logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
165 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 165

もっと...

機体のimport

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2004-12-18 9:25
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
F-117を入れようと思い頑張って成功しましたのでやり方を書かせていただきます、
そして今回はBAC-TSR2のモデルをNightHawkに差し替えることにします。
まず新しい機体のフォルダをFlightGear\data\AAircraftに作ります(BAC-TSR2をコピーして名前を変えF-117フォルダを作ったと仮定して進めます)
http://www.aae.uiuc.edu/m-selig/apasim/fgfs-models.html
ここからNightHawk_CSダウンロードし解凍して出てきたmodelフォルダとTEXTUREフォルダの中をFlightGear\data\Aircraft\F-117
Modelsに入れます次に新しいフォルダを作ったのでBAC-TSR2-set.xmlをメモ帳で開きフォルダのパスを全部書き換えます。
<path>Aircraft/BAC-TSR2/Sounds/BAC-TSR2-sound.xml</path>

<path>Aircraft/F-117/Sounds/BAC-TSR2-sound.xml</path>
これのようにを<path>と書いてあるところを書き換えます
<description>BAC TSR2 Prototype (YASim FDM)</description>
はランチャーを起動した時の名前です、今回は
<description>F-117 NightHawk (YASim FDM)</description>
に書き換えておきます。
同じようににFlightGear\data\Aircraft\F-117\Huds\BAC-TSR2-hud1.xmlをメモ帳で開きフォルダのパスを全部書き換えます
<path>Aircraft/BAC-TSR2/Huds/BAC-TSR2-hudladder.xml</path>

<path>Aircraft/F-117/Huds/BAC-TSR2-hudladder.xml</path>
さっきと同じようにを<path>と書いてあるところを書き換えます
次にAircraft\F-117\Models\BAC-TSR2-model.xmlをメモ張で開き
<path>TSR2-009-041e.ac</path>

<path>Nhawk_cs.MDL</path>
に書き換えます。このときにダウンロードしたNightHawk_CSの中
TEXTUREの中身をC:\Program Files\FlightGear\data\Aircraft\F-117\Modelsに入れてておかないとテクスチャの張られてない赤い角付きのF-117になってしまいます

長々と書きましたが読んでくれた方、ありがとうごさいます
正式な方法かは分かりませんが、これの応用で他の機体も出来ると思います 車輪の出し方、窓の閉め方はまだ分かりません

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:3 平均点:3.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2004-12-19 0:11
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34

失礼します、イメージの貼り付けのテストです。
中東あたりのシーナリーで飛べば雰囲気でそうですね
でも窓が閉まらない

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:5 平均点:8.00

通常 Re: 機体のimport

msg# 1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2004-12-20 22:36
tetsu  管理人   投稿数: 228
tetsuです。
航空機のインポート情報、ありがとうございました。
早速私もインポートしてみます。
ありがとうございました。
画像が張り付けられない用ですね。ゴメンナサイ。
サイトの設定を見直してみます。
投票数:4 平均点:2.50

通常 Re: 機体のimport

msg# 1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2004-12-25 10:29
tetsu  管理人   投稿数: 228
tetsuです。
画像張り付けの対策を行いました。
が、フォーラムのメッセージに直接貼付けられません、スミマセン・・・
zeek52さんの描いているスレッドのイメージとは違ってしまうかもしれませんが、お許しください。

<マイアルバムを追加しました。>
http://www.jp.flightgear.org/modules/myalbum/

こちらに画像とコメントが記入できますので、アップロードしてみて下さい。
ちなみに、投稿/閲覧は登録ユーザーのみの設定です。
ゲストさんもどしどしユーザー登録して閲覧してください。
投票数:4 平均点:5.00

通常 Re: 機体のimport

msg# 1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2004-12-26 11:31
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
tetsuさんサイト管理お疲れ様です、早速インポートした機体をUPしてみました。
ところで、新しいフォルダを作ったりするとXMLを書き換えるのは面倒ですよね
そんなときは文字列変換ツールを使うと便利です
http://homepage3.nifty.com/aokura/
自分はここのAOK CRLF Converterというのを使っていますが
重宝してますよ、みなさんも試してみては?その時はバックアップをお忘れなく、ではまた

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:9 平均点:5.56

通常 YS11で空の旅?

msg# 1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-1-23 13:28
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
兼古 健太郎氏の作成された機体モデルを使ってfokker50を改造してYS11を作ってみました、XMLのパスの書き換えはF117と同じで
大丈夫でした。
でも元のfokker50がAircraftフォルダにあると元のfokker50になってしまいます
fokker50のデータには計器がついてないので
fokker50-set.xmlに以下を追加しました
<panel>

<path>Aircraft/c310/c310-vfr-panel.xml</path>

<visibility>true</visibility>

</panel>

<panel_2>

<path>Aircraft/c310/c310-mini-panel.xml</path>

</panel_2>
この場合c310のフォルダから直接読み込みに入っているので
c310が無いとうまく行かなくなります。
最後にYS11の機体モデルはここにあります
http://flightinfo.ens.ne.jp/chan_ken/

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:4 平均点:5.00

通常 Re: YS11で空の旅?

msg# 1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-1-24 18:22
ゲスト 
追記
この方法だと左下の計器ディレクショナルジャイロ?がうまく動作してくれませんでした。
投票数:4 平均点:5.00

通常 Re: ちょっとまとめ

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-1-25 23:05
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
上の書き込みは私です。
今までわかったことを簡単にまとめると
まず、機体のデータはFlightGear\data\Aircraft\に入っています
FlightGear.orgにある追加機体は解凍してそのまま入れて大丈夫です。
問題はMSFSやCFS2の機体をインポートをするときに元の機体のフォルダをコピーして作る場合、
FlightGear\data\Aircraft\ほにゃらら\Modelsの中のXML
の<path>元の機体.ac</path>を<path>変える機体.MDL</path>
に変えてそのときMDL本体とcfgファイルとテクスチャを\Modelsの中に入れます
他のXMLも
Aircraft/ほにゃらら/Sounds/機体の名前.xmlという様にフォルダ構造を書き直して
機体の名前-set.xmlの
<description>分かり易い名前(YA/JSB/UIUCsim)</description>
を部分を直して
計器が付いてなければ
<panel_2>

<path>Aircraft/c172/Panels/c172-vfr-panel.xml</path>
<visibility>true</visibility>

</panel_2>


<virtual-cockpit archive="y">true</virtual-cockpit>


<panel>

<path>Aircraft/c172/Panels/c172-trans-mini-panel.xml</path>

<visibility>true</visibility>

</panel>
を追加して
あとは必要なところをコピーすれば良さそうです
機体をインポートする時元となる機体は
なるべくフォルダ構造等が単純な方がやり易いです。
あと3Dコックピットのある機体だとInstruments-3dフォルダを読みに行ってるのでかなり難しくなるようです
ちょっと説明するのは難しいけど、みなさんのお役に立てば嬉しいです

追記
ここまで来るのにいろいろ失敗しました
解凍したファイルをそのまま\Aircraftに放り込んでみたり
何かコンバートするソフトが必要なのかと思って一生懸命探したり
XMLの書式がちょっと分かるまでちょっと大変でした

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:9 平均点:1.11

通常 kuniyukiさんへ

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-3-16 12:36
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
こんにちわ、kuniyukiさん
すいませんがこっちのスレッドに返信させていただきます
3Dコックピットのある機体ではコックピットの計器の関係で難しいようです、
2Dコックピットの期待の方が簡単だと思うので
とりあえず、
http://www.flightgear.org/Downloads/aircraft/
の中のFokker Dr.1で試してみると簡単だと思います
でもNAV関連の計器がうまく動かないのと
速度的にも零戦に合わないですよね
もしFokker Dr.1で試す場合は
fkdr1-v1-nl-uiuc-set.xmlの中の
- <view n="0">
<internal archive="y">true</internal>
- <config>
<x-offset-m archive="y">0.0</x-offset-m>
<z-offset-m archive="y">1.21</z-offset-m>
<y-offset-m archive="y">2.00</y-offset-m>
</config>
</view>
ここの数値をずらすことによってコックピットの位置を調節できるようです。
何か分かったら報告しにきます、機体のインポート頑張ってください、あと旅行に行ってくるのでしばらく返信できなくなります。
久々の飛行機の搭乗を楽しんできます

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:13 平均点:0.77

通常 Re: kuniyukiさんへ

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-3-16 20:23
ゲスト 
方法を思いつきました、
まず適当なフォルダを作り機体(たとえばCessna182)機体モデルに
インポートしたい機体モデル(たとえば零戦のMDLファイル)を入変えた物を入れます、
そのあと
- <sim>
<description>Cessna 182</description>
<flight-model>jsb</flight-model>
<aero>c182</aero>
の中の<aero>c182</aero>に注目です、c182の中にはc182.xmlというフライトモデルを定義するファイルが入っているので
それを下記のように書き換え
<flight-model>yasim</flight-model>
<aero>spitfireIIa</aero>
そのときSpitfireIIaのフライトモデルであるspitfireIIa.xmlを
Cessna182で作ったフォルダに入れてみてください
そうするとCessna182の計器を持ちSpitfireIIaの飛行特性をもってる零戦が作れるはずです、一応この方法でJ3 Cubでテストしたところ
J3 Cubの飛行特性を持っていてインポートした機体モデル持っていてCessna182計器の付いた飛行機が出来上がりました。
ちょっとS keyでミニパネルすることが出来ませんが一応飛ぶようにはなりました。
<electrical>
<path>Aircraft/c172/c172-electrical.xml</path>
</electrical>
この部分はおそらく計器に関連しているのかも知れないので
ここをいじれば直るかもしれません
この方法でいけると思うので試してみてください
その時はくれぐれもバックアップをお忘れなく

では失礼します
投票数:8 平均点:1.25

通常 Re: kuniyukiさんへ

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-3-16 20:27
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
ログインし忘れて書き込んでしまいました一つ上の書き込みは私zeek52です
最初kuniyukiさんへと件名にしようとしたのをkuniyukiへになってました、失礼いたしました。

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:6 平均点:8.33
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-3-17 22:18
kuniyuki  常連 居住地: 三重県員弁郡東員町  投稿数: 11
おかげさまで零戦と百式司偵をインストールできました。
マイアルバムに追加させていただきました。
(ご迷惑であれば管理者殿削除お願いします。)
しかし、課題は、プロペラと脚を何とか可動式にしたいものですが、MSFSモデルの移植には限界があるのでしょうか。
ここまでご指導ありがとうごさいました。

--
kuniyuki
----------------

投票数:11 平均点:1.82
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-3-20 15:26
tetsu  管理人   投稿数: 228
tetsuです
往年の名機のインストールおめでとうございます。
試行錯誤の状況をハラハラしながら見守っていましたが、無事にインストールできて本当に良かったですね。

>マイアルバムに追加させていただきました。
マイアルバムに画像をアップしていただきありがとうございました。
>(ご迷惑であれば管理者殿削除お願いします。)
とんでもありません、このサイトを有効的に使っていただいて、とってもうれしく思います。
どんどん機種を増やして、バンバン画像をアップしてくださいね!
楽しみに待ってます!!
投票数:7 平均点:4.29

通常 Linuxでの機体データ

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-3-30 2:10
okw_kiyosi    投稿数: 4
こんばんは。徐々に盛り上がっていますね〜
tetsuさん、zeek52さん、貴重な情報をありがとうございます。

Linux版の場合(make時にconfigureで何も指定しなかった場合)、機体データは
/usr/local/share/FlightGear/data/Aircraft
に入ります。追加機体もこのディレクトリに圧縮ファイルをtar(unzip)すれば
OKです。ディレクトリ名をシンボリックリンクにしてファイル本体を好きな場所
に置くこともできます。
いやしかし、FGFSではP-51で飛ぶのは難しいですね。プロペラトルクが強く離
陸すらままなりません。MS-CFSでは誰でも飛べるのに(+_T;
投票数:7 平均点:7.14

通常 Re: Linuxでの機体データ

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005-3-30 21:39
tetsu  管理人   投稿数: 228
tetsuです。
okw_kiyosiさんこんばんは。

おかげさまで、結構盛り上がってきています!
これからも、遊びに来てくださいね。

Linuxの貴重な情報を提供してくださり、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

P-51には驚かされますよね!
ぶーんと滑走をはじめると、くるーと向きを変えてガッシャーンとひっくり返っちゃうんですよね。

キーボードの 0キーとEnterキーを使って、何とか滑走路を駆け抜けて離陸してます。
飛び上がったらとても面白い機体ですよ。
着陸は・・・まだ試していないな
想像するに・・・恐ろしい
投票数:16 平均点:3.13

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ejosevyhi 2024-3-29
petrovz358 2024-3-29
hirafahad 2024-3-29
iakovleva8 2024-3-29
mostbet3 2024-3-29
almon2 2024-3-29
asukysu 2024-3-29
Garyarcuri 2024-3-29
riabovasb4 2024-3-29
igyxybav 2024-3-29
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET