logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
48 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...

Re: 飛べません

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 飛べません

msg# 1.1.1.2
depth:
3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-1-28 9:42
Tat  長老   投稿数: 375
とりあえずとべるようになったということで何よりです。一応原因として考えられる事と、対処法を書いておきます。

c172p でフラップを一番下げ、ジョイスティックを大きく手前に引いていたということは無いでしょうか? そうだとしたらそれが上昇できなかった原因だと思います。c172p のエンジンは非力ですので、フラップを最大まで下げてしまうと、抗力が大きくなり、揚力を得る事が出来ません。更にエレベータによる抗力と、プロペラトルクで左に回転したことによる速度低下とから、機首を上げられずにいたのではと思います。実際に同じ事をしてみると、左に旋回しながらホッピングしていつまでたっても離陸しません。

c172p を離陸させるにはフラップを完全に上げ、スロットルを前回にし、ラダーを少し右に切り、滑走路の中心をキープして加速します。エレベータは速度が55kt を越えた所で少しだけ上に向けます(ジョイスティックをほんの少し手前に引きます)。またプロペラトルクを打ち消す為にエルロンを若干右に切ります。あとは速度を落とさないように(ジョイスティックを引きすぎないように気をつけながら)徐々に上昇して行けば、KSFO の28R 滑走路の終わり辺りで 105kt, 500ft 程になっているでしょう。

タキシングで真っすぐ進まないからと悩む事はありません。ジョイスティックだけだと大抵左右にふらつくでしょう。センターラインをキープして直進することは、ラダーペダル無しではかなり困難です。

なお、この機体に慣れれば、p51d や A6M2 は比較的簡単に離陸させられるようになります。もっともプロペラトルクは増えますのでラダー操作量は増えますが。


投票数:28 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ogyxy 2025-11-28
undresce 2025-11-28
portalboke 2025-11-28
ipikyhyqa 2025-11-28
avivyheky 2025-11-28
ywisynunu 2025-11-28
uralpipe01 2025-11-28
iblbetto 2025-11-28
exchanger5 2025-11-27
pgp88net 2025-11-27
 最近の画像(画像付)
The Growing Demand ... (2025-11-18)
The Growing Demand ...
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET