logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...

Re: 機体候補

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 機体候補

msg# 1.1.1.1.5.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
28
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-12-17 21:50
Tat  長老   投稿数: 375
機体は Mig-29 に落ち着いたようですね。
テクスチャの編集はGimp でも Photoshop でもどちらでも問題ないと思います。

異物吸入防止シャッターはとりあえず気にしなくてもよいでしょう。アニメーションも最後の段階で追加する程度でいいと思います。サブインテークからの吸入による水力の変化があるのかないのかは知りませんが、やるとしたら Nasal Script でシャッターの状態をプロパティーから取得してスロットル開度か、エンジン出力に関連するパラメータを調整することで対応できそうです。

まずは細かいことはおいておき、ラフな 3D モデルを作ってみてはいかがでしょうか?
参考までに下のリンクに開発初期段階の川崎 T-4 の機体をおいてみました。
http://macflightgear.sourceforge.net/wp-content/uploads/aircraft/T-4/T-4-20071217.tar.gz

こんなラフな 3Dモデルと適当に作った JSBSim のフライトモデルでもとりあえず飛びます。もっさりな感じがしますので、フライトモデルもかなり作り込みが必要でしょうが、出発点としてはこれで十分でしょう。

別スレッドで T-4 作成記なるものを作ってみますね。Mig-29 作成記もお待ちしています。
投票数:11 平均点:6.36

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
artra 2025-7-30
oxapupu 2025-7-30
neha01 2025-7-30
artramed 2025-7-30
oplatim419 2025-7-30
ihybadele 2025-7-30
izykymu 2025-7-30
iqefebem 2025-7-30
uryjafeve 2025-7-30
otifigur 2025-7-29
 最近の画像(画像付)
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET