Re: 飛行場灯台を改造する
Re: 飛行場灯台を改造する
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
Hydeさん、こんにちは。hideです。
beacon.acの改造が、なかなかうまく行かないとのことで、とても残念ですね。
Blenderは非常に高機能のようで、私も3〜4回インストールして本まで買ったのですが、操作が難しすぎて覚えるのを断念し、初心者向きのAC3Dをオンラインで買って使っています。これも英語版で、日本語の解説書が一切見つからないのは残念ですが、初心者にも使いやすいソフトです。
●デフォルト部品のコピペ法:
…というわけで、Blenderのご説明ができなくて申し訳ありませんが、作業の手順そのものは、次のようになります。この機会に、最大直径500mのFlash円盤を持つ、5段階発光のオブジェクトを作ってみようと思い、新たに作業をしてみました。
(1)GreenFlash.1を選択する。
(2)コピーし、選択を外す。
(3)GreenFlash.1をその場にペーストする。まだ選択は外さない。
(4)サイズ変更を数値入力する。xとyをそれぞれ「125」に設定して、同時に
Object name欄に表示されている「GreenFlash.2」を「GreenFlash.3」に変更。
AC3Dの場合は、ここで「Size to」ボタンを押すと、新たに1辺120mのGreenFlash.3が
出現する。ここでGreenFlash.3の選択を外す。
(5)まだGreenFlash.1がクリップボートに保持されているので、引き続き(3)から手順を
繰り返し、入力するサイズを「250」にしてGreenFlash.4を作る。
(6)サイズを「500」にしてGreenFlash.5を作る。
(7)円盤オブジェクトを裏返して、反対側にあるWhiteFlashについて、同じ作業を行う。
(8)GreenHalo.2とWhiteHalo.2を改造する。2本のライトコーンのうち、まずGreenHalo.2を
選択し、xyzすべての方向に10倍に拡大する。AC3Dの場合は、比率を「1000」と
数値入力し、「Scale」ボタンを押せば実行される。
拡大したGreenHalo.2が、中心でも端でもない、中途半端な場所にあったので、
さらに移動位置を数値入力する欄のz軸に「500」(コーンの中心が座標原点
から500mという意味)、y軸に「16.8」(発光部中心の地上高)と入力して
「Move to」ボタンを押し、GreenHalo.2を正しい位置に移動する。
同様に、WhiteHalo.2を10倍に拡大する。
●距離ごとの条件分岐について:
私の5段階beaconは、実はWhiteFlashが大小すべて、ぜんぜん発光しないというトラブルに見舞われましたので、あまり自信がないのですが…xmlファイルを以下のような流れで作れば、発光量が制御可能です。
・前段の作業:
beacon.xmlの冒頭付近にある、<type>select</type>のセクションと、animationタグで <enable-hot type="bool">false</enable-hot>を定義しているセクション(デフォルトでは文頭付近にありますが、バグフィックスのため文末に移動が推奨されている部分)に、GreenFlashとWhiteFlashの.3〜5を書き加えます。
・5段階Flash円盤の設計:
円盤の直径は、大まかな倍々ゲームにしました。ほぼシャッター速度の系列と同じですね。視距離もこれに比例する(Flash円盤の面積で言えば、距離の自乗に比例する)ので、以下の関係にすれば、概ねよろしいと思います。
またFlash円盤が地中に潜らないように、中心の地上高も考える必要があります。距離が近いうちは、円盤の下半分が欠けて、カマボコ形になるだけで済みますが、大距離になると円盤のほとんどが埋もれて、見えなくなってしまいます。実験してみると、高さの設定は円盤の直径の半分より、わずかに高いと良好ですので、以下の例では約1割高くしています。
円盤名 直径 距離 中心の高さ
GreenFlash.1 10m 0〜5000m 16.8m(デフォルト)
GreenFlash.2 50m 5000〜10000m 30m
GreenFlash.3 125m 10000〜20000m 70m
GreenFlash.4 250m 20000〜40000m 140m
GreenFlash.5 500m 40000〜80000m 280m
これでだいたい、40nm付近まで見えることになります。
具体的な記述方法ですが、Flash円盤の書式は、各円盤ごとに<animation>タグを使って、
range(視距離)
rotate(灯器の回転)
flash(発光)
の三つをブロックにしてあります。従って、コピペを活用して同じセットをFlash.1から.5まで作っておき、それぞれの、
<object-name>GreenFlash.1</object-name>
<min-m>0</min-m>
<max-m>5000</max-m>
の部分の名称と数値を差し替え、またrotateとflashの項目にある<z-m>というタグに、上記の「中心の高さ」を書き入れればOKです。
テストしてみると、GreenFlashやHaloは快調ですが、WhiteFlashが全距離で点灯せず、原因が分かりません。グリーンはうまく表示されまして、5段階発光のお陰でバクダン的な過大表示はなくなり、近距離ではほどよく小さく、遠距離でもがんばって探すと発見可能です。ロンドン南部・ビギンヒル空軍基地の上空15000ftftから、雲を消して見渡したところ、ドーバー以北・ロンドン周辺の飛行場灯台を、計16カ所視認しました。このままでも、点滅速度をちょっと上げたりすれば、十分フライトに使うことはできますし…快晴時はむちゃくちゃ便利だと思いますが、とにかくWhiteFlashが見えないのは残念です。
●Visibilityの調整について:
FlightGear Wizardの最終ページ右下「Advanced...」を開いて、Rendaringのページを探すとあります。
beacon.acの改造が、なかなかうまく行かないとのことで、とても残念ですね。
Blenderは非常に高機能のようで、私も3〜4回インストールして本まで買ったのですが、操作が難しすぎて覚えるのを断念し、初心者向きのAC3Dをオンラインで買って使っています。これも英語版で、日本語の解説書が一切見つからないのは残念ですが、初心者にも使いやすいソフトです。
●デフォルト部品のコピペ法:
…というわけで、Blenderのご説明ができなくて申し訳ありませんが、作業の手順そのものは、次のようになります。この機会に、最大直径500mのFlash円盤を持つ、5段階発光のオブジェクトを作ってみようと思い、新たに作業をしてみました。
(1)GreenFlash.1を選択する。
(2)コピーし、選択を外す。
(3)GreenFlash.1をその場にペーストする。まだ選択は外さない。
(4)サイズ変更を数値入力する。xとyをそれぞれ「125」に設定して、同時に
Object name欄に表示されている「GreenFlash.2」を「GreenFlash.3」に変更。
AC3Dの場合は、ここで「Size to」ボタンを押すと、新たに1辺120mのGreenFlash.3が
出現する。ここでGreenFlash.3の選択を外す。
(5)まだGreenFlash.1がクリップボートに保持されているので、引き続き(3)から手順を
繰り返し、入力するサイズを「250」にしてGreenFlash.4を作る。
(6)サイズを「500」にしてGreenFlash.5を作る。
(7)円盤オブジェクトを裏返して、反対側にあるWhiteFlashについて、同じ作業を行う。
(8)GreenHalo.2とWhiteHalo.2を改造する。2本のライトコーンのうち、まずGreenHalo.2を
選択し、xyzすべての方向に10倍に拡大する。AC3Dの場合は、比率を「1000」と
数値入力し、「Scale」ボタンを押せば実行される。
拡大したGreenHalo.2が、中心でも端でもない、中途半端な場所にあったので、
さらに移動位置を数値入力する欄のz軸に「500」(コーンの中心が座標原点
から500mという意味)、y軸に「16.8」(発光部中心の地上高)と入力して
「Move to」ボタンを押し、GreenHalo.2を正しい位置に移動する。
同様に、WhiteHalo.2を10倍に拡大する。
●距離ごとの条件分岐について:
私の5段階beaconは、実はWhiteFlashが大小すべて、ぜんぜん発光しないというトラブルに見舞われましたので、あまり自信がないのですが…xmlファイルを以下のような流れで作れば、発光量が制御可能です。
・前段の作業:
beacon.xmlの冒頭付近にある、<type>select</type>のセクションと、animationタグで <enable-hot type="bool">false</enable-hot>を定義しているセクション(デフォルトでは文頭付近にありますが、バグフィックスのため文末に移動が推奨されている部分)に、GreenFlashとWhiteFlashの.3〜5を書き加えます。
・5段階Flash円盤の設計:
円盤の直径は、大まかな倍々ゲームにしました。ほぼシャッター速度の系列と同じですね。視距離もこれに比例する(Flash円盤の面積で言えば、距離の自乗に比例する)ので、以下の関係にすれば、概ねよろしいと思います。
またFlash円盤が地中に潜らないように、中心の地上高も考える必要があります。距離が近いうちは、円盤の下半分が欠けて、カマボコ形になるだけで済みますが、大距離になると円盤のほとんどが埋もれて、見えなくなってしまいます。実験してみると、高さの設定は円盤の直径の半分より、わずかに高いと良好ですので、以下の例では約1割高くしています。
円盤名 直径 距離 中心の高さ
GreenFlash.1 10m 0〜5000m 16.8m(デフォルト)
GreenFlash.2 50m 5000〜10000m 30m
GreenFlash.3 125m 10000〜20000m 70m
GreenFlash.4 250m 20000〜40000m 140m
GreenFlash.5 500m 40000〜80000m 280m
これでだいたい、40nm付近まで見えることになります。
具体的な記述方法ですが、Flash円盤の書式は、各円盤ごとに<animation>タグを使って、
range(視距離)
rotate(灯器の回転)
flash(発光)
の三つをブロックにしてあります。従って、コピペを活用して同じセットをFlash.1から.5まで作っておき、それぞれの、
<object-name>GreenFlash.1</object-name>
<min-m>0</min-m>
<max-m>5000</max-m>
の部分の名称と数値を差し替え、またrotateとflashの項目にある<z-m>というタグに、上記の「中心の高さ」を書き入れればOKです。
テストしてみると、GreenFlashやHaloは快調ですが、WhiteFlashが全距離で点灯せず、原因が分かりません。グリーンはうまく表示されまして、5段階発光のお陰でバクダン的な過大表示はなくなり、近距離ではほどよく小さく、遠距離でもがんばって探すと発見可能です。ロンドン南部・ビギンヒル空軍基地の上空15000ftftから、雲を消して見渡したところ、ドーバー以北・ロンドン周辺の飛行場灯台を、計16カ所視認しました。このままでも、点滅速度をちょっと上げたりすれば、十分フライトに使うことはできますし…快晴時はむちゃくちゃ便利だと思いますが、とにかくWhiteFlashが見えないのは残念です。
●Visibilityの調整について:
FlightGear Wizardの最終ページ右下「Advanced...」を開いて、Rendaringのページを探すとあります。
投票数:16
平均点:3.75
投稿ツリー
-
各種ライティングの設定について
(Hyde, 2011-5-24 3:14)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-5-24 6:49)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(hide, 2011-5-24 12:14)
- Re: 各種ライティングの設定について (Hyde, 2011-5-24 21:38)
- Re: 各種ライティングの設定について (Hyde, 2011-5-24 20:21)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(hide, 2011-5-24 12:14)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-5-25 3:19)
- Re: 各種ライティングの設定について (Hyde, 2011-5-26 20:37)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-6-8 2:18)
- Re: 各種ライティングの設定について (Hyde, 2011-6-12 23:24)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-6-14 2:37)
- Re: 各種ライティングの設定について (Hyde, 2011-6-14 7:03)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(Tat, 2011-6-15 22:18)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-6-21 1:34)
- Re: 各種ライティングの設定について (Hyde, 2011-6-23 0:36)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-6-21 1:34)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(toshi, 2011-6-15 1:52)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-6-15 6:41)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-6-16 2:23)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-6-16 10:27)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-6-16 11:06)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-6-16 11:30)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-6-17 4:59)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-11-9 7:48)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-11-10 15:07)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-11-10 23:13)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-11-15 18:57)
- Re: 飛行場灯台を改造する (Hyde, 2011-11-16 7:16)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-11-15 18:57)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-11-10 23:13)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-11-10 15:07)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-11-9 7:48)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-6-17 4:59)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-6-16 11:30)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-6-16 11:06)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-6-16 10:27)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(Hyde, 2011-6-16 2:23)
-
Re: 飛行場灯台を改造する
(hide, 2011-6-15 6:41)
- Re: 各種ライティングの設定について (toshi, 2011-6-17 2:06)
-
Re: 各種ライティングの設定について
(toshi, 2011-5-24 6:49)