logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
163 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 163

もっと...

B777のオートパイロットについて

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 | 投稿日時 2016-1-19 16:58
daitaro  常連   投稿数: 64
はじめまして、daitaroと申します。よろしくお願いします。
B777のオートパイロットについてなのですが、route managerに設定したウェイポイント通りに飛行させるにはどうしたらいいのでしょうか?羽田〜新千歳までいくつかのウェイポイントを経由するプランをroute managerに入力したのですが、離陸後オートパイロットをオンにしても設定したウェイポイントに向かってくれません。調べろと言われるかもしれませんが、調べた結果見つかりませんでした。初心者なので詳しいことがわかりません。どなたかお優しい方ご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-20 21:50
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
まず、自分がやった手順を教えてください。
でないと、どこが悪いのか指摘できません。

キーポイントとしては、
route manager に設定したとき Activate しましたか?
LNAVは arm にしましたか?

といったところでしょうか。
投票数:5 平均点:2.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-21 10:37
daitaro  常連   投稿数: 64
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=3638
ここを参考にしてやったところ巡航まではうまくいきました。しかしまた新たな疑問点ができたので質問させていただきます。前述ページのTOD前の高度設定で、高度を0にするとどうなるのでしょうか?また降下開始後、スピードを下げていくと書いてあるのですが、そうすれば自動で着陸できるのでしょうか?
投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-21 11:35
daitaro  常連   投稿数: 64
連投すみません。離陸後オートパイロットをオンにした直後、機体がエレベータートリムが上下を繰り返すのですが改善方法などありますでしょうか?
投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-21 12:10
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
えーと、まず最初の高度を0にするとどうなるかですが、問題なく動くと思います。 試してみてください。
実機と比較してこの機体はドラッグが低いようで高度を下げながら減速していくのはちょっと難しいです。 できるだけ水平飛行しているときに下げてください。 GSに乗った後は、FLAP15まで下げないと、減速できません。
自動での着陸は、ILSに乗っていないとできません。 幸い、この機体はAir Repositionができるので、何度でも練習できますので、試してみてください。
それから、オートパイロットをオンにするタイミングですが、FDをオンにしてトリムを取って手を離してもHorizon lineが真ん中にある状態にしてからオンにするとスムーズにオンにできます。 実機だと、多少差があっても大丈夫なのですが、そこまではできていません。
投票数:2 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-1-21 17:53 | 最終変更
daitaro  常連   投稿数: 64
VNAVをオンにするとIASカウンターが消えてしまって手順43のspeed interventionモードにできないのですがどうすればいいでしょうか?クルーズスピードは200、クルーズアルチは35000に設定し、オートスロットルは左右両方オンにしています。またAir Repositionとはなんですか?
わからないことが多くてすみませんm(_ _)m
投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-21 20:37 | 最終変更
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
Speed interventionモードは TOD を過ぎて Descent モードに入らないとできません。
通常は、空港に近づいて FLAP を降ろす段階やタワーからの指示で変更するときに使用します。
Route Manager のクルーズスピードは無効です。 320Kt または 0.84M のどちらか遅い方になる様に固定されています。 ディセントスピードも 280Kt または 0.78M で固定です。
本来なら、FMC から設定できるのですが、VNAV はルート上の風速や、コスト計算などが入ってくるので難しいのでそこまではやっていません。
まあ、無いよりはあった方がいいかぐらいに思ってください。

Location->Position Aircraft In Air メニューから機体を好きな場所に持っていくことができます。
例えば、RJTT34L で起動したとして、Distance 12 Altitude 2500 Airspeed 210 を入力し、']'キーを押して FLAP1 を指定して OK を押せば、その場所に Altitude Hold モードで Autopilot がオンの状態でスタートできます。
ILS があれば自動で Tuning されて使用できる状態になっていますので、APP ボタンを押してオートランディングをしてもいいですし、A/P を切って F/D を使ってマニュアルで降りてもいいですし、何も無しで VFR でもいいですし、何度でも練習ができます。
Enjoy
投票数:8 平均点:6.25
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-1-22 16:14
daitaro  常連   投稿数: 64
>実機と比較してこの機体はドラッグが低いようで高度を下げながら減速していくのはちょっと難しいです。 できるだけ水平飛行しているときに下げてください。
手順43の210ノットに設定するところを降下開始前にやっておけ、ということで理解してよろしいでしょうか?
投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-22 20:36
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
いいえ、ILS キャプチャー前に2500Feetで水平飛行をしているはずですのでその時にFLAP5 スピード 190Kt ぐらいまで下げておく必要があるということです。
10000feet を通過してからは 240Kt で降下していきますので、水平飛行に移行する時点で FLAP1 210Kt、LOC キャプチャー時に FLAP5 190Kt、GS キャプチャー時に FLAP15 168Kt という具合で、1000feet 時点で Vref+5Kt になるようにします。
この値は、-200 の場合ですので、-300 はもう少し高めになります。 スピードテープの一つ上のフラッププラカードスピード+5Kt を目安にしてください。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-1-23 18:26 | 最終変更
daitaro  常連   投稿数: 64
羽田、新潟、新千歳の各空港にILSで着陸しようとするときも2500フィートの設定でいいんでしょうか?またエレベーションとは何でしょうか?
投票数:4 平均点:2.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-1-23 21:42
daitaro  常連   投稿数: 64
もう一つだけ、これで最後にします。
LOC/GSをキャプチャーした後、機体の姿勢がめちゃくちゃになってしまうのですがこれはどうしたら実際の着陸のように姿勢を安定させて着陸することができるのでしょうか?何度もすみません。もう一戸だけお願いします。
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-23 22:44
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
はい、FlightGearの場合は2500feet固定でいいと思います。
実際には、空港からだいぶ離れていても ILS は受信可能で、成田空港の様に出力の違う GS アンテナを3種類用意して天候に応じて使い分けています。 最強のアンテナだと4500feet 以上でも GS が使用できるのですが、Flightgear では GS の到達距離が10マイルで固定されており、しかも電波減衰域がないため10マイル地点で突然100%強度で受信します。 これはちょうど GS 3000Feetの地点なので、3000Feetで進入してくると受信と同時にキャプチャーとなり、機体がオシレーションしてしまいます。 ですので安全を見込んで 2500feet を推奨しています。
直してくれるように、また直るまでの間距離を1.5倍にしたものを出してくれるように何度も頼んでいるのですが、聞いてもらえません。 ですので、私は個人的に1.5倍にしています。 多くのユーザーの方がコンプレインしてくれると腰を上げてもらえるかもしれませんが。

エレベーションとは、その空港の高度の事です。 羽田の様に海に近い空港は 30 feet ぐらいですが、内陸の空港、例えば福島空港などは、1200feetになります。
ですので、福島空港の GS 進入高度は 1200+2500=3700feet ということになりますね。 但し、この値は天候で変わりますので、QNH を必ず合わせてください。 先日の日本での雪の時は、1000hpを切りましたし、そうなると2~300feet は変わりますので。

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-23 22:50
Hyde  長老 居住地: ジョージア  投稿数: 169
LOC のキャプチャーは、45度以内で行えと規定されていますのでせいぜい30度ぐらいで進入してください。

GSも190Kt以下で水平飛行していれば、問題なくキャプチャーするはずですが。
投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-25 5:30
daitaro  常連   投稿数: 64
分かりました。ちょっとやってみようと思います。詳しいところまで丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。またお礼が遅れて申し訳ありませんでした。
投票数:2 平均点:10.00

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ulyfis 2024-3-29
ybeqoruxa 2024-3-29
ejosevyhi 2024-3-29
petrovz358 2024-3-29
hirafahad 2024-3-29
iakovleva8 2024-3-29
mostbet3 2024-3-29
almon2 2024-3-29
asukysu 2024-3-29
Garyarcuri 2024-3-29
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET