Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応
toshi
投稿数: 1542

Tatさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
Mac版に対するマニュアルはTatさんが独自に進めていらっしゃるとのこと、了解です。
引用:
TeXソースへの修正も、PDFへの注釈も、すみませんがどちらも私には難しいと思います。
まず、TeXソースへの修正ですが、[1.0.0 向け説明]の中にも書きましたが、「明らかな間違え」として今回私が指摘しようとしている箇所には、TeXからhtmlやpdfに変換する際に生じたと思われる問題が含まれています。
しかし、どのようにTeXソースを修正すれば良いのかは私には分かりません。
TeX環境を構築し、html変換スクリプトを動かせるようにし、修正方法を模索する、ということも時間をうんとかければあるいは私にもできるかもしれませんが、現時点では何とも言えません。
--time-offset が -time-offset になってしまっている例 (3.5.8 Time Options より):
/docs/getstart/source/takeoff.tex:
/www/Docs/getstart/getstartch3.html:
http://www.flightgear.org/Docs/getstart/getstartch3.html#x8-350003.5.8 :
それから、PDFに注釈をつけるというのは、PDF ファイルを Adobe Acrobat で編集する、という意味でしょうか?
もしそうなら、私は Acrobat を持っていませんので、残念ながら PDF に注釈を付けることはできません。
上記のほかに、開発者の皆さんに手間を取らせず、かつ私にもできそうな形式で提案する方法がありましたら、アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
Mac版に対するマニュアルはTatさんが独自に進めていらっしゃるとのこと、了解です。
引用:
Tatさんは書きました:なお、原文の誤りは Martin Spott が diff で送って欲しいと言っていました。
面倒な場合は、最新のTeX ソースに修正を加えたものか、PDF に注釈を付けたものを私か Martin に送付してください。
TeXソースへの修正も、PDFへの注釈も、すみませんがどちらも私には難しいと思います。
まず、TeXソースへの修正ですが、[1.0.0 向け説明]の中にも書きましたが、「明らかな間違え」として今回私が指摘しようとしている箇所には、TeXからhtmlやpdfに変換する際に生じたと思われる問題が含まれています。
しかし、どのようにTeXソースを修正すれば良いのかは私には分かりません。
TeX環境を構築し、html変換スクリプトを動かせるようにし、修正方法を模索する、ということも時間をうんとかければあるいは私にもできるかもしれませんが、現時点では何とも言えません。
--time-offset が -time-offset になってしまっている例 (3.5.8 Time Options より):
/docs/getstart/source/takeoff.tex:
Each of these five options were designed to be used exclusively. However, the
value set by these functions could be modified using the \texttt{--time-offset}
function.
/www/Docs/getstart/getstartch3.html:
<!--l. 524--><p class="indent"> Each of these five options were designed to be used exclusively. However, the value
set by these functions could be modified using the <span
class="pcrr8t-x-x-109">–time-offset </span>function.
http://www.flightgear.org/Docs/getstart/getstartch3.html#x8-350003.5.8 :
Each of these five options were designed to be used
exclusively. However, the value set by these functions could
be modified using the –time-offset function.
それから、PDFに注釈をつけるというのは、PDF ファイルを Adobe Acrobat で編集する、という意味でしょうか?
もしそうなら、私は Acrobat を持っていませんので、残念ながら PDF に注釈を付けることはできません。
上記のほかに、開発者の皆さんに手間を取らせず、かつ私にもできそうな形式で提案する方法がありましたら、アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
投票数:26
平均点:4.23
投稿ツリー
-
翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (toshi, 2009-1-5 0:41)
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (Tat, 2009-1-5 23:57)
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (toshi, 2009-1-7 1:47)
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (Tat, 2009-1-7 4:53)
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (toshi, 2009-1-9 2:03)
-
-
-
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (sambar, 2009-1-12 20:29)
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (toshi, 2009-1-12 21:34)
-
-
Re: 翻訳ドキュメントのv1.9.0対応 (toshi, 2009-2-1 18:04)
-