logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...

FlightGear CVS/OSG の新機能 - マルチキーコマンド

このトピックの投稿一覧へ

なし FlightGear CVS/OSG の新機能 - マルチキーコマンド

msg# 1.2
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-9-28 11:15 | 最終変更
Tat  長老   投稿数: 375
久々に AirRacing 以外の新機能を紹介致します。
Melchior Franz が非常に便利な機能を作ってくれました。
その名も multikey command です。

何をするかと言いますと、コロンで始まるキーストロークで色んなフライトギアのコマンドを実行してしまおうという物です。

例えばこんな感じで画面上で直接キーストロークをタイプします。
引用:
:frt+0.3 # ラダートリムを +0.3 調整する (flight - rudder - trim の略)
:ahb100 # 磁気方位 100° に向ける (autopilot - heading bug の略)
:apv1000 # 毎分1000ft で上昇する (autopilot - pitch/altitude - vertical speed の略)
:et1 # スロットルを最大にする (engine - throttle の略)

コマンド自体は覚えておく必要がありますが、タイプしていると、何をしているのかはポップアップ画面に表示されるのでとても判りやすいです。最後にリターンを押すとコマンドが実行されます。(:1 の様にリターンを打たずに実行するコマンドを作成する事も可能です。)

この機能のおかげで、今迄メニューやダイアログ、或いはプロパティーブラウザ上でしか設定できなかった事が、キーストロークコマンドで設定できるようになります。まだ始まったばかりなので、利用可能なコマンドは少ないですが、これからどんどん増えて行くでしょう。

現時点での最新版は以下から取得できます。 
http://macflightgear.sourceforge.net/wp-content/uploads/multikey/multikey-20080928-3.tar.gz

なお、この機能は FlightGear/CVS の 2008年8月以降のものでないと動作しないでしょう。1.0.0 では確実に動作しません。

インストール方法は ReadMe.txt に記述していますが、ざっくり説明すると、
1) tar.gz ファイルを解凍
2) multikey/Input/Keyboard/* を $FG_ROOT/Input/Keyboard/ にコピー
3) multikey/Nasal/* を $FG_ROOT/Nasal/ にコピー
4) multikey/keyboard.xml を $FG_ROOT/ にコピー
5) multikey/ReadMe.txt をよく読む
6) FlightGear を起動して、コマンドを使う

では、お楽しみください。

さて、感の鋭い読者の方々は、なんで Melchior が作成した物が私のサイトにあるかと思ったかもしれませんね。

IRC で Melchior が 「誰かこの機能試してみない?」と言った時に「んじゃ試す」といって使ってみました。ところが、2,3日前の Nasal インタープリターの変更が、しっかり Nasal スクリプトに反映されてまして、1週間前のソースをまだ使っているものぐさな私の環境では動作しなかったのです。そこで、より多くのユーザに使ってもらえるようにと、ちょっとソースを変更しまして、(多分ですが)8月始め以降のソースから作成されたバイナリパッケージでも動作するようにしました。

更に、使ってみるとコマンドが数個しかないという事に気づきました。(ま、デモですから...) そこで、よく使いそうなコマンドを作って、ここ数日の Nasal スクリプトの更新 (これも必要。さすが Melchoir, 新機能をいち早く使いこなしてる、というか大抵は彼が更新したんだろうけど..) や、必要なキー設定も一緒にパックしました。そういう経緯で私の所にパッケージが転がっているわけです。

なお、コマンド設定ファイル (multikey.xml) は開発初期段階ですので、コマンド名や機能が頻繁に変更される可能性が高いです。近々 cvs に入ると思いますが、それまでは私のサイトで更新して行きます。ファイルのあるフォルダを時々観察して、新しい物があればダウンロードしてください。
投票数:21 平均点:4.76

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
perubets 2025-7-2
mosbetuzb1 2025-7-2
yjinu 2025-7-2
ojaduw 2025-7-2
ujapox 2025-7-1
amoro 2025-7-1
utiquvabe 2025-6-30
yxaroqyd 2025-6-30
vizaexpert 2025-6-30
KleverShop 2025-6-30
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET