Re: Nasalを知ろう、使おう!
Tat
投稿数: 375

とりあえず cmdarg() の前の '(' は不要ですね。これがあるからエラーが発生しているのでしょう。
ちょっと読んでみましたが、この軸はhat ですか、それともスライダーとかですかね? このスクリプトは軸を動かしたら最大 max-min の値だけ周波数が増減しますね。この例だと 0.1 動かしただけでも周波数が 1.8 増減します。これでは、あっという間に上限に達してしまう気がしますね。
あと、ちょっとしたテクですが、
の部分は step で丸めている(0.025 単位で増減させたい)んですよね?
だとすると、以下に置き換える事もできます。
ついでに、2 つの if 文は以下のようにelsif で繋ぎ、>= を > にした方が若干処理速度が向上します。というのも、min == max でない限り、どちらか一方のif 文しか実行され得ないからです。また、frequency == min or max なら処理する必要はありません。
これを1行で書くと(必要はありませんが)こうなります。
ちなみに、"if (条件) A else B" は "(条件) ? A : B" と等価です。2つの条件をまとめて書いたので、B の部分に更に条件文が含まれています。若干処理速度が向上しますが、if - elsif 文よりは若干読みにくくなります。
ときに、\[code\] と \[/code\] で囲んだプログラムは、firefox では正しく表示されるのですが、Safari だと改行が無視されてしまいます。とほほ...
ちょっと読んでみましたが、この軸はhat ですか、それともスライダーとかですかね? このスクリプトは軸を動かしたら最大 max-min の値だけ周波数が増減しますね。この例だと 0.1 動かしただけでも周波数が 1.8 増減します。これでは、あっという間に上限に達してしまう気がしますね。
あと、ちょっとしたテクですが、
var fraction = math.mod(frequency , step);
var frequency -= fraction;
の部分は step で丸めている(0.025 単位で増減させたい)んですよね?
だとすると、以下に置き換える事もできます。
frequency = int(frequency/step)*step;
ついでに、2 つの if 文は以下のようにelsif で繋ぎ、>= を > にした方が若干処理速度が向上します。というのも、min == max でない限り、どちらか一方のif 文しか実行され得ないからです。また、frequency == min or max なら処理する必要はありません。
if (frequency < min) {
frequency = min;
} elsif (frequency > max) {
frequency = max;
}
これを1行で書くと(必要はありませんが)こうなります。
frequency = (frequency > max)? max : ((frequency < min)? min : frequency);
ちなみに、"if (条件) A else B" は "(条件) ? A : B" と等価です。2つの条件をまとめて書いたので、B の部分に更に条件文が含まれています。若干処理速度が向上しますが、if - elsif 文よりは若干読みにくくなります。
ときに、\[code\] と \[/code\] で囲んだプログラムは、firefox では正しく表示されるのですが、Safari だと改行が無視されてしまいます。とほほ...
投票数:17
平均点:4.12
投稿ツリー
-
Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-4-11 0:54)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-4-22 20:54)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-4-22 22:38)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (hide, 2008-4-23 10:12)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (hide, 2008-4-23 12:55)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-4-24 18:55)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (toshi, 2008-4-25 3:04)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (hide, 2008-4-25 4:02)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-4-26 8:07)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (hide, 2008-4-29 17:04)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-4-30 1:02)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (hide, 2008-4-30 20:44)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-4-30 23:11)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-5-1 23:25)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-5-2 0:13)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-5-5 14:36)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (hide, 2008-5-7 15:23)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-5-8 1:19)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-7-1 22:25)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (toshi, 2008-7-2 23:50)
-
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-7-3 22:46)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (toshi, 2008-7-4 1:54)
-
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-7-4 1:52)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-7-4 15:16)
-
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-7-5 1:19)
-
揺れる空母の着艦に挑戦 :-) (Tat, 2008-7-30 10:03)
-
Nasal の落とし穴 (Tat, 2008-8-9 16:13)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-11-9 2:34)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-11-9 14:41)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-11-9 22:50)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (Tat, 2008-11-9 23:59)
-
-
-
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (sambar, 2008-11-10 19:58)
-
Re: ジョイスティック設定とNasal (sambar, 2009-7-11 1:25)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (inomaty, 2015-11-16 2:06)
-
Re: Nasalを知ろう、使おう! (inomaty, 2015-11-18 22:42)
-
-