疾風 & 震電
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
疾風 & 震電
msg# 1
Tat
投稿数: 375
私が作成した Ki-84 疾風 と J7W 震電 が新たに FlightGear の機体として追加されました。どちらもまだ開発初期の段階で計器類は使い回しだったり穴空きだらけですが十分に飛行できる状態にはなっています。
以下のサイトもしくは FlightGear の CVS からダウンロードしてください。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/
疾風は十分に安定して飛行できますが、尾輪がロックされていないので
滑走は困難かもしれません。キーボード利用者向けに l(エル)キーで
ロックは出来るようにはしています。
震電は滑走は楽ですが、カナード型ですので航空力学的には不安定です。
従いまして慎重な操縦が必須となります。最も注意すべき点はフラップを操作すると機首が下がるということです。十分に機首上げしてからフラップを下げるようにしてください。
時間と相談しながら、フライトモデル、3D モデル、計器及びテクスチャを徐々に改善していくつもりです。A6M2 と同様に疾風や震電のデータに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
以下のサイトもしくは FlightGear の CVS からダウンロードしてください。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/
疾風は十分に安定して飛行できますが、尾輪がロックされていないので
滑走は困難かもしれません。キーボード利用者向けに l(エル)キーで
ロックは出来るようにはしています。
震電は滑走は楽ですが、カナード型ですので航空力学的には不安定です。
従いまして慎重な操縦が必須となります。最も注意すべき点はフラップを操作すると機首が下がるということです。十分に機首上げしてからフラップを下げるようにしてください。
時間と相談しながら、フライトモデル、3D モデル、計器及びテクスチャを徐々に改善していくつもりです。A6M2 と同様に疾風や震電のデータに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
投票数:21
平均点:4.76
Re: 疾風 & 震電
msg# 1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
hideです。
Tatさん、運動性の高いA6M2に引き続きまして、またまた素晴らしい機体を開発して下さいまして、ありがとうございました。
さっそく震電に試乗させて頂きましたが、長い脚とカナード翼の組み合わせによる、独特の飛行感覚を味わうことが出来ました。今後の熟成を楽しみにしております。
カナード機のフラップを下げると、機首下げモーメントが発生する件ですが。震電の実機でも同じ問題が発生し、確かフラップダウンと連動して自動的に、一定の上げ舵を与える仕組みになっていました。(昇降舵のトリムタブを動かしたのか、或いは水平安定板の迎角変更によるのか、具体的な操舵方法は忘れました。ごめんなさい)
フラップとの連動は、ごく簡単な機械的リンクによるもので、飛行速度に応じた舵角の調整機構などは、なかったと思います。もしご参考になりましたら幸いです。
Tatさん、運動性の高いA6M2に引き続きまして、またまた素晴らしい機体を開発して下さいまして、ありがとうございました。
さっそく震電に試乗させて頂きましたが、長い脚とカナード翼の組み合わせによる、独特の飛行感覚を味わうことが出来ました。今後の熟成を楽しみにしております。
カナード機のフラップを下げると、機首下げモーメントが発生する件ですが。震電の実機でも同じ問題が発生し、確かフラップダウンと連動して自動的に、一定の上げ舵を与える仕組みになっていました。(昇降舵のトリムタブを動かしたのか、或いは水平安定板の迎角変更によるのか、具体的な操舵方法は忘れました。ごめんなさい)
フラップとの連動は、ごく簡単な機械的リンクによるもので、飛行速度に応じた舵角の調整機構などは、なかったと思います。もしご参考になりましたら幸いです。
投票数:18
平均点:3.33
Re: 疾風 & 震電
msg# 1.1.1
Tat
投稿数: 375
hide さん、情報を提供頂き、ありがとうございます。
私の知る所では、最初の飛行ではフルフラップの時に上げ舵一杯で水平状態を保てたそうです。1/31日リリースの機体ではそれ以上に機首が下がってしまいますので、フラップ角を調整するか、或いはフラップの空力係数を変更するべきでしょう。
もっとも、最初のテスト飛行後でフラップと上げ舵の連動を追加したのか、それとも連動していてもこの状態なのかにより調整方法が変わってきます。その辺の情報をご存知でしたらこちらにコメント頂けると有り難いです。
また、フラップと連動して上げ舵或いはトリムを調整する件に関しては、
Nasal というスクリプトを使えば簡単に再現できそうです。実機ではどのような仕組みになっていたかは興味がありますが、シミュレータ上ではトリムを調整する方法が一番シンプルに実現できますね。
とりあえず、近日中にフラップやエンジン出力を改善したものを更新します。
私の知る所では、最初の飛行ではフルフラップの時に上げ舵一杯で水平状態を保てたそうです。1/31日リリースの機体ではそれ以上に機首が下がってしまいますので、フラップ角を調整するか、或いはフラップの空力係数を変更するべきでしょう。
もっとも、最初のテスト飛行後でフラップと上げ舵の連動を追加したのか、それとも連動していてもこの状態なのかにより調整方法が変わってきます。その辺の情報をご存知でしたらこちらにコメント頂けると有り難いです。
また、フラップと連動して上げ舵或いはトリムを調整する件に関しては、
Nasal というスクリプトを使えば簡単に再現できそうです。実機ではどのような仕組みになっていたかは興味がありますが、シミュレータ上ではトリムを調整する方法が一番シンプルに実現できますね。
とりあえず、近日中にフラップやエンジン出力を改善したものを更新します。
投票数:18
平均点:5.00
Re: 疾風 & 震電
msg# 1.1.2
Tat
投稿数: 375
疾風, 震電, ゼロ戦 を更新しました。(CVS 更新はこれからです)
真電は hide さんから情報を頂いたフラップ連動型のエレベータトリム調整を追加しました。これにより機首が少し程度下がる程度に改善されました。
疾風は主に計器類とエンジン出力の変更です。
ゼロ戦はギアを左右片方ずつ動かすように変更しました。
3機種に共通する変更点は、Nasal と呼ばれるスクリプトを整理したことです。
また、細かい所ではプロペラピッチ変更キーをCVS 版と共通にしたため n/N が逆になりました。
最新版はこちらからダウンロードできます。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/
Have a nice flight!
真電は hide さんから情報を頂いたフラップ連動型のエレベータトリム調整を追加しました。これにより機首が少し程度下がる程度に改善されました。
疾風は主に計器類とエンジン出力の変更です。
ゼロ戦はギアを左右片方ずつ動かすように変更しました。
3機種に共通する変更点は、Nasal と呼ばれるスクリプトを整理したことです。
また、細かい所ではプロペラピッチ変更キーをCVS 版と共通にしたため n/N が逆になりました。
最新版はこちらからダウンロードできます。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/
Have a nice flight!
投票数:20
平均点:3.50
震電 20070219 版
msg# 1.2
Tat
投稿数: 375
震電を更新しました。(ver 20070219)
以下からダウンロードしてください。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/j7w/
今回の更新内容は
* 計器の追加、更新
-- 変更: ブースト計、コンパス、排気温計、ピッチ
-- 追加: 水メタノールインジェクション(WMI)圧、流体接手圧(HTC; ブーストコントローラ), 油圧温計(複合計器)
* キーの追加、変更
-- Ctrl-B を廃止、d/shift-d でブースト制御 (10段階)
-- f/shift-f で水メタノールインジェクションを制御(ブースト圧を高める)
* 3D モデルの更新
-- パイロット、椅子、スロットルレバー類の追加
最初の頃と比べて安定性が増し、計器類がまともになってきました。
特に排気温は JSBSim のコードを基に「まじめに」計算するようにしました。
これにより、燃料の混合比をm/shift-m で700-750℃に調整する事で
どの高度でも最大出力を発揮する事ができます。
もちろんエンジンは熱くなりますが、オーバーヒートや焼き付きは
サポートしていませんので故障知らずです :-p
# そろそろ計器のマニュアルを作らないといけないかなぁ...
以下からダウンロードしてください。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/j7w/
今回の更新内容は
* 計器の追加、更新
-- 変更: ブースト計、コンパス、排気温計、ピッチ
-- 追加: 水メタノールインジェクション(WMI)圧、流体接手圧(HTC; ブーストコントローラ), 油圧温計(複合計器)
* キーの追加、変更
-- Ctrl-B を廃止、d/shift-d でブースト制御 (10段階)
-- f/shift-f で水メタノールインジェクションを制御(ブースト圧を高める)
* 3D モデルの更新
-- パイロット、椅子、スロットルレバー類の追加
最初の頃と比べて安定性が増し、計器類がまともになってきました。
特に排気温は JSBSim のコードを基に「まじめに」計算するようにしました。
これにより、燃料の混合比をm/shift-m で700-750℃に調整する事で
どの高度でも最大出力を発揮する事ができます。
もちろんエンジンは熱くなりますが、オーバーヒートや焼き付きは
サポートしていませんので故障知らずです :-p
# そろそろ計器のマニュアルを作らないといけないかなぁ...
投票数:12
平均点:7.50
震電のマニュアル
msg# 1.3
Tat
投稿数: 375
震電の計器類が増えてきたので、マニュアルを作成しました。(いまのところ英語のみです)。細かい所は飛べば分かるとして、Equipments for Power Unit と Gauges の項目を見て頂ければ大体分かると思います。時間があれば日本語版も作成します (いつになることやら...)
投票数:17
平均点:5.88
Re: 震電のマニュアル
msg# 1.3.1
Tat
投稿数: 375
と思いましたが、ちょっと待ち時間が合ったのでちゃっちゃと訳してしまいました。
日本語版マニュアルはこちらです。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/j7w/j7w-manual-jp/
日本語版マニュアルはこちらです。
http://macflightgear.sourceforge.net/home/aircraft/j7w/j7w-manual-jp/
投票数:24
平均点:5.83