logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
48 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...

Re: 空母について

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 空母について

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-25 1:12
toshi  長老   投稿数: 1542
tomoさん、こんばんは。toshiです。

FlightGear v1.0.0 for winで空母の甲板上で飛行機を起動させる手順は簡単です。

◎FlightGearウィザード
●機体選択画面
・A6M2、seahawk、Spitfireなど (私のお勧めはA6M2です)
●空港選択画面
・画面の下の「Carrier Ops」
Carrier: Nimitz または Eisenhower (大文字・小文字に注意!)
●最後の画面
・AI modelsにチェック

Runを押してFlightGearを起動すると、空母甲板のカタパルト上に飛行機が現れるはずです。

◎ カタパルトからの発進
カタパルト上でパーキングブレーキを解除(Shift-B)
Shift-Lキーを押してローンチバー作動
フルスロットル、操縦桿を引いた状態でShift-Cでカタパルト発進!

◎ 着艦
Shift-Oキーで着艦フックをおろし、空母甲板後方のワイヤに引っ掛けて止まります。始めはとても難しいですが、何度も失敗しているうちに少しずつできるようになります。

◎空母Foch
v1.0.0から空母Fochも運用できるようになりました。
私は未だあまり試してませんが、FlightGearウィザードで
Carrier: Foch
Scenario: foch_demo
を選んでみてください。

◎ご参考
FlightGearマニュアル/第5章」:「5.1 航空母艦」に空母のオペレーションに関する一通りの説明があります。

航空母艦の表示方法について」:このフォーラム内の投稿です。
FlightGear v0.9.10時代に、フォーラムの皆さんで空母のさまざまな機能を試行錯誤してました。現在のv1.0.0では面倒な作業をする必要性はほぼなくなりましたが、基本的な部分は同じですので一応ご参考までに。

A6M2の空母発艦 & 着艦について」これもJPフォーラム内の投稿記事で、A6M2の開発に携わっているTatさんが自ら空母の離着艦方法を詳しく説明しています。

こんなところでいかがでしょうか?
投票数:30 平均点:5.33

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
uruval 2025-8-30
uzuwig 2025-8-30
ugepoquqo 2025-8-30
pmgstudio1 2025-8-30
SimpleSlid 2025-8-30
Houston67 2025-8-30
ihocud 2025-8-30
ehapyv 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET