logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...

Re: Nasalを知ろう、使おう!

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: Nasalを知ろう、使おう!

msg# 1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
15
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-5-7 15:23
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 Tatさん、さっそく新型ffe.nasを使わせていただきました。瞬間燃費と推定航続力、滞空時間が出るのは、いわば刻々と性能グラフが描かれるようなもので、すごく便利になりましたね。
 お陰様で、初めて操縦する機体で、いきなりクロスカントリー飛行をしても、燃料切れの不安が全くありません。また、例えばテスト飛行中に満タンにしても、すぐに航続力推定結果に反映され、機体の航続性能全般を、リアルに把握することができます。英語版の説明を付けた上でもっとPRして、世界中のユーザーに使ってもらいたいものですね。ついでながら、ダイアログの開閉が飛行中に、キーボード上から可能になると、最高だと思います。
 かつて対数計算が発明されたとき、「この発明は、(大量の計算をする)天文学者の寿命を延ばしたに等しい」と絶賛されたそうですが…このnasファイルは、FlightGearユーザーの睡眠時間を、劇的に延ばしてくれました(^^;)。

 ジェット燃料は、温度による体積変化が大きいそうで、搭載量は通常はポンドで管理されると聞きました。そこで私はブロンコを使い始めてからは、もっぱらポンドを使っており、最初はポンドでも表示できると便利だなと思いました。しかしFlightGearでは比重は固定ですし、ご指摘通りガロンのほうが物理量として、また有効数字の表示桁数の点でも、ポンドよりずっと感覚的に把握しやすいので、これでいいと思います。ともかく、またまたありがとうございました!
投票数:28 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
Vless202a 2025-8-31
riftworld 2025-8-31
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
uruval 2025-8-30
uzuwig 2025-8-30
ugepoquqo 2025-8-30
pmgstudio1 2025-8-30
SimpleSlid 2025-8-30
Houston67 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET