作ってみる八尾空港
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2022-4-1 23:27 | 最終変更
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
hideです、こんばんは。ただいま八尾空港の格納庫をせっせと作っています。
私は長い間、主に伊丹(大阪国際空港)を母港にしていました。以前はターボプロップのピラタスPC-9Mとか、U-2偵察機やカタリナ飛行艇など、大小さまざまな機体で長距離飛行を楽しんでいましたので、滑走路の長い伊丹はうってつけでした。
しかし最近は軽飛行機で、伊丹のトラフィックパターンを回ったり大阪平野を散歩するなど、短時間のフライトが中心です。大空港だけに偏らず、関西のジェネラル・アビエーションのメッカである八尾も使った方がリアルですし、新たな発見があって面白いのではないかと思いました。
幸い八尾空港は5年前、inomaty さんが植生図を利用した細密な Kansai-fg-CustomScenery を作られた際、誘導路やエプロンまで正確に作り込んで下さったので、取りあえず上モノを載せれば、割に簡単にそれらしい雰囲気になりそうです。
現在のところは「投稿画像」に写真をアップしましたように、主滑走路(RWY09/27)に面したサウスエプロン沿いに、格納庫など9棟と若干の付属棟を並べています。まだまだ作りかけですが、いずれある程度格好が付きましたら、JPオリジナルダウンロードでお目に掛けたいと思います。
今使っているモデリングソフトは AC3D 8.6.11 です。当初は多機能な Blender 2.83.18 を使いかけたのですが、私の環境下ではacファイルをエクスポートする際、かなり高い頻度でエラーが出ました。さりとてAC3Dだけですとどうも不便なので、安定して動くであろうBlender 2.79b もインストールしています。操作性は明らかに2.8系の方がいいのですが…どっちみちBlenderはブランクが長いので、かなり練習しなくては使えそうもありません。
ところで、FlightGearの八尾にはABNがありませんね。AISジャパンのサイトで空港チャートを見ますと、ちゃんと位置が記入されていますし、Google Earthにもそれらしきタワーが写っていますので、今回ほぼ正しい位置にUFOで配置しました。私のABNは約10年前、Hydeさんとこちらのサイトで意見交換しながら作った、視距離に応じて大光量(光の円盤が大面積)になる改造品で、昼間も常時点灯式です。
ABNは近年、伊丹も関空も神戸でも、夜か悪天候しか点灯しないのは現地を見て確認済みですが…私は1970年代には、確かに伊丹で昼間もABNが点灯されているのを見た記憶があります。FlightGearの有視界飛行では、ABNが昼間も点いていると大変便利ですので、条件が良ければ30キロくらい先から見えるこの改造品が、すっかり手放せなくなってしまいました。
日本では平成8年まで、ABN(飛行場灯台)の他に「航空灯台」などもあり、飛行機を巡る灯火は現在より多彩だったようですね。ではまた。
私は長い間、主に伊丹(大阪国際空港)を母港にしていました。以前はターボプロップのピラタスPC-9Mとか、U-2偵察機やカタリナ飛行艇など、大小さまざまな機体で長距離飛行を楽しんでいましたので、滑走路の長い伊丹はうってつけでした。
しかし最近は軽飛行機で、伊丹のトラフィックパターンを回ったり大阪平野を散歩するなど、短時間のフライトが中心です。大空港だけに偏らず、関西のジェネラル・アビエーションのメッカである八尾も使った方がリアルですし、新たな発見があって面白いのではないかと思いました。
幸い八尾空港は5年前、inomaty さんが植生図を利用した細密な Kansai-fg-CustomScenery を作られた際、誘導路やエプロンまで正確に作り込んで下さったので、取りあえず上モノを載せれば、割に簡単にそれらしい雰囲気になりそうです。
現在のところは「投稿画像」に写真をアップしましたように、主滑走路(RWY09/27)に面したサウスエプロン沿いに、格納庫など9棟と若干の付属棟を並べています。まだまだ作りかけですが、いずれある程度格好が付きましたら、JPオリジナルダウンロードでお目に掛けたいと思います。
今使っているモデリングソフトは AC3D 8.6.11 です。当初は多機能な Blender 2.83.18 を使いかけたのですが、私の環境下ではacファイルをエクスポートする際、かなり高い頻度でエラーが出ました。さりとてAC3Dだけですとどうも不便なので、安定して動くであろうBlender 2.79b もインストールしています。操作性は明らかに2.8系の方がいいのですが…どっちみちBlenderはブランクが長いので、かなり練習しなくては使えそうもありません。
ところで、FlightGearの八尾にはABNがありませんね。AISジャパンのサイトで空港チャートを見ますと、ちゃんと位置が記入されていますし、Google Earthにもそれらしきタワーが写っていますので、今回ほぼ正しい位置にUFOで配置しました。私のABNは約10年前、Hydeさんとこちらのサイトで意見交換しながら作った、視距離に応じて大光量(光の円盤が大面積)になる改造品で、昼間も常時点灯式です。
ABNは近年、伊丹も関空も神戸でも、夜か悪天候しか点灯しないのは現地を見て確認済みですが…私は1970年代には、確かに伊丹で昼間もABNが点灯されているのを見た記憶があります。FlightGearの有視界飛行では、ABNが昼間も点いていると大変便利ですので、条件が良ければ30キロくらい先から見えるこの改造品が、すっかり手放せなくなってしまいました。
日本では平成8年まで、ABN(飛行場灯台)の他に「航空灯台」などもあり、飛行機を巡る灯火は現在より多彩だったようですね。ではまた。
投票数:11
平均点:5.45
投稿ツリー
- 作ってみる八尾空港 (hide, 2022-4-1 23:27)