logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
55 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 54

4Ames もっと...

Re: FlightGear 1.9.0 まであとわずか

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: FlightGear 1.9.0 まであとわずか

msg# 1.6.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-12-19 23:23 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
tatさん

nimitzのグライドパス対応についてご回答ありがとうございました。
また落ち着いた頃にでもご検討いただけますと幸いです。

それから、バージョン番号についての解説も大変参考になりました。
結局のところ、次期正式リリース版は2.0.0になりそう、という理解でよろしいでしょうか?

開発に携わっていないユーザの勝手な意見ですが、、大きな変更があった時はバージョン番号が繰り上がり、そうでない時は一番下の桁の数字が一つずつ増える、というポリシーが分かりやすいと思います。
もし過去にさかのぼれるならば(現実には無理ですが)、現行のplibベースのリリース版が0.9.11、もうすぐ出るosgベースの次期リリース版が0.10.0か1.0.0なら、私には割としっくりする気がします。

今後、flightgearの開発者の皆さんでバージョン番号の付け方について話し合われる際には、「オープンソースソフトウェアの作り方」という本にある以下のドキュメントが役に立つかもしれません。

第7章 パッケージの作成、リリース、日々の開発
- リリースに番号をつける
(日本語)
http://producingoss.com/ja/development-cycle.html#release-numbering
(英語)
http://producingoss.com/en/development-cycle.html#release-numbering
投票数:27 平均点:4.44

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
ukuqe 2025-9-3
plushki 2025-9-3
ucabyheqi 2025-9-2
iwyqimas 2025-9-2
martinsad 2025-9-2
merkkled 2025-9-2
prohostera 2025-9-2
grope41 2025-9-1
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET