logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...

Re: night textureについて

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: night textureについて

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-9-7 22:38
toshi  長老   投稿数: 1542
yopiyopiさん、toshiです。

多分いくつかの方法があるのですが、FlightGearで実際に使われているオブジェクトで、昼と夜の切替にどういう方法が使われているのかを研究してみるのがと良いと思います。

東京タワーの場合
(パス) Objects\e130n30\e139n35
昼用の画像(Tokyo-Tower.png)と夜用の画像(Tokyo-Tower-lit.png)をTokyo-Tower.xmlファイルで切り替えています。
※Tokyo-Tower.xmlでは、昔の名残でTokyo-Tower.rgbとTokyo-Tower-lit.rgb(rgbは昔のFlightGearで使えた唯一の画像形式)を指定していますが、実際にはpngファイルがロードされているようです。

KSFOターミナルDの場合
(パス) FlightGear\data\Scenery\Objects\w130n30\w123n37
1つの画像(KSFO_terminal_D.png)の左側に昼用の、右側に夜用の画像があり、KSFO_terminal_D.xmlの中で切り替えています。

英語wikiの
http://wiki.flightgear.org/Howto:Illuminate_faces
の中で対応する項目は、
2.3 Changing texture if illuminated <-- 東京タワーの方法
2.4 Switch to another part of texture if illuminated <-- KSFOターミナルDの方法
です。

最近のFlightGearでは、別の方法も使えるかもしれません。
http://wiki.flightgear.org/Howto:Lightmap
投票数:16 平均点:4.38

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
agiho 2025-9-3
etojicuca 2025-9-3
ibirys 2025-9-3
Melbet1z1a 2025-9-3
ofetopity 2025-9-3
flightzone 2025-9-3
egase 2025-9-3
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
ukuqe 2025-9-3
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET