logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
78 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 78

もっと...

Re: オートパイロットの設定について

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: オートパイロットの設定について

msg# 1.1.1.1.1.1
depth:
5
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-5-29 0:49
toshi  長老   投稿数: 1540
自分では全然調べずに、おぼろげな記憶を頼りにコメントさせて頂きます。

完全に自動操縦で着陸することは、多分出来ません。
しかし、ILSのある空港を使い、それなりの進入進路をとるように操縦してやれば、Autopilotメニューの NAV1 Glideslopeを用いて着陸直前までのアプローチを自動操縦に任せることが出来ると思います。

NAV1 Glideslope の使い方は、きっとどなたかがどこかにお書きになっていると思いますので、探してみてください。

また、Autopilotメニューがグレー表示になり選択できない機種(c172pなど)では、仮にF11キーでAutopilot画面を無理やり表示して設定しても、有効にはなりません(と思います...)。
このため、c172pではフライトプランやWaypointの設定が出来ないと考えられます。

でも私のところのA6M2は、ちゃんとフライトプランを読み込んで、waypointに向かいましたよ。
ただ問題は、高速巡航時のA6M2の旋回半径はかなり大きいため、waypointをうまく通過できないことがあることです。
わざと速度を落としたり高度に変化を与えたりして、旋回半径を小さくすれば、多分大丈夫です。

ちなみにc172pは、Autopilotメニューは確かに操作できないのですが、それとは別のAutopilot機材をコックピット内に搭載しており、マウスクリックで操作できます。

機材の場所は無線機の下のあたりで、うんと拡大してよーく見るとKAP140という型番が書いてあります。

上昇率や機種方位の設定(ジャイロパネルの赤いHDG用マーク)が出来て、確かILSアプローチも出来、そこそこ使い物になるので操作方法をご紹介したいところなのですが、詳しい使い方は私も良く分かってないので、今回は割愛させていただきます。
投票数:14 平均点:7.14

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
luckyjetci 2024-11-22
iqyted 2024-11-22
oxonuwup 2024-11-22
orefek 2024-11-22
ykynoha 2024-11-22
livedrawec 2024-11-22
livedrawez 2024-11-22
livedrawer 2024-11-22
parke12 2024-11-22
enilas 2024-11-22
 最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ... (2024-8-16)
関東カスタムシーナ...
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET