logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
108 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 108

もっと...

Re: macOSでのALSについて

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: macOSでのALSについて

msg# 1.1.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023-2-15 6:09
TF_TF  常連   投稿数: 22
toshiさん ご無沙汰していました。返信ありがとうございます。

確かにM1の問題かもですね。ただ、去年の買い換える前に、macOS10.15 の時にも、FligthtGear2020.3.13だと思いますが、やはり、ALSはうまく動かず、同様な状態だったと記憶しています。古いMac miniは2012年製のものでして、GPUはインテルのもので、レンダリングの設定画面では、上の方に、赤い警告が英文で出ていて「インテルのGPUだとうまく動きません」みたいな内容の文が出てました。

2020.3.17でALSが治っている可能性もありますね。

現在のM1での動作では、空が暗い、太陽の周囲に白抜きの円環が表示される、遠くの山も白抜きで表示される、など、いろいろ変な状態です。色々設定を変えてもそうでした。

Rembrandtは、リンク先の方のようにうまく動作しています。ただ、動作が重くなる傾向がありますね。

あと、余談ですが、古いMac miniの方に、HDでパーティーションを切って、Ubuntuの20.04.05を入れてみて、動作確認しました。コマンドラインからインストールした、FlightGear2020.3.13は、うまく動きましたが、Ubuntu22.04では、インストールできませんでした。Appimageでは、22.04はFUSEというのが無いと動作しないのですが、これを入れるとUbunntuが起動しなくなるようですね。

今の所、20.04の方で2020.3.13が動いている感じです。

今後のFGのM1対応とか期待したいところです。ネイティブで動作すると、良くなるかな〜と。
投票数:20 平均点:3.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
uvumut 2025-9-16
Milten2x1 2025-9-16
icalide 2025-9-16
ogalix 2025-9-16
idevonu 2025-9-16
aketyni 2025-9-15
Marka1q1q1 2025-9-15
alepax 2025-9-15
Gonsaleza 2025-9-15
inosuwex 2025-9-15
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET