logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
119 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 119

もっと...

Re: Nasalを知ろう、使おう!

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: Nasalを知ろう、使おう!

msg# 1.1.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-4-23 12:55
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 もう一つ。これはnasal絡みかどうか、分かりませんが…以前から、ぜひ知りたいことがあります。FlightGearの機体ファイルから、高度別/速度別の揚抗比を知るには、どうすればいいのでしょう。これは、どこかのテーブルに、必ず記述があると思います。この読み方が分かれば…ベスト燃費を出せる飛び方が、煩雑なテスト飛行なしに決定できると思うのですが。

     ○

 また「妄想」に属するアイディアの追加ですけれど…できれば「航空用六分儀」も、あったら面白いですね。
 具体的には、コクピットの屋根付近にカメラ・ビューを設けまして、この内部で太陽や星々にカーソルを合わせると、天体の高度(水平線からの仰角)と真方位が、小数点以下数ケタで表示される、という機能です。画面上に表示される物差しや分度器で計る方法がないか、あれこれ考えましたが、ちょっと無理です。これがありますと洋上飛行で、1950年代ごろまでナビゲーターが行っていた、天測による緯度経度の計算が、原理的には可能になります。

 FlightGearの恒星データは、2000年の赤経・赤緯が使われていることが分かりました。この数値テーブルの解析が出来れば、一定の間隔で2〜3回の観測を行うと、UTC(世界時)の月日・時刻表示と併せて「位置の線」を算出し、交点を求めることで緯度経度が出るはずです。ただ、デフォルトで付いている緯度経度表示機能と、GPS航法があれば不要ですから、これが欲しい方が私以外に、どの程度いらっしゃるかは、かなり疑問ではありますが。
投票数:5 平均点:6.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
yxukusik 2024-5-11
avtomatik 2024-5-11
pi4less 2024-5-10
noonoppose 2024-5-10
groupwise 2024-5-10
uwyson 2024-5-10
edewube 2024-5-10
MircariTra 2024-5-10
aticaqe 2024-5-10
gorsvai1 2024-5-10
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET