logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
144 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 144

もっと...

Re: 本体の起動はできるものの,実際の飛行の開始ができない.

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 本体の起動はできるものの,実際の飛行の開始ができない.

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-11-21 23:07 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
Google上でflightgearと打ってその後にスペースを打つと"flightgear 起動しない"というキーワードが出て、それをクリックするとこのページが一番上に出てきましたのでこのトピックにそろそろ書き込みをしたいと思います。

私の現在FlightGearを利用しているパソコンはCPUにCore i7 2640M(intelのCore iシリーズの1世代前、Sandy bridgeですね)を使用したノートパソコンで、Geforceといったグラフィックカードは特に積んでいなく、HD3000に頼っています。

私も最初はFlightGearが起動しませんでしたが、現在使っている手段(あくまで最終手段?)はFlightGearのfgrun(最初の飛行機とか空港とか選択する画面です)のRUNをクリックしてFlightGearのメイン画面であるfgfs.exeが起動し、上にメニューバーが出たらすぐに左から2つ目にあるViewをクリックし、その中のRendering Optionsをクリックします。
レンダリング関係の設定項目がいろいろ出てきますので"Shader Options"の項目を片っ端から最小(なし)にし、3D cloudsあたりも切っときます。
こうすればグラフィック関連の重い処理をひ弱なHD3000にさせずにFlightGearを何とか起動させることが出来ます。

コンソール画面に

Unknown exception in main loop. Aborting...
Possible cause: Not enough space

と出るのはおそらくHD3000のグラフィック処理能力を超えてしまった時に出るらしく、私の環境(先ほどのCPU,Windows 7,FlightGear2.8.0.5)では大半のShaderをOFFにした上で、3D Cloudsを機能させ、787-8 Dreamlinerといった処理が重たくなるような飛行機を選ぶと、同じエラーが出ます。

ここ半年ほどHD3000のグラフィックドライバーをアップデートしてきてるのですがハード面がやはり問題になっているようです。

上記の手段は私が新しいFlightGearを毎回インストールするたびに行っている方法ですが、最善の手段かどうか分かりません。HD3000を利用する限り引き続きいろいろ調べていきたいと思います。

ちなみにCore iシリーズの第3世代(Core i○の3000番台 ivy bridge)を利用の方がいたら、快適にFlightGearが遊べるのか教えてください。
投票数:35 平均点:5.43

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ugorijodu 2024-11-22
mehana1 2024-11-22
okyrebupe 2024-11-22
ofovevug 2024-11-22
ytewaqif 2024-11-22
ysoci 2024-11-22
ebanawak 2024-11-22
yhyvigyf 2024-11-21
ypanyq 2024-11-21
akise 2024-11-21
 最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ... (2024-8-16)
関東カスタムシーナ...
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET