logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...

Re: 零式戦闘機(A6M2)の開発

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 零式戦闘機(A6M2)の開発

msg# 1.9.1.1.1.1.1
depth:
6
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-2-7 14:24
Tat  長老   投稿数: 375
toshi さん

ENTER キーが効かない問題は A6M2 にあります。
AMC (オートミクスチャコントロール)の ON/OFF キーをCtrl-M に割り当てていたのですが、このキーは Enter キーと同じで keycode 13 になります。(ということをすっかり忘れていました :-p)
結果として、enter のキー割当てが上書きされるので、enter キーによるラダー操作ができなくなります。現在、A6M2 のコードは performance.nas 等を含め更新作業を進める予定ですので、うまくいけば、2.6.0 のリリースまでに修正されていると思います。(間に合わなければ別途公開します。)

余談ですが、これらのキーに関する FlightGear の実装はちょっと変わっていまして、Return キー(中央の大きな改行キー) がキーコード10を生成します。
本来は 13 を生成させるはずなのですが、なぜか10 (Line Feed)に割り当てられています。
Enter が何に割り当てられるかは機種依存なんですが、FlightGear では一律に 13 を割り当てているようですね。

更に、Mac OS X 向けの osgViewer の実装では、Ctrl-M が Return に変換されるので、結果として Ctrl-M は キーコード 10を生成します。これは明らかに間違いですので13に修正します。Windows や Linux でも Ctrl-M が キーコード10 を生成するようでしたらプラットフォーム比依存な修正が必要になります。
投票数:9 平均点:6.67

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
fly88 2025-9-19
ovogomiga 2025-9-19
ibulihil 2025-9-19
yqyvej 2025-9-19
ifymapyma 2025-9-18
izepuw 2025-9-18
fillerk1a1 2025-9-18
zerkalo1x 2025-9-18
MerCHan 2025-9-18
aqupocot 2025-9-18
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET