logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
40 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...

Re: マルチフライト参加感想

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: マルチフライト参加感想

msg# 1.2.2.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
10
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-5-7 0:56
Tat  長老   投稿数: 375
皆様本日はお疲れさまでした。

今日はほとんど時間が無かったため、1レースのみの参加となりましたが、3台でのレースはやはりとても楽しかったです。それにしてもお二人とも練習の成果が良く出てきてますね。最初に3人で飛んだ時と比べてかなりいいラインを通られていましたね。特に toshi さんのタイム向上には目を見張る物がありました。きっと来週は私が後塵を浴びることになるでしょう。機体 & レースの作者として負ける訳にはいかないと思いつつも、ちょっと嬉しかったりもします。タイムが結構近づいてきているので、同時にスタートしてみるとほとんどフォーメーションフライト状態になっているかもしれません。来週ちょっと試してみたいですね。

使用する機体についてですが、ある程度タイム差がある場合はハンデとして異なる機体を使用すると良いと思います。我々3人は同じ機体の方がきっと燃えるでしょうね。来週はプロペラ機とジェット機とを試してみてはいかがでしょうか。レース用のジェット機として扱いやすいのは T-4 ですが、他の機体でお勧めのものがあればそれでも構いません。コースも Narita だけでなく他の場所でも開催したいですね。

あと、近いうちに月1度定例開催として、F1 や WRC のようにシリーズ化してもいいかなと思います。結果は Pukiwiki にでも載せておくようにすると楽しいですね。コースをもっと沢山作る必要がありますが、それは徐々に頑張ります。別スレッドで toshi さんから報告を受けたバグも見事に再現されましたので原因を究明して解決して行かなければ。。。

なにはともあれ今回はとても有意義な時間でした。また来週も愉しみにしています。今回観戦された方も来週はぜひ参戦してください。参戦したいけどインストール方法や操作方法が分からないという方は直接私に連絡頂くか、本体開発のフォーラムで AirRacing の質問トピックを作成してください。

投票数:16 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ojaduw 2025-7-2
ujapox 2025-7-1
amoro 2025-7-1
utiquvabe 2025-6-30
yxaroqyd 2025-6-30
vizaexpert 2025-6-30
KleverShop 2025-6-30
iqeruj 2025-6-29
squidgameo 2025-6-29
godeni3515 2025-6-29
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET