logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
66 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 66

もっと...

Re: 空港を正しい形にしたいのですが

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 空港を正しい形にしたいのですが

msg# 1.7
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-3-6 15:58 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
 こんにちは。

 風景製作は順調とはいかず、ライセンス関連のところで詰まっています。Quantum GIS(QGIS)やWorld Editor(WED)との格闘は大方分かってきたので問題ないですが、風景製作の元となる地図、あるいは航空(衛星)写真等の著作権の扱い方がよく分かりません。

 この問題は風景のデータを提供してくれるサイトの一つOpenStreetMap(OSM)のサイトを見ていて分かったことです。そもそもOSMはYahooやGoogle、あるいは国の機関による地図には著作権があるため自由に使えないという不便があることから、自由度を持たせた地図を作る目的でボランティアの方々がGPSを用いるなどして作られた地図だそうです(ライセンスはCC-BY-SA)。そして、OSMはそのライセンスを守るために著作権のあるデータからはデータを取得しないそうです。
 とりあえずOSMのデータはクレジット表記さえすれば、それを利用した風景を公開しても問題なさそうですが(Terrasync等に送るのはダメ?)、WEDで空港の編集に使う背景の画像やQGISで風景編集の背景画像にGoogle Map等の写真を使うとライセンス関連で問題が起こりそうです。

 OSMでは国土地理院の国土基盤情報の利用に関して、承認を求めた結果、画像を背景にしたトレースのみの場合、承認を不要として許可されたとありますが、同じようにトレースあるいは直接利用したものをインターネット上に上げるには申請書の提出が必要そうで、結構面倒くさそうです。


 さてどうしましょう?どなたか助けてください。

投票数:21 平均点:5.24

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
abucopa 2025-9-5
yguzyvi 2025-9-5
ejujep 2025-9-5
ozyrad 2025-9-4
owuhufe 2025-9-4
azojepopa 2025-9-4
oxevun 2025-9-4
opaly 2025-9-4
isucacar 2025-9-4
ofitynaje 2025-9-4
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET