T-4 製作記 - 機体パッケージについて
Tat
投稿数: 375

まずは機体パッケージについて説明します。T-4 には以下のファイルが存在することになります。(2007/12/17現在はまだ上の3つしか存在しませんが、完成時にはこれだけあるはずです :-p)
- 機体設定ファイル: <機体名>-set.xml
- フライトモデル: <機体名>.xml
- エンジン設定ファイル: Engines/*.xml
- 機体の3Dモデル: Models/*.{ac, xml}
- 計器の3Dモデル: Instruments/*.{ac, xml}
- 計器用テキスチャ: Instruments/*.rgb
- Nasal スクリプト: Nasal/*.nas
- スプラッシュスクリーン画像: splash*.rgb
- サムネイル加増: thumbnail.jpg
- サウンド設定ファイル: <機体名>-sound.xml
フォルダ構成やファイル名は機体設定ファイルで自由に設定できるため、機体ごとに異なります。しかし、それぞれおおよそ想像の付くフォルダ名やファイル名になっていると思います。また、機体設定ファイルを見れば、どこに何があるかがわかります。
さて、1つの機体にはどのくらいのファイルが必要なのでしょうか。 A6M2 では57ファイルありますし、p51に至っては 92ファイルが存在しています。何がそんなに多いのでしょうか? 実はこれらの機体データのほとんどが計器の3Dモデルとテキスチャです。エンジンなどのサウンドもそれぞれのパッケージに含まれるでしょう。
では、最低限必要なファイルは何でしょうか? それは機体設定ファイルとフライトモデルです。フライトモデルが Yasim の場合はxmlファイルが1つです、T-4は現在 JSBSim ですので これに加えて Engines フォルダ内の2つのファイルが必要になります。これら数個のファイルさえあれば FlightGear 上で機体を飛ばせるようになります。但し3Dモデルがないので、ポリゴングライダーを見ながら飛ぶことになります。機体の3D モデルは最低限欲しいなということであれば3Dモデル設定ファイル(T-4xml)と3Dモデルファイル(T-4.ac) の2つを追加すればとりあえず遊べる機体となるでしょう。
- 機体設定ファイル: <機体名>-set.xml
- フライトモデル: <機体名>.xml
- エンジン設定ファイル: Engines/*.xml
- 機体の3Dモデル: Models/*.{ac, xml}
- 計器の3Dモデル: Instruments/*.{ac, xml}
- 計器用テキスチャ: Instruments/*.rgb
- Nasal スクリプト: Nasal/*.nas
- スプラッシュスクリーン画像: splash*.rgb
- サムネイル加増: thumbnail.jpg
- サウンド設定ファイル: <機体名>-sound.xml
フォルダ構成やファイル名は機体設定ファイルで自由に設定できるため、機体ごとに異なります。しかし、それぞれおおよそ想像の付くフォルダ名やファイル名になっていると思います。また、機体設定ファイルを見れば、どこに何があるかがわかります。
さて、1つの機体にはどのくらいのファイルが必要なのでしょうか。 A6M2 では57ファイルありますし、p51に至っては 92ファイルが存在しています。何がそんなに多いのでしょうか? 実はこれらの機体データのほとんどが計器の3Dモデルとテキスチャです。エンジンなどのサウンドもそれぞれのパッケージに含まれるでしょう。
では、最低限必要なファイルは何でしょうか? それは機体設定ファイルとフライトモデルです。フライトモデルが Yasim の場合はxmlファイルが1つです、T-4は現在 JSBSim ですので これに加えて Engines フォルダ内の2つのファイルが必要になります。これら数個のファイルさえあれば FlightGear 上で機体を飛ばせるようになります。但し3Dモデルがないので、ポリゴングライダーを見ながら飛ぶことになります。機体の3D モデルは最低限欲しいなということであれば3Dモデル設定ファイル(T-4xml)と3Dモデルファイル(T-4.ac) の2つを追加すればとりあえず遊べる機体となるでしょう。
投票数:38
平均点:5.26
投稿ツリー
-
T-4 製作記 (Tat, 2007-12-18 1:21)
-
T-4 製作記 - 機体パッケージについて (Tat, 2007-12-18 8:39)
-
T-4 製作記 - 作業手順 (Tat, 2007-12-18 21:15)
-
T-4 製作記 - Step1: 資料収集 (Tat, 2007-12-18 22:19)
-
T-4 製作記 - Step2: ラフな3Dモデル作成 (Tat, 2007-12-20 12:37)
-
T-4 製作記 - Step3: フライトモデルの作成 (1) (Tat, 2007-12-20 23:17)
-
T-4 製作記 - メリークリスマス (Tat, 2007-12-24 16:27)
-
T-4 製作記 - Step3 フライトモデルの作成 (2) (Tat, 2007-12-27 1:51)
-
T-4 製作記 - Step3 フライトモデルの作成 (3) (Tat, 2007-12-27 11:17)
-
T-4 製作記 - Coffee Break (Tat, 2007-12-27 11:41)
-
T-4 製作記 - Coffee Break (2) Yasim モデルのチューニング (Tat, 2007-12-29 1:26)
-
Re: T-4 製作記 Step4: 機体設定ファイル作成 (Tat, 2007-12-29 1:50)
-
T-4 製作記 Step5: テストフライト (Tat, 2008-1-10 19:34)
-
T-4 製作記 Step6: 詳細な3Dモデルの制作 (その1) (Tat, 2008-1-30 1:48)
-
T-4 製作記 Step6: 詳細な3Dモデルの制作 (その2) (Tat, 2008-2-1 1:23)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フライトモデルの修正 (Tat, 2008-6-22 10:43)
-
Re: フライトモデルの修正 (hide, 2008-6-24 12:28)
-
Re: フライトモデルの修正 (Tat, 2008-6-26 12:51)
-
Re: フライトモデルの修正 (hide, 2008-6-27 11:42)
-
Re: フライトモデルの修正 (sambar, 2008-7-25 1:22)
-
-
-
-
-
Re: T-4 製作記 (Tat, 2008-7-20 6:07)
-
Re: T-4 製作記 (Tat, 2008-10-18 7:00)
-
Re: T-4 製作記 (Tat, 2012-7-21 13:02)
-
Re: T-4 製作記 (Hyde, 2012-7-21 22:21)
-
Re: T-4 製作記 (Tat, 2012-7-22 10:47)
-
Re: T-4 製作記 (Hyde, 2012-7-22 11:18)
-
-
-
-
Re: T-4 製作記 (kozenigata, 2012-7-31 21:56)
-