合は、周辺には必ず、滑走路への進入の目印となるFIXが、何個も設けられています。これを幾つか利用すると、無理なく大回りをして、滑走路に正対できると思います。
>>滑走路を飛び出すため、
>>離陸後でないと登録できない。
>こんな手順ではいかがでしょうか?
…ご教示ありがとうございました。
実は私も、丸1年前の5月、ほぼ同じ結論に達しまして、掲示板でご報告したのですが、すっかり忘れておりました…お恥ずかしい限りです(^^;)。
またオートパイロット用のフライトプランを、テキストの形で入力できるのは、初めて知りました。FlightGearの世界は、深いですね。大変ありがとうございます。
zero1962さん。
>観光ルート・フライトプランがあれば、
>皆さんと共有したいですね。
はい、同感ですね。「風景のインストール」フォーラムの中に、「お勧めのシーナリ」というご紹介が、少しですがあります。ご参考になりましたら幸いです。
またFIXポイントの選び方ですが。Atlas画面で目的の空港を探しますと、少なくとも大空港の場合は、周辺には必ず、滑走路への進入の目印となるFIXが、何個も設けられています。これを幾つか利用すると、無理なく大回りをして、滑走路に正対できると思います。
投票数:12
平均点:3.33
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
zero1962さん:
> 無誘導のまま離陸し、右10度程度バンクしているときにF6キーを押すとバンクゼロに収束しました。
> その後はジョイスティックで操作してもすぐにセンターに収束しました。
> どうもF6キーで誘導指示するとバンクゼロになるようです。誘導を解除すると普通に操縦できました。
A6M2bを使ってみたところ、私のところでも同じ現象(F6キーを押すと翼が水平になる)を再現できました。
ただし、環境や設定によってはA6M2bでも正常に旋回する場合もあるようです。
うまくいく場合といかない場合の条件の切り分けは、なかなかややこしそうなので確認していません。
zero1962さん:
> 空港と空港の間を結ぶFIXポイント選び方をご存知であればお教え願います。
ご質問をそのまま受け取ると、やはりhideさんと同じ回答でして、AtlasでFIXを適当に探すことになると思います。
# Kelpie Flight Planner for Flightgear の方が向いているかもしれませんが、使い方を知りません。
ですが、もし「現実世界の飛行機が使っているルートの選び方」ということですと、話は変わってくるように思います。
VORなどの無線標識を主に利用して飛行することになるかと思いますが、FlightGearのWaypointはAirportとFIXしか受け付けませんので、Waypointリストだけに頼ることはできません(着陸時にFIXをたどる時などにはWaypointリストでheading controlが使えます、多分)。
この手の話題はあまり詳しくないため解説できませんが、ご存知「手探り航法・旅日記」や作業場の資料「NAVの簡単な使い方」以外にも、いくつか有用なサイトがありますのでご参考までに紹介します。
# 話が脇道にそれてしまってすみません。
o X-Plane Japan
- [Flight School]の各文章は必見です。
- [Data Library] - [資料]には、貴重な「日本のエンルートチャート」が掲載されています。
o Virtual ATC Charts Center
国内の主要空港のチャートが収録されています。
o je2mbpトップページ
- [Please Enter Left Room.] - [Virtual ATC] - [Other Airport's Charts] に、国内各地の空港のチャートがエリア別に収録されています。
- チャートの見方もあります。
o 海外ですと、FlightGear本家の Related Websites の Airport and Navaid info にいくつかの情報があります。
他にも、SkyVector.com など、数多くのサイトがあると思います。
hideさん:
> またオートパイロット用のフライトプランを、テキストの形で入力できるのは、初めて知りました。
FlightGear v0.9.11-pre1 のNEWSに
* New waypoint manager for autopilot/HUD
と書いてあるので、次期正式リリース版ではwaypoint関連の使い勝手が少し良くなるかもしれませんね。
zero1962さん:
> 無誘導のまま離陸し、右10度程度バンクしているときにF6キーを押すとバンクゼロに収束しました。
> その後はジョイスティックで操作してもすぐにセンターに収束しました。
> どうもF6キーで誘導指示するとバンクゼロになるようです。誘導を解除すると普通に操縦できました。
A6M2bを使ってみたところ、私のところでも同じ現象(F6キーを押すと翼が水平になる)を再現できました。
ただし、環境や設定によってはA6M2bでも正常に旋回する場合もあるようです。
うまくいく場合といかない場合の条件の切り分けは、なかなかややこしそうなので確認していません。
zero1962さん:
> 空港と空港の間を結ぶFIXポイント選び方をご存知であればお教え願います。
ご質問をそのまま受け取ると、やはりhideさんと同じ回答でして、AtlasでFIXを適当に探すことになると思います。
# Kelpie Flight Planner for Flightgear の方が向いているかもしれませんが、使い方を知りません。
ですが、もし「現実世界の飛行機が使っているルートの選び方」ということですと、話は変わってくるように思います。
VORなどの無線標識を主に利用して飛行することになるかと思いますが、FlightGearのWaypointはAirportとFIXしか受け付けませんので、Waypointリストだけに頼ることはできません(着陸時にFIXをたどる時などにはWaypointリストでheading controlが使えます、多分)。
この手の話題はあまり詳しくないため解説できませんが、ご存知「手探り航法・旅日記」や作業場の資料「NAVの簡単な使い方」以外にも、いくつか有用なサイトがありますのでご参考までに紹介します。
# 話が脇道にそれてしまってすみません。
o X-Plane Japan
- [Flight School]の各文章は必見です。
- [Data Library] - [資料]には、貴重な「日本のエンルートチャート」が掲載されています。
o Virtual ATC Charts Center
国内の主要空港のチャートが収録されています。
o je2mbpトップページ
- [Please Enter Left Room.] - [Virtual ATC] - [Other Airport's Charts] に、国内各地の空港のチャートがエリア別に収録されています。
- チャートの見方もあります。
o 海外ですと、FlightGear本家の Related Websites の Airport and Navaid info にいくつかの情報があります。
他にも、SkyVector.com など、数多くのサイトがあると思います。
hideさん:
> またオートパイロット用のフライトプランを、テキストの形で入力できるのは、初めて知りました。
FlightGear v0.9.11-pre1 のNEWSに
* New waypoint manager for autopilot/HUD
と書いてあるので、次期正式リリース版ではwaypoint関連の使い勝手が少し良くなるかもしれませんね。
投票数:24
平均点:4.58
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
ご丁寧な回答ありがとうございました。
A6M2bでも誘導できる条件が判明したら、また、お教え願います。
(こちらはいそいでいませんが)
Atlasを調べて関西空港から、伊丹空港をB737で往復する飛行プランを以下のように立案しましたが、旋回半径が大きくうまくいきませんでした。
R1760
KNE02
IKOMA
(この間で半径が大きすぎる)
MIDOH
OWE45
R1713
RJOO
KNE07
KNE03
KNE14
R2908
RJBB
なかなか機体性能に応じてフライトプランを組み立てるのは難しいようですね。これからもいろいろ試してみますが、うまくいきそうなフライトプランが出来たらご紹介ください。
A6M2bでも誘導できる条件が判明したら、また、お教え願います。
(こちらはいそいでいませんが)
Atlasを調べて関西空港から、伊丹空港をB737で往復する飛行プランを以下のように立案しましたが、旋回半径が大きくうまくいきませんでした。
R1760
KNE02
IKOMA
(この間で半径が大きすぎる)
MIDOH
OWE45
R1713
RJOO
KNE07
KNE03
KNE14
R2908
RJBB
なかなか機体性能に応じてフライトプランを組み立てるのは難しいようですね。これからもいろいろ試してみますが、うまくいきそうなフライトプランが出来たらご紹介ください。
投票数:26
平均点:4.23
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
投票数:19
平均点:5.26
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
zero1962さん:
> LHE
> XAC
> RJAA
今頃になって気づいたのですが、ウェイポイントに指定できるIDは、AirportとFix以外に、VORやNDBなどでも大丈夫なようです。
# XACは大島のVORTACですね。
ただし、Atlas上ではVORやNDBのIDは正常に表示されない(Nameラベルの中に一文字削られたIDが含まれていて、idラベルは0.000になる?)ので、別の手段でIDを調べる必要があります。
例えば、FlightGear/data/Navaids/nav.dat.gz の中身を検索するとか、チャートを見るとか、外部サイト(http://www.air-nav.info/ や http://worldaerodata.com/ など)を調べる、といったところでしょうか。
> LHE
> XAC
> RJAA
今頃になって気づいたのですが、ウェイポイントに指定できるIDは、AirportとFix以外に、VORやNDBなどでも大丈夫なようです。
# XACは大島のVORTACですね。
ただし、Atlas上ではVORやNDBのIDは正常に表示されない(Nameラベルの中に一文字削られたIDが含まれていて、idラベルは0.000になる?)ので、別の手段でIDを調べる必要があります。
例えば、FlightGear/data/Navaids/nav.dat.gz の中身を検索するとか、チャートを見るとか、外部サイト(http://www.air-nav.info/ や http://worldaerodata.com/ など)を調べる、といったところでしょうか。
投票数:12
平均点:4.17
Re: オートパイロットの設定について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
zero1962
居住地: 三重県
投稿数: 229
フライトプランの計画はなかなか進んでおりませんが、
ご指摘のVORやNDBなども設定できるとかなり細かな
フライトプランがたてられますね。
私の大好きなゼロ戦では、高度での旋回半径が大きすぎて
ちょっとフライトプランに基づく飛行は無理のようです。
やはり、C310は小回りが利くのですね。
また、別スレッドでお話したいのですがAI機のフライトプランも
面白そうですね。
ご指摘のVORやNDBなども設定できるとかなり細かな
フライトプランがたてられますね。
私の大好きなゼロ戦では、高度での旋回半径が大きすぎて
ちょっとフライトプランに基づく飛行は無理のようです。
やはり、C310は小回りが利くのですね。
また、別スレッドでお話したいのですがAI機のフライトプランも
面白そうですね。
投票数:23
平均点:4.35
自動着陸 (Re: オートパイロットの設定について)
msg# 1.2
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
2年以上も前の話になりますが、本スレッドの最初の記事で、zero1962さんから自動着陸についてのご質問がありました。
そのときに私はこのようにお答えしました。
引用:
しかし最近になって、アプローチ時に単にILSのGlide Slopeに沿って降下するだけでなく、タッチダウン直前の機種上げ操作も自動化する試みをいくつか目にするようになりました。
自動着陸に興味を持っている方は多いのではないかと思いますので、現時点における自動着陸に関する情報を機種別にまとめてみたいと思います。
他にも自動着陸が可能な機種があるかもしれませんので、追加情報があれば教えてください。
また、私は実際には自動着陸機能を試していませんので、個別の解説やレポートもお待ちしております。
◎Boeing 747-400
- ダウンロード先 http://fgnl.freehostia.com/en/aircraft/boeing747-400.html
- 概要
-- LOCボタンとAPPボタンで自動着陸開始。
-- タッチダウン時に手動でスロットルをアイドルにしてから逆噴射装置を動作させる必要あり。
-- その他の操作は自動操縦に任せる。
- 手順
http://wiki.flightgear.org/index.php/Boeing_747-400_Tutorial より引用:
◎Boeing B-52F
- ダウンロード先 http://flightgear.org/Downloads/aircraft/index.shtml#B-52F
- 概要
-- ILモードで自動着陸開始。
-- 前輪は手動で操作する必要あり。
-- エンジンとエレベータはタッチダウンまで自動操縦。
-- タッチダウン後の操作は不明。
- 手順
http://wiki.flightgear.org/index.php/Boeing_B-52 より引用:
◎MRJ - Mitsubishi Regional Jet
- ダウンロード先 http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/mrj/
- 概要
-- パフォーマンスモニタをオンにしておくと、着地点で自動的にスロットルを0にし、ブレーキ。
-- 機種上げ操作は手動、かも。
- 詳細
-- 当サイトのフォーラム「機体開発」のトピック「MRJ - Mitsubishi Regional Jet!」をご覧ください。
◎(要改造)ピラタスPC7改、747-200
- 詳細
-- 当サイトのフォーラム「各種設定について」のトピック「手探り航法・旅日記(その2)」から以下の記事をご参照ください。
-- ILS自動着陸に挑む
-- ILS自動着陸を洗練する
2年以上も前の話になりますが、本スレッドの最初の記事で、zero1962さんから自動着陸についてのご質問がありました。
そのときに私はこのようにお答えしました。
引用:
完全に自動操縦で着陸することは、多分出来ません。
しかし、ILSのある空港を使い、それなりの進入進路をとるように操縦してやれば、Autopilotメニューの NAV1 Glideslopeを用いて着陸直前までのアプローチを自動操縦に任せることが出来ると思います。
しかし最近になって、アプローチ時に単にILSのGlide Slopeに沿って降下するだけでなく、タッチダウン直前の機種上げ操作も自動化する試みをいくつか目にするようになりました。
自動着陸に興味を持っている方は多いのではないかと思いますので、現時点における自動着陸に関する情報を機種別にまとめてみたいと思います。
他にも自動着陸が可能な機種があるかもしれませんので、追加情報があれば教えてください。
また、私は実際には自動着陸機能を試していませんので、個別の解説やレポートもお待ちしております。
◎Boeing 747-400
- ダウンロード先 http://fgnl.freehostia.com/en/aircraft/boeing747-400.html
- 概要
-- LOCボタンとAPPボタンで自動着陸開始。
-- タッチダウン時に手動でスロットルをアイドルにしてから逆噴射装置を動作させる必要あり。
-- その他の操作は自動操縦に任せる。
- 手順
http://wiki.flightgear.org/index.php/Boeing_747-400_Tutorial より引用:
As you complete the final turn, press the LOC and then the APP buttons on the MCP.
LOC will instruct the autopilot to lock on to and follow the ILS localizer, which will align your plane with the runway. APP will instruct the autopilot to follow the glideslope and will enable the autopilot to complete a full autolanding. The LOC and VNAV lights will extinguish when you press APP. All three A/P lights should be on indicating that the autopilot is set up to perform an autolanding.
Ensure that flaps are at 25, the gear is down, and that the plane is properly following the ILS. Sit back and enjoy the autolanding. The autopilot will fully control all aspects of the aircraft until touchdown. If you'd rather land manually, you can disengage the autopilot by pulling down on the DISENGAGE bar, turning A/T ARM off, and setting F/D to OFF. You will then have full control over throttle, pitch, and roll. Manually keep your speed at approach speed + 5 knots and follow the ILS indicators to the runway.
At around 50 feet, the autopilot will begin a flare and will gently (if everything goes right) land about 500 feet from the runway threshold.
As the main wheels touch the ground, bring the throttles to idle and then engage full thrust reversers. The autopilot will perform a rollout maneuver that will keep the aircraft centered on the runway. Braking is also performed automatically, though engaging thrust reversers will decrease brake heating and wear. Do not touch the controls except to engage thrust reversers - the plane will do everything else.
At 80 knots, set throttle back to idle, disengaging thrust reversers.
As soon as, or shortly before, the aircraft comes to a complete stop, DISENGAGE autopilot, set A/T ARM to OFF, and turn the F/D OFF. The aircraft is now in your control and you may begin your taxi. When you apply taxi thrust, the speedbrakes will retract. Exit the runway when able and taxi toward the gate or parking area of your choice. The airport here is HUGE, so you've got plenty of time to work through the remainder of the checklists.
◎Boeing B-52F
- ダウンロード先 http://flightgear.org/Downloads/aircraft/index.shtml#B-52F
- 概要
-- ILモードで自動着陸開始。
-- 前輪は手動で操作する必要あり。
-- エンジンとエレベータはタッチダウンまで自動操縦。
-- タッチダウン後の操作は不明。
- 手順
http://wiki.flightgear.org/index.php/Boeing_B-52 より引用:
IL Mode
The IL (automatic instrument landing) mode will attempt to get the a/c on the nav1 ILS heading & then follow it, configure the a/c for landing and get it on to the glideslope, follow the glide-slope down and perform a landing. Both the front and rear landing gear will be correctly aligned for any cross-winds but you will need to steer the front gear as the rear gear are aligned with the fuselage during the roll-out.
The engines and elevator, however, will remain under the control of the auto-landing script until touchdown.
The auto-landing script limits the max descent-rate on the glideslope so you will need to ensure that you're not too high/too close when trying this mode.
It is, of course, not very reliable, but gives some idea of what needs to be done at various phases of landing i.e. getting the speed down and coping with the huge trim changes required when the flaps are extended.
◎MRJ - Mitsubishi Regional Jet
- ダウンロード先 http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/mrj/
- 概要
-- パフォーマンスモニタをオンにしておくと、着地点で自動的にスロットルを0にし、ブレーキ。
-- 機種上げ操作は手動、かも。
- 詳細
-- 当サイトのフォーラム「機体開発」のトピック「MRJ - Mitsubishi Regional Jet!」をご覧ください。
◎(要改造)ピラタスPC7改、747-200
- 詳細
-- 当サイトのフォーラム「各種設定について」のトピック「手探り航法・旅日記(その2)」から以下の記事をご参照ください。
-- ILS自動着陸に挑む
-- ILS自動着陸を洗練する
投票数:11
平均点:4.55