logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...

Re: 5/11 レースについて参加感想

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 5/11 レースについて参加感想

msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.3.1.1.1.1.1.1.1
depth:
19
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-5-12 10:20
Tat  長老   投稿数: 375
toshi さん。
レース記録を提示頂き、ありがとうございました。自動的にタイムを記録できるようになると便利ですね。そのうち考えます...

さて、AirRacing の不具合に関してはこちらでは発生しませんでしたが、症状が出るときは Nasal がエラーを吐いているかもしれませんね。もし同じ症状がでたら別スレッドにログをのせてもらえれば助かります。なお、PC が1台の場合でも socket の "in" ポートを 5000 と 5002 とを切り替える事で2つの fgfs を起動する事ができます。これにより1台でネットワーク接続が可能です。fgrun を2つ起動できるかどうかは知りませんが、コマンドラインで起動すれば可能でしょう。AirRacing/Nasal にある test.sh を Windows 用に変更すれば cygwin 上から ./test.sh と ./test.sh <callsign> とで ネットワーク接続可能なfgfs を2つ起動できます。(test.sh に記述している callsign は tat 以外にしてくださいね).

AirRacing の *.nas は $FG_ROOT/Nasal に置いてもなんの問題もありません。~/.fgfs/Nasal に置いた場合と同じように動作します。Wiki にインストールのまとめを近いうちに記載しておくようにします。

ちなみに、今回のイベントで 最初のうちは AirRacing に慣れるのに時間がかかるという事が分かりました。そこで、ゲートの上に「次のゲートの方向を示す矢印」を表示するように改良中です。そのうち更新できると思います(昨夜 Narita でお会いしたときにテストしていたのはこれです)。

投票数:19 平均点:5.79

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ojaduw 2025-7-2
ujapox 2025-7-1
amoro 2025-7-1
utiquvabe 2025-6-30
yxaroqyd 2025-6-30
vizaexpert 2025-6-30
KleverShop 2025-6-30
iqeruj 2025-6-29
squidgameo 2025-6-29
godeni3515 2025-6-29
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET