logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
49 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 49

もっと...

Re: FlightGear v3.4 リリース

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: FlightGear v3.4 リリース

msg# 1.8.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-3-20 13:33
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。toshiさん、こんにちは。
 「%appdata%」の件につきまして、さらに多くの追加情報を戴き、ありがとうございました。
 特に「 Windows ロゴ キー + R」を使って「ファイル名を指定して実行」する方法は、慣れたら非常に便利でしょうね。私はこれまで、この機能はexeファイルなどを起動するためのものだと思っており、フォルダやドキュメントを探せることは意識していませんでした。
 従いまして、AppDataフォルダの探し方の説明は、「フォルダのフルパスと、隠しフォルダであることを書いておく」ことと、この「ファイル名指定」法が併記してあれば、取りあえずは十分かと思います。

 パソコンのド素人として申し上げますと、私は「%appdata%と、パーセント記号のないappdataは一体どう違うのか」という点で、立ち止まってしまいました。appdataがフォルダ名であることは今回、初めから分かっていましたが、%の意味がつかめず…これは階層の区切りか、はたまた何かワイルドカードのようなものなのか、などと独りでしばらく悩んでいた次第です。
 よく読めばお書きの文中に、%で囲まれた単語は環境変数である、とのご説明がちゃんとあったのですが、では環境変数とはなんぞや…となって、あれこれググってみたところ、解説に登場する「システム変数」その他の概念が、そもそも私の頭の中にないので、はっきりしたイメージが浮かびませんでした。結局、エクスプローラのアドレスバーに、%appdata% と appdata を交互に入れてみたところ、前者の場合はAppDataフォルダが表示されるが、後者ですとインターネットエクスプローラーがネット上を探して

          「このページは表示できません 
            ・Web アドレス http://appdata が正しいか確かめてください」

とエラーメッセージを返したので、「なるほど…%で囲むと、自分のパソコン環境内を探すのか」と、一応納得した次第です。
 ですので、「ファイル名を指定して実行」ではなく、エクスプローラを使って探す方法を推奨される場合は、出来ましたら「%appdata%と入力して[OK]をクリック(%を付けないとネット上を検索します)」といった、簡単な説明があるとベターかなと思っております。 仮にこの理解が正しければ、ですけれども(^^;)。
投票数:17 平均点:5.88

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ofovehun 2025-7-2
ovadunu 2025-7-2
tobaccoff 2025-7-2
perubets 2025-7-2
mosbetuzb1 2025-7-2
yjinu 2025-7-2
ojaduw 2025-7-2
ujapox 2025-7-1
amoro 2025-7-1
utiquvabe 2025-6-30
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET