logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...

Re: 機体開発って?

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 機体開発って?

msg# 1.1.1.1.2
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2007-6-28 2:57
Tat  長老   投稿数: 375
呼ばれて出てきました、Tat です。
機体開発は モデリングをAC3D か Blender で行います。

必要な言語は xml です。あとは特になくても問題ありませんが、
しいて挙げるならスクリプト言語の nasal ですね。Mac FlightGear のサイトからA6M2ファイルをダウンロードして、A6M2/nasal/*.nas というファイルを見ればどんな感じかはわかります。

3Dモデリングの基本は3面図から前、横、上(上下)の3枚の画像に分割して、適当な大きさに揃えてから、モデリングツールの XY, YZ, ZX 平面にそれぞれ貼り付けます。(スケーリングも必要です)

次に適当にオブジェクトを作って画像に合うように修正して行きます。これが一番時間が掛かります。

さて、ここでテキスチャですが、これも Gimp 等を使って1024x1024 の画像を作成し、適当になんか描きます(笑) これを rgb 形式に変換してモデリングツールに読み込ませ、オブジェクトにマップします。そして位置調整やスケーリングを行います。

バッテリー切れにて, 後半へ続く (^^)
投票数:8 平均点:6.25

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ozyrad 2025-9-4
owuhufe 2025-9-4
azojepopa 2025-9-4
oxevun 2025-9-4
opaly 2025-9-4
isucacar 2025-9-4
ofitynaje 2025-9-4
ecaqyfosa 2025-9-4
urepose 2025-9-4
reUwqoSife 2025-9-4
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET